行ったら絶対食べてほしい!福井県のおすすめグルメ9選

新鮮な海の幸からB級グルメまで様々なグルメを楽しめる福井県。北陸といえば海鮮が有名ですが、日本海や豊かな自然に囲まれていることから地元ならではの美味しいものがいっぱい!福井県で絶対に食べておきたいおすすめのグルメをご紹介します♪

2025年5月19日 更新 72,374 view Clip追加

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

越前おろしそば

 (75512)

福井県を代表する名物グルメは「越前おろしそば」。
おろした辛味大根、ネギ、鰹節がたっぷりと乗っており、直接出汁をかけて食べるのが一般的。
店によっては、つけ汁に大根おろしを入れて食べるスタイルもあります。麺はやや太めで黒っぽく、コシが強いのが特徴です。
シンプルな味付けながら、食べ応えバツグン!そば粉と出汁の良い香りに、ピリッと辛い大根おろしが絶妙なハーモニーを生み出していて食欲をそそります。

越前がに

 (75514)

冬の味覚の王様として有名な「越前がに」は、福井県屈指の絶品グルメ。11月〜3月の旬の時期には、越前がにを求めて全国から多くの人が福井県を訪れます。
刺身・茹で・焼き・しゃぶしゃぶ・甲羅焼き・かに飯など様々な食べ方を楽しむことができ、どれも舌鼓を打つ美味しさ♡解禁直後はあっさりとした味わい、旬の後半は脂肪分の多いこってりとした味わいが楽しめます。

若狭ふぐ

 (75516)

日本一寒い養殖場で育った「若狭ふぐ」は、他県のふぐより身が締まっていて旨みが凝縮されているのが特徴。越前がにと同様の11月~3月がシーズンとなっており、多くのグルメ家たちで賑わいます。
定番のてっちりに加え、煮付け、寿司、タタキ、唐揚げ、雑炊など、福井県では様々な食べ方を楽しむことができます。
口の中に入れた瞬間に旨みが広がり、プリプリとした歯ごたえが至福のひとときを感じさせてくれます。

でっち羊羹

 (75517)

冬限定で食べられる有名和菓子が、福井県・若狭発祥の水ようかん「でっち羊羹」です。甘みや寒天の量が少なく、傷みやすいことから冬に作られるようになったと言われています。
一般的な水ようかんよりも甘さが控えめなので、上品で優しい味わいです。お店によって使用する砂糖が上白糖、グラニュー糖、ザラメ糖、黒糖と異なっており、それぞれの個性を楽しむことができます。
また、他県よりもみずみずしく柔らかいのも特徴。口当たりが良いので、幅広い年齢層から好まれる味です。

ボルガライス

 (75519)

福井県の名物グルメとして地元民から人気の高い「ボルガライス」。オムライスの上にトンカツを乗せ、自家製ソースをたっぷりとかけた料理です。
フワフワのオムライスと、サクサクのトンカツが絶妙にマッチしていてボリューム満点!しかしカツの衣が薄めなので、意外にもペロッと食べられます。
ソースは店によって異なり、トマトソースやデミグラスソースなどバリエーション豊富♪オムライスの中身もケチャップライス、ピラフ、チャーハンと様々です。

ソースカツ丼

 (75520)

福井県のB級グルメといえば「ソースカツ丼」!卵でとじたトンカツではなく、濃い目のソースにたっぷりと浸したトンカツを乗せるのが福井県の独自スタイルです。
こだわりの特製ソースがしみ込んだサクサクのカツは、何個でも食べられそうなほど絶品!パン粉がきめ細かく薄付きなので、胃もたれもしにくいです。
見た目はとてもシンプルですが、フルーティーなソースとジューシーなカツのハーモニーに大満足すること間違いなし!

