会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2024年7月3日 更新
0 6,080 view

緑と海を巡る夏の東北旅!雄大な自然のアクティビティを体験しよう♪

山・川・海・湖・空…と、東北には雄大な景色が広がっています。外遊びは自然と一体になれるだけでなく、日頃の疲れもリフレッシュ!この夏は東北で普段とは違う体験をしてみませんか?

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

目次

【青森県:十和田市】奥入瀬渓流でトレッキング

十和田湖北岸から焼山までの約14kmに続く国指定の特別名勝および天然記念物。
奇岩・奇勝が見事な渓流美を作り出しており、四季折々の自然美を堪能できます。

【所在地】
青森県十和田市大字奥瀬字奥入瀬

【アクセス情報】
JR八戸駅よりバスで約95分、JR新青森駅よりバスで約120分

三乱の流れ

3つに分かれた渓流が合流し、白い泡を立てて流れることから三乱と呼ばれています。
一見流れは緩やかですが、変化に富んだ水流を楽しむことができます。

阿修羅の流れ

奥入瀬の代名詞としてポスターにも採用される景勝地。
躍動感あふれる水の流れが苔むした巨岩に激突し、清流が入り乱れる光景は圧巻です。

白糸の滝

木々の間から見え隠れする姿が美しい落差30mの細長い滝。
飛び散る滝のしぶきが降り注ぐ木漏れ日を浴びて、小さな虹を作ることもあります。

銚子大滝

圧倒的な水量を誇る高さ7m、幅20mの奥入瀬渓流最大のダイナミックな滝。
流れ落ちる水によって作られる、マイナスイオンに癒されます。

十和田湖

周囲46kmある奥入瀬渓流の源流の湖で、約20万年前に始まった火山活動により形成されたカルデラ湖です。
湖畔遊歩道「乙女の湖道」や遊覧船など見所満載。

【所在地】
青森県十和田市大字

【アクセス情報】
JR八戸駅よりバスで約120分

【岩手県:一関市】猊鼻渓で舟下り

北上川の支流・砂鉄川にできた全長2kmほどの渓谷。
石灰岩を浸食してできた両岸には高さおよそ100mの迫力ある断崖がそびえています。

折り返し地点の「三好ヶ丘」で一休み。
岩場に空いた穴へと「うん玉」を投げて占う運だめし!

見た目も可愛らしいこの「うん玉」には10個の願いが刻まれています。
5個で100円。

猊鼻舟下り

日本百景のひとつに数えられる国の史蹟名勝天然記念物。
まるで山水画のような世界が広がります。
船頭さんが歌う「げいび追分」を聞きながら風情ある舟下りを。
所要時間は往復で約90分。

【所在地】
岩手県一関市東山町長坂字町467

【営業時間】
8:30~15:00

【料金】
一般¥1,800、小学¥900、幼児¥200

【山形県:南陽市】南陽スカイパークでパラグライダー

南陽市によって開設されたハンググライダー・パラグライダーができる施設。
白竜湖と赤湯市街地を眼下に、美しい置賜盆地の大パノラマを一望できます。

まずはパラグライディングを手軽に味わえる2人乗り体験フライトがおすすめ。
資格を持ったインストラクターが操縦するので、初めてでも安心してフライトできます。

十分一山の山頂から高度差300mのフライトへ飛び立ちましょう。
風の音だけを聞きながら自分が空中にいる不思議な快感を味わうことができます。

ソアリングシステムパラグライダースクール

【所在地】
山形県南陽市椚塚1970-4

【電話番号】
0238-40-2149

【営業時間】
8:00~18:00 ※実施は1日3回(集合時間9時、12時、15時)です。
ただし、10月~3月は日暮れが早いため、9時と12時集合の回のみになります。

【定休日】
木曜

【体験料金】
パラグライダー体験タンデム(2人乗り)フライト:13,200円(傷害保険料込)

【アクセス情報】
JR赤湯駅より車で約12分

【福島県:北塩原村】檜原湖でカヌー

約100年前の噴火によってできた裏磐梯最大の湖。
「磐梯松島」と称される美しい湖では、カヌー・カヤック体験の水上トレッキングが楽しめます。

雄々しい磐梯山を一望できる大パノラマが広がるなか、安全を確保しながらガイドが穴場スポットをご案内。
いかり潟エリアでは複雑に入り組んだ入り江の探検ができます。

アウトドアスポーツクラブバックス 桧原湖店

【所在地】
福島県耶麻郡北塩原村檜原剣ケ峯1093−955
【電話番号】
0241-32-3039

【営業時間】
6:00~17:00(開催集合時間6:00、9:00、12:30)

