リフレッシュ&運気アップ!福井県のおすすめパワースポット

福井県のパワースポットは、東尋坊を代表として大地や海の圧倒的な力を感じることができるものが多いんです。また、長い歴史を経てつくられていったものもあり、パワースポットとして強力なんですよ!自然の息吹を感じられる福井県のおすすめパワースポットを紹介します!

2023年8月30日 更新 5,558 view Clip追加 0

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

東尋坊

 (65092)

国の名勝であり天然記念物に指定されている福井県屈指の景勝地「東尋坊」は、火山岩が1,000万年以上の間に波に浸食されてできあがった柱状節理の断崖絶壁です。
約20mの高さの絶壁は1kmも続き、海からせり上がったように見える様子は大迫力ですよ。これだけの規模のものは世界的にも珍しいので、大きな力が働いていると考えられます。
絶壁に打ち寄せては砕ける荒波は、見つめているうちに強い心を授けてくれ、迷いを断ち切ってくれるといいます。力強さにあふれたおすすめのパワースポットです。

【所在地】
福井県坂井市三国町

【アクセス情報】
・バス
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅 京福バス1番乗り場発東尋坊線 東尋坊バス停 徒歩約5分
JR北陸本線芦原温泉駅 京福バス2番乗り場発東尋坊線 東尋坊バス停 徒歩約5分

・車
北陸自動車道金津IC 約25分

夜叉ヶ池

 (65093)

三国ヶ岳の標高1,099mの尾根に位置する「夜叉ヶ池」は、水が枯れたことはないという神秘のパワースポットです。
ここには龍神伝説が伝わっています。
大干ばつが起きた際、当地の豪族が蛇に「雨を降らせてくれたら娘をやってもいい」と呟くと、すぐに大雨が降りました。すると蛇は若者の姿となり、自分こそが龍神であり、雨を降らせたのだから娘をもらいたいと言ってきたのです。
そして、豪族の娘は龍神と共に夜叉ヶ池のある揖斐川の上流へと消えていきました。後に父である豪族が池を訪れると、龍神となった娘が現れたということです。娘の名は夜叉といい、そこから夜叉ヶ池という名前になったと言います。
固有種が住み、四季折々で異なる美しさを見せる夜叉ヶ池。福井県でも有名なパワースポットです。湖へは登山道を登っていくので、ハイキング用の装備をおすすめします。

【所在地】
福井県南条郡南越前町岩谷

【アクセス情報】
・車
北陸自動車道今庄IC 駐車場まで約40分、登山口から徒歩約150分

龍双ヶ滝

 (65094)

福井県で唯一日本の滝100選に名を連ねる「龍双ヶ滝」は、パワースポットとしても有名です。
落差60mの滝のすぐそばに行けるので、勇壮な滝の姿とマイナスイオンをたっぷりと感じることができます。
そばに行くと、岩肌を伝う水しぶきの美しさまではっきり見ることができます。初夏の緑や秋の紅葉に彩られた滝の美しさはいつ行っても楽しめるので、とてもおすすめのパワースポットです。
この滝にも龍神の言い伝えがあり、滝壺の主である龍が天に昇るときにこの滝を昇って行ったといわれています。

【所在地】
福井県今立郡池田町

【アクセス情報】
・車
北陸自動車道福井IC 約50分

神のあしあと

 (65095)

国道305号線に面した岩に、縦5m、横2mの巨大な足跡のようなものが刻まれています。これが「神のあしあと」と呼ばれるもので、福井県でも有名なパワースポットです。
その昔、干ばつに見舞われた農民が氏神に祈りを捧げたところ、翌朝には田畑が潤い、川にも水が流れ始めたそうです。やがて、農民は岩に大きな足跡のようなものがついているのを見つけ、きっと神様のおかげだと信じたという伝説があります。
一対の足跡のようになっており、左が足袋を履いたもの、右が草鞋を履いたものだといわれています。

【所在地】
福井県福井市小丹生町

【アクセス情報】
・車
JR北陸本線福井駅 約45分

・バス
JR北陸本線福井駅西口 京福バス3番乗り場発越前海岸ブルーライン 波の華行き 小丹生バス停 徒歩約2分

かずら橋

 (65096)

