[ ここから本文です ]
五稜郭公園(イメージ)
例年の見ごろ… 4月下旬〜5月上旬
五稜郭タワーから見える星型の満開の桜は見事です。
北海道・東北エリア
河口湖畔(イメージ)
例年の見ごろ… 4月中旬
湖畔周回道路沿いには約300本のソメイヨシノが美しく咲き誇ります。
関東エリア
河津(イメージ)
例年の見ごろ… 2月中旬〜3月上旬
濃くて大きな花びらが特徴で、まだ寒い時期に一足先にお花見を楽しめます。
伊豆エリア
例年の見ごろ… 4月上旬〜4月中旬
桜の名所として名高く、高遠は薄紅色の桜一色の季節を迎えます。
信越・北陸・東海エリア
兼六園・石川門 (イメージ)
日本三名園のひとつ。園内曲水沿いを中心に咲きます。
樹高が低いのが特徴の御室桜は国の名勝に指定されています。
京都エリア
例年の見ごろ… 3月下旬〜4月上旬
白と黒のコントラストが鮮やかな天守閣に、約800本の桜が彩りを添えています。
九州・沖縄エリア
奈良公園(イメージ)
例年の見ごろ…3月下旬〜4月下旬
奈良を代表する観光地。園内には数種類の桜があり長い間楽しめます。
関西エリア
錦帯橋河畔(イメージ)
例年の見ごろ…4月上旬
アーチが美しい日本三名橋のひ一つ。約3000本の桜が咲き誇ります。
中四国エリア
※風景写真については撮影時期の関係で実際とは情景が異なることがあります。 ※上記は例年の見ごろ時期を掲載しております。天候等によって異なる場合があります。
←季節の国内旅行・国内ツアー・国内プラン ページへ戻る
↑ページ上部へ
Copyright © NIPPON TRAVEL AGENCY Co.,LTD. All rights reserved.