樹齢2,000年超の桜も!歴史を感じる一本桜の名所15選

一本桜とはたった一本で植えられている桜の木。周りに他の木々がないことが多いので、その雄大な姿はさらに際立ち、圧倒的な存在感です。長い年月の中で多くの自然の変化や歴史的な出来事を見守ってきた一本桜を見に行ってみませんか?

2025年3月25日 更新 1,740 view Clip追加

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

【岩手県】小岩井農場

photo by PIXTA (248490)

via photo by PIXTA
約3,000haの広大な農場に凛と立つ一本桜の名所。存在感のある桜と、雄大な草原が素晴らしい調和を生み、毎年多くの観光客を魅了しています。
エドヒガンという品種で、樹齢は100年を超えているのだとか。緑豊かな大地に力強く咲き誇る姿は、見ているだけでパワーをもらえます。残雪の岩手山と、淡い紅色の桜が絶妙なコントラストを生み出していて、見応えも抜群!
雲が少なく空気も澄んだ午前中がおすすめ。人混みも避けられるので、落ち着いて桜観賞を楽しめます♪

【所在地】
岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1

【営業時間】
9:00~16:00 ※天候・その他の条件により、変更となる場合あり

【休業日】
1月26日、2月2日、2月9日、2月16日 ※年によって変動あり

【アクセス情報】
・電車
JR東北・秋田新幹線盛岡駅より車で約30分

・車
東北自動車道盛岡ICより約15分

【盛岡市】石割桜

photo by PIXTA (248544)

via photo by PIXTA
盛岡地方裁判所の構内にある「石割桜」は、樹齢約360年から400年のエドヒガンが周囲約21mの岩を割って生えています。
庭石の割れ目に桜の種が飛んできて芽を出し、成長とともに石の割れ目を押し広げていったものと言われています。
国の天然記念物の日本最北端の桜で、盛岡市内の他の桜よりも早く淡いピンクの花を咲かせ、毎年見事に開花を続け、たくさんの人の目を楽しませてくれます。
さくらまつりの時期は多くの市民や観光客でにぎわい、裁判所の門限時間外も歩道から観賞することができます。

【所在地】
岩手県盛岡市内丸9-1 盛岡地方裁判所敷地内

【アクセス情報】
JR盛岡駅より徒歩約20分

【福島県】三春の滝桜

photo by PIXTA (248524)

via photo by PIXTA
日本三大桜のひとつ、福島県三春町にある三春滝桜は、滝のように枝を大きく垂らした鮮やかなベニシダレザクラです。国の天然記念物や、日本さくらの名所100選にも選ばれました。
樹齢1,000年を超える巨木で、名前のとおり滝のように流れ咲く姿が素晴らしく、1本だけでも迫力満点な景色を楽しめます。
枝の広がりはなんと東西25m、南北20m。生命力溢れるたくましい姿に、多くの人が魅了され続けています。
また、夜にはライトアップが行われ、昼間とは違った幻想的な風景を見ることもできます。

【所在地】
福島県田村郡三春町大字滝字桜久保296番地

【アクセス情報】
・バス
JR郡山駅磐越東線三春駅から臨時バス 滝桜号で直通

・車
磐越自動車道船引三春ICより約20分

【福島県】合戦場のしだれ桜

photo by PIXTA (248502)

via photo by PIXTA
日本最古のしだれ桜・三春滝桜の孫桜として知られる、福島県屈指の桜。推定樹齢約180年を誇り、1987年には天然記念物として指定されました。
一見すると1本に見えますが、実は2本のベニシダレザクラから成る珍しい見た目が特徴。寄り添うように立つ姿から、「めおと桜」とも呼ばれています。桜の周囲には菜の花畑が広がり、まるで黄色い絨毯を敷いているような美しい光景に♡
絶景の写真を狙うなら、下から見上げるように撮影するのがおすすめ。滝のように流れるしだれ桜の良さが生かされ、青空や菜の花とのコントラストもうまく1枚の写真に収められますよ!

