今こそっ!シリーーズ JRで行く北陸・南紀・北近畿・山陰

今こそっ!シリーーズ JRで行く北陸・南紀・北近畿・山陰 今こそっ!シリーーズ JRで行く北陸・南紀・北近畿・山陰

金沢駅/写真提供:石川県観光連盟
マリンライブ[Smiles]/H

城崎温泉/XM夕日ヶ浦海岸の夕日/XM
出雲そば/写真提供:島根県
鳥取砂丘/XM

マップ

モデルコースモデルコース

福井モデルコース
石川モデルコース
富山モデルコース
白浜モデルコース
串本モデルコース
紀伊勝浦モデルコース
城崎
北近畿モデルコース
鳥取モデルコース
島根モデルコース

プランから探すプランから探す

北陸(福井・石川・富山)北陸(福井・石川・富山)

見どころ

  • 石川
    山代温泉 古総湯
    山代温泉 古総湯こそうゆ

    明治時代の総湯を復元。2階の休憩所や、浴室の床や壁の九谷焼のタイルも当時のままです。
    ■料金/おとな700円、6~11才200円、3〜5才以上100円
    ■営業時間/6:00~22:00
    ■休館日/第4水曜日の午前中(午後から通常営業)

  • 福井
    東尋坊
    東尋坊とうじんぼう

    荒々しい岩肌の柱状節理が延々と1kmに渡って続く勇壮そのものの東尋坊は国の名勝・天然記念物に指定されています。日本海の荒波が打ち寄せる姿は迫力満点。
    ■交通/芦原温泉駅より路線バス約45分

  • 富山
    富岩運河環水公園
    富岩ふがん運河うんが環水かんすい公園こうえん

    富岩運河を囲むように広がる緑の美しい水辺空間。岩瀬につながる富岩水上ラインのクルーズなどをお楽しみいただけます。
    ■終日開放
    ■交通/富山駅北口より徒歩約9分

  • 福井
    福井県立恐竜博物館
    [勝山市]福井県立恐竜博物館

    世界3大恐竜博物館の1つと称される「福井県立恐竜博物館」が、「恐竜のリアルをオールシーズンで体感・体験いただける博物館」をコンセプトに、2023年7月14日リニューアルオープン!

南紀(白浜・串本・勝浦・熊野)南紀(白浜・串本・勝浦・熊野)

見どころ

  • 白浜
    アドベンチャーワールド
    アドベンチャーワールド

    動物たちのありのままの姿に出会えるサファリワールドやイルカ達のライブが楽しめるマリンワールド、愛らしいペンギン達も人気です。

  • 串本
    橋杭岩
    橋杭岩

    橋杭岩は、大小40余りの岩柱が、約850mに渡り海の上にずらりと並ぶ景勝地です。海の満ち引きで異なった表情が楽しめます。

  • 熊野古道
    熊野古道 大門坂
    熊野古道 大門坂だいもんざか

    熊野古道は熊野三山への参詣道の総称です。緑深い杉木立と苔むした石段に囲まれた大門坂は古の雰囲気を色濃く残します。

  • 勝浦
    忘帰洞
    忘帰洞ぼうきどう

    忘帰洞は、ホテル浦島内にある天然洞窟温泉で、熊野灘の荒波が作り出した間口25m、奥行50m、高さ15mの壮大な洞窟風呂です。

北近畿(城崎・湯村・丹後・天橋立)北近畿(城崎・湯村・丹後・天橋立)

見どころ

  • 城崎
    城崎温泉
    城崎温泉

    開湯1300年以上の歴史を持つ城崎温泉は、多くの文人に愛されてきた文学の街。浴衣に着替え、下駄ばきで、外湯めぐりやスイーツめぐりを楽しめます。

  • 湯村
    湯村温泉
    湯村温泉

    風情あるレトロな温泉街。様々な効能のある温泉で日々の疲れを癒す旅行にぴったり。野菜、玉子、さらには玉子サンドの湯がき体験は温泉街ならではです。

  • 丹後
    伊根の舟屋
    伊根の舟屋

    海に面した美しい街並みの中でゆったりとした時を過ごすことができるスポット。グルメや遊覧船、釣りといった体験などができます。

  • 天橋立
    天橋立
    天橋立

    一生で一度は見たい日本三景の一つ。ロープウェイの上にあるビューランドで瓦投げなどにチャレンジしてみては。

山陰(鳥取・島根)山陰(鳥取・島根)

見どころ

  • 鳥取
    青山剛昌ふるさと館
    青山剛昌ふるさと館

    『名探偵コナン』の作者・青山剛昌氏の記念館。作品展示のほか、トリックも体験できる。グッズショップ『コナン探偵社』では、オリジナルグッズが満載。

  • 鳥取
    水木しげる記念館
    水木しげる記念館

    『ゲゲゲの鬼太郎』などの代表作は、もちろんのこと、過酷な戦争体験など波瀾万丈な生涯を豊富な資料や映像展示を織り交ぜながら紹介しています。

  • 島根
    国宝 松江城
    国宝 松江城

    松江市のシンボル。全国で現存する12天守の中の一つで、2015年(平成27年)7月に国宝に指定されました。築城から400年の時を経て、今もなお迫力あるその姿を間近で見ることができます。

  • 島根
    出雲大社
    出雲大社

    神々の国と呼ばれる出雲の地。全国の神様たちが集う日本最古の神社の一つ【出雲大社】