
件数取得中…

読込中…
検索条件が変更されました。
「検索するボタン」をクリックしてください。
トレッキング/ハイキング
バスツアー
味覚狩り・果物狩り
甲信越/山梨県/甲府・湯村
紅葉深まる日本一の渓谷美「昇仙峡」をハイキング。秋の味覚楽しむ!松茸ざんまい「秋の旬彩膳」の昼食とブドウ狩り食べ放題で旬のグルメ満喫♪
■紅葉深まる日本一の渓谷美!
日本遺産認定「御嶽昇仙峡」
○2020年6月19日に「甲州の匠の源流・御嶽昇仙峡」として日本遺産に登録された、日本一の渓谷美で知られる景勝地です。
○渓谷沿いに整備された遊歩道や仙娥滝、昇仙峡ロープウェイなど、絶景スポットを自由散策♪
○仙娥滝エリアには水晶等のお店のや、山梨のワイナリー16社のワインを取り扱うワインセラーでのお買い物もお楽しみいただけます。
※一部足元が悪い箇所がございますので、歩きやすい靴での散策をおすすめします。
■食欲の秋!松茸ざんまい「秋の旬彩膳」
○秋の味覚の王様「松茸」が楽しめる!
〇土瓶蒸しや松茸御飯など旬のおいしさをご堪能☆
○日常よりもちょっと贅沢な気分をお楽しみください♪
【お品書き(一例)】
松茸入りすき焼き鍋、季節の光付け、松茸の土瓶蒸し、名物 餅の五目あんかけ、松茸ご飯
※昼食のメニューについては仕入状況等により、内容が変更になる場合がございます。
■ぶどうの名産地「勝沼」!
ぶどう狩り食べ放題を満喫♪
○ぶどうの産地・勝沼町のぶどう農園「一古園」で旬の味覚、甘~いぶどうを30分食べ放題!
○その時期一番美味しい品種をご案内いたします。
※品種:「巨峰」、「ベリーA」または「甲州ぶどう」
※生育状況により、皿盛り食べ放題またはお土産対応となる場合がございます。
.....もっと見る.....閉じる
【英語ガイドプラン】
お昼食は京都名物「豚肉しゃぶしゃぶ」をご堪能!
京都「伏見稲荷大社」で人気の千本鳥居を見学
日本の人気観光地で1位2位を争う千本鳥居が見られる「伏見稲荷大社」へ。トンネルのように連なる真紅の鳥居は絶景です。
京都名物「豚肉しゃぶしゃぶ」の昼食付
京都名物「豚肉しゃぶしゃぶ」をお召し上がりいただけます。
京都の主要な観光スポット「嵐山」を自由散策
四季折々の風景が美しく京都でも有数の有名観光スポットをゆったり自由散策
世界遺産「清水寺」
「清水の舞台」で有名な、世界遺産「古都京都の文化財」の1つに登録される寺院です。
.....もっと見る.....閉じる
【中国語ガイドプラン】
お昼食は京都名物「豚肉しゃぶしゃぶ」をご堪能!
京都「伏見稲荷大社」で人気の千本鳥居を見学
日本の人気観光地で1位2位を争う千本鳥居が見られる「伏見稲荷大社」へ。トンネルのように連なる真紅の鳥居は絶景です。
京都名物「豚肉しゃぶしゃぶ」の昼食付
京都名物「豚肉しゃぶしゃぶ」をお召し上がりいただけます。
京都の主要な観光スポット「嵐山」を自由散策
四季折々の風景が美しく京都でも有数の有名観光スポットをゆったり自由散策
世界遺産「清水寺」
「清水の舞台」で有名な、世界遺産「古都京都の文化財」の1つに登録される寺院です。
.....もっと見る.....閉じる
★★★★白糸の滝(約30分)
白糸の滝は、福岡県の名勝に指定された高さ約24メートルの美しい滝です。滝の水流が細い白い糸のように流れ落ちる様子が美しく、訪れる人々を癒します。
★★★★雷山千如寺大悲王院 (約40分)
雷山千如寺大悲王院は、紅葉の名所として知られる歴史的なお寺です。美しい中庭や高さ約4メートルの木造千手観音像、山の斜面に並ぶ五百羅漢像が見どころです。
入場券は含まれておりません。
★★★★一蘭の森 (約80分)
一蘭の森は一蘭ラーメンの製造工場です。広大な敷地内では、ラーメン製造工程を間近で見学できる貴重な体験が楽しめます。清らかな泉水や豊かな自然に囲まれた環境で、美味しさの秘密を学びながらリフレッシュできるスポットです。
★★★★トトロの森散策道(約40分)
トトロの森散策道は、宮崎駿作品を彷彿とさせる自然豊かなスポットです。緑あふれる森の中を歩けば、癒しとリフレッシュを満喫できます。静寂の中に広がる美しい風景と、まるで『となりのトトロ』の世界に入り込んだような感覚を体験できる特別な散策道です。
★★★★桜井二見浦夫婦岩 (約30分)
桜井二見浦の夫婦岩は、海上に並ぶ2つの岩が特徴の絶景スポットです。かつて「竜宮への入口」とも伝えられた神秘的な雰囲気で、桜井神社の御神体として知られています。
★★★★福岡タワー・海浜公園 (約70分)