【所在地】
福島県二本松市東新殿字大林地142

【アクセス情報】
・電車
JR東北本線二本松駅より車で約25分

・車
東北自動車道二本松ICより約25分

【埼玉県】石戸蒲桜

photo by PIXTA (248564)

via photo by PIXTA
石戸蒲桜は埼玉県北本市にある石戸蒲桜は日本五大桜のひとつ。
樹齢800年のエドヒガンザクラとヤマザクラが自然に交配したもので、世界にたった1本しかない貴重な桜です。
枝にはピンクと白の2種類の花が咲き、枝がかなり低い位置まで下りてきているので、手の届く近さで花を観賞することができます。

【所在地】
埼玉県北本市石戸宿3-119

【アクセス情報】
JR高崎線北本駅西口からバスで15分(北里研究所メディカルセンター病院行)
北里メディカルセンター病院から徒歩で5分

【東京都】六義園

photo by PIXTA (248526)

via photo by PIXTA
江戸時代を代表する大名庭園の一つで、季節ごとにさまざまな風景を楽しむことができます。
春には桜が咲き乱れ、夜にはライトアップもされます。
夜空に浮かび上がるしだれ桜は圧巻で、ライトアップの期間は開園時間が延長されます。
見ごろは3月下旬~4月上旬ですが、しだれ桜は他の桜に比べ開花が早く、4月上旬には見ごろを終えていることがあるため要注意です。

【所在地】
東京都文京区本駒込6丁目

【営業時間】
9:00〜16:30

【定休日】
なし (12月29日〜1月1日まで休園)

【アクセス情報】
JRほか駒込駅南口 徒歩7分
都営地下鉄三田線千石駅A3出口 徒歩10分

【千葉県】吉高の大桜

photo by PIXTA (248565)

via photo by PIXTA
「吉高の大桜」は千葉県印西市にある樹齢400年を超えるヤマザクラ。
春になると周囲の田園風景と相まって、圧倒的な存在感と幻想的な美しさ!
地域の人々によって大切に守られ、開花シーズンには多くの観光客が訪れます。
静かにそびえ立つ大桜を背景に撮影する写真は、SNS映え抜群です!

【所在地】
千葉県印西市吉高930-11

【アクセス情報】
北総線印旛日本医大駅からバスJR小林駅ゆき「教習所前」下車徒歩15分
京成線京成佐倉駅からバスJR小林駅ゆき「教習所前」下車徒歩15分

【山梨県】わに塚のサクラ

photo by PIXTA (248566)

via photo by PIXTA
「わに塚の桜」は山梨県北杜市にあり、背景には南アルプスの山々が広がり、特に空気が澄んだ朝や夕暮れ時には絶景です。
樹齢約330年と言われるエドヒガンザクラが田園風景の中にひっそりとたたずむ姿は圧巻です。
3月下旬から4月中旬ごろが見頃。

【所在地】
山梨県韮崎市神山町北宮地624

【アクセス情報】
JR中央本線韮崎駅からタクシーで10分
JR中央本線韮崎駅からバスで15分、武田八幡宮入り口バス停下車徒歩5分
中央自動車道韮崎ICから15分

【山梨県】山高神代桜

photo by PIXTA (248567)

via photo by PIXTA
日本三大桜の山梨県北杜市にある山高神代桜は樹高10.3m、根元・幹周り11.8mもある巨大なエドヒガンザクラで、樹齢はなんと2,000年。日本最古、最大級を誇る桜と言われています。
大正時代に国指定天然記念物第1号に指定され、1990年には「新日本名木百選」にも選ばれました。
ヤマトタケルノミコトが自らの手で植えたという伝説や、日蓮宗の宗祖である日蓮聖人の祈りによって衰えから回復したという言い伝えがあります。
見ごろは4月上旬。同時期に辺りにラッパ水仙も咲くため、ピンクと黄色のコントラストを楽しむこともできますよ♪

