

下記の対象スポットでスタンプを集めて応募すると
抽選で素敵な賞品をプレゼント!
DISCOVER WEST mallとは?
JR西日本沿線を中心とした
西日本のこだわりの地域産品を取り揃えています。
また、地域産品だけではなく、
トレインボックスと同様にJR西日本関連の鉄道グッズも販売中。
西日本のこだわりの地域産品を取り揃えています。
また、地域産品だけではなく、
トレインボックスと同様にJR西日本関連の鉄道グッズも販売中。
さらに!
スタンプをゲットすると抽選で
個別の賞が当たる対象スポットも!
- ※抽選に応募するには、スタンプ押印後のアンケートにご回答いただく必要がございます。
各対象スポットごとにアンケートがございます。それぞれご回答をお願いいたします。 - ※スタンプ獲得には施設への入場が必要となり、施設の入場料金等はお客様の負担になります。
- ※トレインパーク白山賞、津山まなびの鉄道館賞は現地抽選で、当選者の方にはその場で賞品をプレゼントします。
- ※京都鉄道博物館賞、福知山鉄道館フクレル賞は後日抽選で、賞品の発送は2025年5月頃を予定しております。
- ※おでかけ賞の当選者には、2025年5月頃 PUSH通知にてクーポン番号をお知らせいたします。
- ※賞品送付先については、スタンプラリーの応募フォームからキャンペーン期間内にご入力ください。
- 対象スポット
-
- 京都鉄道博物館
- SLから新幹線まで54両が京都・梅小路に集結。京都鉄道博物館は、「地域と歩む鉄道文化拠点」として驚きや感動の体験を通して鉄道の歴史や安全、技術を学べる日本最大級の鉄道博物館です。
★二次元コード設置箇所★ 本館1階 インフォメーション前 -
- 住所:
- 京都市下京区観喜寺町
- 電話番号:
- 0570-080-462
- 営業時間:
- 10:00~17:00(入館は16:30まで)
- 定休日:
- 毎週水曜日(祝日、春・夏休みは開館)
※そのほか臨時休館日もあり
詳細は公式webサイトをご確認ください。 - アクセス:
- 嵯峨野線「梅小路京都西駅」から徒歩2分
JR「京都駅」中央口から西へ徒歩20分
- トレインパーク白山
- 2024年3月13日(水)オープン!
白山総合車両所に隣接し、運転シミュレーターや車両の点検風景を見ることができる見学デッキで新幹線技術を学べるほか、大型屋内遊具も備えた広域観光の拠点となる施設です。 ★二次元コード設置箇所★ 1階「新幹線 学びと体感エリア」入口付近 -
- 住所:
- 石川県白山市宮保町地内
- 電話番号:
- 076-235-9677
- 営業時間:
- 9:00~17:00(最終入場は16:30まで)
- 定休日:
- 毎週水曜日※祝日の場合はその翌日
- アクセス:
- 加賀笠間駅から徒歩15分
加賀笠間駅からシャトルバスで約5分(1時間に1本間隔で運行 ※有料)
- 津山まなびの鉄道館
- 鉄道ファン必見!懐かしい車両を多数展示。
国内に現存する扇形機関車庫の中で2番目の規模を誇る旧津山扇形機関車庫と転車台、13両の収蔵車両の展示の他、津山の町を150分の1サイズで再現したジオラマや岡山を中心とした鉄道の歴史、鉄道のしくみなどを体験しながら学べる憩いの施設です。 ★二次元コード設置箇所★ 受付横エントランス -
- 住所:
- 岡山県津山市大谷
- 電話番号:
- 0868-35-3343
- 営業時間:
- 9:00〜16:00
(最終入館受付は閉館時間の30分前まで) - 定休日:
- 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
- アクセス:
- JR津山駅から徒歩10分
- 福知山鉄道館フクレル
- 「鉄道のまち福知山」として発展してきたまちの歴史を、プレミアム資料やジオラマで紹介する歴史展示エリアと、「なりきり!機関助士」や「運転シミュレーター体験」ができる交流体験エリアがあり、子供から大人まで楽しめる施設です。 ★二次元コード設置箇所★ 館内(有料エリア)のキッズスペース横付近
-
- 住所:
- 京都府福知山市字岡ノ32-20
- 電話番号:
- 0773-48-9226