福岡タワーは、日本一高い海辺のタワーとして有名で、234メートルの高さから福岡市の絶景を一望できます。ハーフミラーガラスで覆われた美しい外観が特徴で、海浜公園とともに観光客に人気のスポットです。昼夜問わず魅力的な景色が楽しめます。
※福岡タワーのチケットは料金に含まれていません。
重要な事項: 2025年6月23日、24日,福岡タワーは閉館です。 福岡タワーはいかなくて、博多タワーに変更いたします。ご了承ください。
※博多タワーのチケットは料金に含まれていません。
.....もっと見る.....閉じる
★★★★太宰府天満宮 (約90分)
太宰府天満宮は、学問の神・菅原道真を祀る全国12,000の天満宮の総本宮で、九州最大規模の神社です。国内外から多くの参拝者が訪れ、1100年以上続く歴史と文化が息づいています。令和5年5月より約3年間の重要文化財「御本殿」の大改修のため、この間は仮殿へ参拝いただけます。
★★★★ 別府ロープウェイ(約60分 2025年9月1日開始)
別府ロープウェイについて、九州最大級の101名乗り大型ゴンドラで、高低差約800m・線路長1,816mの急こう配を約10分で運行しております。
標高500mにある別府高原駅からロープウェイにご乗車いただけます。
きっぷ売場横の高原売店では、様々なお土産を取り揃えております。ぜひお立ち寄りくださいませ。
別府高原駅横に広がる、鶴見岳自然公園「四季の里」は、桜や紅葉の名所で、様々な種類の樹木があり、四季折々の風景を楽しむことができます。
別府ロープウェイ料金は含まれておりません。
運賃:
シニア(70歳以上)往復 1,700円
大人(中学生以上)往復 1,800円
小人(4歳以上・小学生まで) 往復 900円
別府ロープウェイは運転休止期間、海地獄に変更いたします。ご了承ください。
海地獄
8つの地獄の中でも「海地獄」は最も規模の大きい別府地獄です。
※海地獄の入場券500円, 入場券は含まれておりません。
★★★★湯布院 (約140分)
湯布院は、美しい自然と静かな雰囲気が魅力の温泉地で、旅行先として日本国内外で人気を集めています。四方を山に囲まれた街並みには、温泉やカフェ、スイーツショップが点在し、訪れる人々を癒やします。特に金鱗湖や湯の坪街道が観光の見どころです。
★★★★ローソン オリエンタルホテル福岡店前に到着後、解散
.....もっと見る.....閉じる
★★★★人気な猫駅長--貴志駅
貴志駅は、猫の駅長がいることで有名な和歌山電鐵貴志川線の終着駅です。ホームでは初代猫駅長だったたまが、名誉永久駅長としてたま明神からお出迎えをしてくれます。たまはメスの三毛猫です。もともとは貴志駅の売店で飼われていた猫でしたが、2007年に正式に駅長任命があったことからニュースなどで取り上げられ話題となりました。現在はニタマが二代目駅長を引き継いでおり、ニタマの公休日にはよんたまが駅長代行を務めています。貴志川線を走る電車は、かわいいイラスト満載のたま電車、お洒落ないちご電車など見た目も内装もユニーク。猫好きにはもちろん、ファミリーで楽しめるスポットです。
(備考:ニタマの公休日 水曜日・木曜日にはよんたまが駅長代行を務めています)
★★★★白浜とれとれ市場---西日本最大級の海鮮マーケット
和歌山県南部の海辺の町、「南紀白浜」。そこは地名の通り、白い砂浜で有名な「白良浜」を擁する観光地です。海辺の町だけに新鮮な魚介類が豊富で、観光客も料理や土産用の加工品としてその恵みを享受しています。料理も加工品も、さらには鮮魚も一度に見て食べて手に入れて、満足して帰途につくことができる場所が、「とれとれ市場南紀白浜」です。とれとれ市場南紀白浜では1日に2-3回(時間ランダム)(特別な事情により、マグロ解体ショーは中止になる場合がございますので、ご了承ください)、大きなマグロをまるごと1尾、包丁1本で巧みにさばいていく「マグロ解体ショー」が行われます。
★★★★とれとれ温泉
白浜は日本三古湯(白浜、有馬、道後)に数えられるお湯処で、古くは万葉集や日本書紀にも紹介され、斉明天皇や天智天皇らがはるばる都から湯治に訪れた温泉地です。今から1300年以上も前、飛鳥、奈良時代から「牟婁の温湯」「紀の温湯」の名で知られています。『日本書紀』にも牟婁の温湯が登場しています。ここ白浜温泉は温泉好きも認める、お肌や体にいい成分を多く含んだ名湯がいくつも存在します。長時間浸かっても湯あたりせずゆったりリラックスできるお湯や、お肌がしっとりツルツルになる美肌の湯など、効果はお湯によってさまざま。もちろん源泉掛け流しのお湯も多数あります。気分や効果に合わせてお好みのお湯を選べるのも魅力です。
