美心
【福井県】永平寺
780 年の歴史を誇る曹洞宗の大本山。
「傘松閣」は別名「絵天井の間」と呼ばれ、昭和の一流日本画家144名による230枚の天井
絵がはめ込まれています。
「傘松閣」は別名「絵天井の間」と呼ばれ、昭和の一流日本画家144名による230枚の天井
絵がはめ込まれています。
【所在地】
福井県吉田郡永平寺町志比5-15
【営業時間】
8:30~16:30(最終入場16:00)
【アクセス情報】
京福バス「永平寺」停留所より徒歩で約5分
福井県吉田郡永平寺町志比5-15
【営業時間】
8:30~16:30(最終入場16:00)
【アクセス情報】
京福バス「永平寺」停留所より徒歩で約5分
美湯
【石川県】山代温泉 古総湯
明治時代の総湯を復元した公衆浴場。
当時最先端だったステンドグラスや、絵柄を忠実に再現した九谷焼のタイルなどが使われ、日本の温泉地の原風景が今なお残されています。
当時最先端だったステンドグラスや、絵柄を忠実に再現した九谷焼のタイルなどが使われ、日本の温泉地の原風景が今なお残されています。
【所在地】
石川県加賀市山代温泉18-128
【営業時間】
6:00~22:00(毎月第4水曜日は12:00~22:00、12月~2月は7:00~21:00)
【アクセス情報】
加賀周遊バス「山代温泉 総湯・古総湯」停留所より徒歩すぐ
石川県加賀市山代温泉18-128
【営業時間】
6:00~22:00(毎月第4水曜日は12:00~22:00、12月~2月は7:00~21:00)
【アクセス情報】
加賀周遊バス「山代温泉 総湯・古総湯」停留所より徒歩すぐ
美食
【福井県】ヨーロッパ軒総本店
福井のご当地グルメとして有名なソースカツ丼の元祖。
創業者がドイツでの料理留学から帰国後、現地仕込みのウスターソースを日本人の味覚に合うよう考案した秘伝のタレは、まろやかな口当たりで幅広い世代に人気があります。
創業者がドイツでの料理留学から帰国後、現地仕込みのウスターソースを日本人の味覚に合うよう考案した秘伝のタレは、まろやかな口当たりで幅広い世代に人気があります。
【所在地】
福井県福井市順化1-7-4
【営業時間】
11:00~19:50(L.O.)
【定休日】
火曜日、隔週月曜日
【アクセス情報】
JR福井駅より徒歩で約15分
福井県福井市順化1-7-4
【営業時間】
11:00~19:50(L.O.)
【定休日】
火曜日、隔週月曜日
【アクセス情報】
JR福井駅より徒歩で約15分
美技
【石川県】KAM 能美市 九谷焼美術館 |五彩館|
九谷焼の歴史や制作工程を学べる美術館。
九谷五彩をイメージした「紺青」「朱赤」「紫」「緑」「黄」の五つの間それぞれで、趣のある作品を展示しています。
九谷五彩をイメージした「紺青」「朱赤」「紫」「緑」「黄」の五つの間それぞれで、趣のある作品を展示しています。
【所在地】
石川県能美市泉台町南56
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)
【アクセス情報】
北鉄白山バス「泉台」停留所より徒歩で約10分
石川県能美市泉台町南56
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)
【アクセス情報】
北鉄白山バス「泉台」停留所より徒歩で約10分
美観
【富山県】雨晴海岸
万葉の歌人、大伴家持が多くの歌を詠んでその景色を愛でた雨晴海岸。
海を挟み、女岩越しに立山連峰を一望できるそのさまは、まさに息を呑む美しさです。
【所在地】
富山県高岡市太田雨晴
【アクセス情報】
JR雨晴駅より徒歩で約5分
海を挟み、女岩越しに立山連峰を一望できるそのさまは、まさに息を呑む美しさです。
【所在地】
富山県高岡市太田雨晴
【アクセス情報】
JR雨晴駅より徒歩で約5分
北陸新幹線の延伸で、さらに身近になった福井の「美」
【美心】越前大仏(大師山清大寺)
屋内座像としては日本一の大きさを誇る、像高17メートルの越前大仏の迫力は圧巻!
