1.詰め込みすぎたスケジュールになった
ハネムーンの失敗あるあるで1番多いのが、予定を詰め込みすぎて余裕のないスケジュールになってしまったという体験談。せっかくのハネムーンを思いっきり楽しみたい気持ちは分かりますが、あれもこれもと予定を入れてしまうのはNGです。
おすすめは、1都市2泊以上を心がけたスケジュールを立てること。さらに1日に訪れる観光スポットは1〜2つに絞ると良いでしょう!また、何もしない日を作るかゆっくり滞在できるスポットを入れるのもおすすめ。
旅行先では、計画通りに進まないことがあったりします。トラブルが起きても軌道修正できるように、ゆとりあるスケジュールを立てましょう!
おすすめは、1都市2泊以上を心がけたスケジュールを立てること。さらに1日に訪れる観光スポットは1〜2つに絞ると良いでしょう!また、何もしない日を作るかゆっくり滞在できるスポットを入れるのもおすすめ。
旅行先では、計画通りに進まないことがあったりします。トラブルが起きても軌道修正できるように、ゆとりあるスケジュールを立てましょう!
2.体調を崩した
海外の食べ物や気候の違いによって体調を崩してしまう失敗は、海外旅行のあるあるです。加熱していない食べ物は避ける、気温差に対応できるよう羽織ものを持ち歩く、生水は飲まないなどの基本的なことを気をつけていれば、万全の体調でハネムーンを楽しむことができるので安心してください!
それでも体調を崩してしまった時のために、必ず日本から常備薬を持って行きましょう。風邪薬、鎮痛剤、下痢止め、胃腸薬はマスト!いつも飲んでいる薬を持ち歩くだけでも安心感が違います。
また、大きな病気にかかってしまった場合や怪我をしてしまった場合に役立つ海外旅行保険は、事前に加入しておくのがおすすめ。海外で病院にかかると、何十万も払うことになってしまいますのでご注意を!
それでも体調を崩してしまった時のために、必ず日本から常備薬を持って行きましょう。風邪薬、鎮痛剤、下痢止め、胃腸薬はマスト!いつも飲んでいる薬を持ち歩くだけでも安心感が違います。
また、大きな病気にかかってしまった場合や怪我をしてしまった場合に役立つ海外旅行保険は、事前に加入しておくのがおすすめ。海外で病院にかかると、何十万も払うことになってしまいますのでご注意を!
3.下調べが不十分だった
ハネムーンの失敗あるあるで注意したいのが、下調べをしっかりとしていなくて観光地に行けなかったというもの。雨や台風などの天候による場合は仕方ありませんが、施設の定休日や改修は必ず事前に調べておきましょう。
また、行きたい国のベストシーズンを調べておくことも重要です。せっかくのハネムーンなら1番良い時期に訪れたいもの。それに合わせて休みを取る新婚さんも多くいます。
その他、国の祝日や習慣、治安情報など調べすぎて損することはありませんので、下調べはしっかりとやっておくことがおすすめです!
また、行きたい国のベストシーズンを調べておくことも重要です。せっかくのハネムーンなら1番良い時期に訪れたいもの。それに合わせて休みを取る新婚さんも多くいます。
その他、国の祝日や習慣、治安情報など調べすぎて損することはありませんので、下調べはしっかりとやっておくことがおすすめです!
4.行きたい場所が合わなかった
ハネムーンの失敗あるあるで最もケンカに発展しがちな体験談。お互いの希望をきちんと話し合い、満足し合えるような旅行プランを考えることが大切です。
女性はショッピング、男性はアクティビティに時間を費やしたいという傾向があります。時間を上手く使えば、2人の希望を叶えられるはず!一緒にプランを立てることで仲が深まるというメリットも生まれます。
結婚式の準備で忙しい方は、旅行会社を通してプランを考えてもらうのもおすすめ。旅行のプロなので、満足いくツアーを提供してくれるでしょう!
女性はショッピング、男性はアクティビティに時間を費やしたいという傾向があります。時間を上手く使えば、2人の希望を叶えられるはず!一緒にプランを立てることで仲が深まるというメリットも生まれます。
結婚式の準備で忙しい方は、旅行会社を通してプランを考えてもらうのもおすすめ。旅行のプロなので、満足いくツアーを提供してくれるでしょう!
5.言葉が通じなくて困った
ハネムーンに限らず、海外旅行でよくある失敗の一つ。集合時間に遅れたり、行き先を間違えたりと様々なハプニングを引き起こしてしまうのは、知らない土地でのあるあるです。
英語が話せるから大丈夫!と思っていたが、実は英語圏以外の国に行ってしまって全く通じなかったという経験をされた方も。旅行先の公用語が何であるのか、英語は通じるのか、など前もって調べておきましょう。
また、旅行先の言葉で簡単な挨拶を話せるようにしておくと、より一層旅が楽しくなります。「こんにちは」「ありがとう」「美味しい」「これいくら?」などは鉄板なので、ぜひ覚えてみましょう!