ツル植物のかずらでできた「かずら橋」は、福井県屈指の恋愛に効くパワースポット。
全長44m、高さ12mもの橋がかずらだけでできているなんて、それだけでも神秘的です。
踏み板の間には隙間があり、下を流れる清流を見ることができます。この流れは二又からひとつの流れに合わさっており、これが恋愛のパワースポットとなった由縁なんです。
橋の上で愛を誓ったカップルは必ず幸せになると言われています。
 (65097)

【所在地】
福井県今立郡池田町土合皿尾14-7-1

【営業時間】
4月~12月上旬9:00~17:00
※悪天候時は渡れません
※12月上旬~3月末まで冬期通行止め

【アクセス情報】
・車
北陸自動車道武生IC 約40分
北陸自動車道鯖江IC 約40分

新幹線+宿泊

売りつくしセール

関連する記事 こんな記事も人気です♪

永久保存版!絶景好きがおすすめする福井県の絶景スポット

永久保存版!絶景好きがおすすめする福井県の絶景スポット

日本海に面した絶景を数多く有する福井県。自然豊かな景勝地だけでなく、歴史や文化的な観光地も多いのが特徴です。断崖絶壁の東尋坊や日本三大松原の一つである気比の松原をはじめ、多彩なスポットが目白押し!ドライブで各名所を巡るのもおすすめですよ♪
チャイラテ | 2,199 view
まるで隠れ家!あわら温泉「グランディア芳泉」の露天風呂と美食で贅沢に過ごす夜

まるで隠れ家!あわら温泉「グランディア芳泉」の露天風呂と美食で贅沢に過ごす夜

福井県・あわら温泉の人気温泉旅館「グランディア芳泉」。客室は別邸・離れ・露天風呂付き客室など20タイプ。夕食は福井の旬を楽しむビュッフェや会席料理で、贅沢なひとときを満喫できます。プライベートを重視した特別な滞在を楽しんでみませんか?
Tripα編集部 | 1,590 view
5つの「美」に溺れたい!秋の北陸三県

5つの「美」に溺れたい!秋の北陸三県

今年3月に北陸新幹線の金沢ー敦賀間が開業し、東京から福井までは乗り換えなしの最短2時間51分で行けるようになりました。より近く便利になった北陸の地で、「観」「湯」「心」「技」「食」の5つの美に溺れてみませんか?
福井県あわら市へは【WESTER】でいこっせ!デジタルチケットの購入でおトク&便利に!

福井県あわら市へは【WESTER】でいこっせ!デジタルチケットの購入でおトク&便利に!

大阪から2時間、東京から3時間弱。そう!ここは福井県あわら市!「あれ?意外と近いかも…」そう思った方もいらっしゃるのでは?2024年3月に金沢~敦賀駅間が開業した北陸新幹線に乗って、おトクで便利なサービスを使って、プチ旅行を楽しんできたのでご紹介しますね♪
NTAMaaS | 414 view
敦賀といえばまずここ!敦賀のイチオシ観光スポット7選

敦賀といえばまずここ!敦賀のイチオシ観光スポット7選

中部大学第一高等学校、雲雀丘学園高等学校、AICJ高等学校、愛媛県立今治東中等教育学校の生徒が福井県敦賀市へ地元の敦賀高校商業科の生徒の案内のもと、一押し観光スポットを巡ってきました!北陸新幹線延伸に伴い、アクセスが良くなって観光客が訪れやすくなった敦賀。実は古代では東アジアの渤海国からの玄関口として、近代ではヨーロッパからの玄関口として栄えた港町でした。国際色豊かでありながら、日本らしさ、福井らしさを保っている敦賀の魅力をご紹介します!
Tripa high school | 2,043 view
おすすめ記事一覧

この記事のキュレーター

Tripα編集部 Tripα編集部

都道府県観光ガイド

おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

都道府県観光ガイド

旬のイベント情報

旬のイベント情報

キャンペーン情報

お得まとめ

おすすめの記事

今注目の記事