※2023年10月1日より、宮島を訪問する場合はフェリー乗船時に別途、宮島訪問税(100円)が必要です
目次
広島駅
みんなに愛される市民球場!MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(広島市民球場)
言わずと知れた広島東洋カープの本拠地球場。
収容人数は33,000人で、横幅50×奥行き85cmと大リーグ球場並みの広々とした座席でゆったりと野球観戦ができます。
収容人数は33,000人で、横幅50×奥行き85cmと大リーグ球場並みの広々とした座席でゆったりと野球観戦ができます。
【所在地】
広島県広島市南区南蟹屋2丁目3-1
【アクセス】
広島駅電停より徒歩約10分
広島県広島市南区南蟹屋2丁目3-1
【アクセス】
広島駅電停より徒歩約10分
銀山町
地元民も太鼓判の超人気店!お好み焼き鉄板焼き 八昌流川店
広島のソウルフード「お好み焼き」を味わうならここ!
平日も長蛇の列が出来るほどの人気店。
目の前で職人が焼き、麺はパリッと、キャベツはフワッとした食感が特徴です。
鉄板メニューも充実してます!
平日も長蛇の列が出来るほどの人気店。
目の前で職人が焼き、麺はパリッと、キャベツはフワッとした食感が特徴です。
鉄板メニューも充実してます!
「肉玉そば」800円~。
甘いキャベツと茹でたての麺が絶妙です。
甘いキャベツと茹でたての麺が絶妙です。
「広島名物がんす」550円。
白身魚のすり身などを使って蒲鉾状にしたものをフライにした呉市のソウルフード。
【所在地】
広島県広島市中区流川8-20 エイトビル2F
【営業時間】
月~木 16:00~翌朝4:00、
金・祝前日 16:00~翌朝5:00、
土曜 11:00~翌朝5:00、
日・祝日 11:00~翌朝4:00、
【休業日】
なし
【アクセス】
銀山町電停より徒歩約7分
白身魚のすり身などを使って蒲鉾状にしたものをフライにした呉市のソウルフード。
【所在地】
広島県広島市中区流川8-20 エイトビル2F
【営業時間】
月~木 16:00~翌朝4:00、
金・祝前日 16:00~翌朝5:00、
土曜 11:00~翌朝5:00、
日・祝日 11:00~翌朝4:00、
【休業日】
なし
【アクセス】
銀山町電停より徒歩約7分
本通
パンのある豊かな暮らしを提案!広島アンデルセン
1967年オープン後、地元で愛される老舗ベーカリーが、リニューアルオープン。
食卓を豊かに彩るこだわりのパンを中心に、丁寧に選び抜いたデリやワインが並びます。
食卓を豊かに彩るこだわりのパンを中心に、丁寧に選び抜いたデリやワインが並びます。
自然と人々が集い、おいしいパンやサンドイッチを片手におしゃべりできる空間として「ヒュッゲパーク」も新設。
【所在地】
広島県広島市中区本通7-1
【営業時間】
10:00~19:00(営業時間は状況によって変更になる場合があります)不定休
【アクセス】
本通電停より徒歩2分
【所在地】
広島県広島市中区本通7-1
【営業時間】
10:00~19:00(営業時間は状況によって変更になる場合があります)不定休
【アクセス】
本通電停より徒歩2分
原爆ドーム前
核兵器の惨禍を伝える世界遺産!原爆ドーム
原爆や戦争の悲惨さ、平和の尊さを後世に伝える建築物。
「二度と同じような悲劇が起こらないように」と戒めや願いをこめて負の世界遺産と呼ばれています。
【所在地】
広島県広島市中区大手町1-10
【アクセス】
原爆ドーム電停から徒歩約1分
「二度と同じような悲劇が起こらないように」と戒めや願いをこめて負の世界遺産と呼ばれています。
【所在地】
広島県広島市中区大手町1-10
【アクセス】
原爆ドーム電停から徒歩約1分
広電宮島口
日本三景の絶景へ!JR西日本宮島フェリー
世界遺産・日本三景「安芸の宮島」と対岸の宮島口を結ぶ航路を運航。
駅から徒歩で約5分にある宮島口桟橋からフェリーに乗って約10分で宮島へアクセス可能です。
宮島口発9時10分から16時10分の便は大鳥居に接近する「大鳥居便」が運航されています。
厳島神社と大鳥居をツーショットで写すことができ、インスタ映えまちがいなし!