英語が話せるから大丈夫!と思っていたが、実は英語圏以外の国に行ってしまって全く通じなかったという経験をされた方も。旅行先の公用語が何であるのか、英語は通じるのか、など前もって調べておきましょう。
また、旅行先の言葉で簡単な挨拶を話せるようにしておくと、より一層旅が楽しくなります。「こんにちは」「ありがとう」「美味しい」「これいくら?」などは鉄板なので、ぜひ覚えてみましょう!
6.予算管理が上手くいかなかった
旅費を使いすぎても抑えすぎても、トラブルの元となります。せっかくのハネムーンだからと後先を考えずお金を使ってしまい最終日に足りなくなってしまったという失敗、節約しなきゃと我慢しすぎて全く楽しめなかったという失敗など。特に、2人の金銭感覚がズレていると起こりがちなあるある話です。
お金のことを気にせずに楽しむには、事前に予算計画をしっかりと立てておくこと!また、何にお金をかけてどこを節約するのかメリハリをつけることも大切です。
海外では「安心をお金で買う」という考え方も重要。ある程度セキュリティの整ったホテルを選んだり、少し高くてもタクシーを利用したりするようにしましょう。
お金のことを気にせずに楽しむには、事前に予算計画をしっかりと立てておくこと!また、何にお金をかけてどこを節約するのかメリハリをつけることも大切です。
海外では「安心をお金で買う」という考え方も重要。ある程度セキュリティの整ったホテルを選んだり、少し高くてもタクシーを利用したりするようにしましょう。
で、実際どんなことあった??
実際にハネムーン経験者に聞いてみました!
フライト中のお酒はほどほどに…
バリ島に行く際に奮発してCクラスにしましたが、テンションが上がりすぎて、ウェルカムドリンクでスパークリングワインを飲みすぎてしまいました。
結果フライト後半の記憶がほとんどなく、トイレも近くなってしまいました。
お酒が弱い人はフライト中の飲酒は要禁物です!
ハネムーンなのに、まさか席が離れるの??
座席指定出来ないコースを申し込んで帰国便が混んでて座席が離れてしまうという悲劇
ハネームーンなら座席指定か隣席保証してくれるツアーは必須!
乗る直前に身振り手振りで説得して何とか難を逃れましたが、せっかくの旅行が最後に台無しになるところであせりました…
2人きりにしてほしい…
ゆったり過ごせるスイートのヴィラは1軒家で、メイドも同じ屋根の下に常駐していました。
いつもそばにいて何でもしてくれるのはありがたいのですが、慣れない日本人にはちょっとツライ…
お土産選びは計画的に!
お世話になった方々やお祝儀をいただいた方々へのお土産を選ぶのに1日がかりで時間を使ってしまった…
やっぱり添乗員付がいいかも!
添乗員付は外国語でのやりとりはすべてお任せできるのがメリット!
自身手配だと、現地で苦労することも多くケンカの種になるかも…
一生の思い出に残るハネムーンを♡
ハネムーンは夫婦になって初めて行く旅行なので、できるだけ失敗は避けたいところ。今回ご紹介した6つのあるあるは誰にでも起こりうる問題です。ただし、どの失敗も事前に確認しておくことで防げるものばかり。1番大切なのは2人でしっかりと話し合い、お互いの希望を尊重してあげることです。2人の意見をすり合わせて、満足のいくハネムーンにしましょう。旅のプランを決めている時に、より一層仲が深まるかもしれませんよ♡
ハネムーンカップルにおすすめ!新婚旅行で憧れの水上コテージを満喫できる国
新婚旅行では憧れの水上コテージに泊まるプランが人気。水上コテージといえばモルディブが有名ですが、他にも満喫できる国は数多く存在します。今回は新婚旅行でぜひ訪れたいエリアをご紹介。それぞれ異なる特徴を持っているのでお二人の希望に合う場所を探してみてくださいね♪
新婚旅行・ハネムーン特集
行き先人気ランキングやハネムーン体験談、方面別人気ツアーをご紹介。添乗員同行ツアーから、個人向け旅行、フリープランなど、豊富な品揃えで新婚旅行やハネムーンにぴったりのツアーを検索・予約できます。
海外ウェディング ウェディングエキスパート
ハワイ、グアムをはじめオーストラリアなど多数エリアをお取り扱いしております。1年前から式場予約可能!海外ウェディングに精通した海外ウェディングエキスパートにご相談ください。ブライダルキャンペーンや相談来店予約など充実したサポート体制でお2人を応援します。
海外ウェディング
海外ウェディングのご紹介ページです。旅行・ツアーでも人気のある憧れのリゾートで挙式したい!海外旅行・海外ツアーでも人気のハワイやグアム、オーストラリアなど海外リゾートウェディングも取り扱っております。