神話と伝説が宿る町、高千穂
宮崎のパワースポットといえば、もちろん高千穂峡ですよね!
阿蘇熔岩が浸蝕されてできた峡谷で、高いところで100m、平均80mの断崖が7kmも続いているそうです。この峡谷には、玉垂の滝・真名井の滝・あららぎの滝などがあります。
阿蘇熔岩が浸蝕されてできた峡谷で、高いところで100m、平均80mの断崖が7kmも続いているそうです。この峡谷には、玉垂の滝・真名井の滝・あららぎの滝などがあります。
自然に癒される高千穂峡!
高千穂には高千穂峡というスポットがございます。
ここでは30分2000円で手漕ぎボートに乗ることも出来ます。
高千穂峡の滝を間近でご覧いただきながら、マイナスイオンを全身で感じていただき、日頃の疲れをリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
高千穂峡には多くの魚や鳥も生息しています。鳥には餌をあげることもできるので、友達グループでも、家族で行っても楽しめます♪
そしてなんといっても、高千穂の大自然はとっても美しくてパワーを感じられます!
ここでは30分2000円で手漕ぎボートに乗ることも出来ます。
高千穂峡の滝を間近でご覧いただきながら、マイナスイオンを全身で感じていただき、日頃の疲れをリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
高千穂峡には多くの魚や鳥も生息しています。鳥には餌をあげることもできるので、友達グループでも、家族で行っても楽しめます♪
そしてなんといっても、高千穂の大自然はとっても美しくてパワーを感じられます!
高千穂へのアクセス
高千穂の行き方についてご紹介します!
宮崎県にある高千穂ですが、実は熊本からの行く方が近いって知っていました??
熊本空港から高千穂までは、車で約1時間半。それに対し、宮崎空港から行くと約2時間弱かかるんです。(※道路の交通状況によります)
レンタカーでのアクセスをオススメしますが車を運転しない方は、
・宮崎の延岡から路線バス
・熊本から特急バス
・福岡の博多や天神から高速バス
と、バスが出ております!
前もって時刻表や切符を調べて行くことをオススメします♪
宮崎県にある高千穂ですが、実は熊本からの行く方が近いって知っていました??
熊本空港から高千穂までは、車で約1時間半。それに対し、宮崎空港から行くと約2時間弱かかるんです。(※道路の交通状況によります)
レンタカーでのアクセスをオススメしますが車を運転しない方は、
・宮崎の延岡から路線バス
・熊本から特急バス
・福岡の博多や天神から高速バス
と、バスが出ております!
前もって時刻表や切符を調べて行くことをオススメします♪
高千穂にレンタカーで行く場合は、周辺に駐車場がいくつかあります。
ボート乗り場から一番近い高千穂峡内の駐車場は有料みたいですが、周辺の駐車場は無料みたいです。
周辺の無料駐車場から高千穂まで歩くと約30分~40分ほどかかりますが、なんと¥100シャトルバスが運行しております!
ただ毎日運行ではないのでご注意ください!事前に高千穂のホームページをみてご確認くださいね!
ボート乗り場から一番近い高千穂峡内の駐車場は有料みたいですが、周辺の駐車場は無料みたいです。
周辺の無料駐車場から高千穂まで歩くと約30分~40分ほどかかりますが、なんと¥100シャトルバスが運行しております!
ただ毎日運行ではないのでご注意ください!事前に高千穂のホームページをみてご確認くださいね!
夏休みは避暑地で涼しく過ごす♪

涼しい夏を過ごしたい♪
夏休みは避暑地・高原で涼しく過ごしませんか?
夏でも涼しい暑さ知らずの全国の避暑地をご紹介します!
日本旅行ならJR・新幹線や航空機と宿泊がセットでお得!
人気の宮崎旅行・宮崎ツアー

宮崎旅行に関するツアープランと観光情報をご紹介。青島、高千穂、馬ヶ背など魅力ある観光地が盛りだくさんの宮崎旅行に行こう!宿泊プラン、JRや航空機と宿泊がセットになったお得なプランなどオススメツアー情報が満載です!
天孫降臨の地、高千穂
どうして高千穂が神話と伝説が宿る町と言われるようになったのかをご説明致します♪
神話によると天照大神の孫である瓊瓊杵命(ににぎのみこと)が、日向の高千穂の久士布流多気(くじふるたけ)に舞い降りたという言い伝えがあるのです。
これを天孫降臨と呼んでいます。
そこから日本の統治が始まりました。日向とは太陽に向かう地であるとも言われています。
このことから高千穂は天孫降臨の神話が宿る地であると言われるようになったのです。
神話によると天照大神の孫である瓊瓊杵命(ににぎのみこと)が、日向の高千穂の久士布流多気(くじふるたけ)に舞い降りたという言い伝えがあるのです。
これを天孫降臨と呼んでいます。
そこから日本の統治が始まりました。日向とは太陽に向かう地であるとも言われています。
このことから高千穂は天孫降臨の神話が宿る地であると言われるようになったのです。
天照大神がお隠れになった場所
高千穂町の北側には天岩戸神社が位置しています。
ここには天照大御神がこの神社の中に位置する洞窟に隠れてしまい、その岩戸から出す計画を立てるため、困った他の神々たちが集まって会議を開いたという言い伝えがあります。
ここには天照大御神がこの神社の中に位置する洞窟に隠れてしまい、その岩戸から出す計画を立てるため、困った他の神々たちが集まって会議を開いたという言い伝えがあります。
天安河原(あまのやすがわら)という、大きな横穴に鳥居が立てられた不思議な場所があります。
またこの天岩戸神社には石を積み上げると願いが叶うと言われているスポットもあります。
皆さんも是非一度挑戦してみてはいかがでしょうか。
またこの天岩戸神社には石を積み上げると願いが叶うと言われているスポットもあります。
皆さんも是非一度挑戦してみてはいかがでしょうか。
宮崎にはいいところがまだまだ沢山あります!
高千穂峡の滝は生で見ると大迫力で圧倒されてしまいます!
九州には熊本大地震という悲しい出来事が起こりました。
皆さんの中には九州に来ることに抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、九州は少しずつ少しずつ元の元気な姿に戻っていっています。
宮崎県には青島の洗濯岩など魅力的な観光地が沢山ありますので、
是非皆さんの目でそれらの魅力を確かめに来てみてくださいね!
九州には熊本大地震という悲しい出来事が起こりました。
皆さんの中には九州に来ることに抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、九州は少しずつ少しずつ元の元気な姿に戻っていっています。
宮崎県には青島の洗濯岩など魅力的な観光地が沢山ありますので、
是非皆さんの目でそれらの魅力を確かめに来てみてくださいね!
宮崎県の旅館・ホテル予約

愛宕神社、青島、鵜戸神宮などの観光スポットから食べ物もおいしい宮崎県!そんな宮崎県のおすすめ宿をご紹介します。あなたにぴったりの宿をみ見つけましょう♪