会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2023年2月6日 更新
0 16,825 view

これを買えば間違いない!岡山県のおすすめお土産9選

岡山県のおみやげは魅力的なものがいっぱいです!おみやげとして買ったのに、一人占めしたくなってしまい困ってしまうこともあるかも!?女子ウケするおみやげから自分へのおみやげにも最適なおみやげをたくさんご紹介します!

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

おかやま桃子

via photo by Tripa編集部
岡山の契約農家が育てた清水白桃を使用したプリンや、水羊羹、ゼリーなど、気になる商品がいっぱいの「おかやま桃子」。
もちろん女子ウケするおみやげでもあり、あげるのがもったいなくて、自分へのおみやげにしたくなるようなおみやげです。
特に「清水白桃じゅれ」は濃厚な桃の味が忘れられないほどの濃厚さです。

GOHOBI

画像提供:@usako.416さん
「GOHOBI」では国産の果物を使った商品のフルーツコラーゲンゼリーやフルーツシロップなどが販売されています。
華やかなパッケージは女子ウケすること間違いなしで、お土産やギフト、もちろん自分へのご褒美(GOHOBI)としても人気です。

きびだんご

via photo by Tripa編集部
岡山のおみやげと言えば、やっぱり「きびだんご」。
きびだんごにはいろんな種類があり、定番のものからフルーツ味、チョコ味、カスタード入りのものまであります。
岡山らしいマスカット味や桃味もおすすめです。

むらすゞめ

画像提供:@ai.love.photoさん
「むらすゞめ」は新鮮な素材にこだわり、卵風味の焼き生地に上質な粒あんを包んだ岡山県倉敷を代表する名物です。
倉敷美観地区店では、手焼き体験もできます。

大手まんぢゅう

via photo by Tripa編集部
「大手まんぢゅう」は180年以上愛されている岡山県の銘菓です。
小ぶりに丸めた餡を包む皮がとても薄いので、表面に餡の黒色が透けて見えます。
一つずつ上品に小分けにされているので、職場のおみやげにはもってこいです。

ままかり

画像提供:@paku_mogu_umaさん
「ままかり」とは、サッパ(ニシン科)の小魚で、塩をふり、酢に漬け込んだものです。
その味があまりにおいしく、自分のところのご飯を食べつくしてしまい、隣から「まま(飯)」を借りるほどおいしいという意味で名づけられたと言われています。
そのままおつまみにしてもいいし、カリカリにしたままかりもおつまみにおすすめです。

備前焼

via photo by Tripa編集部
岡山の焼き物と言えば、日本六古窯にも選ばれている「備前焼」。
備前焼はきめ細かな泡ができるので、ビールグラスとしても人気です。

マスキングテープ

画像提供:@rumikomoroさん
女子に人気の如竹堂のマスキングテープ。
mtは岡山県倉敷市のかも井が発祥の地です。
いろんな種類があり、使い道もいっぱいなマスキングテープや限定のものまで、是非何種類も買って帰りたくなります。

児島ジーンズ

画像提供:@te0629kaさん
岡山県の倉敷は国産ジーンズの発祥地で今やデニムの聖地と言われています。
高品質なジーンズを選ぶなら児島のジーンズストリートがおすすめです!