【定休日】
なし

【体験料金】
体験コース 2,500円、半日コース 4,500円〜ほか

【アクセス情報】
猪苗代磐梯高原ICより車で約30分

【宮城県:松島町】松島でSUP

大小260余りの諸島が点在する松島湾の美しい風景は日本三景に挙げられています。
伊達政宗や松尾芭蕉が愛した風光明媚な景観を堪能しましょう。

松島島巡り観光船

全長約17㎞のコースを「仁王丸」に乗って松島湾を周遊します。
海岸からでは決して見ることのできない湾独特の島々や風景を間近に楽しむことができます。

【所在地】
宮城県宮城郡松島町松島字町内85

【電話番号】
022-354-2233

【営業時間】
9:00~16:00まで1時間おきに運行
(冬季12月~3月は15:00最終) ※GWや夏休み期間などは便数を増やして運航

【定休日】
なし

【料金】
大人(中学生以上)¥1,500、小人(小学生)¥750、幼児(小学生未満)無料

【アクセス情報】
JR松島海岸駅より徒歩約6分

仁王島

仁王像が葉巻をくわえて座っているように見えるところから名付けられた松島を象徴する島。

鐘島

4つの穴に波が打ち寄せると反響し、鐘のような音が鳴ることから呼ばれています。

松島定番SPOT:五大堂

東北地方に現存する最古の桃山建築であり、国の重要文化財に指定されている松島のシンボル。
慶長9年に伊達政宗公が再建しました。
安置される五大明王は33年に一度ご開帳されます。

【所在地】
宮城県宮城郡松島町松島字町内111

【アクセス情報】
JR松島海岸駅より徒歩約7分

円通院

縁結びの寺として知られる臨済宗妙心寺派の寺院。
色彩豊かな庭園があり、夏にはバラ園、秋には紅葉など四季折々の景色を一年を通じて楽しめます。

【所在地】
宮城県宮城郡松島町松島町内67


【拝観時間】
8:30〜17:00(4月から10月下旬)
8:30〜16:30(10月下旬から11月)
9:00〜16:00(12月から3月)

【拝観料】
大人¥300、高校生¥150、小・中学生¥100

【アクセス情報】
JR松島海岸駅より徒歩約5分

日本三景でSUP体験してみよう!

独特の地形の松島は、波は穏やかで風の影響も受けにくく、実はマリンスポーツに適した環境です。
景観の美しさは絶景の一言で、他には類を見ない体験ができます。

SUPとは「Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)」の略称。
ボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進んでいくアクティビティです。

陸上でパドルの持ち方や漕ぎ方といった基本的動作を練習するので初心者でも安心です。

ライフジャケットを着用するので泳ぎに自信のない人でも安心です!

福浦橋

松島海岸と福浦島を繋ぐひときわ目を引く朱塗りの橋。
また素敵な出会いが訪れる「出会い橋」と言われています。

KUUNEL SUP SCHOOL

【所在地】
宮城県宮城郡松島町松島普賢堂57

【電話番号】
080-2811-4426

【時間】
9:00、13:00

【料金】
¥7,000〜

【アクセス情報】
松島海岸ICより車で約10分

【秋田県:男鹿市】男鹿でダイビング

男鹿ダイビングセンター

<男鹿市周辺の海で見ることができる魚>マダイ、クロダイ、ヒラメ、ベラ類、メバル、マアジの群れ
実は日本海沿岸でも有数のダイビングスポットの男鹿市。
初心者でもビーチで基礎講習を受けたのち、海洋体験ダイビングにチャレンジすることができます。

【所在地】
秋田県男鹿市戸賀浜塩谷大水沢15-5

【電話番号】
0185-37-2677 

【営業時間】
9:30〜17:00

【体験ダイビング】
1名¥12,000、2名以上¥8,500/人 ※体験ダイビングは最大4名まで

【アクセス情報】
昭和男鹿半島ICより車で約70分

男鹿水族館GAO

「男鹿の海」に生息する40種2,000匹の魚たちを展示する大水槽が見どころの一つ。
秋田県の魚である「ハタハタ」など地元ならではの展示も。
公式のYouTubeチャンネルも大人気!

一番人気はホッキョクグマです。
2020年12月にオスの「フブキ」が誕生しました。
【所在地】
秋田県男鹿市戸賀塩浜字壺ヶ沢

【電話番号】
0185-32-2221

【営業時間】
9:00~17:00(最終入館1時間前)※季節により変動あり

【料金】
大人¥1,100、中学生¥400、小学生¥400、幼児無料

【アクセス情報】
昭和男鹿半島ICより車で約60分

おすすめの記事

今注目の記事