花の都公園
via photo by PIXTA
富士山と季節の花々がコラボした絶景スポット。約30万平方メートルの広大な敷地内には色鮮やかな花が咲き誇り、圧倒的なスケール感で見るものを魅了しています♡
チューリップやポピー、ひまわり、コスモスなど、どのシーズンに訪れても季節の花を楽しめるのが人気の理由。大きな花畑と雄大な富士山を同時に見られるのは、ここだけの特権です!
また、花鑑賞だけでなく、イベントや体験なども楽しめます。湖畔沿いをサイクリングすることもできるので、爽やかな風を感じながら絶景を満喫しましょう♪
【住所】
山梨県南都留郡山中湖村山中1650
【営業時間】
4月16日〜10月15日 8:30~17:30
10月16日〜4月15日 9:00~16:30
【休園日】
不定休
【アクセス】
・電車
富士急行線富士山駅より周遊バスふじっ湖号で約30分
・車
東富士五湖道路山中湖ICより約5分
チューリップやポピー、ひまわり、コスモスなど、どのシーズンに訪れても季節の花を楽しめるのが人気の理由。大きな花畑と雄大な富士山を同時に見られるのは、ここだけの特権です!
また、花鑑賞だけでなく、イベントや体験なども楽しめます。湖畔沿いをサイクリングすることもできるので、爽やかな風を感じながら絶景を満喫しましょう♪
【住所】
山梨県南都留郡山中湖村山中1650
【営業時間】
4月16日〜10月15日 8:30~17:30
10月16日〜4月15日 9:00~16:30
【休園日】
不定休
【アクセス】
・電車
富士急行線富士山駅より周遊バスふじっ湖号で約30分
・車
東富士五湖道路山中湖ICより約5分
昇仙峡
via photo by PIXTA
山梨を代表する紅葉の名所。世界遺産や国名勝にも指定されており、ダイナミックな渓谷美を楽しめます。
紅葉のベストシーズンは10月下旬~11月下旬ごろ。標高差があるため、徐々に色付くグラデーションも見どころです。なかでも昇仙峡名物の「覚円峰」は、絶対に押さえておきたい撮影スポット!
また、遊歩道が整備されているので初心者でも安心して散策を楽しめます。アクティブ派にはサイクリングもおすすめですよ♪
【住所】
山梨県甲府市
【アクセス】
・バス
JR中央本線甲府駅から山梨交通バスグリーンライン 昇仙峡滝上行き 天神森バス停より徒歩すぐ
・車
中央道甲府昭和ICより約40分
紅葉のベストシーズンは10月下旬~11月下旬ごろ。標高差があるため、徐々に色付くグラデーションも見どころです。なかでも昇仙峡名物の「覚円峰」は、絶対に押さえておきたい撮影スポット!
また、遊歩道が整備されているので初心者でも安心して散策を楽しめます。アクティブ派にはサイクリングもおすすめですよ♪
【住所】
山梨県甲府市
【アクセス】
・バス
JR中央本線甲府駅から山梨交通バスグリーンライン 昇仙峡滝上行き 天神森バス停より徒歩すぐ
・車
中央道甲府昭和ICより約40分
河口湖もみじ回廊
via photo by PIXTA
富士山の眺望スポットとして圧倒的な人気を誇る河口湖。山頂から左右対称に稜線が伸びており、裾野まで美しく見渡せるのが魅力です。
桜との調和や逆さ富士が有名ですが、秋は山梨県屈指の紅葉名所に♡約60本のもみじが続く「もみじ回廊」は圧巻の美しさで、夜のライトアップでは幻想的な姿を楽しめます。6月以降の青もみじも人気なのだとか♪
また、戦国時代の船をモチーフにした遊覧船もおすすめ。より近い距離で富士山と紅葉のコラボレーションを満喫できます!