- 営業時間:
- 9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
- 定休日:
- 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)
- アクセス:
- JR福知山駅から徒歩約15分
- 福知山鉄道館フクレル別館(旧ポッポランド)
- 福知山鉄道館フクレル別館では、蒸気機関車C5856を静態展示しています。ぜひ、福知山鉄道館フクレルと合わせてご観覧ください。 ★二次元コード設置箇所★ 館内(無料エリア)のSL説明文付近
-
- 住所:
- 京都府福知山市菱屋7(広小路通)
- 電話番号:
- 0773-24-7077(産業観光課)
- 営業時間:
- 4月~10月:午前9時~午後5時まで
11月~3月:午前10時~午後4時30分 - 定休日:
- 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日が休館日となります)
- アクセス:
- JR福知山駅から徒歩約18分
- 福知山駅南口公園
- 蒸気機関車 C1140の展示をしています。ぜひ、福知山鉄道館フクレルと合わせてご観覧ください。 ★二次元コード設置箇所★ SL展示の柵付近
-
- 住所:
- 京都府福知山市駅前町1039
- 営業時間:
- 通年
- 定休日:
- 年中無休
- アクセス:
- JR福知山駅から徒歩3分
- カワサキワールド
- カワサキワールドは、120年を越える歴史を持つ川崎重工グループの企業ミュージアムです。
この施設では、川崎重工グループの代表的な製品を「見て」「触れて」いただくとともに、楽しく学びかつ遊びながら「技術のすばらしさ」と「ものづくりの大切さ」を実感していただくことを目指しています。
体験型の展示もたくさんありますので、ぜひご来館ください。 ★二次元コード設置箇所★ 神戸海洋博物館内 カワサキワールドエリア入り口付近 -
- 住所:
- 兵庫県神戸市中央区波止場町2番2号(神戸海洋博物館内)
- 電話番号:
- 078-327-5401
- 営業時間:
- 10:00-18:00(最終入館は17:30まで)
- 定休日:
- 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌日に休館)
※開館日・開館時間は、予告なく変更される場合があります。 - アクセス:
- 市営地下鉄海岸線「みなと元町駅」から徒歩約10分
JR・阪神「元町駅」から徒歩約15分
神戸高速(阪急・山陽)「花隈駅」から徒歩約15分
- 敦賀鉄道資料館
- とんがり屋根が印象的な建物は、明治45(1912)年から新橋(東京)~金ヶ崎(敦賀)間で運行され、シベリア鉄道経由で日本とヨーロッパを結んでいた「欧亜国際連絡列車」の発着駅としてかつて重要な位置を占めていた敦賀港駅舎を再現したもので、鉄道資料館として、敦賀の鉄道の歴史を模型や資料とともに紹介しています。 ★二次元コード設置箇所★ 入口左手の机付近
-
- 住所:
- 福井県敦賀市港町1-25
- 電話番号:
- 0770-21-0056
- 営業時間:
- 9:00~17:00
- 定休日:
- 水曜日(休日の場合は翌平日)
- アクセス:
- JR敦賀駅から目的地までタクシーで約7分
北陸自動車道・敦賀ICより車で約10分
対象駅の改札をご登録いただいた
ICOCAで通過して、オリジナル駅スタンプをゲットしよう!
「訪れた対象スポット+集めた駅スタンプ」の
組数に応じて当選確率がUP!!
対象スポットと駅の組み合わせはこちら▼
-
- 京都鉄道博物館
- 対象駅:梅小路京都西駅 または 京都駅
-
- 津山まなびの鉄道館
- 対象駅:津山駅 または 岡山駅
-
- 福知山鉄道館フクレル
- 対象駅:福知山駅
-
- カワサキワールド
- 対象駅:元町駅 または 神戸駅 または 三ノ宮駅
-
- 敦賀鉄道資料館
- 対象駅:敦賀駅
- ※トレインパーク白山に対象駅の設定はありません。
鉄道おでかけ賞
WESTERポイント(基本)200pt×100名様

