目次
弘前公園の桜を見に行く
弘前公園は日本三大桜名所の一つに数えられている、青森県を代表する観光地。弘前城跡を整備した公園で、敷地内には国指定史跡や重要文化財が数多く残っています。
桜の見ごろは例年4月中旬~5月上旬。約52種2,600本ものソメイヨシノが、園内を鮮やかに彩ります。特に、桜が散った後の外濠の花筏は息を飲む絶景!まるでピンク色のじゅうたんを敷いたような光景です。
また、夜のライトアップも必見♪一段と幻想的な姿となり、日本随一のお花見を楽しめますよ♡
桜の見ごろは例年4月中旬~5月上旬。約52種2,600本ものソメイヨシノが、園内を鮮やかに彩ります。特に、桜が散った後の外濠の花筏は息を飲む絶景!まるでピンク色のじゅうたんを敷いたような光景です。
また、夜のライトアップも必見♪一段と幻想的な姿となり、日本随一のお花見を楽しめますよ♡
【住所】
青森県弘前市下白銀町1
【営業時間】
9:00~17:00(桜まつり中は7:00~21:00)
【定休日】
なし
【アクセス】
・バス
JR奥羽本線弘前駅から市内循環100円バス 市役所前バス停より下徒歩すぐ
・車
東北自動車道大鰐弘前ICより約30分
青森県弘前市下白銀町1
【営業時間】
9:00~17:00(桜まつり中は7:00~21:00)
【定休日】
なし
【アクセス】
・バス
JR奥羽本線弘前駅から市内循環100円バス 市役所前バス停より下徒歩すぐ
・車
東北自動車道大鰐弘前ICより約30分
古川市場でのっけ丼を作る
古川市場は、JR青森駅の近くにある市民の台所。新鮮な海産物や地産品が豊富に揃っており、青森県ならではの食材を購入できます。
ここに来たら欠かせないのが、とれたての魚介をてんこ盛りにできる「のっけ丼」。自分の好きな具材を選んでご飯の上に乗せていくスタイルの海鮮丼で、青森県の名物料理となっています!
ホタテやサーモン、まぐろ、ウニなど、どれも大ぶりで新鮮なものばかり♡季節によって並ぶ種類が違うのも、楽しみの一つです♪
ここに来たら欠かせないのが、とれたての魚介をてんこ盛りにできる「のっけ丼」。自分の好きな具材を選んでご飯の上に乗せていくスタイルの海鮮丼で、青森県の名物料理となっています!
ホタテやサーモン、まぐろ、ウニなど、どれも大ぶりで新鮮なものばかり♡季節によって並ぶ種類が違うのも、楽しみの一つです♪
【住所】
青森県青森市古川1-11-16
【営業時間】
7:00~16:00
※のっけ丼の営業時間
※ご飯が無くなり次第終了
【休業日】
火曜日 ※GW・8月ねぶた祭り開催期間・お盆・年末年始は定休日が変更になる場合あり
【アクセス】
・電車
JR東北本線青森駅正面出口より徒歩約5分
・車
東北自動車道青森中央ICより約15分
青森県青森市古川1-11-16
【営業時間】
7:00~16:00
※のっけ丼の営業時間
※ご飯が無くなり次第終了
【休業日】
火曜日 ※GW・8月ねぶた祭り開催期間・お盆・年末年始は定休日が変更になる場合あり
【アクセス】
・電車
JR東北本線青森駅正面出口より徒歩約5分
・車
東北自動車道青森中央ICより約15分
本場のねぶた祭りを見に行く
青森の祭りといえば夏に開催される三大ねぶた祭り。それぞれ特徴が異なっており、3つとも迫力満点なパレードを楽しめます。
青森ねぶた祭りは日本最大級の夏祭りで、炎とともに舞うパレードが見どころです。弘前ねぷたは独特なデザインと幻想的な提灯が特徴。五所川原ねぶた祭りは、伝統と現代が調和する新たなスタイルです!
また、ねぶた祭りの歴史を紹介する「ワラッセ」という施設も必見!体験コーナーでは、祭りの魅力をより一層体感できますよ♪
青森ねぶた祭りは日本最大級の夏祭りで、炎とともに舞うパレードが見どころです。弘前ねぷたは独特なデザインと幻想的な提灯が特徴。五所川原ねぶた祭りは、伝統と現代が調和する新たなスタイルです!