【住所】
山梨県南都留郡富士河口湖町河口
【アクセス】
・電車
富士急行線河口湖駅より徒歩約5分
・車
中央自動車道河口湖ICより約20分
桜との調和や逆さ富士が有名ですが、秋は山梨県屈指の紅葉名所に♡約60本のもみじが続く「もみじ回廊」は圧巻の美しさで、夜のライトアップでは幻想的な姿を楽しめます。6月以降の青もみじも人気なのだとか♪
また、戦国時代の船をモチーフにした遊覧船もおすすめ。より近い距離で富士山と紅葉のコラボレーションを満喫できます!
【住所】
山梨県南都留郡富士河口湖町河口
【アクセス】
・電車
富士急行線河口湖駅より徒歩約5分
・車
中央自動車道河口湖ICより約20分
笛吹桃源郷
via photo by PIXTA
笛吹市は桃の生産量日本一を誇るエリア。3月下旬〜4月上旬には桃の花が見ごろを迎え、約30万本の桃の花が咲き誇ります。
見渡す限り広がるピンク色の絶景は、まるで可愛い絨毯を敷いたような美しさ♡さらに、菜の花との調和も楽しめ、ピンク色×黄色のキュートなコントラストを楽しめます。甘い香りを感じながら散策すると、気分もリフレッシュできますよ♪
花見台からは、富士山や南アルプスなどの雄大な山々を一望できます。近くには農園もあるので、ぜひ併せて立ち寄ってみてください!
【住所】
山梨県笛吹市御坂町大野寺250
【アクセス】
・電車
JR中央本線石和温泉駅より車で約20分
・車
中央自動車道笛吹八代スマートICより約15分
見渡す限り広がるピンク色の絶景は、まるで可愛い絨毯を敷いたような美しさ♡さらに、菜の花との調和も楽しめ、ピンク色×黄色のキュートなコントラストを楽しめます。甘い香りを感じながら散策すると、気分もリフレッシュできますよ♪
花見台からは、富士山や南アルプスなどの雄大な山々を一望できます。近くには農園もあるので、ぜひ併せて立ち寄ってみてください!
【住所】
山梨県笛吹市御坂町大野寺250
【アクセス】
・電車
JR中央本線石和温泉駅より車で約20分
・車
中央自動車道笛吹八代スマートICより約15分
忍野八海
via photo by PIXTA
日本の原風景が広がる美しい湧水池。富士山の伏流水でできた8つの池から構成されており、全国名水百選に指定される水質の高さが自慢です。
富士山とかやぶき屋根の建物や水車が調和した風景は、ノスタルジー感満載♡撮影スポットとしては、逆さ富士で有名な「鏡池」がおすすめです!
また、かつては富士登山者がみそぎを行う場所であったことから、神様が宿るパワースポットとしても注目されています。周辺では山梨グルメの食べ歩きも楽しめますよ♪
【住所】
山梨県南都留郡忍野村忍草
【アクセス】
・バス
富士山麓電気鉄道富士急行線富士山駅から富士急バス御殿場駅行き 忍野八海バス停より徒歩約5分
・車
中央自動車道河口湖ICより約20分
富士山とかやぶき屋根の建物や水車が調和した風景は、ノスタルジー感満載♡撮影スポットとしては、逆さ富士で有名な「鏡池」がおすすめです!
また、かつては富士登山者がみそぎを行う場所であったことから、神様が宿るパワースポットとしても注目されています。周辺では山梨グルメの食べ歩きも楽しめますよ♪
【住所】
山梨県南都留郡忍野村忍草
【アクセス】
・バス
富士山麓電気鉄道富士急行線富士山駅から富士急バス御殿場駅行き 忍野八海バス停より徒歩約5分
・車
中央自動車道河口湖ICより約20分
大石公園
via photo by PIXTA
河口湖畔に面した自然豊かなフラワースポット。四季折々の花壇が約350mも続いており、河口湖ハーフフェスティバルのメイン会場にもなっています。
富士山を背景に、色鮮やかな花が咲き誇る様子は圧巻の美しさ♡春は芝桜、夏はラベンダーなど、訪れる時期によって全く異なる絶景が見られるのも魅力です。最近では、写真映えするネモフィラ風景が人気なのだとか♪
園内ではジャム作りの体験教室なども開催されているので、家族連れにもおすすめですよ!
