Go Greenプロジェクトin長野 サステナブルなツアーのご紹介♪

【お知らせ】

このツアー募集は終了いたしました。その他のツアーはこちらからご覧ください。

【お知らせ】

このツアー募集は終了いたしました。その他のツアーはこちらからご覧ください。

Go Greenプロジェクトin長野

SDGsへの取り組みがスタンダードとなる今、ポストコロナの時代に「イノベーション(変革)」と「サステナビリティ(持続可能性)」はあらゆる分野で不可欠です。UNWTO(国連世界観光機関)も提唱する「サステナブル・ツーリズム」は今や、社会全体が必要とし続けるものとなっています。
この新たな価値観のツーリズムを、国内外へ発信するため、Go Greenプロジェクト in 長野実行委員会ではグローバルでサステナビリティを推進する「サステナブル・ブランド ジャパン」と共に、世界に誇る国立・国定公園を保有する長野県にて、「サステナブル・ツーリズム」をテーマにした サステナブル・ブランド国際会議2021長野シンポジウム を開催しました。

※Go Greenプロジェクトin長野実行委員会
(長野県・松本市・茅野市・須坂市・信濃町)

地域に根差し、世代やセクターを超えたコラボレーションから生まれるつながりは、地域にさらなる魅力をもたらし、ツーリズム復興の機運を一気に高めます。特に、カーボンゼロ社会に向けた様々な変化が求められる中で、日本が世界に誇る国立・国定公園に焦点をあてて、「利用と保全の好循環を考え」「地域の活性化と持続可能な社会につなげる」ことをテーマとした旅行商品の創出をおこなってまいります。

その活動の一環として2022年9月~10月出発でサステナブルなツアーをご用意いたしました。

エリアマップと
サステナブルツアー4コースのご案内

妙高戸隠連山国立公園 中部山岳国立公園 上信越高原国立公園 妙義荒船佐久高原国定公園 秩父多摩甲斐国立公園 八ヶ岳中信高原国定公園 塩嶺王城県立公園 聖山高原県立公園 三峰川水系県立公園 中央アルプス国定公園 御岳県立公園 天竜小渋水系県立公園 天竜奥三河国定公園 南アルプス国立公園 国立公園 国定公園 県立自然公園
course1
中部山岳国立公園
中部山岳国立公園

中部山岳国立公園(松本市)

乗鞍高原
究極のサステナブルプロジェクト

2020年3月に日本初のゼロカーボンパークに登録された乗鞍高原では地域をあげてのカーボンニュートラル実現に向けた脱酸素化の取組がおこなわれています。さらに次の時代へと歩みを進めるために地域共通のビジョンやその達成に向けた取組みを「のりくら高原ミライズ」として整理しています。今プロジェクトでは、それらの取組を体験いただくことで皆様の日々の生活に「気づき」や「変化」をもたらす体験を含んだツアーをご提案いたします。

お申込みはこちら

course4
八ヶ岳中信高原国定公園
八ヶ岳中信高原国定公園
八ヶ岳中信高原国定公園
八ヶ岳中信高原国定公園
八ヶ岳中信高原国定公園
八ヶ岳中信高原国定公園
八ヶ岳中信高原国定公園
八ヶ岳中信高原国定公園

八ヶ岳中信高原国定公園(茅野市)

~ブッシュクラフト、苔の森散策と古民家そば打ち体験~

森や里山が身近な存在であった茅野では、人々は森の木々を燃料として利用しながら、資源の保持や管理をおこなってきました。現在では森林や里山の維持・管理を担う人が減少し、自然や文化をどうやって守っていくかが大きな課題となっています。ツアーに参加いただくことで、八ヶ岳エリアの現状を知ってもらうと同時に森林資源の新たな活用方法や里山文化との共存を体験いただく機会をご用意いたしました。

お申込みはこちら

course2
妙高戸隠連山国立公園
妙高戸隠連山国立公園
妙高戸隠連山国立公園

妙高戸隠連山国立公園
(信濃町・黒姫・野尻湖)

~癒しの森で森林セラピー&ヨガ体験~

風光明媚な保養地である信濃町は、観光や保養に訪れた人も癒しを体験できる「癒しのまちづくり」を進めてきました。森林セラピーが人の心を癒す効果に早くから着目し、町独自の研修を実施することでガイド育成を進める等、コンテンツの磨き上げをおこなっています。
ストレス社会と言われる現代において、今プロジェクトを通じて信濃町の「癒し」を体験できるツアーをご用意いたしました。

お申込みはこちら

course3
上信越高原国立公園
上信越高原国立公園
上信越高原国立公園
上信越高原国立公園

上信越高原国立公園(須坂市)

峰の原高原
~星空観望会と草原での引馬体験2日間~

峰の原の美しい草原は、紀元前の時代から火入れや放牧等の活動により、長く維持されてきました。しかし、近年の草原の管理放棄や植林による森林化もあって貴重な草原性植物は危機に瀕しています。峰の原高原ではペンション経営者の方々により観光誘致と並行して、笹刈りなどの草原を守る活動が続けられてきましたが、近年のその担い手不足が深刻になっています。
今プロジェクトでは、観光の切り口から峰の原の現状を次世代の方々への周知を目的としたツアーをご提案いたします!

お申込みはこちら