【所在地】
山梨県北杜市武川町山高2763

【アクセス情報】
・電車
JR中央本線日野春駅から車で約15分

・車
中央自動車道須玉ICより約15分

【静岡県】狩宿下馬桜

photo by PIXTA (248568)

via photo by PIXTA
静岡県富士宮市にある狩宿下馬桜は、別名駒止めの桜とも呼ばれる樹齢800年のシロヤマザクラです。日本五大桜のひとつで、山桜の中では最古のものということで、日本五大桜で唯一特別天然記念物に格上げされています。
狩宿下馬桜を観賞するときの楽しみは、桜と富士山の共演。狩宿下馬桜のそばには菜の花畑も広がっているので、色彩豊かな景色を楽しむことができます。

【所在地】
静岡県富士宮市狩宿98-2

【アクセス情報】
JR富士宮駅からバスで25分(路線バス猪之頭行き「狩宿下馬桜入口」徒歩10分)
新東名新富士ICから車で30分

【岐阜県】根尾谷淡墨桜

photo by PIXTA (248512)

via photo by PIXTA
岐阜県本巣市の淡墨公園にある「根尾谷淡墨桜」は樹齢1,500余年、樹高約16m、幹囲は約10mの名桜は国の天然記念物にも指定されています。四方に25m以上枝を伸ばす、迫力を感じさせる美しさの巨木です。
例年の見ごろは、4月上旬~4月中旬。色の変化が見どころの1つで、蕾から花が咲き、やがて散ってしまうまでの間、淡いピンクから白を経て、散りぎわには薄墨のような色へと変化していくことから、「淡墨桜」と名付けられました。1シーズンでさまざまな色の花びらを鑑賞できるのは非常に珍しいのだとか。

【所在地】
岐阜県本巣市根尾板所字上段995 

【アクセス情報】
・電車
樽見鉄道樽見駅より徒歩約15分

・車
東海環状自動車道大野神戸ICまたは山県ICより約40分

【奈良県】又兵衛桜(本郷の瀧桜)

photo by PIXTA (248569)

via photo by PIXTA
「又兵衛桜」は奈良県宇陀市にあり、樹齢約300年を誇るシダレザクラで、名前の由来は、戦国武将として知られる後藤又兵衛の伝説によるものです。
高さ約13メートル、幹周り3メートル以上で、長い年月をかけて地域とともにその姿を保ち続けてきました。
花が満開に咲くと、その枝の広がりが圧倒的な存在感で、訪れる人々の目を引きつけます。
特に魅力的なのは、背景に広がる桃の花との共演です。
背後の淡いピンク色の桃の花が彩りを添え、独特な景観を生み出します。

【所在地】
奈良県宇陀市大宇陀本郷348

【アクセス情報】
近鉄榛原駅より奈良交通バス「大宇陀」行き乗車、終点「大宇陀」下車、徒歩20分

【岡山県】醍醐桜

photo by PIXTA (248516)

via photo by PIXTA
「醍醐桜」は、岡山県美作エリアにある里山の高台にそびえる、樹齢約1,000年の一本桜。岡山県の天然記念物に指定されており、日本名木百選にも選出されている名所です。
桜の種類は、ヒガンザクラの一種であるエドヒガン。醍醐という名前は、後醍醐天皇が隠岐の島に流される際にこの木を見て、褒め称えたと伝られているんだとか♪
見頃は4月上旬~中旬で、日没後はライトアップも開催。周辺に何もないため、暗闇に醍醐桜だけが浮かぶ幻想的な景色を見ることができますよ♡

【所在地】
岡山県真庭市別所2277

【アクセス情報】
・車
中国自動車道北房ICより約25分

【佐賀県】馬場の山桜

photo by PIXTA (248506)

via photo by PIXTA
佐賀県武雄市の天然記念物に指定され、桜と菜の花を一緒に見られる場所です。
樹齢120年超、樹高約12m、根周り3.1mもの巨大な一本桜は、圧倒的な存在感で見応え抜群!桜の周囲に咲く菜の花との調和も素晴らしく、青空・桜・菜の花が三位一体となり、唯一無二の絶景を作り出しています。