★★★★千畳敷
千畳敷は、その名のとおり広い岩畳を思わせる大岩盤です。瀬戸崎の先端から太平洋に向けて突きだしたスロープ状になった白く柔らかい岩は1800万年前から1500万年前にできた砂岩からなる大岩盤で、打ち寄せる荒波に浸食され壮大な景観を創っています。水平線に沈む夕陽はまさに「絶景」です。
★★★★三段壁・三段壁洞窟
千畳敷の南海岸にそそり立つ高さ約50mの断崖です。その昔、漁師たちが通りゆく船や魚の群れを見張った場所「見壇」に由来するといわれるこの大岩壁は、南北約2kmにわたって展開され、岩肌に打ち寄せる黒潮が激しくぶつかり合うダイナミックな光景には、自然の迫力を感じずにいられません。
.....もっと見る.....閉じる
少人数だからこそ叶う、ゆったりとした旅のひとときをお届けします。
札幌から富良野・美瑛への往復も楽々、 北海道の隠れた魅力を発見する旅に出かけましょう。
安田侃美術館では、 旧校舎の面影を感じながら自然に囲まれたアートと風情をお楽しみください。
【安田侃彫刻美術館】
安田侃彫刻美術館は、森の中に位置し、安田侃氏の精緻な彫刻作品を展示しています。
自然と一体化した屋外美術館で、どの作品も周囲の自然と対話しているような感覚を与えてくれます。
※11月上旬から安田侃彫刻美術館の一部の屋外の白大理石の彫刻作品は、
保護シートがかけられている可能性がありますが、館内や一部のブロンズ彫刻作品は通常通りご覧いただけます。
【美瑛町】
美瑛町は、田園地帯に広がる静かな場所で、都市の喧騒を忘れさせてくれる隠れ家的なスポットです。
美瑛駅周辺には多くのレストランがあり、地元の美味しい料理を楽しむことができます。
※美瑛JR駅周辺には多くのレストランがあり、現金を持参されることをお勧めします。
また、各レストランの営業時間や休業日は不定期ですので、下記のリンクをご参照ください。
https://www.biei-hokkaido.jp/zh?post_type=facility_item&slug=meal&checkbox%5B%5D=%E9%A7%85%E5%BE%92%E6%AD%A9%E5%9C%8F&checkbox%5B%5D=%E6%98%BC%E5%96%B6%E6%A5%AD&s=
【青い池】
美瑛の青い池は、まるで仙境のような場所で、霧が立ち込める幻想的な美しさが広がります。
青池の水は火山灰やミネラルを含んでおり、日光に照らされて様々な幻想的な色に変化します。
※11月は気温が氷点下に達すると、池が凍り雪が積もる場合があります。冬の景観となる可能性もありますので、ご了承ください。
【ファーム富田】
ファーム富田は、美瑛の田園風景に広がる美しい農場で、農業と自然とのふれあいを楽しめる場所です。
広大なラベンダー畑や色とりどりの花々が広がる花畑が特徴で、遠くには大雪山国立公園の山々が見渡せ、まるで絵画のような風景を楽しむことができます。
【ふらのワイン工場】
富良野ワイン工場は、50年以上前にワインを愛する若者たちによって設立されました。
長年の研究を経て、自然の恵みを生かした美味しいワインを生み出しています。
純粋な赤ワインやクリアな白ワイン、フルーツ感あふれる特産のワインを楽しむことができます。
【富良野チーズ工房】
新鮮な地元産の牛乳を使い、伝統的な製法で作られるチーズやヨーグルトを見学・体験できます。
工房内のカフェでは、できたてのチーズやスイーツをゆったりと味わえるほか、季節限定メニューも好評です。
また、お土産ショップにはここでしか手に入らないオリジナル商品が豊富に揃います。
.....もっと見る.....閉じる
自然崇拝が信仰の中心になっている沖縄では、神社などの社ではなく、自然の中に祈りの場や神秘を見出し、風水思想も強い地。その中でも特にパワーが強いと言われている久高島。
その久高島だけを思いっきり満喫したいという方におすすめ!!南城市教育委員会が認定した地元ガイドと共に巡った後は、フリータイム!約2時間自由に久高島内を散策することができます!さらに、南城市道の駅(買い物もできます♪)や知念岬でもフリータイムあり♪
人気の厚焼きポーク玉子おにぎり&ワンドリンク付き♪
.....もっと見る.....閉じる
トレッキング/ハイキング
バスツアー
味覚狩り・果物狩り
甲信越/山梨県/甲府・湯村
紅葉深まる日本一の渓谷美「昇仙峡」をハイキング。秋の味覚楽しむ!松茸ざんまい「秋の旬彩膳」の昼食とブドウ狩り食べ放題で旬のグルメ満喫♪
■紅葉深まる日本一の渓谷美!
