まだ間に合う!夏でも涼しく過ごせる長野県の避暑地ベストスポット

長野県が夏の避暑地として注目を集める理由は、標高の高さがもたらす涼しい気候。雄大な自然が広がる山々と涼しい風が吹き抜ける高原地帯や標高1,000mを超える地域が多い長野県では、真夏でも平地に比べて約6℃ほど涼しく感じられます。温度だけでなく湿気も少ないので過ごしやすいのが特徴です。

2025年8月14日 更新 2,444 view Clip追加 0

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

避暑地の代表格「軽井沢」

photo by PIXTA (256885)

via photo by PIXTA
軽井沢は長野を代表するリゾート地で、その涼やかな気候と豊かな自然、美しい街並みが魅力です。
東京から新幹線で約1時間という便利な立地に加え、標高約1,000mの涼しい気候が多くの観光客を魅了しています。
軽井沢の名所のひとつである白糸の滝は、長野の夏には欠かせないスポット!
横幅約70mにわたって幾筋もの清らかな水が流れ落ちる景観は、まるで自然がつくり出したアート。地下水が湧き出て真夏でも周囲がひんやり!涼しさを存分に感じられます。
旧軽井沢銀座通りではおしゃれなカフェやショップが並び、サイクリングやハイキングも楽しめます。
【所在地】
長野県北佐久郡軽井沢町

【アクセス情報】
上信越自動車道碓氷軽井沢ICより車で約20分

夏の軽井沢で涼を感じる!おすすめ観光スポット12選

夏の軽井沢で涼を感じる!おすすめ観光スポット12選
軽井沢は昔から国内有数の避暑地。そんな軽井沢の夏におすすめの観光スポットをピックアップしてみました。軽井沢を訪れたからには外せない人気観光スポットばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

北アルプスの美景と清流「上高地」

photo by PIXTA (256884)

via photo by PIXTA
上高地は、北アルプスに囲まれた日本有数の山岳リゾート。
標高約1500mの上高地では、市街地と比べて気温が5〜10度ほど低く、清涼感があふれます。
上高地を象徴する場所の一つである河童橋は、北アルプスの美しい景色を堪能するのにぴったり!
河童橋周辺には散策コースも整備されており、明神池や大正池など、多彩な景観を楽しみながらウォーキングを楽しむことができます。
また、夏の早朝、大正池に立ち込める朝霧はまるで幻想的な絵画のような美しさ!
空気がひんやりと澄んでいて、避暑地としても最高のロケーションです。
【住所】
長野県松本市上高地

【アクセス】
・車
長野自動車道松本ICより約1時間

自然が織りなす絶景でリフレッシュ!上高地のおすすめスポット

自然が織りなす絶景でリフレッシュ!上高地のおすすめスポット
北アルプスの壮大な自然に抱かれた上高地は、長野県松本市にある人気の観光地。その魅力はなんといっても大自然が作り出す絶景です!そんな上高地で、おすすめのスポットをご紹介します。訪れるだけで感動&リフレッシュできる観光スポットがたくさんありますよ♡

高原の広大な景色「美ヶ原高原」

photo by PIXTA (256851)

via photo by PIXTA
美ヶ原高原は標高約2000mに位置する広大な高原地帯で、その魅力は何といっても360度広がる大パノラマ!
北アルプスや八ヶ岳、さらには富士山まで見渡せる絶景が広がるスポットで、夏でも涼しく、避暑やハイキングに最適な場所です。
広々とした草原が広がるため、散策をしながら高山植物や澄み切った空を楽しむことができます。また、美ヶ原美術館や展望台などの施設も充実しています。
【所在地】
長野県松本市入山辺美ヶ原高原