大仏の左右と背後を囲む1,281体もの石仏・金仏も、荘厳な雰囲気を醸し出しています。
【所在地】
福井県勝山市片瀬50字1-1
【営業時間】
8:00~17:00(最終入館16:00)、冬季9:00~16:00(最終入館15:30)
【アクセス情報】
勝山市コミュニティバス「越前大仏前」停留所より徒歩すぐ
大仏の左右と背後を囲む1,281体もの石仏・金仏も、荘厳な雰囲気を醸し出しています。
【所在地】
福井県勝山市片瀬50字1-1
【営業時間】
8:00~17:00(最終入館16:00)、冬季9:00~16:00(最終入館15:30)
【アクセス情報】
勝山市コミュニティバス「越前大仏前」停留所より徒歩すぐ
【美湯】あわら温泉 芦湯
福井県産の笏谷石を使用した、総ひのき造りの足湯で気軽に、しかも無料で温泉が楽しめる施設です。
泉質の異なる2種類の源泉を、5つの浴槽で楽しむことができます。
【所在地】
福井県あわら市温泉1-203(あわら温泉湯のまち広場内)
【営業時間】
7:00~23:00
【定休日】
無休
【アクセス情報】
えちぜん鉄道あわら湯のまち駅より徒歩で約2分
泉質の異なる2種類の源泉を、5つの浴槽で楽しむことができます。
【所在地】
福井県あわら市温泉1-203(あわら温泉湯のまち広場内)
【営業時間】
7:00~23:00
【定休日】
無休
【アクセス情報】
えちぜん鉄道あわら湯のまち駅より徒歩で約2分
【美食】うなぎ料理 徳右ヱ門
1888年創業の三方湖産天然うなぎが楽しめるお店。
白焼きやかば焼き、せいろ蒸しなど天然ものならではの旨味を味わえます。
〆はうなぎアイスをお試しあれ。
※天然うなぎの有無はお電話でご確認ください
【所在地】
福井県三方上中郡若狭町鳥浜44-18
【営業時間】
11:00~14:00(テイクアウトは17:00まで)
【アクセス情報】
JR三方駅より徒歩で約10分
白焼きやかば焼き、せいろ蒸しなど天然ものならではの旨味を味わえます。
〆はうなぎアイスをお試しあれ。
※天然うなぎの有無はお電話でご確認ください
【所在地】
福井県三方上中郡若狭町鳥浜44-18
【営業時間】
11:00~14:00(テイクアウトは17:00まで)
【アクセス情報】
JR三方駅より徒歩で約10分
【美技】越前和紙の里 パピルス館
紙漉き体験で、世界中でたった一枚のオリジナル和紙を作ることができます。
体験の所要時間は20~40分程度。
押し花や切り紙、色水などでお好みに装飾した和紙は、旅の思い出にそのままお土産として持ち帰ることができます。
体験の所要時間は20~40分程度。
押し花や切り紙、色水などでお好みに装飾した和紙は、旅の思い出にそのままお土産として持ち帰ることができます。
【所在地】
福井県越前市新在家町8-44
【営業時間】
9:00~16:00
【定休日】
火曜日
【アクセス情報】
武生ICより車で約10分
福井県越前市新在家町8-44
【営業時間】
9:00~16:00
【定休日】
火曜日
【アクセス情報】
武生ICより車で約10分
【美観】レインボーライン山頂公園
美浜・若狭町を走る道路「レインボーライン」。
駐車場からリフト・ケーブルカーで山頂へ登ると、5つのテラスから名勝三方五湖と若狭湾が一望できる山頂公園があります。
【所在地】
福井県三方郡美浜町日向75-2-6
【営業時間】
2024年3/1~11/30 9:00~17:00、12/1~2/28 9:00~16:30
【アクセス情報】
舞鶴若狭自動車道三方ICより車で約15分
駐車場からリフト・ケーブルカーで山頂へ登ると、5つのテラスから名勝三方五湖と若狭湾が一望できる山頂公園があります。
【所在地】
福井県三方郡美浜町日向75-2-6
【営業時間】
2024年3/1~11/30 9:00~17:00、12/1~2/28 9:00~16:30
【アクセス情報】
舞鶴若狭自動車道三方ICより車で約15分
JR福井駅周辺には恐竜がいっぱい!