WESTERのホーム画面にある「おトクにGO!」から
「WESTER鉄道広場デジタルスタンプラリー」のページにアクセスしよう!
WESTERホーム画面の右下にある「おトクにGO!」をタップ

WESTERホーム画面
「WESTER鉄道広場」を選択!

「おトクにGO!」ページ
チャレンジの詳細とクリア条件を確認

チャレンジページ
準備ができたらスタンプを集めよう!!
各対象スポットで二次元コードを読み取ろう!!
スタンプ獲得状況に応じて素敵な賞品が当たります!
スタンプ押印方法
GPS連動型二次元コード押印となります。


スポットにある二次元コードをカメラで読み取り!

スタンプをGET!をタップ

画面上でアニメーションが表示され、チャレンジの進捗状況を確認。
ICOCA番号の登録方法

①ホーム画面「ICOCAを登録する」をタップ!

②ICOCA番号を入力!

③登録したICOCAを使って対象の公共交通を利用しよう!。

スタンプが集まったらアンケートに答えて抽選に参加しよう!
トレインパーク白山・津山まなびの鉄道館では、
チャレンジ達成した時点でアプリで抽選が可能となり、
賞品は現地受取となります。
<アプリでの抽選イメージ>
カード1枚選んでタップ

「抽選ページ」
抽選結果を確認

「抽選結果ページ」
賞品の引換について詳細を確認!

「引換券(使用前)」ページ
引換場所にて賞品受取時に引換券の「使用する」をタップ

「引換券(使用確認)」ページ
はじめる前に以下の注意事項をご確認ください。
― 注意事項 ―
<ご参加前の注意事項>
- ●スタンプラリーの参加には、スマートフォンアプリ「WESTER」のダウンロードが必要です。
<スタンプラリーに関する注意事項>
- ●予め設定された施設等を訪問、ご利用いただいた際に指定の押印方法によりデジタルスタンプが獲得出来ます。
- ●スタンプ押印方法は、対象スポットはGPS連動型二次元コード押印、オリジナル駅スタンプはスタンプラリーに登録されたICOCA利用による押印となります。事前に、携帯端末のGPS機能は「有効」、またWESTERアプリの位置情報取得は「ON」にしていただきますようお願いいたします。
- ●対象施設等をご訪問いただいても、スタンプが押印されていない場合は、ご訪問いただいていないものとみなしますのでご注意ください。
- ●期間内であれば、スタンプの取得順序やタイミングは問いません。
- ●スタンプを設置している各施設の営業時間、定休日にご注意ください。また、施設都合により営業時間、定休日の変更や臨時休業となる場合があります。
- ●施設の位置情報は、スポット詳細ページでご確認いただくことが可能です。地図アプリ等もあわせてご活用ください。
- ●おでかけ賞および対象スポット個別の賞のチャレンジ達成にはアンケート回答が必須となります。
- ●スタンプラリーの途中で、機種変更やWESTERアプリをアンインストールされる場合は、操作する前にWESTER IDをご確認ください。機種変更後の端末やWESTERアプリを再インストール後は同一のWESTER IDにてログインが必要です。
- ●OSの種類やバージョンによっては、サイトが正しく表示できない場合がございます。予めご了承ください。
<ICOCAに関する注意事項>
- ●オリジナル駅スタンプ獲得にはICOCA番号の登録が必要です。
- ●キャンペーン参加時に登録したICOCAで乗車時・降車時ともに自動改札機を利用した場合がスタンプの付与対象です。
- ●ICOCAの残高が不足している場合は、のりこし精算機等でチャージしていただき、自動改札機をご利用ください。
- ●キャンペーン参加時に登録したICOCA以外をご利用の場合、きっぷでご利用の場合、係員窓口の通路をご利用の場合、駅出場時にのりこし精算機で精算し出場証で出場した場合や、駅窓口で精算した場合は、スタンプ付与対象外です。
- ●ICOCA定期券をお持ちのお客様へ:定期区間内にスタンプ対象駅が含まれる場合は、対象駅の改札を通過してもスタンプ付与対象外となります。
(例)大阪駅~神戸駅のICOCA定期券をお持ちの場合
・三ノ宮駅(定期区間内)をご利用された場合、スタンプは獲得できません。
・京都駅(定期区間外)をご利用された場合は、スタンプを獲得できます。 - ●オリジナル駅スタンプは利用日から7日以内に反映いたします。(即時のスタンプ獲得とはなりません)
- ●対象のご利用区間はJR西日本ICOCAエリア区間内に限ります。ICOCAエリアでは営業キロ200㎞を超えてご利用いただくことはできません。(一部例外があります)
- ●ICOCAについて、詳しくはこちらをご確認ください
ICOCA:JRおでかけネット (jr-odekake.net)
<抽選に関する注意事項>
- ●賞品の発送は2025年5月頃を予定しております。
- ●当選賞品の発送は1つの住所に限らせていただきます。
- ●賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。
- ●各抽選はチャレンジ達成ごとに1回可能です。
- ●現地引換賞品の受取の際は、賞品引換場所にてアプリの引換画面を係員にご提示ください。
- ●現地引換賞品の抽選・引換はスタンプラリー期間内のみ実施いたします。スタンプラリー終了後は無効となりますのでご注意ください。
- ●現地引換賞品は無くなり次第終了とさせていただきます。
- ●当選後の賞品の変更や返品には応じかねます。
- ●当選の権利は第三者への譲渡や現金とのお引き換えはできません。
- ●本賞品はインターネット・オークション等での意図的な転売行為をご遠慮いただいております。
- ●後日抽選の抽選結果に関するお問い合わせには一切お答えいたしかねますのでご了承ください。
- ●DISCOVER WEST mallの当選者にはPUSH通知にてクーポン番号をお知らせいたします。
- ●WESTERポイント(基本)の当選者には2025年5月頃ポイントを付与をいたします。
- ●画像は全てイメージです。
- ●本スタンプラリーは、西日本旅客鉄道株式会社が主催するものであり、Apple Inc.およびアップル関連会社は一切関係ありません。
- 本スタンプラリーのお問い合わせ先
- 【デジタルスタンプラリー事務局】
TEL:06-6131-9332(全日 10:00~17:00)
※お電話の際は、スタッフに「WESTER鉄道広場について」とお申し出ください。
終了いたしました。
ご参加ありがとうございました!!
ご参加ありがとうございました!!
気になるキャンペーンと
各賞品はこちら
トレインパーク白山
デジタルスタンプラリー