焼き鯖寿司

 (190516)

福井県の名物のひとつ「焼き鯖寿司」は 肉厚でジューシな焼き鯖がのった贅沢なお寿司。その歴史は意外と新しく、北陸三大祭の一つ「三国祭」で2000年にお披露目されたのが始まりと言われています。
お店によってその特徴はさまざま。鯖の味はもちろん、生姜、煮椎茸、大葉など中にはさむ具材にも個性があらわれます。冷めても美味しいため、お弁当やお土産としても人気です。

ごまどうふ

 (190519)

精進料理のひとつとしてよく知られている「ごまどうふ」。永平寺町にある曹洞宗の大本山「永平寺」では、修行僧たちが日々口にする精進料理として、貴重なタンパク源である胡麻を使ったごまどうふが長きにわたり食べられてきました。
永平寺の門前通りにはさまざまな飲食店があり、中でもごまどうふは定番グルメとして愛されています。冷やしたごまどうふに特製の味噌だれをつけて味わうのが永平寺流です。なめらかな舌触りと胡麻の風味を堪能したい一品です。

三國バーガー

 (192114)

写真提供:@menma825さん
福井県の三国地方で誕生した、人気のご当地バーガー。福井県産のビーフと国産豚肉を使用したジューシーなパテと、地元で採れた新鮮な野菜の上に自家製のBBQソースをたっぷりとかけ、ふんわりとした米粉バンズで挟んだこだわりのハンバーガーです。
特徴は、ピクルスの代わりに福井県の特産品である「らっきょう」を使用しているところ。シャキシャキとした食感が、レタスと相まって美味しさ倍増です!

北陸ファンコミュニティサイト《地域つなぐラボ》

北陸ファンコミュニティサイト《地域つなぐラボ》
北陸の魅力を語り合うファンコミュニティサイトを開設しました♪ご当地グルメや絶景スポットなど北陸に関わる情報を投稿したり、旅行前に気軽に質問や相談も!

新幹線+宿泊

売りつくしセール

関連する記事 こんな記事も人気です♪

日本海側最大級の海鮮市場!福井県日本海さかな街のおすすめ海鮮丼7選

日本海側最大級の海鮮市場!福井県日本海さかな街のおすすめ海鮮丼7選

日本海さかな街は、福井県敦賀にある日本海側最大級の海鮮市場。カニや魚介類、海産物などを扱うお店が集まっており、お土産選びや食事を楽しめるスポットです♪日本海さかな街で、ランチにぴったりのおすすめ海鮮丼が食べられるお店をご紹介します!
coldbrew | 22,256 view
福井が誇るご当地グルメ!越前そばが美味しいおすすめ店7選

福井が誇るご当地グルメ!越前そばが美味しいおすすめ店7選

福井県の人気のご当地グルメ「越前そば」。冷たい麺に冷たいつゆ、そして大根おろしがトッピングされているのが特徴です。喉越しではなく、しっかりとした歯応えを楽しむそばで、全国のそば好きからも愛されています。福井県で訪れたい越前そばのお店をご紹介します!
coldbrew | 15,110 view
レトロ&ノスタルジック!レンタサイクルで走る港と鉄道の町敦賀

レトロ&ノスタルジック!レンタサイクルで走る港と鉄道の町敦賀

敦賀は福井県の港町で今でも歴史が残り、レトロな町並みをレンタサイクルで気持ちよく駆け抜けられるおすすめのスポット!もちろん気になるグルメもたくさんです!関西圏や北陸、名古屋からも日帰り可能な敦賀に出かけてみませんか?
tabibitokaoru | 7,476 view
行ったら絶対食べてほしい!石川県のおすすめグルメ13選

行ったら絶対食べてほしい!石川県のおすすめグルメ13選

山海の幸に恵まれた石川県は、良質の素材から作られるご当地グルメが楽しめる場所。高級食材やB級グルメをはじめ、県内各地には、おいしいものが目白押しです!石川県でおすすめのご当地グルメをご紹介しますので、旅先でのお食事の参考にいかがでしょうか。
Tripα編集部 | 112,166 view
行ったら絶対食べてほしい!富山県のおすすめグルメ10選

行ったら絶対食べてほしい!富山県のおすすめグルメ10選

富山県は、陸は標高3,000mの「立山連峰」そして海は、水深最大1,000mの「富山湾」を持つ自然豊かなスポットです。県内では四季折々のグルメから、富山県ならではの絶品グルメまで登場!有名どころからマイナーグルメまで幅広く紹介します。
Tripα編集部 | 45,163 view
おすすめ記事一覧

この記事のキュレーター

Tripα編集部 Tripα編集部

都道府県観光ガイド

おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

都道府県観光ガイド

旬のイベント情報

旬のイベント情報

キャンペーン情報

お得まとめ