JR 福井駅で列車を降りると、実物大の恐竜ロボットや壁から飛び出してきそうなトリックアート、3Dホログラムディスプレイなど、たくさんの恐竜たちがお出迎えしてくれます。
【所在地】
福井県福井市中央1-1-1 JR福井駅周辺
【所在地】
福井県福井市中央1-1-1 JR福井駅周辺
百万石の豊かさが 時間をかけて育んだ、石川の「美」
【美心】白山比咩神社
霊峰白山をご神体とする全国白山神社の総本宮である白山比咩神社は、2100年以上の歴史を誇ります。
幹回り約10mのご神木の樹齢は、およそ800年と言われています。(白山市指定天然記念物)
【所在地】
石川県白山市三宮町ニ105-1
【アクセス情報】
美川ICから車で約20分
幹回り約10mのご神木の樹齢は、およそ800年と言われています。(白山市指定天然記念物)
【所在地】
石川県白山市三宮町ニ105-1
【アクセス情報】
美川ICから車で約20分
【美湯】湯涌温泉総湯 白鷺の湯
今から1300年以上前、泉に身を癒す白鷺を見た農夫が源泉を発見したと伝わる湯涌温泉。
そのエピソードにちなみ名付けられた日帰り入浴施設「白鷺の湯」では、なめらかさと温もりが肌を包む、湯涌温泉特有のお湯が楽しめます。
そのエピソードにちなみ名付けられた日帰り入浴施設「白鷺の湯」では、なめらかさと温もりが肌を包む、湯涌温泉特有のお湯が楽しめます。
【所在地】
石川県金沢市湯涌町イ139-2
【営業時間】
7:00~22:00
【定休日】
第3木曜日
【アクセス情報】
北陸鉄道バス「湯涌温泉」停留所より徒歩で約3分
石川県金沢市湯涌町イ139-2
【営業時間】
7:00~22:00
【定休日】
第3木曜日
【アクセス情報】
北陸鉄道バス「湯涌温泉」停留所より徒歩で約3分
【美食】旬魚季菜 とと桜
北陸の冬の味覚として人気が高い、11~12月限定の香箱蟹。
同店のイチオシは内子、外子、蟹身をすべて甲羅に詰め込み、自家製カニ酢ジュレでいただく一品です。
【所在地】
石川県金沢市片町2-5-5
【営業時間】
火~日、祝前日: 17:00~23:30(L.O. 23:00)
【定休日】
月曜日
【アクセス情報】
市バス、西日本JRバス、北陸鉄道バス「片町」停留所より徒歩で約1分
同店のイチオシは内子、外子、蟹身をすべて甲羅に詰め込み、自家製カニ酢ジュレでいただく一品です。
【所在地】
石川県金沢市片町2-5-5
【営業時間】
火~日、祝前日: 17:00~23:30(L.O. 23:00)
【定休日】
月曜日
【アクセス情報】
市バス、西日本JRバス、北陸鉄道バス「片町」停留所より徒歩で約1分
【美技】加賀水引 津田水引折型
加賀水引の創始者である、現社長の曽祖父が興した水引細工発祥の老舗。
店内では水引細工や祝儀袋などが購入できるほか、ストラップやチャームなどの制作体験もできます。
店内では水引細工や祝儀袋などが購入できるほか、ストラップやチャームなどの制作体験もできます。
【所在地】
石川県金沢市野町1-1-36
【営業時間】
月~金(平日)10:00~18:00 土10:00~12:00
【定休日】
日曜・祭日
【アクセス情報】
市バス、北陸鉄道バス「野町広小路」停留所より徒歩で約2分
石川県金沢市野町1-1-36
【営業時間】
月~金(平日)10:00~18:00 土10:00~12:00
【定休日】
日曜・祭日
【アクセス情報】
市バス、北陸鉄道バス「野町広小路」停留所より徒歩で約2分
【美観】白米千枚田
世界農業遺産に登録された、「能登の里山里海」の代表的な観光スポット。
日本海に面して、小さな田が重なり海岸まで続く絶景は、つなぐ棚田遺産、国指定文化財名勝にも指定されています。
震災被害からの完全復活に向け、地域一帯で奮闘中!
