会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2025年2月17日 更新
0 10,296 view

熱烈歓迎!横浜・神戸・長崎の日本三大中華街の春節イベントを楽しもう

日本三大中華街の横浜・神戸・長崎では中国の旧暦のお正月を祝う「春節」が始まります。それぞれに違ったイベントがあり、街はいつもより盛大に盛り上がります!食べ歩きや食事をしながら、日本でも「春節」を楽しんでみませんか?

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

春節とは?

中国では、旧暦のお正月を「春節」として盛大にお祝いします。
中華圏で最も重要とされる祝祭日で、中国や台湾以外でもシンガポールなどで数日間の祝日があります。
日本でも日本三大中華街である横浜中華街、神戸南京町中華街、長崎新地中華街で、新年を祝い、商売繁盛を祈る春節伝統行事など、いろんなイベントが行われるんですよ!

【神奈川県】横浜中華街

【開催期間】2025年1月29日(水)~2月12日(水)

横浜中華街

via Photo by author
横浜中華街では、1986年より「春節」イベントを開催しています。
獅子舞や龍舞、皇帝衣装のパレード等、中国の伝統文化を紹介する「春節」は横浜の冬の風物詩になりました。
2025年は「春節」を迎える1月29日(水)の前夜は關帝廟と媽祖廟でカウントダウンが行われ、街は新年を迎えるお祝いムード一色です!

媽祖廟

via Photo by author
1月29日(水)の「春節」当日は爆竹や太鼓の音が鳴り響く中、伝統の獅子舞「採青(ツァイチン)」が行われ、中華街はまさに「春節」独特の雰囲気になります。
白や黄色などの5頭の獅子が商売繁盛や五穀豊穣を祈り獅子舞を披露します。
銅鑼や太鼓に合わせて踊り、最後に後ろ足で立って伸び上がります。
店先につるされた祝儀袋の「紅包(ホンパオ)」をくわえると爆竹が鳴り響き、大きな歓声が!

2月1日(土)、2月2日(日)は山下町公園で獅子舞・龍舞・舞踊・中国雑技などの中国伝統芸能を披露します。

2月11日(火祝)は「春節」の一大イベントである祝賀パレード「祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)」があり、華やかな皇帝衣装隊と共に、獅子や龍が登場し、観客の目の前で繰り広げられます。

2月12日(水)は、媽祖廟で春節の最後を飾る「元宵節燈籠祭(げんしょうせつとうろうさい)」が開催され、燈籠に書き込まれた人々の願いが天に届くように奉納獅子舞を披露します。

【アクセス】
みなとみらい線元町・中華街駅3番出口より徒歩1分

▶横浜中華街グルメ

小籠包の専門店王府井(ワンフーチン)。
正宗生煎包(マサムネサンチェンパオ)は、上海名物の焼き小籠包で、1日50,000個も売れる名物です!

王府井

via Photo by author
鵬天閣の焼小龍包は生地はカリカリですが、あふれる肉汁がたまりません!

鵬天閣の焼小龍包

via Photo by author

これは絶対食べたい!横浜中華街のおすすめ食べ歩きグルメ7選

横浜の人気の観光スポットと言えば横浜中華街!本格的な中華料理店が建ち並び、食べ歩きグルメもたくさん!お店でゆっくり中華料理を楽しむのも良いですが、気軽にいろいろ食べられるおすすめ食べ歩きグルメをご紹介します!

日本三大中華街で最大規模の横浜中華街の魅力♪

横浜には観光するところがいっぱいありますが、やはり横浜と言えば、日本三大中華街の一つ、横浜中華街!食べ放題のお店でいっぱい食べてさらには食べ歩きをしたり。チャイナドレスを着て写真を撮ったりもできるので、楽しみ方はそれぞれです♪

【兵庫県】神戸南京町中華街

【開催期間】2025年1月29日(水)~2月2日(日)

神戸南京町中華街

via Photo by author
神戸南京町では、昭和62年から毎年開催され、1997年には、神戸市の地域無形民俗文化財に指定されました。
開催中は龍や獅子が舞い踊りや太極拳演舞などさまざまな演目が開催されます。

1月29日(水)には京劇の衣裳とメイクで三国志の英雄や楊貴妃などに扮し、元町商店街や三宮センター街をパレード「中国史人遊行」、1月29日(水)〜1月31日(金)は一瞬にして顔の面が変わる「変臉(へんれん)&雑技」、2月1日(土)・2月2日(日)には「獅子舞採青(祝儀取り)」が催されます。

【アクセス】
JR神戸線元町駅・阪神元町駅から徒歩5分

▶神戸南京町中華街グルメ

豚饅頭の老祥記は、天津包子(テンチンパオツー)と呼ばれる饅頭を、日本人になじむ味にしようと考え生み出し、今や行列必至の人気店です。

老祥記

via Photo by author

本格中華やスイーツを手軽に♪神戸中華街のおすすめ食べ歩きグルメ7選

神戸の人気観光スポット、神戸南京町の中華街。本格的な中華料理店が提供する食べ歩きグルメを、いろいろ堪能して回るのがおすすめの楽しみ方です。数ある神戸中華街食べ歩きグルメから、これは外せないというおすすめをご紹介します!

【長崎県】長崎新地中華街「長崎ランタンフェスティバル」

【開催期間】2025年1月29日(水)~2月12日(水)

長崎新地中華街

via Photo by author
長崎新地中華街では、毎年100万人を魅了する恒例の「長崎ランタンフェスティバル」が開催されます。
もともとは中華街の人が中国の旧正月を祝う行事でしたが、1994年に規模を拡大し、長崎の冬の風物詩となりました。

期間中、長崎新地中華街、湊公園、中央公園、眼鏡橋周辺、浜市・観光通りアーケードなど街中に飾られる約15000個の極彩色のランタン(中国提灯)や、大小さまざまなオブジェが飾られ街を彩り、毎日、龍踊り、中国雑技、二胡演奏など中国色豊かなイベントが繰り広げられます。

【点灯式】
1月29日(水)(17:30~18:00)
[一斉点灯]18:00
[会場]新地中華街会場、中央公園会場

【点灯期間】
1月29日(水)~ 2月12日(水)17:00~22:00(2月12日(水)は21:00消灯)
※点灯式の1月29日(水)は18:00から点灯
※1月30日(木)から新地中華街、浜んまち会場は12:00から点灯

【アクセス】
JR長崎駅から路面電車正覚寺下行きで築町電停下車 徒歩2分

▶ 長崎新地中華街グルメ

長崎中華街と言ったら、長崎市発祥といわれる「長崎ちゃんぽん」ですね♪
エビやイカなどの魚介類、肉、野菜、かまぼこ等が具だくさんで、太い麺が特徴です。

蘇州林

via Photo by author

長崎に行ったら絶対食べたい!長崎新地中華街のおすすめちゃんぽん7選

長崎名物として有名な「ちゃんぽん」。長崎中華街の中にはたくさんの店舗がありますが、お店によって味や具材に違いがあります!今回は、長崎新地中華街にある人気店を厳選してご紹介。どのお店も違った魅力があるので、食べ比べするのもおすすめです。

三大中華街の春節イベントに行ってみよう!

横浜、神戸、長崎のそれぞれで春節イベントが開催されます。
三大中華街で盛大に新年を祝ってみませんか?

冬におすすめ国内旅行・ツアー特集

冬におすすめの国内旅行特集。宿泊だけのプランからJR・航空と宿泊がセットになったお得なプランなど豊富なラインナップをご用意。

おすすめの記事

今注目の記事