日本遺産認定「御嶽昇仙峡」
○2020年6月19日に「甲州の匠の源流・御嶽昇仙峡」として日本遺産に登録された、日本一の渓谷美で知られる景勝地です。
○渓谷沿いに整備された遊歩道や仙娥滝、昇仙峡ロープウェイなど、絶景スポットを自由散策♪
○仙娥滝エリアには水晶等のお店のや、山梨のワイナリー16社のワインを取り扱うワインセラーでのお買い物もお楽しみいただけます。
※一部足元が悪い箇所がございますので、歩きやすい靴での散策をおすすめします。
■食欲の秋!松茸ざんまい「秋の旬彩膳」
○秋の味覚の王様「松茸」が楽しめる!
〇土瓶蒸しや松茸御飯など旬のおいしさをご堪能☆
○日常よりもちょっと贅沢な気分をお楽しみください♪
【お品書き(一例)】
松茸入りすき焼き鍋、季節の光付け、松茸の土瓶蒸し、名物 餅の五目あんかけ、松茸ご飯
※昼食のメニューについては仕入状況等により、内容が変更になる場合がございます。
■ぶどうの名産地「勝沼」!
ぶどう狩り食べ放題を満喫♪
○ぶどうの産地・勝沼町のぶどう農園「一古園」で旬の味覚、甘~いぶどうを30分食べ放題!
○その時期一番美味しい品種をご案内いたします。
※品種:「巨峰」、「ベリーA」または「甲州ぶどう」
※生育状況により、皿盛り食べ放題またはお土産対応となる場合がございます。
.....もっと見る.....閉じる
沖縄を代表するポイントを巡ることができる観光バスツアーと、ご夕食が一緒になったツアー!
観光バスは、美ら海水族館、琉球村へはもちろん、琉球の人類発祥伝説が伝わる古宇利島までいくツアーはセルリアンブルーだけ!
通行料金の要らない橋として日本一の長さを誇る【古宇利大橋】から見る海は、一生忘れないほど美しい海の色!
そして沖縄観光を満喫して頂いた後は、沖縄地料理の店「あんがま」もしくは「波照間」でお食事・島唄三線ライブをお楽しみください(当日空いている店舗をご案内いたします)
---------------------
スマホとイヤホン持参で音声ガイダンス利用可能!(2023年12月15日~開始予定)
(日本語・英語・韓国語・中国語)
★自動音声ガイダンスとは★
GPSで指定したポイントを通過した際にのみ各地の案内が流れるシステムです。
スマートフォン(iOS・アンドロイド対応)・イヤホンが必要となりますので
ご利用希望のお客様はご持参ください。
---------------------
.....もっと見る.....閉じる
人気スポットを巡れる終日満喫観光バスツアー!!
そして沖縄観光を満喫して頂いた後は、沖縄地料理の店「あんがま」もしくは「波照間」でお食事・島唄三線ライブをお楽しみください!(当日空いている店舗をご案内いたします)
---------------------
スマホとイヤホン持参で音声ガイダンス利用可能!