また、ねぶた祭りの歴史を紹介する「ワラッセ」という施設も必見!体験コーナーでは、祭りの魅力をより一層体感できますよ♪
世界遺産白神山地で自然に触れ合う
青森県と秋田県にまたがる白神山地は、豊かな自然と多様な生態系が魅力の観光スポット。1993年には世界自然遺産に登録され、多数の絶景や自然アクティビティを楽しめるのが魅力です。
特におすすめなのが、西部に位置する33の湖沼群・十二湖。神秘的な青色の湖面と周囲の木々が相まって、思わず息を飲むような絶景を作り出しています♡
また、地元民によるガイドツアーに参加するのもおすすめ!白神山地での散策を、より一層盛り上げてくれること間違いなしです♪
特におすすめなのが、西部に位置する33の湖沼群・十二湖。神秘的な青色の湖面と周囲の木々が相まって、思わず息を飲むような絶景を作り出しています♡
また、地元民によるガイドツアーに参加するのもおすすめ!白神山地での散策を、より一層盛り上げてくれること間違いなしです♪
原始の森に癒される旅へ!パワースポット「白神山地」をご紹介

世界自然遺産にも登録されている「白神山地」。ブナの木が茂る、原始の森のエネルギーに満ちたパワースポットとしても知られています。白神山地の見どころや大自然のエネルギーが感じられるパワースポットを、ピックアップしてご紹介!あなたも癒しの旅に出かけてみませんか。
津軽半島の最北端龍飛崎に行く
龍が飛ぶほどの強風が吹くことから名付けられた龍飛崎。日本の灯台50選にも選ばれる景勝地で、津軽海峡や権現崎、天気が良い日には北海道の山並みまで見渡せます。
展望台から眺める景色は、ダイナミックで見応え抜群!岬の荒々しい岩肌や海岸線は、自然の力強さと美しさを間近で体感させてくれます。また、夕日スポットとしても人気が高く、夕暮れ時にはあたり一面がロマンチックな雰囲気に♡
周辺は遊歩道やハイキングコースが整備されているので、自然を楽しみながら心地よく散策することができますよ♪
展望台から眺める景色は、ダイナミックで見応え抜群!岬の荒々しい岩肌や海岸線は、自然の力強さと美しさを間近で体感させてくれます。また、夕日スポットとしても人気が高く、夕暮れ時にはあたり一面がロマンチックな雰囲気に♡
周辺は遊歩道やハイキングコースが整備されているので、自然を楽しみながら心地よく散策することができますよ♪
【住所】
青森県東津軽郡外ケ浜町三厩龍浜
【アクセス】
・バス
JR津軽線三厩駅から外ケ浜町営バス 龍飛埼灯台行き 終点より徒歩すぐ
・車
東北自動車道青森ICより約1時間40分
青森県東津軽郡外ケ浜町三厩龍浜
【アクセス】
・バス
JR津軽線三厩駅から外ケ浜町営バス 龍飛埼灯台行き 終点より徒歩すぐ
・車
東北自動車道青森ICより約1時間40分
本州の先端はこんなとこ!青森県の先端龍飛崎・大間崎・尻屋崎を旅する

青森県は本州の一番北に位置する県です。青森県の中でも津軽半島と下北半島は本州の先端です。そこにはどんな景色が広がっているのか気になりますよね?その半島にある3つの岬、龍飛崎・大間崎・尻屋崎をご紹介します!
奥入瀬渓流の遊歩道を散策する
青森県を代表する絶景スポットの一つ。国の天然記念物として大切に扱われており、手付かずの自然が残る神秘的な世界が広がっています。
渓流沿いにはハイキングコースが整備されており、道中では滝や奇岩など希少な絶景の数々と出会えるのが魅力。迫力満点の景色はもちろん、大自然に包まれてリフレッシュできますよ♡
また、近くには十和田湖もあるので一緒に訪れるのがおすすめ!ボートでの島巡りや温泉など、大自然を存分に楽しみましょう♪
渓流沿いにはハイキングコースが整備されており、道中では滝や奇岩など希少な絶景の数々と出会えるのが魅力。迫力満点の景色はもちろん、大自然に包まれてリフレッシュできますよ♡
また、近くには十和田湖もあるので一緒に訪れるのがおすすめ!ボートでの島巡りや温泉など、大自然を存分に楽しみましょう♪
【住所】
青森県十和田市大字奥瀬
【アクセス】
・バス
JR東北本線八戸駅からJRバスおいらせ号 十和田湖行き 焼山バス停より徒歩すぐ
・車
東北自動車道十和田ICより約1時間
青森県十和田市大字奥瀬
【アクセス】
・バス
JR東北本線八戸駅からJRバスおいらせ号 十和田湖行き 焼山バス停より徒歩すぐ
・車
東北自動車道十和田ICより約1時間
大間のまぐろを食べる
青森県大間町で水揚げされるまぐろは「大間まぐろ」というブランド名で知られ、高級食材として高く評価されています。
大間まぐろの特徴は、豊かな脂のノリと深い旨み。太平洋の寒流で育つために脂肪をたっぷり蓄えており、口の中でとろけるような食感を楽しめます♪赤身の独特な旨みが脂との相性抜群で、濃厚な味わいがやみつきに♡
また、ぷりっとした食感も良いので、刺身や寿司などの高級料理に重宝されています。青森グルメを堪能するなら、大間のまぐろは欠かせません!
