会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2024年10月23日 更新
0 28,221 view

行くなら押さえておきたい!「伊香保温泉」おすすめ観光スポット

日本三大名泉の草津温泉と並び、群馬県を代表する伊香保温泉。日本情緒あふれる風景が広がり、雰囲気が良いことから関東の日帰り温泉としてもおすすめです。温泉はもちろん、その他にも魅力たっぷり!伊香保温泉でおすすめの観光スポットやグルメなどをご紹介します。

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

伊香保温泉について

via photo by PIXTA
伊香保温泉には「黄金の湯」と「白銀の湯」の2種類あり、鉄分を含む「黄金の湯」は空気に触れると茶褐色になります。また身体を芯からあたためるため、女性に優しい子宝の湯としても知られています。
「白銀の湯」は近年湧出が確認され、豊富な湧出量で無色透明なことから「白銀の湯」と名付けられました。また、伊香保温泉は温泉饅頭発祥の地とされ、それぞれのお店ごとに違った味を楽しむことができます。
泉質
硫酸塩泉 ※各宿泊施設により異なります。

効能
【泉質別適応症】きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
【一般的適応症】筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関 節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進

伊香保温泉のシンボル「石段」

via photo by PIXTA
伊香保温泉といえば、長く上に伸びている「石段」が有名です。温泉が毎日繁栄するよう願いを込めて造られた石段は365段もあり、1段目から365段目までの標高差はなんと68m!
石段の左右には無料の足湯や土産店がひしめき合い、風情ある街歩きを楽しめます。また、最上段までの道のりには湯滝もあり、引き湯という珍しい光景を目にすることもできます。
石段には干支や詩人の歌などが刻まれているので、一段一段に歴史深さも感じられるでしょう。

【所在地】
群馬県渋川市伊香保町541-4

【アクセス情報】
・バス
JR上越線渋川駅 関越交通バス
水沢経由伊香保温泉行き 伊香保温泉バス停 徒歩すぐ

・車
関越自動車道渋川伊香保IC 約20分

大自然の散策が楽しい「河鹿橋(かじかばし)」

via photo by PIXTA
伊香保温泉から源泉地への湯元通りにある、鮮やかな朱色が印象的な「河鹿橋」。有名アニメの舞台になったとも言われており、自然豊かな景色を見ながら散策を楽しめることから、人気の観光スポットとして知られています。
マイナスイオンを贅沢に感じながら、ゆっくりと時間を過ごせます。
また、伊香保温泉屈指の紅葉スポットとしても有名で、秋には多くの観光客で賑わいます。夜のライトアップは特に美しく、幻想的な世界の演出には言葉を失うほど!

【所在地】
群馬県渋川市伊香保町伊香保590

【アクセス情報】
・徒歩
伊香保温泉石段最上段 徒歩約5分

・バス
JR渋川駅発 関越交通バス
伊香保温泉行き 伊香保温泉バス停 徒歩約20分

・車
関越道渋川伊香保IC 約20分

日帰り温泉「石段の湯」

via photo by PIXTA
石段の途中に位置する「石段の湯」は、リーズナブルに入浴できる日帰り温泉。外観は素朴ですが、浴槽には御影石が使用され、浴室は石造りという立派な造りとなっています。
2階には畳の休憩所もあるので、入浴後もしっかりと身体の疲れを癒すことができます。鉄分が多く含まれた茶褐色の良質な湯を使用しているので、お得に本格的な温泉を楽しみたい方にピッタリ!
また石鹸やシャンプー、ドライヤーなどのアメニティは無料で用意されているので、手ぶらでも安心です、ただしタオルは有料です。

【所在地】
群馬県渋川市伊香保町伊香保36

【営業時間】
9:00~21:00(11〜3月は20:30まで)

【定休日】
第2・4火曜

【アクセス情報】
・バス
JR上越線渋川駅発 関越交通バス
水沢経由伊香保温泉行き 伊香保温泉バス停 徒歩約3分

・車
関越道渋川伊香保IC 約20分

昭和の遊びで盛り上がる!「射的大阪屋」

via photo by PIXTA
温泉街ならではの射的場「射的大阪屋」は石段の途中にあるため立ち寄りやすく、昭和の雰囲気満載で心踊らされること間違いなし!
簡単そうで意外と難しい射的で一昔前にタイムスリップした気分でワイワイ楽しんでください!
この射的場以外にも約10店ほど存在します。

【所在地】
群馬県渋川市伊香保町伊香保48

【定休日】
木曜日

【アクセス情報】
・バス
JR上越線渋川駅発 関越交通バス
水沢経由伊香保温泉行き 伊香保温泉バス停 徒歩約3分

・車
関越道渋川伊香保IC 約20分

コシのある自家製麺が美味しい「石段うどん」

写真提供:@kitchan.3271さん
石段の中腹に位置する青山旅館に入っているうどん屋。「石段うどん」は、伊香保温泉を訪れた際はぜひ食べて欲しいおすすめグルメです。自家製のツルツルとした麺は、しっかりとしたコシで食べ応え抜群!
1番人気のもち豚つけ汁うどんは、冷たい麺を熱々のつけ汁につけて食べるスタイル。つけ汁には程よい脂身の豚肉とたっぷりのネギが入っており、旨味がぎっしりと凝縮されています。
他にも鍋焼きうどんや天ぷらうどんなど約5種類のメニューがあり、どれも絶品です。

【所在地】
群馬県渋川市伊香保町伊香保47 青山旅館内

【営業時間】
不定

【定休日】
火曜日、水曜日、木曜日

【アクセス情報】
・バス
JR渋川駅発 群馬バス
伊香保行き 伊香保温泉バス停 徒歩約5分

・車
関越自動車道渋川伊香保IC 約15分

お土産に買いたい「いそべくりーむせんべい」

写真提供:@takaharusanoさん
伊香保温泉のお土産におすすめなのが、老舗菓子店たむらが手がける「いそべくりーむせんべい」。群馬の名物・磯部せんべいにクリームを挟み、パッケージに上毛かるたをデザインした新しいスタイルのお菓子です。
砂糖を一切使用せず、自然本来の優しい甘さとサクッと軽やかな食感が特徴。サンドされたクリームには香り高い胡麻ペースト使用されており、何枚でも食べられそうなほどクセになる味わい。
軽くて薄いので、お土産にピッタリ!上毛かるたが描かれたパッケージも珍しく、群馬県らしさを感じられるので喜ばれること間違いなし!

伊香保温泉でのんびり身体を癒しましょう♪

魅力的な温泉地として根強い人気を誇る伊香保温泉。情緒あふれる石段街を中心に、昔ながらの飲食店やお土産屋が並び、まるで昭和時代にタイムスリップしたかのような気分を味わえます。
多くの温泉ツウが認める有名な旅館だけでなく、温泉街ならではの無料足湯や温泉施設がたくさんあり、気軽に立ち寄れるのも魅力の一つです。

温泉旅行・温泉旅館特集

日本全国の有名な温泉宿、人気の温泉旅館をご紹介!お気に入りの温泉宿をインターネットで検索・予約しよう!オンラインで国内旅行の宿泊先や人気プランを検索・予約できます。