【所在地】
石川県輪島市白米町99-5
【アクセス情報】
のと里山空港ICより車で約40分
日本海に面して、小さな田が重なり海岸まで続く絶景は、つなぐ棚田遺産、国指定文化財名勝にも指定されています。
震災被害からの完全復活に向け、地域一帯で奮闘中!
【所在地】
石川県輪島市白米町99-5
【アクセス情報】
のと里山空港ICより車で約40分
出張朝市から復活をめざす輪島朝市
能登半島地震による大規模火災で開けなくなり、出張朝市として全国を巡っていた輪島朝市が、今年7月に輪島市に帰還。
完全復活に向け、朝市通りにほど近い商業施設内で毎日開催中。
【所在地】
石川県輪島市宅田町41 パワーシティ・輪島ワイプラザ
【営業時間】
9:00~19:00 売切終了
【定休日】
なし
【アクセス情報】
市バス「ワイプラザ」停留所より徒歩で約1分
完全復活に向け、朝市通りにほど近い商業施設内で毎日開催中。
【所在地】
石川県輪島市宅田町41 パワーシティ・輪島ワイプラザ
【営業時間】
9:00~19:00 売切終了
【定休日】
なし
【アクセス情報】
市バス「ワイプラザ」停留所より徒歩で約1分
自然と人の営みの融合が 感動を生む、富山の「美」
【美心】高岡山 瑞龍寺
加賀藩主前田利長を弔うために建立された瑞龍寺は、富山県内初の国宝。
造営には約20年もの歳月が費やされ、江戸初期の禅宗寺院建築として高く評価されています。
【所在地】
富山県高岡市関本町35
【営業時間】
9:00~16:30(閉門) ※12/10~1/31は16:00閉門
【アクセス情報】
JR高岡駅より徒歩で約15分
造営には約20年もの歳月が費やされ、江戸初期の禅宗寺院建築として高く評価されています。
【所在地】
富山県高岡市関本町35
【営業時間】
9:00~16:30(閉門) ※12/10~1/31は16:00閉門
【アクセス情報】
JR高岡駅より徒歩で約15分
【美湯】総湯 湯めどころ宇奈月
宇奈月温泉駅からほど近い場所にある、「日本一透明なお湯」で名高い宇奈月温泉の入浴施設。
有料のお風呂のほか、無料で楽しめる足湯や飲泉もあり、しっとりすべすべな美肌の湯を堪能できます。
【所在地】
富山県黒部市宇奈月温泉256-11
【営業時間】
9:00~22:00(受付21:00まで)
【定休日】
毎週火曜日(5月~11月は第4火曜日のみ)
【アクセス情報】
富山地方鉄道 宇奈月温泉駅より徒歩で約3分
有料のお風呂のほか、無料で楽しめる足湯や飲泉もあり、しっとりすべすべな美肌の湯を堪能できます。
【所在地】
富山県黒部市宇奈月温泉256-11
【営業時間】
9:00~22:00(受付21:00まで)
【定休日】
毎週火曜日(5月~11月は第4火曜日のみ)
【アクセス情報】
富山地方鉄道 宇奈月温泉駅より徒歩で約3分
【美食】銀兆ikizushi 富山総曲輪店
ネタだけでなくシャリやお酒、器もすべて地元産にこだわっているという鮨店。
氷見漁港直送の旬ネタ10貫は、富山湾の地魚鮨だけに許される「富山湾鮨」の名にふさわしい一品です。
【所在地】
富山県富山市総曲輪3-2-6 池田ビル1階
【営業時間】
11:30~14:30、17:00~22:00(21:30 L.O.) ※日祝は21:00まで
【定休日】
毎週水曜日、第二木曜日(祝日の場合は、翌日がお休み)
【アクセス情報】
富山地方鉄道 グランドプラザ前駅から徒歩で約2分
氷見漁港直送の旬ネタ10貫は、富山湾の地魚鮨だけに許される「富山湾鮨」の名にふさわしい一品です。
【所在地】
富山県富山市総曲輪3-2-6 池田ビル1階
【営業時間】
