会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2021年2月4日 更新
0 4,278 view

熊本県出身者なら共感する!熊本県って実はこんなところです

あなたは熊本県についてどれくらい知っていますか?日本旅行のメルマガで熊本県出身者にアンケートを行いました!熊本県のご当地あるあるやグルメやお土産、ご当地自慢や方言までたくさんご紹介します!

この度2024年1月1日に発生した能登半島地震により、被害状況によっては営業されていない場合がございます。

目次

【1】熊本県のご当地「あるある」は?

「あとぜき」
学校のドアに貼ってあってずっと見て育ったので全国共通だと思ってました
ドアを出るときは閉めなさいという意味の言葉です
運動会の練習後にみかんジュースが配られる
肥後もっこすというけど、やはり頑固者が多い
新年を祝うお屠蘇は熊本地方では赤酒を使う
おっとっととっとってっていっとったとになんでとっとってくれんかったと!?
どこにでもくまもん
「くまモン」の言い方(アクセントの箇所)で、その人が本当に熊本出身かわかる
日常的に馬刺しを食べていると思われている
情が熱いので、他人事でもほっとけない
初対面の人に出身高校を聞く
絆創膏の事をリバテープという
人情味が厚い
馬刺しは柚子胡椒で食べる

【2】熊本県の一番好きなご当地グルメは?

菅乃屋の馬刺し
辛子蓮根
熊本名物だご汁
桂花ラーメン
紅蘭亭の太平燕
高菜ご飯
いきなり団子

【3】熊本県の自慢できるところは?

水が美味しい
阿蘇の絶景、天草の海、山も海も楽しめる
阿蘇という大自然があるところ
スケールの大きさが違う
大観峰からの眺めは最高!!
難攻不落、自然災害からも立ち直ろうしている熊本城
イルカウォッチングも楽しめ、アクティビティにも優れている
水道水が地下水
海、山と自然が豊か
街中にも緑が一杯で、熊本城が繁華街から見えるので、市内に観光に来た人がお城を見ないで帰るということがない
熊本市の水道水は100%ミネラルウォーター
風光明媚な自然と温泉
海も山もそれなりのスケールで揃っています

【4】熊本県に帰省したら必ず買いたくなるものは?

いきなり団子
陣太鼓
武者返し
黒糖ドーナツ棒
阿蘇高菜漬け
熊本ラーメン
辛子蓮根

【5】標準語だと思っていたけど実は方言だった言葉は?

なおす→片付ける
あとぜきをする→戸をしめる
離合(りごう)→車同士がすれ違うこと
さしより→とりあえず
はわく→ほうきで掃く
つ→かさぶた
せからしか→めんどうくさい
ねんかかる→寄りかかる

熊本県を知って、熊本県に旅に出よう!

熊本県旅行完全ガイド!おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

熊本県への旅行を考えている人必読!熊本県のおすすめ観光スポットや、気になるグルメ・お土産を事前にチェック!おすすめの宿泊施設やパワースポット・絶景スポットまで、たくさんご紹介します!熊本県へ旅に出よう!