2023年2月6日 更新
0 7,338 view
これを買えば間違いない!神奈川県のおすすめお土産10選

これを買えば間違いない!神奈川県のおすすめお土産10選

神奈川県と言えば横浜や鎌倉、箱根と有名な観光地がたくさんあり、人気のスポットがいっぱい!そして、おしゃれなスポットも多いので、お土産もおしゃれなものも多くあります。地域ごとにお土産を紹介します。

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

久寿餅

 (197634)

写真提供:@apricot__622さん
川崎大師にお参りに行ったら、お土産はこの久寿餅に決まり!
淡白なでんぷんの味と濃厚な黒蜜・きな粉の香ばしさがたまりません。
川崎大師の参道には久寿餅のお店がたくさんあるので、自分好みの久寿餅を探してください。

横浜煉瓦

 (197636)

写真提供:@fumit_onnさん
霧笛楼の横浜煉瓦は横濱元町発祥の煉瓦に見立てた、「霧笛楼」自慢のベストセラー商品!!
濃厚なフォンダンショコラの「横濱煉瓦」と、ホワイトチョコとラズベリーの相性抜群な「横濱白煉瓦」のシリーズがあり、季節によって限定のパッケージも販売されます!

崎陽軒のシウマイ

via photo by tabibitokaoru
横浜のおみやげと言えば、崎陽軒のシウマイを思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。
シウマイだけでなく、レトルト商品のふかひれスープやおかゆなども喜ばれます!
真空パックのシウマイは賞味期限も長いのでおすすめです。

鳩サブレ

写真提供:@lintusiiさん
愛らしい鳩の形を前にして「頭から行こうか、それともしっぽから行こうか……。」
サブレーの名前はフランス菓子のサブレーと初代の名前である三郎にちなみ、形は神奈川県鎌倉の鶴岡八幡の境内の鳩をモチーフとしています。
外国人からもらったビスケットを元に考案され1894年に鎌倉で産声を上げて以来、100年以上も愛されているお土産です。

湘南しらすチップ

写真提供:@takahiroxlovexchiakiさん
湘南しらすをふんだんに使用したサクサクとした軽い食感の風味豊かなチップはビールのお供に最適です。
種類は2種類で、タコチップもあります。

よこすか海軍カレー

画像提供:@udakero123さん
横須賀はカレー発信の地。
明治時代の日本海軍のレシピをもとに当時の味を忠実に再現した「よこすか海軍カレー」が定番グルメですが、レトルトでも販売されているので、お土産に最適です。

マーロウのビーカープリン

写真提供:@kirakira_bluemoon2さん
ビーカーに入っている、その名もビーカープリン。
定番プリンはもちろん、種類も多く、何を買おうか迷ってしまいます。
限定ビーカーなどもあり、容器を集めたくなります。

小田原の蒲鉾

写真提供:@sun.p8005さん
小田原のおみやげとして長年親しまれているのが定番のかまぼこ。
シンプルなかまぼこだけでなく、惣菜かまぼこ、または小田原の名産品を活用した変わったかまぼこまで種類もたくさん!
「鈴廣」や「籠清」など、店によっても違うので、いろんなお店を立ち寄ってお気に入りを見つけてください。

菊川商店の箱根まんじゅう

via photo by tabibitokaoru
「まんじゅう」と言っても、生地は小田原産の産み立て卵を使ったふわふわカステラ生地で、中は自慢の白あんです。
お店の前ではなんと製造工程も見学できます。
一度見たら、ずっと見ていられるので、ここから離れたくなくなるかも…!?

箱根寄木細工

木材を組み合わせて幾何学模様を作り出す、独自の工芸品の寄木細工。
「伝統的工芸品」に指定され、伝統の技と木の本来の色が生きています。
コースターや箸置きや器、ストラップなど、品揃えが抜群です!