これぞ冬の絶景!秩父三大氷柱「あしがくぼの氷柱」に行ってみた

電車で行ける氷柱、秩父三大氷柱の「あしがくぼの氷柱」に行ってきました♪幻想的な絶景はもちろんのこと、秩父のグルメやお土産も充実している、わざわざ行く価値のある冬の絶景で、関東からの冬の日帰り旅におすすめです。

2025年8月14日 更新 8,079 view Clip追加 1

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

※2025年は1月9日(木)~2月24日(月・祝)

秩父三大氷柱って?

photo by author (167575)

via photo by author
「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」「あしがくぼの氷柱」「尾ノ内氷柱」を合わせて、秩父三大氷柱と呼ばれています。
その中の「あしがくぼの氷柱」に行ってきました!

なぜこの「あしがくぼの氷柱」を選んだのかというと、この秩父三大氷柱のうち、ここだけは電車だけでアクセスできるので、気軽に行けるんですよ!
そして、夜はライトアップ(予約制)もしています。

あしがくぼの氷柱

【住所】
埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保

【氷柱の開催期間・時間】
氷柱の開催時間:例年1月上旬~2月下旬
※天候や氷の状況等により、予告なく閉鎖する場合がございます
月~水曜日 9:00~16:00(最終入場16:00)
木・金・土・日・祝 9:00~20:00 
☆ライトアップ日没 17:00~20:00(日没時間により変動あり)
※昼夜入替のため入替時間は入場できない時間帯があります
※土日祝日のライトアップは予約制

【アクセス】
西武秩父線芦ヶ久保駅から徒歩10分

アクセス

photo by author (167566)

via photo by author
電車で行ける「あしがくぼの氷柱」は西武線の飯能駅からは約40分、西武秩父線芦ヶ久保駅から徒歩10分程です。
飯能駅を出ると、急に雰囲気が変わり、旅情を匂わせる風景に出会えます。

氷柱までの道のり

photo by author (167570)

via photo by author
芦ヶ久保駅からは徒歩10分ですが、起伏のある道を進んでいきます。
起伏はありますが(この日は残雪がありましたが、しっかり除雪してあったので、)普通のスニーカーで行くことができました。
photo by author (167573)

via photo by author

幻想的な絶景が見えてきた!

photo by author (167571)

via photo by author
歩いていると、目的地が見てきました!
「あしがくぼの氷柱」は実は人工の氷柱。
斜面に造られた氷柱は、幅200メートル、高さ30メートルに及ぶ巨大な氷柱です。
氷柱が鑑賞できる時期は、毎年1月上旬から2月下旬までとなっています。
夜はライトアップを行っており、幻想的な風景を楽しむことができます。
photo by author (167574)

via photo by author
想像していたよりもはるかに巨大な氷柱!
入口から迫力があり、テンションがあがります。
photo by author (167577)

via photo by author
光があたるとキラキラして見えます。
photo by author (167578)

via photo by author
ただ、日陰はかなり冷え込んでいるので、手がかじかんで長時間はいられません。
防寒対策は必須です、帽子や手袋を持って行くことをおすすめします。
photo by author (167579)

via photo by author
アップで見ると、さらに幻想的な氷柱が見られます。
本当にきれいです!
photo by author (167576)

via photo by author
すぐ隣を西武秩父線が走っているため、電車と氷柱のコラボも見所です!
photo by author (167644)

via photo by author

道の駅果樹公園あしがくぼ

photo by author (167567)

via photo by author
氷柱の近くには「道の駅果樹公園あしがくぼ」があり、飲食店や、地場産の野菜やきのこが販売されている直売所があります。
私は、地産のなめこや椎茸をお得に買うことができました!
photo by author (167589)

via photo by author
道の駅では秩父名物の「わらじカツ丼」や「みそポテト」も食べることができます。
photo by author (167572)

via photo by author

ランチは秩父名物の「ずりあげうどん」を味わって!

photo by author (167560)

via photo by author
「道の駅果樹公園あしがくぼ」に併設されている「ずりあげうどん」も秩父名物。
私はランチにこれを食べることに決めました!
器に醤油を入れて、うどんの中に入ってるお湯を自分の好きな濃さになるように入れて、うどんを絡めて食べるうどん。
椎茸の天ぷらも大きくて肉厚で食べごたえたっぷりです。
photo by author (167569)

via photo by author
他にも横瀬町の名産の紅茶を使ったソフトクリームなど、カフェメニューも充実していました。
photo by author (167568)

via photo by author

秩父の冬の絶景を見に行きませんか?

関東でも冬しか見られない絶景が見られる秩父は近場旅におすすめです。

新幹線+宿泊

売りつくしセール

関連する記事 こんな記事も人気です♪

神秘の世界にウットリ♡冬だけの絶景「秩父三大氷柱」の魅力とは?

神秘の世界にウットリ♡冬だけの絶景「秩父三大氷柱」の魅力とは?

秩父三大氷柱とは、三十槌の氷柱・あしがくぼの氷柱・尾ノ内氷柱の総称。湧き水が凍ってできた氷のアート作品は、神秘的な景観が話題となり、今では日本を代表する冬の風物詩となっています。秩父三大氷柱の魅力と周辺にあるおすすめ宿をご紹介します!
チャイラテ | 9,636 view
冬だけの神秘的な世界に包まれる♡氷の絶景が見られるスポット15選

冬だけの神秘的な世界に包まれる♡氷の絶景が見られるスポット15選

流氷や樹氷などは、冬にしか見られない期間限定の美しい風景。最近では、氷でできたジュエリーアイスやフロストフラワーが注目を集めています♪冬にピッタリな氷の絶景スポットを厳選してご紹介。デートや冬休みのお出かけに、ぜひ活用してみてください。
チャイラテ | 17,489 view
美しい雪景色がさらに幻想的に!雪と光が織りなす絶景10選

美しい雪景色がさらに幻想的に!雪と光が織りなす絶景10選

冬になると全国各地で、雪と光が織りなす幻想的な絶景が見られる場所が数多く存在します。積雪量の多い地域では様々なイベントが開催されていて、冬ならではの幻想的な風景を楽しむのにピッタリ!かまくらや古民家、氷柱などさまざまなテーマがあるので、自分好みの絶景を探してみてください♪
チャイラテ | 3,575 view
日本の歴史を引継ぐ世界無形文化遺産「秩父夜祭り」を徹底解剖!

日本の歴史を引継ぐ世界無形文化遺産「秩父夜祭り」を徹底解剖!

世界無形文化遺産に登録された秩父夜祭りは日本の伝統を受け継ぐ由緒あるお祭り。世界中から人が集まり、秩父の町を盛り上げます。世界無形文化遺産にふさわしい活気と華やかな装飾には圧倒される事間違いなし。秩父夜祭りの見どころなど、とっておきの情報をお伝えします!
チャイラテ | 20,671 view
500万本の曼珠沙華が織りなす赤の絶景!巾着田曼珠沙華まつり

500万本の曼珠沙華が織りなす赤の絶景!巾着田曼珠沙華まつり

9月中旬、彼岸の頃になると赤い絨毯のように一斉に花を咲かせる曼珠沙華。埼玉県日高市にある「巾着田」が全国的にも特に有名で毎年多くの人がこの絶景を見に訪れます。いつかは絶対見たい絶景と称される、巾着田曼珠沙華まつりをご紹介します!
tabibitokaoru | 52,610 view
おすすめ記事一覧

この記事のキュレーター

tabibitokaoru tabibitokaoru

都道府県観光ガイド

おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

都道府県観光ガイド

旬のイベント情報

旬のイベント情報

キャンペーン情報

お得まとめ