会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2024年11月18日 更新
0 7,288 view

行くなら押さえておきたい!「玉造温泉」おすすめ観光スポット

玉造温泉は島根県の松江市にある温泉。出雲国風土記や枕草子の中にも名前が登場するほど古い歴史を持っているほか、美肌の湯としても人気の温泉でj女子旅にも人気の温泉地です。玉造温泉の観光スポットをご紹介します!

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

玉造温泉について

via photo by PIXTA
玉湯川の川沿いに広がる玉造の温泉街は、奈良時代に開湯した日本最古の温泉の一つ。はるか昔『出雲国風土記』では「一度入ると美しくなり、再び入ると万病が治る」「川辺に湯が湧き老若男女が賑わった」と記されています。
現代でも製薬会社(サティス製薬)による泉質調査で、基礎水分量を165%もUPさせるという高級化粧水レベルの温泉とその効能が評価されており、温泉総選挙2016で環境大臣賞、うる肌部門賞を獲得しています。1300年間続く「美肌の聖地」を、味のある温泉街の風情や縁結びのパワースポットと合わせてどうぞお楽しみください。
泉質
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉

効能
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関 節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症

勾玉のオブジェや神話にまつわるオブジェ

via photo by PIXTA
玉造温泉は日本最古の湯の一つと言われる歴史ある温泉地。出雲風土記に玉造温泉の名前が登場することから、少なくとも1,300年前には存在したと考えられています。
また「玉造」という名前は、三種の神器の一つとして知られる「八尺瓊勾玉」がこの土地で作られたことを表していて、神話にも縁深い温泉です。
玉造温泉のシンボルとして、温泉街の至るところに勾玉のオブジェが置かれているほか、神話にまつわるオブジェもたくさん。神々の力が宿るパワースポットとしても有名です。

美肌研究所「姫ラボ」

写真提供:@yasukokawamiさん
美肌研究所「姫ラボ」は、女子旅で訪れるのにおすすめのスポット。日本最古の美肌温泉として知られる玉造温泉のお湯を配合した、オリジナルのスキンケア商品を開発しています。
一番の人気商品は、きめ細かい泡立ちが魅力の姫ラボ石鹸。柔らかい泡がお肌を優しく包みます。自分用のお土産にはもちろん、家族や友達へのお土産にもおすすめ。

【所在地】
島根県松江市玉湯町玉造46-4

【営業時間】
8:30〜18:00

【アクセス情報】
・車
山陰自動車道松江玉造IC 約7分

・電車
JR山陰本線玉造温泉駅 徒歩約22分

とんぼ玉工房「いちの家」

写真提供:@gamaguchi_kobo_nacoさん
体験型の観光スポットなら、とんぼ玉工房「いちの家」がおすすめ!
100種類もの色のガラスから自分の好きな色を使って、世界に一つだけのオリジナルのとんぼ玉を作ることができます。ガラス棒を溶かして作る本格的な体験ですが、スタッフが丁寧に指導してくれるので初めてでも安心です。
作ったとんぼ玉は、ピアスやネックレスなどアクセサリに仕上げることもできます。

【所在地】
島根県松江市玉湯町玉造1045

【営業時間】
10:00〜18:00

【定休日】
月曜日

【アクセス情報】
・車
山陰自動車道松江玉造IC 約8分

・電車
JR山陰本線玉造温泉駅 徒歩約26分

恋来井戸

via photo by PIXTA
玉造温泉にはさまざまなパワースポットがありますが、特に恋愛成就に良いとされるスポットが充実しています。その一つが、通称「恋来井戸(こいくるのいど)」と呼ばれる湯閼伽(ゆあか)の井戸です。
恋来井戸では鯉を使った恋占いができます。エサを購入して井戸の中に投げ入れ、鯉が寄ってくれば「こいくる」ということで恋愛が成就するとのこと。言葉遊びですが、実際に体験してみると予想以上に楽しめます。

【所在地】
島根県松江市玉湯町玉造1020

【アクセス情報】
・車
山陰自動車道松江玉造IC 約6分

・電車
JR山陰本線玉造温泉駅 徒歩約27分

玉造温泉の名物グルメは?

via photo by PIXTA
玉造温泉で食べられる一番の名物グルメは、日本海で獲れる新鮮な魚介類を使った料理です。冬場の松葉ガニだけでなく、一年を通して楽しめる海鮮丼やお寿司などもおすすめです。
また、郷土グルメとしておすすめなのが「島根牛」。赤身が多い食べ応えのある肉質が特徴で、噛んだ瞬間に旨味が口の中に広がります。
旅館ですき焼きやしゃぶしゃぶを楽しむのもいいですし、温泉街では島根牛のコロッケを食べ歩きで楽しむこともできます。

美肌と歴史ロマンの玉造温泉に行こう!

美肌効果と日本最古の歴史、さらにはたくさんのパワースポットと魅力あふれる島根県の玉造温泉。女子旅におすすめという理由で今まで以上に注目を集めている温泉地です。

温泉旅行・温泉旅館特集

日本全国の有名な温泉宿、人気の温泉旅館をご紹介!お気に入りの温泉宿をインターネットで検索・予約しよう!オンラインで国内旅行の宿泊先や人気プランを検索・予約できます。