大井川鐵道が走る静岡県
静岡県の大井川鐵道は日本で唯一、年間300日以上蒸気機関車が走っています。最近では、きかんしゃトーマスをモチーフにした機関車が注目を集めるなど、全国各地から観光客の集まる鉄道です。
大井川に沿って走る列車の車窓からは、緑あふれる絶景を楽しめるほか、レトロな客車に車掌さんによる観光案内など、乗っているだけで楽しめます。
また、SLが運転している千頭駅より山奥に続く井川線は、まるでトロッコに乗るような気分が味わえます。
大井川に沿って走る列車の車窓からは、緑あふれる絶景を楽しめるほか、レトロな客車に車掌さんによる観光案内など、乗っているだけで楽しめます。
また、SLが運転している千頭駅より山奥に続く井川線は、まるでトロッコに乗るような気分が味わえます。
SL冬の湿原号が走る北海道
北海道、釧路の地を冬季限定で走っている蒸気機関車、SL冬の湿原号。真っ白な蒸気をふかしながら真っ白な雪景色を走る姿は、雄大で美しく、とても感動的です。
駅舎からその姿を見るのも趣がありますが、実際に機関車に乗るのも違った楽しみがあります。タンチョウやエゾシカといった動物を車窓から眺めてみては?
また、観光列車とあってカフェメニューも充実。車窓を眺めながら優雅なひとときを過ごせます。
駅舎からその姿を見るのも趣がありますが、実際に機関車に乗るのも違った楽しみがあります。タンチョウやエゾシカといった動物を車窓から眺めてみては?
また、観光列車とあってカフェメニューも充実。車窓を眺めながら優雅なひとときを過ごせます。
SLやまぐち号が走る山口県
2017年からSL全盛期の客車を復刻した新しい車両で運行し始め、注目を集めているのがSLやまぐち号。新車両は当時の客車の雰囲気を再現しているだけでなく、運転シミュレーターや炭を投げ入れるゲームなど、家族みんなで楽しめます。
さらに、新幹線も止まる新山口から、山陰の小京都と呼ばれる津和野までアクセスできるので、観光のための移動手段にもぴったり。
さらに、新幹線も止まる新山口から、山陰の小京都と呼ばれる津和野までアクセスできるので、観光のための移動手段にもぴったり。
SL人吉が走る熊本県
熊本県を走るSL人吉は、大正時代に製造された日本で最古級の蒸気機関車。そのパワフルな走りで人気となっています。
また、客車にはパノラマの絶景が観られる展望ラウンジや、ビュッフェが楽しめる食堂などを完備。蒸気機関車に乗ることをエンターテイメントとして楽しめます。
蒸気機関車に乗ったら、終着駅である人吉駅のすぐ近くにあるMOZOCAステーション868と呼ばれる鉄道博物館にも足を運んでみましょう。建物内部に小さな列車が走っており、それに乗って館内を見て回れます。子どもにも大人気のスポットです。
また、客車にはパノラマの絶景が観られる展望ラウンジや、ビュッフェが楽しめる食堂などを完備。蒸気機関車に乗ることをエンターテイメントとして楽しめます。
蒸気機関車に乗ったら、終着駅である人吉駅のすぐ近くにあるMOZOCAステーション868と呼ばれる鉄道博物館にも足を運んでみましょう。建物内部に小さな列車が走っており、それに乗って館内を見て回れます。子どもにも大人気のスポットです。
SL北びわこ号が走る滋賀県
関西からアクセスの良い蒸気機関車に乗れるところといえば、琵琶湖。湖に沿って走るSL北びわこ号は春、秋、冬とさまざまな季節に運行する蒸気機関車となっています。米原から木ノ本までわずか45分足らずの旅です。
また列車が止まる長浜駅は、黒壁スクエアなど観光名所がたくさん。列車に乗って車窓を眺めながら贅沢な時間を過ごした後は、城下町である長浜で降りて、街の散策を楽しむのがおすすめのプランです。
また列車が止まる長浜駅は、黒壁スクエアなど観光名所がたくさん。列車に乗って車窓を眺めながら贅沢な時間を過ごした後は、城下町である長浜で降りて、街の散策を楽しむのがおすすめのプランです。
SL銀河が走る岩手県
岩手県を走るSL銀河は海沿いの釜石から内陸の花巻まで、かなり長い距離を走ります。
宮沢賢治の出身地として有名ということで、列車は銀河鉄道の夜をモチーフにした内装。号車ごとに細かい装飾が施されているほか、列車内にプラネタリウムも備わっています。
宮沢賢治に関係するのは蒸気機関車だけではありません。宮沢賢治記念館や宮沢賢治童話村、宮沢賢治イーハトーブ館など、とにかく賢治ゆかりの施設が揃っています。機関車に乗って賢治の世界観に浸る旅はいかがでしょうか。
宮沢賢治の出身地として有名ということで、列車は銀河鉄道の夜をモチーフにした内装。号車ごとに細かい装飾が施されているほか、列車内にプラネタリウムも備わっています。
宮沢賢治に関係するのは蒸気機関車だけではありません。宮沢賢治記念館や宮沢賢治童話村、宮沢賢治イーハトーブ館など、とにかく賢治ゆかりの施設が揃っています。機関車に乗って賢治の世界観に浸る旅はいかがでしょうか。
蒸気機関車に乗ることを楽しむ旅に出かけよう
以上、日本全国の蒸気機関車に乗れるところを紹介しました。蒸気機関車はいろんな場所を走っていますが、走っている季節は限られているため、乗りに行くと決めて旅行しないと、なかなか乗れるものではありません。
ロマンを感じながら優雅な時間が過ごせる蒸気機関車の旅。鉄道好きの方はもちろん、レトロ好きの方や、絶景を楽しみたい方も満足できること間違いなしです。
ロマンを感じながら優雅な時間が過ごせる蒸気機関車の旅。鉄道好きの方はもちろん、レトロ好きの方や、絶景を楽しみたい方も満足できること間違いなしです。
鉄道の旅
鉄道の旅・ツアーをするなら日本旅行。JR・新幹線などの交通と宿泊施設の予約が一緒になったお得なJR・新幹線+宿泊プランをご案内。人気の観光地を巡るツアーや、期間限定パックツアーなど、家族旅行やビジネスなど幅広い用途で使えるプランを多数取り揃えています。