【アクセス情報】
JR中央本線松本駅よりタクシーで約60分
長野自動車道「松本IC」から車で約75分

ビーナスラインの絶景ドライブ「蓼科高原・白樺湖・車山高原」

photo by PIXTA (256886)

via photo by PIXTA
長野県を代表する観光ルートの一つ「ビーナスライン」は全長76キロにわたって山岳地帯を貫き、車窓からは諏訪湖や北アルプスの絶景を堪能できます。
特に夏はさわやかな風が吹き抜ける中、高原の美しい緑が広がります。
蓼科高原では緑豊かな森の中でのハイキングや、爽やかな空気を浴びながらの森林浴がおすすめ!
白樺湖ですは釣りやボート、トレッキング、フルーツ狩り、乗馬といったアクティビティーなども楽しめます。
車山高原ではリフトに乗るのがおすすめ!
上りは緑豊かな高原風景を、下りは白樺湖や蓼科山などを臨む雄大な絶景を見ることができ、1,925mの頂上からの景色が楽しめます。
【住所】
長野県諏訪市

【アクセス】
・車
中央自動車道諏訪ICより約1時間

夏休みにおすすめ!夏のビーナスラインを走る絶景高原ドライブ

夏休みにおすすめ!夏のビーナスラインを走る絶景高原ドライブ
今年の夏休みの予定は決まりましたか?夏のドライブなら涼しい高原ドライブなんていかがでしょうか?特に長野県のビーナスラインは標高も高く、絶景が目の前に広がる日本屈指のドライブロード!!普段は目にすることのできない絶景を見に行きませんか?

夏のハイキング「白馬」

photo by PIXTA (256870)

via photo by PIXTA
白馬の八方尾根は初心者から上級者まで楽しめるハイキングコースが用意されており、山頂に近づくほど息を呑むような絶景と出会えます。
夏は高山植物が咲き誇り、涼しい風に包まれながら歩く山道は、夏の暑さを忘れさせてくれます。
また、白馬エリアでぜひ立ち寄りたいのが、HAKUBA MOUNTAIN HARBORです。
標高1200m以上の場所にあり、息を呑むほどの北アルプスの絶景を一望できるテラスとして人気で、夏でも涼しい快適な気候の中おしゃれなカフェメニューを楽しみながらリラックスできます。
【所在地】
長野県北安曇郡白馬村

【アクセス情報】
上信越自動車道「長野IC」より車で約60分
長野自動車道「安曇野IC」より車で約60分

湿原の遊歩道散策「栂池自然園」

photo by PIXTA (256843)

via photo by PIXTA
栂池自然園は標高約1900mに位置し、北アルプスの絶景が広がります。
湿原が広がる園内には遊歩道が整備されており、可愛らしい高山植物や澄み切った池を眺めながらゆったりと散策が楽しめます。
特に晴れた日には、白馬三山の雄大な姿を背景に美しい風景が広がります。
【所在地】
長野県北安曇郡小谷村千国乙

【営業時間】
散策自由(つがいけロープウェイは8:00~16:40、季節により変動あり)

【定休日】
11~5月は冬期休業、要問合せ

【アクセス情報】
JR南小谷駅より村営バス「栂池高原」行きで約30分、終点下車、ゴンドラリフトとロープウェイを乗り継ぎ40分、自然園駅下車、徒歩約5分
長野道「安曇野IC」より車で約1時間20分

涼しげな風景が広がる「大王わさび農場」

photo by PIXTA (256887)

via photo by PIXTA
長野県安曇野市にある大王わさび農場は、美しい水と自然に囲まれ、北アルプスを背景に広がる一大わさび田。
広大な敷地の中を流れる小川は澄み渡り、水車が立ち並ぶ風景はどこかノスタルジックで涼しげな写真スポットとしても人気です。
散策道が整備されており、ゆったりと歩きながら美しい景色とわさびの香りを楽しむことができ、新鮮な地元産のわさびやわさびを使った蕎麦やソフトクリームも味わえます。
【所在地】
長野県安曇野市穂高1692

