サンタ・マリア・デレ・グラツィエ教会旅行・サンタ・マリア・デレ・グラツィエ教会ツアー
サンタ・マリア・デレ・グラツィエ教会 イメージ
サンタ・マリア・デレ・グラツィエ教会
ジェンタ通りに面した赤レンガ造りのドメニコ派の教会。 ルネッサンス期を代表する建築物の一つであるが、この教会を世界的に有名にしたのが左隣にある旧修道院食堂内の壁に描かれた、レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」(Cenacolo Vinciano)である。
ミラノ公爵ルドビコ・イル・モーロのために描かれたこの名作には、キリストが弟子たちに「汝たちの一人、我を売らん」と言った衝撃の瞬間が画面にとらえられている。そして、彼自身が考案した新技法によって描かれているので痛みもひどく、様々な修復、保存の試みがなされやっと今日の状態を保っている。
フラッシュ・ビデオ撮影不可。
※ツアーによってはサンタ・マリア・デレ・グラツィエ教会を訪れない場合もございます。
詳しくはツアー詳細をご確認ください。
- 東京/成田
- 東京/羽田
- 大阪/関空
- 名古屋/中部
- 札幌
- 福岡
名称:関西国際空港
所在:大阪府泉佐野市 泉南郡田尻町 泉南市開館時間:5:00~24:00
西の空の玄関口・関西国際空港、通称「関空」。大阪府南部に位置し、大阪湾内泉州沖5 kmの人工島に作られ、日本で初めての旅客・航空貨物の両方で完全24時間運用を開始した国際空港でもある。また、ゼロから海を埋め立てたすべてが人工島からなる海上空港としても日本初の空港である。関西三空港で唯一国際線が就航する空港であり、関西の国際拠点空港として機能している。2本のオープンパラレルの並行滑走路を持ち、このうちB滑走路は成田国際空港のA滑走路と並んで日本最長の4000メートル滑走路である。大阪の市街地から約50㎞の関空までは、道路・鉄道および高速船による多様なアクセスが充実している。駐車場もあるので、マイカーでのアクセスも可能。関空には2つのターミナルが設置されているが、第2ターミナルオープン時には、空と海が同時に楽しめることをコンセプトとした、「KIXそらぱーく」という公園も同時に開設された。この公園は第1・第2のいずれのターミナルからも徒歩でのアクセスが可能で、両ターミナルを徒歩で連絡するためのバイパスの役割も担っている。他にも航空テーマパーク・関空展望ホール(スカイビュー)が隣接しており、関空展望ホールには展望デッキ、ミュージアム、ショップやレストランなどの施設があるので、飛行機に乗らなくとも楽しむことができる。ちなみに関空展望ホールへはターミナルビル前からの連絡バスで約6分で、運賃は無料。
※フライトスケジュール変更及び遅延便の発生等により開館時間及び閉館時間が変わる場合があります。
※国際線カウンターは、国際線の離発着に合わせて営業致します。