―人吉をもっと楽しみたい方におすすめのオプショナルプラン―

復興への歩みを
見て、聞いて、肌で感じる
サイクリングツアー
イメージ
車で走ると気が付かない街の風景も、自転車でゆっくり走ると色々と見えてきます。力強く前を向いて歩みだした人吉の姿を見て、聞いて、肌で感じるサイクリングツアーです。
ゆったりと
四季を感じる
梅花の渡し
イメージ
江戸時代、人吉城と城下町を結ぶ橋は1本しかなかったと言われています。そのため、対岸と往来をするには川舟が用いられ、川沿いには多くの舟渡場があったと言われています。渡船は城内と商人町、侍町との交通手段でありましたが、梅花の渡は五日町裏の渡し場のことです。球磨川くだりの梅花の渡しでは人吉城址の石垣を間近で眺めることができ、春は桜、初夏の新緑、秋は紅葉が見どころとなり、まさに人吉の四季を感じることができる風情ある遊覧体験です。
豪快でスリリングな
球磨川を楽しむ
ラフティング
イメージ
日本三大急流の一つでもある雄大な球磨川、川を知り尽くした現役船頭がガイドします。初心者・泳ぎに自信のない方もしっかりサポート、楽しい・安心・安全で大満足間違いなし。水しぶきを浴びながら、思いっきり自然を体感できます。

※ラフティングの拠点である、球磨村の渡発船場は豪雨災害によって壊滅的な被害を受けました。また、ラフティングの実施エリアである渡〜球泉洞区間は安全の確保が困難なため、当面は人吉発船場(HASSENBA)〜紅取橋までの約5.5kmの区間で実施致します。

ー 人吉観光スポット ー

イメージ

国宝 青井阿蘇神社
日本最南端の国宝青井阿蘇神社は平安時代初期に創建されました。阿蘇山のふもとに鎮まる阿蘇神社の御祭神十二神のうち、三神の御分霊が青井阿蘇神社に祀られています。日本でも類を見ない建築方式を楽しめます。また、熊本県で初の国宝指定を受けています。

イメージ

曹洞寺 永国寺
応年15年(1408)年に建てられた曹洞宗のお寺です。永国寺は別名「幽霊寺」と呼ばれており、実底和尚が描いた幽霊の掛け軸が展示されています。他にも、西南戦争の際に西郷隆盛が本陣として利用した等のさまざまな歴史が残されているお寺です。

イメージ

人吉城跡
人吉城跡は、日本百名城の一つとして数えられています。人吉の地頭として着任した相良氏が、城の修築の際に三日月の紋の入った石が見つかったことから、別名「繊月城」とも呼ばれています。春は桜の名所として満開の桜を楽しむことができます。

イメージ

大村横穴群
人吉駅から徒歩5分程の場所に大村横穴郡はあります。岩の斜面に数十か所に渡り「横穴」が彫られています。穴の形は方形またはドーム形で周囲に飾り縁を持つものが多く、そのうち数か所には動物や武器、武具、幾何学模様などの装飾が施されています。国の史跡にも指定されています。

イメージ

人吉クラフトパーク石野公園
熊本県人吉球磨の伝統工芸や郷土玩具などの展示が見ることができ、工芸の手作り体験ができるテーマパークです。工芸の体験施設の他にも地元の郷土物産館や、展望所、お子様向けの公園もあり家族で楽しむのにおすすめです。

イメージ

人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868
MOZOCA(もぞか)とは方言で「小さい」「かわいい」という意味を持ちます。JR人吉駅のすぐ横に隣接していて、肥薩鉄道の歴史やくま川鉄道を走る列車が集まります。また室内には線路がありと大人も子供も楽しめる魅力のある建物となっています。

イメージ

球泉洞
1973年(昭和48年)に発見された九州最大の鍾乳洞です。ゆっくりと観覧できる「一般コース」と地底200mに挑戦する「探検コース」があります。球泉洞の周りではレストランや広場、物産館など様々な施設も充実しています。

イメージ

鹿目の滝
日本三急流の球磨川の支流、鹿目川の上流にある「雄滝」「雌滝」「平滝」の3つです。日本の滝100選の1つとして数えられています。滝の周辺はとても涼しく、夏場は観光客でにぎわいます。また夏に「鹿目の滝まつり」が行われています。