会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2024年2月9日 更新
0 6,391 view

日帰り千葉ドライブでフォトジェニック&レアグルメを満喫できるモデルコース

千葉県は関東からのドライブに最適です!神奈川県から日帰りで千葉ドライブをするのにおすすめなコースをご紹介します!フォトジェニックなスポットあり、なかなか食べられないレアグルメも堪能できます!

この度2024年1月1日に発生した能登半島地震により、被害状況によっては営業されていない場合がございます。

目次

【8:00】神奈川県から絶景の東京湾アクアラインで千葉県へ

海ほたるPA

via photo by author
神奈川県から千葉県に行くのに通る高速道路が、東京湾アクアラインです。
長いトンネルを抜けると、急に海の上。
そして、海が見えるとすぐに海ほたるPAです。

via photo by author
海ほたるPAは単なる休憩スポットとしてだけでなく、海ほたる自体が観光スポットになっています。
東京湾を360度一望でき、ここから見える景色はまさに絶景!
レストランや軽食コーナー、お買い物コーナーも充実していますが、魅力はフォトジェニックスポットが豊富なところ!
海や巨大なオブジェを背景に、ステキな写真がたくさん撮影できます。

※休日は大渋滞が予想されます

via photo by author
【所在地】
千葉県木更津市中島 地先 海ほたる

【営業時間】
店舗毎に異なる

【定休日】
年中無休

【アクセス情報】
東京湾アクアライン内

【9:30】フォトジェニックなお花畑が広がる東京ドイツ村

via photo by author
東京ドイツ村は東京ドーム約27個分の敷地にドイツの田園風景を再現したテーマパークです。
季節の花が咲き誇り、冬はイルミネーションイベントが開催される人気の観光スポット。
私が行った10月中旬はマリーゴールド・マム・ケイトウが咲いていました。
広大な花畑なので、一瞬人が写らない瞬間もあります。

via photo by author
広大な駐車場には3,000台も停めることができるため、基本は車での移動になります。
行きたいところの目の前まで車で行けるので非常に便利です。
園内には花畑の他に、ボート乗り場や釣り堀、展望デッキもあります。

via photo by author
これからの時期はイルミネーションも見られるので、夕方から行くのもおすすめです。

via photo by author

via photo by author
【所在地】
千葉県袖ケ浦市永吉419

【営業時間】
9:30~17:00(最終入園 16:00)

【定休日】
年中無休(天候などにより休園する可能性あり)

【アクセス情報】
館山自動車道 姉崎袖ヶ浦ICから車で5分
JR内房線袖ヶ浦駅よりバスまたはタクシー
千葉駅より高速バス「カピーナ号」に乗り東京ドイツ村下車

【12:30】ランチは穴子料理が有名な富津で

via photo by author
東京ドイツ村を出て、富津市のほうでランチ場所を探していると、富津は穴子料理が有名だということを知ったので、海鮮丼を食べるつもりが、急遽穴子料理を食べることに!
人気店「江戸前磯料理 大定」では、穴子丼はもちろんのこと、なかなか食べられない穴子の刺身も食べられました。

via photo by author
「江戸前磯料理 大定」では、大型水槽があるので、新鮮な穴子や地魚を使用した料理が食べられるとのこと。
穴子の刺身は歯ごたえがすごくて、フグのような食感です。
特にクセはなく、食べやすい。
ポン酢にもみじおろしと小ネギを入れて、スダチを搾って食べます。

もちろんこの辺りに行ったら、「金アジ」も食べたいところ。
初夏から秋にかけては脂がのり、黄金色に輝くアジを「金アジ」と呼び、最上級のアジの代名詞となっているんです。

via photo by author
【所在地】
千葉県富津市富津2027

【営業時間】
11:00〜22:00(ラストオーダー21:45)

【定休日】
月曜(祝日の場合は翌日休み)第一月曜日・火曜日定休

【アクセス情報】
館山自動車道「木更津南I.C.」から車で20分
JR青堀駅より「富津公園行き」(日東バス)で15分「浜町バス停留所」で下車し徒歩すぐ
JR大貫駅(西口)から湊富津線(天羽日東バス)で11分「浜町バス停留所」で下車し徒歩すぐ

【14:00】富津岬からの展望台

富津岬は、千葉県を地図で見ると、東京湾に細く突き出た岬です。
岬一帯は千葉県立富津公園として整備され、日本の白砂青松100選、関東の富士見百景にも選定されています。

明治百年記念展望塔

via photo by author
明治百年記念展望塔は富津岬の最先端にある展望塔です。
まずこの五葉松をかたどった形が印象的です!
最上階の高さ21.8m、眺望が良く、東京湾や対岸の神奈川県の景色を一望できるパノラマを楽しめます。
明治から大正まで首都防衛のために造られた第一海堡・第二海堡や、晴れて空気の澄んだ日には富士山をくっきりと観ることができ、夕景も人気です。

海岸に面しているので、ちょっとしたビーチコーミングもできました。

via photo by author
【所在地】
千葉県富津市富津2280

【アクセス情報】
館山自動車道木更津南ICから国道16号線直進、県道255号線を岬先端に向かって約20分
JR内房線青堀駅で下車し、富津公園行きバス終点から徒歩約20分

【16:30】金谷港から東京湾フェリーで神奈川県へ

via photo by author
帰りは東京湾フェリーで!
東京湾フェリーは千葉県富津市の金谷港から神奈川県横須賀市の久里浜港までを約40分で結ぶフェリーです。
フェリーの時間までは金谷港を散策!

via photo by author
港のすぐ近くの海沿いにある大きなガラス張りの建物が「ザ・フィッシュ」。
レストランや充実したお土産屋が並びます。
レストランは目の前が海の絶景!
新鮮な旬の地魚を中心とした海の幸を使った料理が楽しめます。

また、金谷港フェリー乗り場にもレストランやお土産屋があり、千葉県の名産のびわソフトクリームを食べることもできます。

via photo by author
フェリーへは出航時間の20~30分前に車で列を作り、車ごと乗ってから船室に移動することになります。

via photo by author
乗った時間はちょうど日没の時間帯。
デッキに出れば、夕陽とともにわずかな船旅を満喫できます。

via photo by author

via photo by author
【所在地】
千葉県富津市金谷4303

【アクセス情報】
富津館山道路 富津金谷ICから約5分 
国道127号線 金谷港フェリー入口より100m
JR内房線浜金谷駅から徒歩約8分
金谷港の近くには、鋸山と言う観光スポットもあります。
もし時間があったら、鋸山ロープウェーで登り、スリル満点の崖からの景色を見てみてください。

via photo by author

スリル満点の崖から見る絶景!東京湾フェリーで行く鋸山で気軽なハイキング

鋸山は千葉県鋸南町にある千葉県で一番高い山です。神奈川県からは横須賀市の久里浜から東京湾フェリーで約35分の船旅!スリル満点の崖から見る東京湾はまさに絶景です!グルメも充実している鋸山にハイキングをしてみませんか?

Instagramはこちら-🗾旅人かおる🗾 (@tabibitokaoru)

新潟出身、横浜在住、瀬戸内好き、日本のいいとこ伝えたくて47都道府県全てに行った国内旅行ライター🗾