
中国電力株式会社
島根原子力発電所3号機
人工リーフ併用防波護岸による藻場造成
人工リーフ併用防波護岸の設置にあたって、海藻類が付着しやすいブロックを採用しており、人工リーフが海藻類の繁殖場となっていることが確認されていました。形成された藻場がCO2を吸収して温室効果ガスの削減につながることが認められJブルークレジット®の認証を取得しました。当商品ではこのJブルークレジット®を活用します。

人工リーフ上の海藻類繁茂状況

海藻類の繁茂の状況(イメージ)

まつえ環境クリエイティブディレクターの新羅慎二さん(湘南乃風 若旦那)の監修により「つくる」「売る」際に資源循環や環境に配慮しているお店が出店。「まつえ循環プロジェクト」の一環で開催されています。
※悪天候等でやむを得ず中止する場合があります。

「JRで行く Carbon-Zero 環境にやさしい旅島根県 松江・玉造温泉」は
松江市脱炭素先行地域推進協議会カーボンニュートラル観光タスクフォースと
(一社) 海と日本プロジェクトinしまねの支援を受けて商品化しております。
松江市脱炭素先行地域推進協議会カーボンニュートラル観光タスクフォースと
(一社) 海と日本プロジェクトinしまねの支援を受けて商品化しております。















