2024年8月1日 更新
1 67,560 view
国産レモン生産量日本一!冬が旬の広島瀬戸内レモンの産地生口島がすごい!

国産レモン生産量日本一!冬が旬の広島瀬戸内レモンの産地生口島がすごい!

最近ブームになっている瀬戸内レモン!国内産のレモンは冬が旬の時期。その中でも国内生産量日本一の広島県のしまなみ海道にある生口島はレモンへのこだわりがすごいんです!瀬戸内リピーターが温泉やグルメやおみやげまでもレモンにこだわった旅をご紹介します♪

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

レモン生産量日本の生口島って?

生口島とは瀬戸内海の島で広島県尾道市にあります。
島の約半分が急傾斜になっているため日当りが良く、瀬戸内海でも指折りの柑橘類の産地となっています。
国産レモンの生産量は広島県が全国一で国内の5割以上を占め、県内では生口島と高根島の「瀬戸田レモン」と大崎下島の「大長レモン」の2つがあり、瀬戸田レモンのみの生産量は国産レモンの3割近くを占め、日本一の生産量を誇っているのが生口島なんです!!
 (54506)

生口島を走っていると気になる看板があります。
レモン谷?
ここを上るとレモンの畑が広がり、レモンの石碑もあるんです!
 (54508)

ハートレモン

インスタ映え抜群のこのかわいいハート型のハートレモンはここ生口島で栽培されています。
果実が大きくなる頃にハート型のケースで固定させて育てています。
紅茶に浮かべたらかわいいですね♪

レモン風呂

これだけレモンが有名なら他にもあるのでは??
そうです、あるんですよ!!

生口島にある「瀬戸田の宿 旅館つつ井」。
この旅館では特産のレモンを輪切りにしてふんだんに浮かべたレモン風呂に入ることができます。
肌にもよく、フレッシュなレモンの香りが旅の疲れを癒してくれます。
夕食は瀬戸内の新鮮な魚介類を使った活魚料理が食べられますよ♪

レモンを使ったグルメ

そして、もちろんレモンを使ったグルメもあります。
まずは塩ラーメンに輪切りにしたレモンが入っている瀬戸田レモンラーメン♪
お手軽にしまなみ海道の瀬戸田PAで食べられるのも嬉しいところ!
爽やかに香るレモンと塩がマッチしてたまりません!!
おすすめしたいのが、しまなみドルチェ本店です。
瀬戸田のレモンやみかん等の生口島の柑橘を使い、素材の味がしっかりしたジェラートを販売しています。
海を見ながらさっぱりとした柑橘系のジェラートが食べられますよ♪

via photo by author

レモンを使ったおみやげが豊富

生口島のみならず、広島県にはレモンを使ったおみやげがたくさんあります。
その中でも生口島の瀬戸田レモンケーキ「島ごころ」がおすすめ!
モンドセレクション金賞にも選ばれた一品で、特製のレモンジャムを生地に練りこんだことでレモンの香りと旨味を引き出しています。
他にもレモンを使ったおみやげがいっぱいです。
「レモスコ」はレモンとタバスコが一緒になったような商品で、カキやパスタにかけるのがおすすめの食べ方ですよ♪
寒い冬に食べたい鍋。
レモンを使ったレモン鍋ができる、「広島れもん鍋のもと」。
野菜をたっぷり入れて、油の多い具材もレモンの酸味で爽やかに食べられるので人気の鍋になっています。
もちろん、レモンも輪切りでさらにフレッシュ感アップ!

東京でも買える!?

広島県は遠くて行けないという人に必見!
東京銀座にある広島県のアンテナショップ「TAU」では、レモンを使ったおみやげが豊富で、瀬戸内レモンも買うことができるんですよ♪

冬が旬のレモン旅へ

レモンは10月~12月は緑色で12月後半頃からは黄色に色づきます。
グリーンレモンの清涼感のある香り、イエローレモンのジューシーな果汁、時期ごとの魅力も楽しんでみては?

人気の広島旅行・広島ツアー

2つの世界遺産をはじめ、見どころ満載!山・海・谷等変化に富んだ地形が生んだ自然美と、多彩な歴史・文化を楽しめます。瀬戸内海の島々は、新たなアート&サイクリング&食のスポットとして注目をあびています。 広島の旅行が楽しくなる広島観光情報・旅行情報をお届けします!