2024年3月13日(水)オープン!
白山総合車両所に隣接し、運転シミュレーターや車両の点検風景を見ることができる見学デッキで新幹線技術を学べるほか、大型屋内遊具も備えた広域観光の拠点となる施設です。
白山総合車両所に隣接し、運転シミュレーターや車両の点検風景を見ることができる見学デッキで新幹線技術を学べるほか、大型屋内遊具も備えた広域観光の拠点となる施設です。


トレインパーク白山
- 定休日:
- 毎週水曜日(祝日の場合はその翌日)
- 営業時間:
- 9:00~17:00(最終入場は16:30まで)
- アクセス:
- 加賀笠間駅よりシャトルバス運行予定
津山まなびの鉄道館
デジタルスタンプラリー



鉄道ファン必見!懐かしい車両を多数展示
国内に現存する扇形機関車庫の中で2番目の規模を誇る旧津山扇形機関車庫と転車台、13両の収蔵車両の展示の他、津山の町を150分の1サイズで再現したジオラマや岡山を中心とした鉄道の歴史、鉄道のしくみなどを体験しながら学べる憩いの施設です。
国内に現存する扇形機関車庫の中で2番目の規模を誇る旧津山扇形機関車庫と転車台、13両の収蔵車両の展示の他、津山の町を150分の1サイズで再現したジオラマや岡山を中心とした鉄道の歴史、鉄道のしくみなどを体験しながら学べる憩いの施設です。


津山まなびの鉄道館
- 定休日:
- 毎週月曜日 (祝日の場合はその翌日)
- 営業時間:
- 9:00~16:00(最終入館受付は閉館時間の30分前まで)
※季節などにより閉館時刻を繰り下げる場合があります。 - アクセス:
- JR津山駅から徒歩約10分
福知山鉄道館フクレル
デジタルスタンプラリー



2023年8月福知山城公園内に誕生。
「鉄道のまち福知山」として発展してきたまちの歴史を、プレミアム資料やジオラマで紹介する歴史展示エリアと、「なりきり!機関助士」や「運転シミュレーター体験」ができる交流体験エリアがあり、子供から大人まで楽しめる施設です。
「鉄道のまち福知山」として発展してきたまちの歴史を、プレミアム資料やジオラマで紹介する歴史展示エリアと、「なりきり!機関助士」や「運転シミュレーター体験」ができる交流体験エリアがあり、子供から大人まで楽しめる施設です。



各スポット情報
福知山鉄道館フクレル
- 定休日:
- 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)
- 営業時間:
- 9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
- アクセス:
- JR福知山駅から徒歩約15分
フクレル別館(旧ポッポランド2号館)
- アクセス:
- JR福知山駅から徒歩約18分
福知山駅 南口公園
- アクセス:
- JR福知山駅から徒歩約3分