【営業時間】
3月~11月 8:00~17:00
12月~2月 9:00~16:00

【定休日】
12月31日〜1月2日

【アクセス情報】
長野自動車道「安曇野IC」より車で約10分
JR大糸線穂高駅よりタクシーで約10分

トレッキングで涼を感じる「乗鞍高原」

photo by PIXTA (256889)

via photo by PIXTA
乗鞍高原は北アルプスの壮大な自然に包まれた静かな避暑地です。
標高1500mから2000mのエリアに広がり、避暑地としてはもちろん、自然散策やトレッキング、さらには温泉も楽しめ、夏場でも涼しいスポットです。
また、乗鞍高原にはいくつもの滝があり、「善五郎の滝」や「番所大滝」などの天然の涼を感じられるポイントが多くあります。
【所在地】
長野県松本市

【アクセス情報】
・車
長野自動車道松本IC 約50分

高山植物と絶景を楽しむ「千畳敷カール」

photo by PIXTA (256879)

via photo by PIXTA
千畳敷カールは約2万年前の氷河時代に形成されたカール地形。
氷河が削り取ったことで半円状の巨大な窪地が生まれた広大なスケールが特徴です。
標高1662mのしらび平駅から標高2612mの千畳敷駅まではロープウェー約8分、高低差はなんと日本最高の950m!
ロープウェーを降りると目の前には南アルプス連峰をはじめ、富士山、千畳敷カールなど、この標高でしか見られない光景が広がっています。
散策路では約150種類もの高山植物を間近で観察することができ、特に7月中旬~8月下旬にかけては、チングルマやクロユリ、コマクサなど、貴重な花々が咲き誇ります。
【住所】
長野県駒ヶ根市赤穂1

【アクセス】
・バス
JR飯田線駒ヶ根駅から伊那バス しらび平駅から駒ケ岳ロープウェイ 千畳敷駅より徒歩すぐ

快適な星空観察「野辺山」

photo by PIXTA (256888)

via photo by PIXTA
野辺山は標高が高いため、夏でも平均気温が19℃前後と快適に過ごせる気候が特徴です。
「日本三選星名所」の一つとして知られ、標高1345.67mの高地にあるため、空気が澄み星がくっきりと見えるのが特徴です。
八ヶ岳エリア全体が光害の少ない場所であることも、星空観察に最適な理由の一つ。
また、野辺山駅はJR線の中で最も高い場所に位置する駅で日本最高地点を通る小海線の一部として観光客や鉄道ファンを惹きつけています。
晴れた日には、記念碑の背後に広がる八ヶ岳連峰の絶景が印象的です。
【所在地】
長野県南佐久郡南牧村野辺山

【アクセス情報】
JR小海線小諸駅より電車で約1時間40分
中部横断自動車道「八千穂高原 IC」より約30分

本場の信州そばで涼を感じるのもおすすめ!

photo by PIXTA (256892)

via photo by PIXTA
長野県は寒暖差が激しいことや澄んだ山水が美味しいことから、蕎麦の栽培には絶好の環境と言われています。至るところに名店があり、その蕎麦を求めて全国から集まるほど!
地域によって色や風味が異なり、様々な味わいを楽しめます。
冷たいそばで体の中からも涼しく!

長野県で美味しいそばを食べるならここ!信州そばの名店7選

長野県で美味しいそばを食べるならここ!信州そばの名店7選
信州そばは長野県を代表するグルメのひとつ。長野県内には各地に名店と名高いそば屋があり、どこを訪れても極上のそばが味わえます♡その中でもおすすめの信州そばの名店を厳選しました!香り高い本場の信州そばを味わいませんか?

長野で味わいたい信州そば!善光寺周辺のおすすめそば店10選

長野で味わいたい信州そば!善光寺周辺のおすすめそば店10選
長野県のご当地グルメ「善光寺そば」は、元々参拝客をもてなすために提供されたもので、善光寺周辺には今でも多くのお蕎麦屋さんが残っています。その中でも特におすすめの善光寺そばのお店をご紹介。善光寺の歴史とともに歩んできた善光寺そばを、ぜひ味わってみてください!

