会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2023年8月30日 更新
1 11,901 view

リフレッシュ&運気アップ!群馬県のおすすめパワースポット

草津温泉でも有名な群馬県は、山々や川などの自然あふれるパワースポットが盛りだくさん。都内から日帰りで行ける距離なので、忙しい方でも気軽に訪れることができます。温泉や観光ついでに行ってもよし、気軽に立ち寄るもよしの群馬のパワースポットをご紹介します。

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

吹割の滝

東洋のナイアガラと呼ばれるほど、迫力があり美しい吹割の滝。高さは7m、幅は30mにもおよび、天然記念物にも指定されています。
名前の由来は、滝から水しぶきが「吹き」あがり、まるで川を「割く」ようにして流れていることから「吹割(ふきわれ)の滝」なのだとか。
壮大な滝の流れを見れば、心のもやもやもリセットできるはず。活力が沸いてくる群馬のパワースポットです。秋には紅葉も楽しめます。

【所在地】
群馬県沼田市利根町大字追貝

【アクセス】
・車
関越道沼田ICよりR120経由、日光方面へ車で約30分

嫗仙の滝

嫗仙の滝は高さ25mにおよぶ大きな滝で、真っ赤な岩の上を、細やかな水がいくつもの束になって流れています。ダイナミックな吹割の滝とは違う味わい深さを見せてくれるスポットです。
滝のすぐそばにはカツラの大木があり、こちらもまたパワースポット。自然がいっぱいの滝までの山道もぜひ楽しみましょう。急な傾斜もあるので、動きやすい服装で臨んでください。
体を動かしてリフレッシュし、最後には嫗仙の滝と大木を見て、大自然のパワーをいただきましょう!

【所在地】
群馬県吾妻郡草津町大字草津

【アクセス情報】
・バス
草津バスターミナルから徒歩で50分

妙義山

妙義山は日本三奇勝の一つにも選ばれており、独特の山の魅力に魅せられる人が多数いるパワースポット。ごつごつとした岩の形が不思議な稜線を描いています。じつは複数ある山を総称して妙義山と呼んでおり、細かくはいくつかの山に分かれています。
秋の季節には、一面に広がる紅葉や、広く咲き乱れるコスモスを見ることができるため、より美しい山の景色にうっとり。ちなみに近くには美術館や露天風呂などの観光スポットも多数あります。

【所在地】
群馬県富岡市妙義町 下仁田町・安中市

【アクセス情報】
・電車
信越本線松井田駅 タクシーで約10分

鬼押出し園

上信越高原国立公園の中にある鬼押出し園は、もともと浅間山の火山が噴火したときにできたもの。まるで鬼が暴れて溶岩を押し出してしまったような噴火の様子から、「鬼押出し園」と名づけられました。たくさんの溶岩がごろごろと転がっている姿から、群馬県の自然のパワーをもらえます。
道はきれいに整備されているので、登山の準備をしていかなくても、ふらっと立ち寄って十分に楽しめます。雄大な浅間山も見られるため、よく晴れた日に行くのがおすすめです。

【所在地】
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053

【営業時間】
8:00~17:00(入館は16:30まで)

【アクセス情報】
・電車
万座・鹿沢口駅 バス30分

・車
上信越道碓氷軽井沢I.C 中軽井沢経由 45分

穴地獄

もともと鉄鉱石の鉱床だった場所が、採掘によって穴を掘られくぼみとなったためにこの名がついた穴地獄。鉱泉が湧き出ており、神秘的な雰囲気が漂う群馬県指折りのパワースポットです。
この穴地獄を鮮やかな緑で彩っているのがチャツボミゴケと呼ばれるコケ。このコケは酸性の水があるところのみに生息するといわれており、穴地獄のように広範囲にわたって自生するのは非常に珍しいこと。まわりには霧がかかり、幻想的な風景を見ることができます。

【所在地】
群馬県吾妻郡中之条町大字入山13-3

【営業時間】
9:00~15:30

【アクセス情報】
・車
渋川伊香保ICまたは碓氷軽井沢IC 約1時間45分

この記事のキーワード

おすすめの記事

今注目の記事