(日本語・英語・韓国語・中国語)
★自動音声ガイダンスとは★
GPSで指定したポイントを通過した際にのみ各地の案内が流れるシステムです。
スマートフォン(iOS・アンドロイド対応)・イヤホンが必要となりますので
ご利用希望のお客様はご持参ください。
---------------------
【スケジュール】
08:45発 県庁前パレット久茂地(ニッポンレンタカー前)
↓
09:15発 Tギャラリア(洋服の青山側1階ツアーバス停前付近)
↓
09:55発 アメリカンビレッジ(北谷観光情報センター前)
↓
11:30頃着 沖縄美ら海水族館(約2時間30分自由行動)
↓
14:30頃着 古宇利ビーチ(約20分自由行動)
↓
15 : 45頃着 御菓子御殿(約20分自由行動)
↓
16:25頃着 万座毛(約20分自由行動)
↓
17:35頃着 アメリカンビレッジ(約50分自由行動)
↓
19 : 05頃着 おもろちまちTギャラリア下車
↓
19:25頃着 県庁向かいパレットくもじ下車後
各自で下記店舗まで移動後、夕食となります。
※当日空いている店舗をご案内いたします※
・沖縄地料理の店「あんがま」 住所:那覇市松尾1丁目2-2
(パレット久茂地より徒歩約5分)
・「沖縄地料理波照間(はてるま)」 住所:那覇市牧志1-2-30
(パレット久茂地より徒歩約10分)
【沖縄美ら海水族館】
ジンベイザメやマンタが泳ぐ美ら海水族館は、言わずと知れた沖縄No1観光スポット。
150分たっぷり、ゆっくりお楽しみください。
【神話と恋の島「古宇利島」】
絶景で有名な古宇利島は、日差しがふりそそぐ日には、エメラルドグリーンやコバルトブルーのグラデーションの美しい海が見られます。
古くからの恋の言い伝えが残る、神の島で恋愛運UP!
【御菓子御殿、万座毛、アメリカンビレッジ】
「紅いもタルト」の元祖御菓子御殿や、高さ20mからの絶景をたのしめる万座毛(まんざもう)。
人気ショッピングスポットのアメリカンビレッジでは、近くのサンセットビーチでビーチ散策もたのしめます。
【所要時間】
当日6時間以上
.....もっと見る.....閉じる
・沖縄を代表するポイントを巡ることができる観光バスツアーと、ご夕食が一緒になったツアー!
観光バスは、美ら海水族館、絶景で有名な古宇利島、映画のオープンセットのようなショッピングスポット「北谷アメリカンビレッジ」へ!
さらに!万座毛や紅芋タルト元祖の御菓子御殿への立ち寄りもあります!
そして沖縄観光を満喫して頂いた後は、沖縄地料理の店「あんがま」もしくは「波照間」でお食事・島唄三線ライブをお楽しみください。
(当日空いている店舗をご案内いたします)
スマホとイヤホン持参で音声ガイダンス利用可能!
(日本語・英語・韓国語・中国語)
★自動音声ガイダンスとは★
GPSで指定したポイントを通過した際にのみ各地の案内が流れるシステムです。
スマートフォン(iOS・アンドロイド対応)・イヤホンが必要となりますので
ご利用希望のお客様はご持参ください。
サービスのため、不具合等により使用できない場合も返金はございません。
.....もっと見る.....閉じる
熊本の中心より高千穂まで直行!昼食は高千穂牛の陶板焼きのついた昼食です。フリータイムを利用して高千穂神社の観光も可能!