大間まぐろの特徴は、豊かな脂のノリと深い旨み。太平洋の寒流で育つために脂肪をたっぷり蓄えており、口の中でとろけるような食感を楽しめます♪赤身の独特な旨みが脂との相性抜群で、濃厚な味わいがやみつきに♡
また、ぷりっとした食感も良いので、刺身や寿司などの高級料理に重宝されています。青森グルメを堪能するなら、大間のまぐろは欠かせません!
リゾートしらかみに乗る
リゾートしらかみは、車窓から見える絶景と列車旅ならではの風情を感じられる観光列車。3つの車両タイプがあり、それぞれ内装が異なっています。
車両タイプは、白神山地をモチーフにした橅編成、青池の爽やかな雰囲気をイメージした青池編成、夕日のオレンジと黄色を基調としたくまげら編成。日本海の絶景を独り占めできるA席がおすすめです!
また、通過駅周辺にも深浦まるごと市場や千畳敷、十二湖など、魅力的な観光スポットが多数点在しています。ぜひ途中下車して訪れてみてください♪
車両タイプは、白神山地をモチーフにした橅編成、青池の爽やかな雰囲気をイメージした青池編成、夕日のオレンジと黄色を基調としたくまげら編成。日本海の絶景を独り占めできるA席がおすすめです!
また、通過駅周辺にも深浦まるごと市場や千畳敷、十二湖など、魅力的な観光スポットが多数点在しています。ぜひ途中下車して訪れてみてください♪
三内丸山遺跡で歴史に思いを馳せる
三内丸山遺跡は青森県にある縄文時代の遺跡で、日本最大規模を誇る集落跡の一つ。約5,500〜約4,000年前までの長い期間にわたる居住跡であり、竪穴住居や木製建造物の遺構が発見されています。
土器や石器、獣骨などの遺物も多く出土しており、縄文時代の人々の生活や文化を深く学べるのが特徴。無料のガイドツアーも開催されているので、ぜひ参加してみるのがおすすめです!
また、豊かな自然と調和しているのも魅力。遺跡周辺には美しい自然が広がっており、散策やピクニックも楽しめますよ♪
土器や石器、獣骨などの遺物も多く出土しており、縄文時代の人々の生活や文化を深く学べるのが特徴。無料のガイドツアーも開催されているので、ぜひ参加してみるのがおすすめです!
また、豊かな自然と調和しているのも魅力。遺跡周辺には美しい自然が広がっており、散策やピクニックも楽しめますよ♪
【住所】
青森県青森市三内丸山305
【営業時間】
9:00~17:00(GW、6~9月は~18:00)
【定休日】
第4月曜(祝日の場合は翌日)
【アクセス】
・バス
JR奥羽本線新青森駅からねぶたん号 三内丸山遺跡行き 三内丸山遺跡前バス停より徒歩すぐ
・車
東北自動車道青森ICより約5分
青森県青森市三内丸山305
【営業時間】
9:00~17:00(GW、6~9月は~18:00)
【定休日】
第4月曜(祝日の場合は翌日)
【アクセス】
・バス
JR奥羽本線新青森駅からねぶたん号 三内丸山遺跡行き 三内丸山遺跡前バス停より徒歩すぐ
・車
東北自動車道青森ICより約5分
八甲田山ロープウェーから大パノラマの絶景を見下ろす
雄大な自然を体感できる日本屈指の名峰・八甲田山。目の前には大迫力のパノラマ風景が広がっており、開放的な気分を味わえるのが魅力です。
登山やハイキングはもちろん、ロープウェーからの景色を楽しむのが八甲田山の醍醐味。足元まで絶景が広がり、唯一無二の空中散歩を体験できます!
また、季節ごとに変わる景観美の違いも見どころ。春から夏にかけては湿原植物や高山植物が見ごろとなり、秋は色鮮やかな紅葉を楽しめます♪
登山やハイキングはもちろん、ロープウェーからの景色を楽しむのが八甲田山の醍醐味。足元まで絶景が広がり、唯一無二の空中散歩を体験できます!
また、季節ごとに変わる景観美の違いも見どころ。春から夏にかけては湿原植物や高山植物が見ごろとなり、秋は色鮮やかな紅葉を楽しめます♪
【住所】
青森県青森市大字荒川寒水沢1-12
【営業時間】
3月~11月上旬 9:00~16:20
11月中旬~2月 9:00~15:40
【定休日】
不定休
【アクセス】
東北自動車道青森ICより車で約30分
青森県青森市大字荒川寒水沢1-12
【営業時間】
3月~11月上旬 9:00~16:20
11月中旬~2月 9:00~15:40
【定休日】
不定休
【アクセス】
東北自動車道青森ICより車で約30分
自然豊かな青森県で癒やしの旅行を楽しもう♪
本州最北端に位置する青森県には、世界遺産の白神山地をはじめ、奥入瀬渓流や三内丸山遺跡など、ダイナミックな絶景が数多く存在します。さらに、日本最大級の夏祭りであるねぶた祭り、のっけ丼や大間のまぐろなどの海鮮グルメも見逃せません!