コロッセオ旅行・コロッセオツアー
コロッセオ イメージ
コロッセオ
"紀元80年に完成した、周囲527m、高さ52mの楕円形の競技場。コロッセオは古代ローマの象徴でもあり、最大の建造物でもある。
1階が貴賓席、2階が一般庶民、3階は立見席と分けられており、合わせて73,000人を収容できたともいわれる。
各階に並ぶアーチ型の席は1階はドーリア式で大理石張り、2階はイオニア式で木製、3階はコリント式と異なる様式が用いられた。
コロッセオで行われていた競技は、剣闘士たちの戦いだけでなく、囚人やキリスト教徒を猛獣に襲わせる残酷なショーもあった。
東西南北には主な入口があり、北口は皇帝の席に通じ、西口は剣闘士の入場門、東口からは出し物の犠牲者になった死者を運び出していた。
コロッセオのすぐ西にコンスタンティーノの凱旋門がある。 315年、初めてキリスト教を公認したローマ皇帝コンスタンティーノがライバル、マッセンツィオ帝をミルウィアン橋の戦いで破ったのを記念して造られ、現在もほぼ完全な形で残っている。"
※ツアーによってはコロッセオを訪れない場合もございます。
詳しくはツアー詳細をご確認ください。
全1 件中 1 件目
※ツアーは安い順に表示しております
ミラノ・ベローナ・ベニス・フィレンツェ・チンクエテッレ・カプリ島・ナポリ・ポンペイ・ローマを訪れます。
- 629,000円~679,000円
- 9日
- 50005820
- 東京/成田
- 2025年7月 ~ 2025年10月
- カタール航空
- 利用ホテル一覧(フィレンツェ) / 利用ホテル一覧(ナポリ) / 利用ホテル一覧(ローマ) / 利用ホテル一覧(ベニス)
名称:成田国際空港
所在:千葉県成田市三里塚地区開館時間:6:00 - 23:00
日本を代表する空の玄関口・成田国際空港。成田国際空港は、千葉県成田市の南東部にある国際空港。首都圏に発着する国際線や、主要都市への国内線航空便が発着している。2棟の旅客ターミナルビルを持つ成田国際空港は、2棟の旅客ターミナル間を無料の連絡バスなどの交通機関によって結んでおり、両ターミナル間は連絡バスで約10~15分ほど。日系航空会社では第1ターミナルは全日空、第2ターミナルは日本航空が利用。併設施設も充実しており、両ターミナルの非制限エリアと制限エリア(セキュリティチェックを済ませた人のみが利用できるエリア)には、飲食店と書店・みやげ物屋などの多くの各種売店がテナントとして入っており、他にも銀行窓口やATM、郵便関係の施設も入っている。成田空港へのアクセスは、電車、バスがある。スカイライナーを利用れば日暮里から36分と、都内からでもスピーディーに移動ができる。また、ターミナル近くに成田空港駐車場も設置されているので、車でのアクセスも可能。駐車場スタッフが24時間巡回しており、駐車後のお車の移動や、愛車の鍵をスタッフに預ける必要もないので、安心して利用ができる。 事前予約可能な駐車場所があったり、混雑状況がインターネットからも確認ができるので、出かける前に利用すると便利である。また、飛行機を利用しての遠方から来る場合には、羽田空港から電車かリムジンバスでのアクセスが便利。
※フライトスケジュール変更及び遅延便の発生等により開館時間及び閉館時間が変わる場合があります。
※国際線カウンターは、国際線の離発着に合わせて営業致します。