★「路線バスの旅」とは・・・
高速バス・路線バスなどの乗車券と各施設利用券がセットになったお得な旅です。
添乗員・ガイドは同行せず、お客様ご自身で移動していただきます
【中国語ガイドプラン】
1日で楽しむ世界遺産古都京都の文化財巡りツアー!神戸牛しゃぶしゃぶの昼食付
世界遺産「金閣寺」を見学(拝観料込)
北山文化の象徴「金閣寺」を見学。鏡湖池に臨む三層の楼閣は二層・三層に金箔をはった室町期楼閣建築の代表です。庭園は特別史跡・特別名勝に指定されています。
築120年以上の京町家での「神戸牛しゃぶしゃぶ」の昼食付
伝統的な京町家「京都わさび」にて、「神戸牛しゃぶしゃぶ」をお召し上がりいただけます。
京都の主要な観光スポット「嵐山」を自由散策
四季折々の風景が美しく京都でも有数の有名観光スポットをゆったり自由散策
国宝「三十三間堂」を見学(拝観料込)
三十三間堂は、木造建築では世界でも珍しいほどの長い建物で、国宝にも選ばれています。
世界遺産「清水寺」
「清水の舞台」で有名な、世界遺産「古都京都の文化財」の1つに登録される寺院です。
.....もっと見る.....閉じる
【英語ガイドプラン】
1日で楽しむ世界遺産古都京都の文化財巡りツアー!神戸牛しゃぶしゃぶの昼食付
世界遺産「金閣寺」を見学(拝観料込)
北山文化の象徴「金閣寺」を見学。鏡湖池に臨む三層の楼閣は二層・三層に金箔をはった室町期楼閣建築の代表です。庭園は特別史跡・特別名勝に指定されています。
築120年以上の京町家での「神戸牛しゃぶしゃぶ」の昼食付
伝統的な京町家「京都わさび」にて、「神戸牛しゃぶしゃぶ」をお召し上がりいただけます。
京都の主要な観光スポット「嵐山」を自由散策
四季折々の風景が美しく京都でも有数の有名観光スポットをゆったり自由散策
国宝「三十三間堂」を見学(拝観料込)
三十三間堂は、木造建築では世界でも珍しいほどの長い建物で、国宝にも選ばれています。
世界遺産「清水寺」
「清水の舞台」で有名な、世界遺産「古都京都の文化財」の1つに登録される寺院です。
.....もっと見る.....閉じる
【英語ガイドプラン】
1日で楽しむ京都・奈良の観光名所を巡る関西周遊ツアー!京都名物の豆腐を使った「京都豚肉豆腐料理」付
京都の主要な観光スポット「嵐山」を自由散策
四季折々の風景が美しく京都でも有数の有名観光スポットをゆったり自由散策。嵐山のシンボルともいえる渡月橋周辺には、由緒あるお寺や神社が点在します。世界遺産・天龍寺の回遊式庭園は、春夏秋冬それぞれ美しい表情を見せてくれる日本初の史跡・特別名勝です。
築120年以上の京町家での京都名物の豆腐を使った「京都豚肉豆腐料理」
伝統的な京町家「京都わさび」にて、「京都豚肉豆腐料理」をお召し上がりいただけます。
東大寺・興福寺・春日大社・国立博物館などが一体となった「奈良公園」を自由散策
奈良市街の東一帯に広がる、総面積約660ヘクタールの広大な公園へ。東大寺・興福寺・春日大社・国立博物館などもあり、春日山原始林まで取り込む古都にふさわしい雄大な公園です。
美しい芝生と樹齢1000年の松木立などの豊かな自然が調和した園内では、約1,300頭の野生のシカが群れ遊び、古都奈良を象徴する観光スポットとして多くの人が訪れています。
京都「伏見稲荷大社」で人気の千本鳥居を見学
日本の人気観光地で1位2位を争う千本鳥居が見られる「伏見稲荷大社」へ。トンネルのように連なる真紅の鳥居は絶景です。
.....もっと見る.....閉じる
【中国語ガイドプラン】
1日で楽しむ京都・奈良の観光名所を巡る関西周遊ツアー!京都名物の豆腐を使った「京都豚肉豆腐料理」付
京都の主要な観光スポット「嵐山」を自由散策
四季折々の風景が美しく京都でも有数の有名観光スポットをゆったり自由散策。嵐山のシンボルともいえる渡月橋周辺には、由緒あるお寺や神社が点在します。世界遺産・天龍寺の回遊式庭園は、春夏秋冬それぞれ美しい表情を見せてくれる日本初の史跡・特別名勝です。
築120年以上の京町家での京都名物の豆腐を使った「京都豚肉豆腐料理」
伝統的な京町家「京都わさび」にて、「京都豚肉豆腐料理」をお召し上がりいただけます。
東大寺・興福寺・春日大社・国立博物館などが一体となった「奈良公園」を自由散策
奈良市街の東一帯に広がる、総面積約660ヘクタールの広大な公園へ。東大寺・興福寺・春日大社・国立博物館などもあり、春日山原始林まで取り込む古都にふさわしい雄大な公園です。
美しい芝生と樹齢1000年の松木立などの豊かな自然が調和した園内では、約1,300頭の野生のシカが群れ遊び、古都奈良を象徴する観光スポットとして多くの人が訪れています。
京都「伏見稲荷大社」で人気の千本鳥居を見学
日本の人気観光地で1位2位を争う千本鳥居が見られる「伏見稲荷大社」へ。トンネルのように連なる真紅の鳥居は絶景です。
.....もっと見る.....閉じる
路線バス「特急たかちほ号」で熊本の中心から高千穂まで直行!
昼食は高千穂牛の陶板焼きのついた昼食です。フリータイムを利用して高千穂神社の観光も可能!
