

立山黒部アルペンルートとは
立山黒部アルペンルートは、富山県と長野県にまたがる標高3,000m級の峰々が連なる山岳観光ルートです。
富山県側の「立山駅」と長野県側の「扇沢駅」の間をケーブルカーやロープウェイやバスなど
6つの乗り物で乗り継ぎ、四季折々の美しい山岳風景や自然を楽しむことが出来ます。

11月4日~11月30日の期間、立山ケーブルが工事運休となるため高原バスの代替バスでの運行となります。
→ よくある質問はこちら
季節のみどころ
みくりが池(5月下旬頃)
- この時期はまだ雪が残り、新緑や青空のコントラストが美しく晴れた日には、その景色が一層引き立ちます。
室堂(8月中旬頃)
- この時期は高山植物が最も美しく咲き、ハイキングやトレッキングを楽しむことが出来ます。また猛暑の時期でも涼しく過ごしやすく、観光にもおすすめです。
室堂平(9月下旬~10月上旬頃)
- 山全体が少しずつ色づき、黄色や赤だけでなくハイマツの濃緑やチシマサザの淡緑など豊かな色彩を楽しむことが出来ます。紅葉は9月下旬から約1か月半かけて山頂から麓へとおりてきます。
みくりが池(10月下旬~11月頃)
- 雪景色は10月中旬から11月にかけて山頂から麓へと降りてきます。立山連峰や周辺の山々は真っ白な雪に覆われ幻想的な景色が広がります。
気温・みどころカレンダー

アルペンルートでの服装について

観光・おすすめ情報
黒部ダム
黒部ダム放水期間:2025年6月26日(木)~10月15日(水)-
- 高さ186mからの豪快な放水を見ることが出来ます。標高1,508mのダム展望台からは立山連峰をはじめ、北アルプスの大パノラマを楽しむことができ、観光放水と共にダム湖の雄大さが楽しめます。
期間 放水時間 6月26日~7月31日 6:00~17:30 8月1日~9月10日 6:30~17:00 9月11日~10月15日 7:00~16:30
称名滝
- 日本の滝100選にも選ばれた称名滝。立山の水が岩を削り、4段に折れて落下します。落差は350mで、水しぶきをあげながらダイナミックな滝が流れ落ちる光景は圧巻!滝見台からはあたりを圧倒させる轟音と水煙を体感できます。
-
- アクセス
- 立山駅から称名滝探勝バスで約15分、下車後徒歩約30分
- 観光所要時間
- 約1時間30分~2時間
- 運行期間
- 2025年5月11日~11月10日(予定)
- 運賃
- おとな500円 こども250円(立山駅前~称名滝 片道)
- ※現地払いとなります。
- ※気象状況により運行期間が変わる場合がございます。
バスの時刻表はこちらをご覧ください。
称名滝探勝バスのご案内
みくりが池
- 室堂のシンボルであり、北アルプスで最も美しい火山湖とも言われています。青い湖面に立山三山を映し出す神秘的なハートの湖としても有名です。フォトスポットとしてもおすすめです。
\立山黒部アルペンルートにおすすめのモデルコースをご紹介/
立山黒部アルペンルートに
\おすすめのモデルコースをご紹介/


・ピンクピンク色区間はお客様自身で別途購入が必要です。
・
区間は立山黒部アルペンルート公式サイトのWEBきっぷがおすすめです。WEBきっぷは立山駅13:40発、扇沢13:30発まで事前予約が可能です。それ以降の便をご希望の方は当日券をご購入ください。詳しくはコチラ
・



・ピンクピンク色区間はお客様自身で別途購入が必要です。2日目ピンクピンク区間の所要時間は最短で7時間程度必要です。計画を持ってご利用ください。
・
区間は立山黒部アルペンルート公式サイトのWEBきっぷがおすすめです。詳しくはコチラ
・

【関西発】JR+宿泊セットプラン
(富山泊・アルペンルート内泊・長野泊)
ご案内・注意事項
- 立山黒部アルペンルート及び富山地方鉄道・特急バスのチケットは含まれておりません。別途お客様自身で購入・手配が必要です。詳しくはコチラ(立山黒部アルペンルート公式サイト)
- WEBきっぷについては立山黒部アルペンルート公式サイト WEBきっぷ「よくある質問」をご確認ください。
- WEBきっぷは販売数に限りがございます。WEBきっぷの販売が終了した場合は、当日券の購入・ご利用をお願いします。
- WEBきっぷの購入ができなかったことを理由とする取消の場合でも期日より所定の取消料が発生いたします。
- 通り抜けコース(モデルコースⒶ・Ⓑ)を計画しているお客様は、往路・復路の利用駅を
ご自身の計画に合わせて選択してください。 富山INの場合 往路JR列車は富山着、復路JR列車は長野発を選択してください。長野INの場合 往路JR列車は長野着、復路JR列車は富山発を選択してください。- 選択可能な列車は往路・復路共に立山黒部アルペンルートの利用に適した時間帯に制限されております。
モデルコースⒷの2日目(電鉄富山駅~長野駅間)の所要時間は最短で7時間程度必要です。それぞれの乗り物は乗車定員が異なるため混雑や待ち時間も発生いたします。余裕をもったスケジュールでご自身で計画をたててご利用ください。アルペンルート内の時刻表をご参考ください。詳しくはコチラ