11:30~14:30、17:00~22:00(21:30 L.O.) ※日祝は21:00まで
【定休日】
毎週水曜日、第二木曜日(祝日の場合は、翌日がお休み)
【アクセス情報】
富山地方鉄道 グランドプラザ前駅から徒歩で約2分
【美技】能作
高岡銅器の製法をベースに真鍮や錫の製品を開発・製造する、100年以上の歴史を持つ鋳物メーカー。
カフェやショップの他、鋳物製作体験や無料の工場見学もできます。
カフェやショップの他、鋳物製作体験や無料の工場見学もできます。
【所在地】
富山県高岡市オフィスパーク8-1
【営業時間】
10:00~18:00(カフェL.O.は17:30)
【定休日】
年末年始(工場見学は日曜・祝祭日休業、土曜は不定休)
【アクセス情報】
加越能バス「能作前」停留所より徒歩すぐ
「高岡オフィスパーク」停留所より徒歩で約3分
富山県高岡市オフィスパーク8-1
【営業時間】
10:00~18:00(カフェL.O.は17:30)
【定休日】
年末年始(工場見学は日曜・祝祭日休業、土曜は不定休)
【アクセス情報】
加越能バス「能作前」停留所より徒歩すぐ
「高岡オフィスパーク」停留所より徒歩で約3分
【美観】黒部峡谷 トロッコ電車
開放感たっぷりのトロッコ電車で、美しい景色を楽しみながら黒部峡谷を巡ります。
2024年は宇奈月駅- 猫又駅の一部折り返し運転です。
10月5日より猫又駅での下車が可能となる予定です。
2024年は宇奈月駅- 猫又駅の一部折り返し運転です。
10月5日より猫又駅での下車が可能となる予定です。
【所在地】
富山県黒部市黒部峡谷口11(宇奈月駅)
【営業時間】
宇奈月始発8:17~終発14:56(時期により運行時間が変更になることがあります。詳細はホームページでご確認ください)
【定休日】
12月~4月中旬不通(積雪量により変更になることがあります)
【アクセス情報】
富山地方鉄道宇奈月温泉駅より徒歩で約5分
富山県黒部市黒部峡谷口11(宇奈月駅)
【営業時間】
宇奈月始発8:17~終発14:56(時期により運行時間が変更になることがあります。詳細はホームページでご確認ください)
【定休日】
12月~4月中旬不通(積雪量により変更になることがあります)
【アクセス情報】
富山地方鉄道宇奈月温泉駅より徒歩で約5分
射水市は知る人ぞ知るスパイスカレーの聖地!
本格的なカレーやスパイス料理の店が集う射水市は、カレー好きにとって人気の街。
特に、カレーの本場であるパキスタン料理が食べられることで有名なのだとか。
特に、カレーの本場であるパキスタン料理が食べられることで有名なのだとか。
アルバラカ
【所在地】
富山県射水市作道545
【営業時間】
月・水・木・金・土・日 11:00~15:00(L.O. 14:30)、17:00~22:00(L.O. 21:30)
火 11:00~15:00(L.O. 14:30)
【定休日】
毎週火曜夜
【アクセス情報】
市バス「カモンパーク新湊」停留所より徒歩で約5分
【所在地】
富山県射水市作道545
【営業時間】
月・水・木・金・土・日 11:00~15:00(L.O. 14:30)、17:00~22:00(L.O. 21:30)
火 11:00~15:00(L.O. 14:30)
【定休日】
毎週火曜夜
【アクセス情報】
市バス「カモンパーク新湊」停留所より徒歩で約5分
JRで行く 北陸 Japanese Beauty Hokuriku 北陸デスティネーションキャンペーン

2024年10月~12月 北陸デスティネーションキャンペーンが開催されます。北陸の「5つの美」をテーマに北陸3県の美しい景色や美味しい味覚を楽しむ旅♪JRで北陸旅へ出かけよう。