会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2023年8月30日 更新
0 8,406 view

リフレッシュ&運気アップ!岩手県のおすすめパワースポット

美味しいグルメと豊かな自然に恵まれた岩手県。せっかく岩手県を訪れるなら、自然の力を体いっぱいに感じられるパワースポットにも、ぜひ足を伸ばしてみましょう。パワースポットでたっぷりエネルギーをチャージすれば、気分もすっきり爽快です!

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

釜淵の滝

高さ8.5m、幅30mもある「釜淵の滝」は、花巻温泉を流れる台川沿いにあり、国指定の名勝としても有名なパワースポット。大きな岩の上を清流が数条に別れて滝壺に落ちていく様は爽快です。
10月下旬から11月上旬にかけては美しい紅葉も楽しめます。釜淵の滝周辺は1周15分ほどの遊歩道になっているので、気軽に散策できるコースとしておすすめ。
宮沢賢治の「台川」という短編小説にも登場しています。

【所在地】
岩手県花巻市湯本

【アクセス】
・バス
JR新花巻駅発 花巻温泉線台温泉行き 花巻温泉バス停 徒歩約3分

・車
東北自動車道花巻IC 約5分

龍泉洞

秋芳洞、龍河洞と共に日本三大鍾乳洞の1つに数えられる「龍泉洞」。洞内に住むコウモリと共に、国の天然記念物指定を受けています。
現在も未調査部分が多く残る、岩手県屈指の神秘的な雰囲気を味わえるパワースポットです。
洞内は年中気温10度前後を保ち、夏場はひんやりスポットとして涼むにもぴったり!歩道は整備されていますが、天井から落ちる雫で濡れている所もあるので、歩きやすい靴がおすすめです。

【所在地】
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1番地1

【営業時間】
10月〜4月 8:30〜17:00
5月〜9月 8:30〜18:00

【定休日】
なし

【アクセス】
・バス
JR盛岡駅 岩泉・龍泉洞線 2番乗り場発岩泉・龍泉洞行き 龍泉洞前バス停 徒歩すぐ

・車
東北自動車道盛岡IC 約1時間40分

厳美渓

名勝天然記念物に指定されたパワースポット「厳美渓」。栗駒山を水源とする全長2kmの渓谷では、上流の激しい流れと下流のゆるやかな流れの対比を吊り橋から眺めることができます。
特に10月中旬~11月中旬の紅葉の時期の、赤や黄色に色づいた葉と流れる青い渓流との美しいコントラストは目をみはる美しさ!
渓流を挟んだ対岸のお茶屋さんから、ロープを伝って運ばれてくる「空飛ぶだんご」が有名です。

【所在地】
岩手県一関市厳美町字滝ノ上地内

【アクセス】
・バス
JR一ノ関駅発 厳美渓・瑞山線渓泉閣前・瑞泉郷前行き 厳美渓バス停 徒歩1分

・車
東北自動車道一関IC 約8分

猊鼻渓

岩手県の母なる河、北上川の支流である砂鉄川の浸食により形成された渓谷「猊鼻渓」。日本百景の一つに数えられています。
辺境の地だったこの渓谷を世に広めたのは佐藤猊巌(げいがん)。私財を投じて観光地へと発展させました。
船頭が竿1本で操る「ひらた船」に乗り込むと、高さ50mもの石灰岩の岸壁がそそり立つ絶景を目前に見られます。

【所在地】
岩手県一関市東山町長坂字町467

【アクセス】
・電車
JR猊鼻渓駅 徒歩5分

・車
東北自動車道一関IC 約25分

浄土ヶ浜

三陸復興国立公園・三陸ジオパークの中心にある「浄土ヶ浜」。ギザギザととがった白い岩に、松の緑、海の青のコントラストがとても美しい、岩手県を代表する景勝地です。
「浄土ヶ浜」の地名は、17世紀にこの景色を見て「まるで極楽浄土のようだ」と感嘆したという、宮古山常安寺七世の霊鏡和尚に由来すると伝えられています。
透明度が高く穏やかな波が特徴で、夏場は多くの海水浴客で賑わうおすすめのパワースポットです!

【所在地】
岩手県宮古市日立浜町32番地ほか

【アクセス】
・バス
JR宮古駅から奥浄土ヶ浜行 奥浄土ヶ浜バス停 徒歩すぐ

・車
東北自動車道盛岡南IC 約2時間
JR宮古駅 約10分

この記事のキーワード

おすすめの記事

今注目の記事