■旅行代金に含まれるもの:往復のバス代(熊本⇔高千穂バスセンター)、タクシー送迎代(高千穂バスセンター→千穂の家)、高千穂牛の昼食
【行程】
熊本駅前(9:11発) / 熊本桜町バスターミナル(9:22発) / 熊本空港(10:10発)
= (特急バスたかちほ号延岡行) = 高千穂バスセンター(12:19着)
= (送迎タクシー約10分) = 高千穂峡
「千穂の家」で昼食後、高千穂峡にてフリータイム << 滞在約3時間30分 >>
※フリータイム後は、帰りのバスの時間に合わせてご自身で高千穂バスセンターへお戻りいただきます
高千穂バスセンター(16:57発) = (特急バスたかちほ号・熊本行) =
熊本空港(19:05頃着) / 熊本桜町バスターミナル(19:50頃着) / 熊本駅前(19:58頃着)
【約3時間半のフリータイムで高千穂を満喫!】
高千穂峡でお食事のあとは、バスの出発時間まで自由にお過ごしいただけます。
思い思いにお楽しみください。
【主な観光名所】
◆真名井の滝
高千穂峡を代表する名所で、落差17mの滝の真下を遊覧する貸しボートも人気です。
※ボート体験をご希望の方は、事前に高千穂峡貸しボート予約サイトで各自予約されることをおすすめいたします(貸しボートの予約代行は行っておりません)
◇高千穂バスセンターまでの距離と所要時間:約2km 徒歩30分、車6分
◆高千穂神社
ご祭神の高千穂皇神と十社大明神は縁結び・夫婦円満や厄除けなどの神様として信仰を集めています。
◇高千穂バスセンターまでの距離と所要時間:約1km 徒歩15分、車3分
◆高千穂あまてらす鉄道
廃線となった旧高千穂鉄道の線路を走るスーパーカートで雄大な景色を楽しむことができます。
(事前予約はできません)
◇高千穂バスセンターまでの距離と所要時間:約700m 徒歩10分、車2分
【お知らせ】
・牛が苦手な方は鶏肉に変更可…お申込時にお知らせください
・帰りの高千穂峡→高千穂バスセンターの送迎はございませんのでご注意ください
・行程の時間は予定です。道路状況などにより遅れる可能性があります。
・ダイヤ改正に伴い、時間が変更になる場合がございます。時刻検索サイトをご利用ください。https://transfer.navitime.biz/sankobus/pc/map/Top
・お客様のご都合によるお乗り遅れ、お乗り違いにつきましては保証ができかねますのでご了承ください。
・タクシーは小型タクシー(4名まで乗車可※幼児含む)です。他のお客様と混載になったり、現地混雑のためお待ちいただく場合がございます。予めご了承ください
・高千穂峡のボートは大変混雑しており、乗れない場合がございます。予めご了承ください。
・また、ボートの状況は右記のリンクよりご確認ください。https://takachiho-kanko.info/boat/detail.php
【★「路線バスの旅」とは・・・】
高速バス・路線バスなどの乗車券と各施設利用券がセットになったお得な旅です。
添乗員・ガイドは同行せず、お客様ご自身で移動していただきます
【所要時間】
当日6時間以上
.....もっと見る.....閉じる
★★★★由布院(湯布院)
「由布院(湯布院とも呼ばれます)」由布院は、日本の女の子が選んだ観光地の1位に選ばれました。由布院は周囲を高い山に囲まれているため、静かで優しい雰囲気があり、とてもリラックスできる場所です。また、由布院には甘いお店がたくさんあり、多くの女性を熱狂させています。美しい景色を見ながら、同時に味蕾(みらい)を満たし、幸福感に包まれるからです。
由布院の「観光馬車」は30年以上前に始まり、今では由布院の名物観光スポットとなっています。JR由布院駅前から仏山寺や鰻姫神社を経由して駅に戻るまで約60分かかります。
湯ノ坪街道は由布岳のふもとにあり、柚子胡椒など大分の特産品を扱うおみやげ店や、からあげや天ぷらなどのご当地グルメを出すレストランなどが立ち並び、観光客で賑わっています。
★★★★九州自然動物公園
九州の大分県別府、由布院温泉を訪れる際、地元の人に愛されている「九州自然動物公園」は、日本最大級のサファリパークです。境内の動物を模したジャングルバスに乗り、ライオンやゾウ、ツキノワグマにエサをあげたり、草原に生息するキリンやサイ、シマウマなどを見ることができる日本ではなかなか体験できないので、九州行きの親子ツアーです!「動物ふれあいゾーン」では、猫や犬と触れ合ったり、ミニ馬に乗ったり、カンガルーやリスザルにエサをあげたりと、大人も子どもも深く癒されます。
