青春18きっぷの利点と気を付けたいこと
青春18きっぷは、JR線の普通列車、快速列車が1日乗り放題になるお得な切符です。
5回分が1枚になっており、11,850円で販売されています。
つまり、1回分は2370円、これで1日乗り放題!
青春という名前が入っていますが、年齢制限はないのでご心配なく。
また特急には乗れないので目的地まではびっくりするほど時間がかかります。
電車の本数が少ないところなどは時刻表をよく見て、計画はバッチリ立てないと失敗することもあるのでご注意ください。
さて、どこへ行きましょうか…??
5回分が1枚になっており、11,850円で販売されています。
つまり、1回分は2370円、これで1日乗り放題!
青春という名前が入っていますが、年齢制限はないのでご心配なく。
また特急には乗れないので目的地まではびっくりするほど時間がかかります。
電車の本数が少ないところなどは時刻表をよく見て、計画はバッチリ立てないと失敗することもあるのでご注意ください。
さて、どこへ行きましょうか…??
日本全国をお得に旅しよう!青春18きっぷの基本ルールと魅力
国内を鉄道で観光したい!と思った時、うってつけなのが青春18きっぷ。名前は聞いたことがあるけど、そういえば使い方ってよく知らないなぁ…という方にぜひチェックして欲しい、鉄道での国内観光におすすめな青春18きっぷの魅力をご紹介します。
初級者はまずここ!熱海までにチャレンジ(日帰り)
まず最初は無理をせず、どれくらいの時間電車に乗ってられるかを試さなければいけません、
東京駅付近からで言えば、熱海くらいが日帰りにもちょうどいい距離でしょう。
東京駅からは熱海行や沼津行であれば、1本で行けて、片道2時間弱。
熱海では海を眺めたり、日帰り温泉に浸かるのもいいし、新鮮な海鮮丼を食べるのもおすすめです。
片道2時間弱なので、1日ゆっくり楽しむことができますよ♪
東京駅付近からで言えば、熱海くらいが日帰りにもちょうどいい距離でしょう。
東京駅からは熱海行や沼津行であれば、1本で行けて、片道2時間弱。
熱海では海を眺めたり、日帰り温泉に浸かるのもいいし、新鮮な海鮮丼を食べるのもおすすめです。
片道2時間弱なので、1日ゆっくり楽しむことができますよ♪
絶景と温泉と海鮮グルメを満喫できる熱海のおすすめスポット
東京から新幹線で約1時間。静岡県の熱海市は日本有数の温泉地です。海の見える温泉旅館や新鮮な魚介類も食べられる人気の観光地になっています。関東からは日帰りでも1泊でもちょうどいい距離の熱海のおすすめのスポットを紹介します♪
首都圏から一番近い離島初島は南国ムードにあふれリゾート気分
熱海の近海に浮かぶ離島の初島。熱海からは約30分の船旅で気軽に行けるリゾート地です。島に着くと急に南国ムードで、まるで異国に来たかのよう!そんなお手軽にリゾート気分に浸れる初島のおすすめの過ごし方を紹介します♪
JRで行く日光(日帰り)
日光に行くには東武線で行く人が多いですが、ここはあえてJRを使います。
日光駅は関東の駅100選に選ばれており、レトロで気品溢れる駅舎は思わず写真に収めたくなりますよ。
東武線よりも空いているので快適にローカル線気分を味わえるのも魅力的!
杉並木の車窓もお見逃しなく。
帰りは途中の宇都宮で餃子を食べて帰るのもおすすめです。
日光駅は関東の駅100選に選ばれており、レトロで気品溢れる駅舎は思わず写真に収めたくなりますよ。
東武線よりも空いているので快適にローカル線気分を味わえるのも魅力的!