【所在地】
広島県廿日市市宮島口1丁目11-5
【料金】
大人180円(往復360円)、子供90円(往復180円)
宮島発 5:45~22:14 宮島口発 6:25~22:42(通常時ダイヤ)
【アクセス】
宮島口まで広電宮島口停より徒歩約1分
駅から徒歩で約5分にある宮島口桟橋からフェリーに乗って約10分で宮島へアクセス可能です。
宮島口発9時10分から16時10分の便は大鳥居に接近する「大鳥居便」が運航されています。
厳島神社と大鳥居をツーショットで写すことができ、インスタ映えまちがいなし!
【所在地】
広島県廿日市市宮島口1丁目11-5
【料金】
大人180円(往復360円)、子供90円(往復180円)
宮島発 5:45~22:14 宮島口発 6:25~22:42(通常時ダイヤ)
【アクセス】
宮島口まで広電宮島口停より徒歩約1分
宮島へ
一生に一度は見たい世界遺産!嚴島神社
宮島のシンボルである大鳥居は平清盛が約850年前に修造。瀬戸内海の青い海に朱色の社殿が立つ姿はあまりの美しさに圧倒されます。
干潮と満潮の時刻は要チェックです。
嚴島神社の大鳥居の高さは約16メートル!
※大鳥居は、2019年6月17日から大規模な保存修理工事が行われており、全体がシートで覆われた状態です。工事の終了時期は未定です。
【所在地】
広島県廿日市市宮島町1-1
【料金】
昇殿料大人300円、宝物館拝観料大人300円、共通割引券大人500円
【拝観時間】
6:30~17:30(季節により異なるので要問い合わせ)
【アクセス】
宮島桟橋より徒歩15分
干潮と満潮の時刻は要チェックです。
嚴島神社の大鳥居の高さは約16メートル!
※大鳥居は、2019年6月17日から大規模な保存修理工事が行われており、全体がシートで覆われた状態です。工事の終了時期は未定です。
【所在地】
広島県廿日市市宮島町1-1
【料金】
昇殿料大人300円、宝物館拝観料大人300円、共通割引券大人500円
【拝観時間】
6:30~17:30(季節により異なるので要問い合わせ)
【アクセス】
宮島桟橋より徒歩15分
宮島の隠れたパワースポット!大聖院
弘法大師・空海によって開かれたとされる1200年の歴史をもつ宮島最古の寺院。
一つだけ願い事をかなえてくれると言われる仏様が祀られた「一願大師」はパワースポットとしても有名です。
一つだけ願い事をかなえてくれると言われる仏様が祀られた「一願大師」はパワースポットとしても有名です。
【所在地】
広島県廿日市市宮島町210
【拝観時間】
8:00~17:00
【休業日】
なし
【アクセス】
宮島棧橋より徒歩で20分
広島県廿日市市宮島町210
【拝観時間】
8:00~17:00
【休業日】
なし
【アクセス】
宮島棧橋より徒歩で20分
宮島観光の思い出作りにも!やまだ屋
昭和7年創業、広島土産としてもお馴染み「もみじ饅頭」の手焼き作り体験ができるお店。
昔ながらの手焼き器で作るもみじ饅頭は、アツアツのまま食べれると評判です。
昔ながらの手焼き器で作るもみじ饅頭は、アツアツのまま食べれると評判です。
【所在地】
広島県廿日市市宮島町835-1
【料金】
期間限定料金:550円(こしあん1個・チョコ1個)※通常は880円(こしあん2個・チョコ2個)
【営業時間】
9:30~17:00
【実演時間】
10:30、11:30、13:30、14:30、15:30(1日5回)
※実演時間(30分前後)
【休業日】
なし
【アクセス】
宮島棧橋より徒歩で5分
※前日まで随時受付、体験当日はマスクの着用をお願いします、当面の間土日祝日のみの開催
広島県廿日市市宮島町835-1
【料金】
期間限定料金:550円(こしあん1個・チョコ1個)※通常は880円(こしあん2個・チョコ2個)
【営業時間】
9:30~17:00
【実演時間】
10:30、11:30、13:30、14:30、15:30(1日5回)
※実演時間(30分前後)
【休業日】
なし
【アクセス】
宮島棧橋より徒歩で5分
※前日まで随時受付、体験当日はマスクの着用をお願いします、当面の間土日祝日のみの開催
下:ニューエラ950(メタル坊や)5,600円