北アルプスの絶景や美しい草原が広がる夏の長野県へ!

長野県には手つかずの大自然が広がっており、壮大な山々や清流、涼を感じられる渓谷などが訪れる人々を癒します。
新鮮な空気と美しい風景に包まれるのは、まさにリフレッシュの一言です。

避暑地・高原で過ごす涼しい夏

避暑地・高原で過ごす涼しい夏
暑い夏は涼しい場所で過ごしたい!そんなあなたに全国のおすすめの避暑地・高原をご紹介します。夏休みやお盆休みの国内旅行は涼しく快適に過ごしましょう。JR・新幹線や航空機と宿泊がセットになったお得なプランも見逃せません!

新幹線+宿泊

売りつくしセール

関連する記事 こんな記事も人気です♪

初夏~夏におすすめ!絶対行くべき長野県の観光スポット10選

初夏~夏におすすめ!絶対行くべき長野県の観光スポット10選

夏の旅行は長野県しかない!と言いきれるくらい、長野県には夏だからこそおすすめの観光スポットがたくさんあるんです!絶景あり、きっと夏の思い出に残ること間違いなし♪これを参考に今年の夏休みは長野県で満喫しませんか?
tabibitokaoru | 149,883 view
暑い夏は混雑も避けて涼しく過ごそう!避暑地のおすすめ穴場スポット10選

暑い夏は混雑も避けて涼しく過ごそう!避暑地のおすすめ穴場スポット10選

「暑いのは苦手だけど旅行は楽しみたい!」と思っていませんか?そんな方には避暑地への旅がおすすめ。中でも穴場の避暑地なら、混雑も避けられるので涼しく過ごせます。全国にある避暑地の穴場スポットをご紹介します。今年の夏は、避暑地で快適に旅行を満喫しましょう♪
チャイラテ | 297,904 view
夏の暑さをしのぐ!標高1000m超えの絶景避暑地で涼を求める夏旅

夏の暑さをしのぐ!標高1000m超えの絶景避暑地で涼を求める夏旅

暑いのが苦手な人必読!避暑地を探すなら北上ではなく標高の高い「高所避暑地」を探そう!高原などの標高が高く涼しい日本の避暑地をご紹介します。標高の高い温泉地も人気です!
Tripα編集部 | 6,830 view
千葉県勝浦市が涼しいらしい?観光スポットとアクティビティで夏を満喫しよう

千葉県勝浦市が涼しいらしい?観光スポットとアクティビティで夏を満喫しよう

最近は関東で猛暑日が多いのに、なぜか千葉県勝浦市は猛暑日にはならない!?と最近よく話題になっていますが、それって本当?もし本当なら夏の旅行は勝浦がいいな~なんて人におすすめの、勝浦の観光スポットとアクティビティをたくさんご紹介!
Tripα編集部 | 34,688 view
暑い夏を乗り切る!関東から日帰りや1泊2日におすすめの避暑地10選

暑い夏を乗り切る!関東から日帰りや1泊2日におすすめの避暑地10選

全国的に夏の平均気温が年々上昇し、最近では7〜8月は35度以上の猛暑日が続くことも珍しくなくなり、地域によっては40度超えの日が続くことも…。そんなときは避暑地と呼ばれる冷涼スポットがおすすめ!関東から日帰りや1泊2日で行ける避暑地をご紹介!避暑地でなんとか暑い夏を乗り切りましょう!
チャイラテ | 147,193 view
おすすめ記事一覧

この記事のキュレーター

Tripα編集部 Tripα編集部

都道府県観光ガイド

おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

都道府県観光ガイド

旬のイベント情報

旬のイベント情報

キャンペーン情報

お得まとめ