杉並木の車窓もお見逃しなく。
帰りは途中の宇都宮で餃子を食べて帰るのもおすすめです。
地元を愛する社員がおすすめ!日光&宇都宮の旅
人気の観光地の栃木県の日光と宇都宮!日本旅行の地元の社員だからこそ知っているおすすめスポットをた~くさんご紹介!日光と言えば寺社仏閣、それ以外にも洋風建築の駅や別荘、おしゃれなレストランも♪関東からは1泊2日か日帰りがおすすめです!
何気にきつい!?房総半島一周旅(日帰り)
簡単そうに思えて、実はきついのが房総半島を1周することです。
時計回りに回ると、外房線でまず初めに勝浦駅で下車し、朝市に行ったり、安房鴨川で回転寿司のランチ、内房線で房総半島の先端館山駅や木更津駅で下車し散策するのがおすすめです。
1時間に1本の場所もあるので、どこで下車し、時間を使うのかは時刻表とにらめっこすることをおすすめします。
これを経験すると、房総半島の大きさを実感しますよ!
時計回りに回ると、外房線でまず初めに勝浦駅で下車し、朝市に行ったり、安房鴨川で回転寿司のランチ、内房線で房総半島の先端館山駅や木更津駅で下車し散策するのがおすすめです。
1時間に1本の場所もあるので、どこで下車し、時間を使うのかは時刻表とにらめっこすることをおすすめします。
これを経験すると、房総半島の大きさを実感しますよ!
女子旅に最適!中央本線の旅
東京から山梨方面も魅力的な場所がいっぱいあります。
勝沼ぶどう郷駅はその名の通り、一面がぶどう畑です。
下車して徒歩15分程のぶどうの丘ではおしゃれなランチやなんと200種類のワインの試飲(有料)ができるんです!
この辺りにはワイナリーもたくさんあるので、バスでワイナリーめぐりもおすすめですよ!
この先にはほうとうが食べられる甲府駅や八ヶ岳の自然に癒される小淵沢駅もおすすめですよ♪
勝沼ぶどう郷駅はその名の通り、一面がぶどう畑です。
下車して徒歩15分程のぶどうの丘ではおしゃれなランチやなんと200種類のワインの試飲(有料)ができるんです!
この辺りにはワイナリーもたくさんあるので、バスでワイナリーめぐりもおすすめですよ!
この先にはほうとうが食べられる甲府駅や八ヶ岳の自然に癒される小淵沢駅もおすすめですよ♪
ワインの試飲にぶどう狩り♪秋におすすめの山梨の女子旅
フルーツ王国山梨県♪今の時期はぶどうが主役になります!!ぶどう狩りをしたり、ワインのティスティングをしたり、ぶどう畑をウォーキングした疲れた体に待っているのは絶景温泉!この秋に絶対山梨県に行きたくなる、山梨の秋の魅力をご紹介します!
自然に囲まれたリゾート!八ヶ岳の玄関口小淵沢の過ごし方♪
山梨県の八ケ岳の南麓、長野県との県境に位置する小淵沢は標高も高く自然に囲まれたリゾートです。ここ小淵沢ではウイスキーや水の工場見学や道の駅ではそば打ち体験もでき、オシャレなリゾートホテルに泊まるのもおすすめですよ♪
食べまくり!東海道線で名古屋まで行っちゃおう
東京から名古屋は6時間強。
この間にはおいしいものがたくさんあるので、途中下車しながら向かいましょう!
静岡県由比のさくらえびのかき揚げや、清水のマグロ、静岡の静岡おでん、浜松のうなぎなど、本当に食べまくりの静岡県と、さらに上をいくゴールの名古屋!
乗車時間は長いですが、電車の本数には困らないので、気軽に途中下車できるのがこのコースの魅力ですよ♪
この間にはおいしいものがたくさんあるので、途中下車しながら向かいましょう!
静岡県由比のさくらえびのかき揚げや、清水のマグロ、静岡の静岡おでん、浜松のうなぎなど、本当に食べまくりの静岡県と、さらに上をいくゴールの名古屋!