【所在地】
佐賀県武雄市武内町真手野21316

【アクセス情報】
・電車
JR長崎本線武雄温泉駅より車で約20分

・車
長崎自動車道武雄北方ICより約30分

【熊本県】一心行の大桜

photo by PIXTA (248521)

via photo by PIXTA
樹齢400年を超える薄紅色の大桜と、可愛らしい菜の花を同時に楽しめる桜スポット。県内外から毎年7万人以上が来場する、お花見の名所です。
1本桜は樹高14m、枝張り東西21.3m、南北26m、幹周り7.35mで、南阿蘇村のシンボル的存在になっています。開花シーズンは、例年3月下旬~4月上旬。同時期には桜まつりも開催され、さまざまなイベントも楽しめます。

【所在地】
熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3226-1

【アクセス情報】
・電車
南阿蘇鉄道高森線中松駅より徒歩約15分

・車
九州自動車道益城熊本空港ICより約1時間

春の桜めぐり旅行特集

春の桜めぐり旅行特集
今年の春は桜の名所へ!一度は見たい桜の名所はもちろん、観光も一緒に楽しめる桜の名所など数多くの桜の名所をご紹介いたします。桜めぐりにぴったりの宿泊プランや新幹線・JRセットプランを見つけましょう!

新幹線+宿泊

売りつくしセール

関連する記事 こんな記事も人気です♪

春爛漫の絶景♡桜×チューリップの競演を楽しめるおすすめスポット10選

春爛漫の絶景♡桜×チューリップの競演を楽しめるおすすめスポット10選

春の花を代表する桜とチューリップ。4月上旬ごろは2つのコラボレーションを楽しめるスポットも多く、春のお出かけにピッタリです!淡いピンク色の桜と色とりどりのチューリップが競演した光景は、感動の絶景♡場所によってはライトアップやお祭りなども楽しめますよ♪
チャイラテ | 2,780 view
新潟・長野・山梨で桜を見るならここ!おすすめお花見スポット7選

新潟・長野・山梨で桜を見るならここ!おすすめお花見スポット7選

新潟・長野・山梨は、桜×富士山、桜×やぐら、桜×雪など、コラボ絶景に出会える桜スポットが豊富なエリア。その中でもおすすめの絶景桜スポットをご紹介します。夜桜を楽しめる名所もあるので、出かける予定の方はぜひチェックしてみてください!
Keyko | 27,389 view
幻想的な桜の絶景を楽しむ!今年訪れたい「日本三大夜桜」

幻想的な桜の絶景を楽しむ!今年訪れたい「日本三大夜桜」

「日本三大夜桜」を知っていますか?青森県の弘前公園、東京都の上野恩賜公園、新潟県の高田公園。どれも有名で誰もが一度は行ってみたいスポットです。今年は予定を立てて訪れてみませんか?
Tripα編集部 | 44,619 view
これぞ春の絶景コラボの極み!「桜×菜の花」のおすすめスポット10選

これぞ春の絶景コラボの極み!「桜×菜の花」のおすすめスポット10選

桜と菜の花は、春の風物詩として有名な花。ピンクと黄色の絶景コントラストは、見ているだけで元気になれます♪桜と菜の花を一緒に見られるおすすめ絶景スポットをご紹介。春の訪れを同時に楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください!
チャイラテ | 58,559 view
一度はこの目で見てみたい!今年訪れたい日本三大「桜の名所」

一度はこの目で見てみたい!今年訪れたい日本三大「桜の名所」

日本三大「桜の名所」を知っていますか?青森県の弘前公園、長野県の高遠城址公園、奈良県の吉野山。どれも有名で誰もが一度は行ってみたいスポットです。今年は予定を立てて訪れてみませんか?
Tripα編集部 | 33,977 view
おすすめ記事一覧

この記事のキュレーター

Tripα編集部 Tripα編集部

都道府県観光ガイド

おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

都道府県観光ガイド

旬のイベント情報

旬のイベント情報

キャンペーン情報

お得まとめ