【住所】
山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
【アクセス】
・バス
富士急行河口湖駅から河口湖周遊バス 河口湖自然生活館バス停より徒歩すぐ
・車
中央高速自動車道河口湖ICより約15分
富士山を背景に、色鮮やかな花が咲き誇る様子は圧巻の美しさ♡春は芝桜、夏はラベンダーなど、訪れる時期によって全く異なる絶景が見られるのも魅力です。最近では、写真映えするネモフィラ風景が人気なのだとか♪
園内ではジャム作りの体験教室なども開催されているので、家族連れにもおすすめですよ!
【住所】
山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
【アクセス】
・バス
富士急行河口湖駅から河口湖周遊バス 河口湖自然生活館バス停より徒歩すぐ
・車
中央高速自動車道河口湖ICより約15分
青木ヶ原樹海
via photo by PIXTA
約3,000万平方メートルもの広さを誇る、日本有数のの原生林。1,200年ほど前の噴火で形成されたなだらかな土地に、高さ20mもの木々が連なっています。
上から見ると緑の海に見えることから「海」と呼ばれるようになったのだとか。展望台からはあたり一面に広がる森を一望でき、大パノラマの自然を体感できます!
樹海の成り立ちや特徴について詳しく知りたい方は、ガイドツアーを利用するのがおすすめ。冒険家になった気分で、自然の中をゆっくり散策しましょう♪
【住所】
山梨県富士河口湖町西湖2068
【アクセス】
・バス
富士急行河口湖駅から西湖周遊バス コウモリ穴バス停より徒歩すぐ
・車
中央自動車道河口湖ICより約20分
上から見ると緑の海に見えることから「海」と呼ばれるようになったのだとか。展望台からはあたり一面に広がる森を一望でき、大パノラマの自然を体感できます!
樹海の成り立ちや特徴について詳しく知りたい方は、ガイドツアーを利用するのがおすすめ。冒険家になった気分で、自然の中をゆっくり散策しましょう♪
【住所】
山梨県富士河口湖町西湖2068
【アクセス】
・バス
富士急行河口湖駅から西湖周遊バス コウモリ穴バス停より徒歩すぐ
・車
中央自動車道河口湖ICより約20分
鳴沢氷穴
via photo by PIXTA
深さ21m、総延長153mの規模を誇る竪穴環状形洞窟。火山から噴出した溶岩が冷え固まってできた洞窟で、内部の気温が低いため、かつては氷の貯蔵にも利用されていました。
洞窟内は一周ぐるりとまわって見学でき、まるで探検家になったような気分で散策を楽しめます。さまざまな形の氷柱は迫力満点!特に氷穴最下部にある「地獄穴」は見応え抜群で、ライトアップされた姿は神秘的な雰囲気が漂っています♡
近くには横穴型洞窟として人気の富岳風穴もあるので、ぜひ併せて訪れてみてください♪
【住所】
山梨県鳴沢村8533
【営業時間】
9:00〜17:00(季節により変動あり)
【定休日】
なし(12月に臨時休業あり、時期により休業あり)
【アクセス】
・バス
富士急行河口湖駅から鳴沢・精進湖・本栖湖周遊バス 鳴沢氷穴バス停より徒歩約5分
・車
中央道河口湖ICより約20分
洞窟内は一周ぐるりとまわって見学でき、まるで探検家になったような気分で散策を楽しめます。さまざまな形の氷柱は迫力満点!特に氷穴最下部にある「地獄穴」は見応え抜群で、ライトアップされた姿は神秘的な雰囲気が漂っています♡
近くには横穴型洞窟として人気の富岳風穴もあるので、ぜひ併せて訪れてみてください♪
【住所】
山梨県鳴沢村8533
【営業時間】
9:00〜17:00(季節により変動あり)
【定休日】
なし(12月に臨時休業あり、時期により休業あり)
【アクセス】
・バス
富士急行河口湖駅から鳴沢・精進湖・本栖湖周遊バス 鳴沢氷穴バス停より徒歩約5分
・車
中央道河口湖ICより約20分
清里テラス
via photo by PIXTA
山梨県随一のフォトジェニックな高原スポット。標高1,900mに位置し、夏でも涼しいことから避暑地としても人気です。
展望デッキに設置された清里高原を一望できるソファは、天空の世界を一人占めできる至福の空間♡目の前に広がる大自然のパノラマ風景は、気分まで晴れやかにさせてくれます♪
また、オリジナルのスムージーやスイーツも楽しみの一つ。写真映えする絶景を求めている方だけでなく、女子旅やデートスポットなど、どんなシーンにもおすすめです!