(料金は、動物園入園料なしで2,600円、動物園内のジャングルバス料金なしで1,300円です)
★★★★海地獄
8つの地獄の中でも「海地獄」は最も規模の大きい別府地獄です。今から1200年前に鶴見岳が爆発した時にできた神秘的なブルーのプールで、涼しげな海水のようで実は98度の温泉です。湧き水の幻想的な景観は圧巻で、観光客必見のスポットの一つです。
※海地獄の入場券500円,2025年7月から入場券は含まれません
★★★★かまど地獄
別府には地獄のような名前の温泉がたくさんありますが、その中でも特に有名なのが別府八大地獄温泉,海地獄、鬼石坊主地獄、山地獄、竈地獄、鬼山地獄、白池地獄、血の池地獄(血の池地獄)、竜巻地獄。竈地獄はその一つで、昔から氏神の竈門八幡神社の春秋二度の縁日で、地獄の温度を利用して祭食をする風習から「竈地獄」と呼ばれるようになったと言われています。激しい噴気と高熱の温泉が湧き出る地獄泉は90度にもなります。
※かまど地獄の入場券500円,2025年7月から入場券は含まれません。
.....もっと見る.....閉じる
★★★★熊本城
熊本城は「日本三名城」の一つに数えられています。「武者返し」と呼ばれる特殊な石垣や華やかに輝く本丸御殿など、見どころが多く、熊本市のシンボルとなっています。春に咲く桜も美しく、いつも多くの花好きが訪れます。
2016年の熊本大震災で大きな被害を受けましたが、2021年春にようやく天守閣の修復が完了し、400年以上の歳月をかけて築かれてきた熊本城は、熊本市中心部の小高い丘の上にそびえ立っており、一見の価値ありです。熊本で有名な熊本城を訪れた際には、熊本城の隣にある桜の馬場城彩苑に立ち寄ることも忘れてはいけません。城彩苑は城下町をコンセプトにした観光エリアで、歴史文化体験施設「湧々座」やグルメ商業施設「桜の小路」があり、熊本のグルメやおみやげを楽しむことができます。
★★★★阿蘇山草千里
阿蘇山草千里は烏帽子岳の北麓に広がる大草原です。大草原の中央には雨水でできた池があり、また牛馬が放牧されており、四季折々さまざまな景色を見ることができます。この2万ヘクタールの見渡す限りの草原で、この緑豊かな草原でのんびりと散歩して、自由気ままな牛や羊を見て、山の中の新鮮な空気を呼吸して、あなたの心を広々とさせて、そしてまるで仙境の錯覚に身を置くようです。
★★★★阿蘇中岳火口
九州熊本県の北東部に位置する阿蘇火山は、日本有数の活火山であり、世界でも珍しいカルデラ地形を有しています。活火山を間近で見られる数少ないスポットでもあります。クレーターを間近に見下ろしたり、絶え間なく立ち上る白煙を眺めたりすることで、自然の驚異的なパワーと美しさを感じることができます。
★★★★道の駅 阿蘇
阿蘇山には世界有数の大型カルデラと雄大な外輪山があり、ここでは雄大な阿蘇五岳を見ることができます。旬の野菜、果物、肉類、乳製品、スイーツ、手作り弁当など、ここでしか購入できない阿蘇の特産品を取り揃えています。熊本県と同県の漫画家・尾田英一郎氏による大ヒット漫画「ワンピース」のコラボレーションプロジェクトの一環として、麦わら海賊団ウソップの像も阿蘇駅の広場に展示されている。
.....もっと見る.....閉じる
バスツアー・オススメプラン ~遊び・体験・アクティビティ~
バスツアーを簡単検索!
安い順やこだわり条件から希望のプランを探せます。
バスツアーを探すなら日本旅行の遊び・体験サイトで!
乗り物を探す:
アクティビティを探す:
アクティビティ・イベント関連記事:
いま行きたい!旬なイベント情報をTripaイベントナビがお知らせします♪
いま行きたい!旬なイベント情報をTripaイベントナビがお知らせします♪
いま行きたい!旬なイベント情報をTripaイベントナビがお知らせします♪
いま行きたい!旬なイベント情報をTripaイベントナビがお知らせします♪
いま行きたい!旬なイベント情報をTripaイベントナビがお知らせします♪
観光情報・ホテル・ツアーを探す:
日本旅行トップ > オプショナルツアー > 乗り物 > バスツアーのオプショナルツアー・体験予約
※掲載中の商品の詳細は、各提供元サイトにてご確認、ご予約ください。
※お問い合わせは、商品提供元へご連絡ください。