乗車時間は長いですが、電車の本数には困らないので、気軽に途中下車できるのがこのコースの魅力ですよ♪
冬の青春18きっぷの旅で降りたい静岡県内の東海道線の駅は?
冬の青春18きっぷの旅は季節的に厳しい場所もある中、静岡県は晴れている日が多く、温暖な気候のため冬の電車旅に適しています。さらに電車の本数が多く気軽に降りられるので、途中下車してみましょう!絶景やグルメ等、思わず降り立くなる駅を紹介します♪
ここだから新鮮!関東から日帰りで行ける絶対食べたい漁港めし7選
漁港めしは海鮮好きにはたまらないもの。漁港の近くで食べる海鮮メニューは獲れたてだから新鮮でお得!最近は人気の場所が多いので、早起きが必須です!関東から日帰りできる茨城県、千葉県、神奈川県、静岡県から7つをピックアップ!朝からお刺身を食べられるところがあるのも漁港の魅力ですよ♪
めざせ日本海側!上越線で新潟へ
日本海側に出るには約9時間、結構な長旅です。
上野東京ラインで高崎まではなんなく行けるのですが、ここから水上、さらに新潟県に入る時には電車の本数が少ないので、乗り遅れると到着がかなり遅れることも!
しかし、途中下車におすすめの駅もあります。
群馬県と新潟県の県境付近にある土合駅はモグラ駅と言われており、ホームから外に出るには階段があり、約10分ほどかかります。しかし、マニアにはたまらない駅です。
越後湯沢駅ではロープウェーに乗ったり、駅構内にあるぽんしゅ館できき酒をするのも楽しいですよ♪
上野東京ラインで高崎まではなんなく行けるのですが、ここから水上、さらに新潟県に入る時には電車の本数が少ないので、乗り遅れると到着がかなり遅れることも!
しかし、途中下車におすすめの駅もあります。
群馬県と新潟県の県境付近にある土合駅はモグラ駅と言われており、ホームから外に出るには階段があり、約10分ほどかかります。しかし、マニアにはたまらない駅です。
越後湯沢駅ではロープウェーに乗ったり、駅構内にあるぽんしゅ館できき酒をするのも楽しいですよ♪
雲の上の花畑!湯沢高原アルプの里の絶景が魅力的♪
湯沢と言えばスキー場のイメージですが、夏にはたくさんの花が咲く高原に大変身!冬しか湯沢に行かない人も是非夏も行ってこの絶景を見てもらいたい!そんな夏の湯沢高原をご紹介します!駅から近いので、東京からの日帰りや新潟へ旅行へ行く前にちょっと寄るのもおすすめですよ♪
大人でも青春を味わおう!
年齢制限がないこの青春18きっぷ。
この他にも行ける場所はたくさんあります。
時刻表をうまく使いながら、青春気分で旅に出ませんか?
この他にも行ける場所はたくさんあります。
時刻表をうまく使いながら、青春気分で旅に出ませんか?
↓青春18きっぷを使って実際に1泊2日で旅行してみたモデルコース↓
ここまで行って旅も楽しめる!関東発青春18きっぷ1泊2日モデルコース
青春18きっぷの旅は電車代がどれだけお得になったかというところがポイントかもしれませんが、乗ってるだけではなく、しっかりお得に旅もしたいですよね。そんな人におすすめのモデルコースをご紹介!青春18きっぷを使ってどこへ行こうかと考えているときに参考にしてみてくださいね♪
こんなこと結構あるよね!わかる人にはわかる青春18きっぷ旅行あるある10選
青春18きっぷユーザーのtabibitokaoruが自分の体験談と共に青春18きっぷ旅行あるあるをたくさんご紹介!初めての人もこれを読んで少しでも安心して楽しく青春18きっぷデビューしてみませんか?
Instagramはこちら-🗾旅人かおる🗾 (@tabibitokaoru)
新潟出身、横浜在住、瀬戸内好き、日本のいいとこ伝えたくて47都道府県全てに行った国内旅行ライター🗾