【住所】
山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
【営業時間】
9:00~16:30(リフト上り最終16:00)
【定休日】
なし
【アクセス】
・電車
JR小海線清里駅より車で約7分(リフト乗り場まで)
・車
中央自動車道長坂ICより約20分
展望デッキに設置された清里高原を一望できるソファは、天空の世界を一人占めできる至福の空間♡目の前に広がる大自然のパノラマ風景は、気分まで晴れやかにさせてくれます♪
また、オリジナルのスムージーやスイーツも楽しみの一つ。写真映えする絶景を求めている方だけでなく、女子旅やデートスポットなど、どんなシーンにもおすすめです!
【住所】
山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
【営業時間】
9:00~16:30(リフト上り最終16:00)
【定休日】
なし
【アクセス】
・電車
JR小海線清里駅より車で約7分(リフト乗り場まで)
・車
中央自動車道長坂ICより約20分
西沢渓谷
via photo by PIXTA
さまざまな奇岩や滝が織りなす絶景が魅力的な、秩父多摩甲斐国立公園に属する渓谷。平成の名水百選や森林浴の森百選に選ばれており、ハイキングを楽しむ観光客が後を絶ちません!
数々の絶景の中でも特に人気なのが「七ツ釜五段の滝」。7つの滝壺と5つの滝から構成されており、勢いよく水が流れ落ちる様子は圧巻です!
新緑や紅葉はもちろん、5月中旬に見ごろを迎えるシャクナゲ群落も人気のシーズン。初心者向けの散策コースも用意されているので、初めての方でも安心して楽しめますよ♪
【住所】
山梨県山梨市三浦川浦地内
【アクセス】
・バス
JR中央本線山梨市駅から市営バス 西沢渓谷入口行き 終点より徒歩すぐ
・車
中央自動車道勝沼ICより約1時間
数々の絶景の中でも特に人気なのが「七ツ釜五段の滝」。7つの滝壺と5つの滝から構成されており、勢いよく水が流れ落ちる様子は圧巻です!
新緑や紅葉はもちろん、5月中旬に見ごろを迎えるシャクナゲ群落も人気のシーズン。初心者向けの散策コースも用意されているので、初めての方でも安心して楽しめますよ♪
【住所】
山梨県山梨市三浦川浦地内
【アクセス】
・バス
JR中央本線山梨市駅から市営バス 西沢渓谷入口行き 終点より徒歩すぐ
・車
中央自動車道勝沼ICより約1時間
山梨県は四季折々の自然が作り出す絶景の宝庫!
富士山と調和した景色が魅力の山梨県。季節によって多種多様な絶景を楽しめるので、どのシーズンに訪れても満足すること間違いなしです♪
次の旅行はぜひ山梨県を訪れて、大自然の絶景を肌で感じてみてください!
次の旅行はぜひ山梨県を訪れて、大自然の絶景を肌で感じてみてください!