アジアの玄関口「福岡」。交流を通じて重ねてきた歴史と独特の文化があります。活気のある福岡の魅力を体験しよう。
福岡の旅行が楽しくなる福岡観光情報をお届けします!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設の営業時間の変更や休業、イベント開催中止の可能性があります。おでかけの際には事前に公式HP等でご確認ください。
福岡イベント情報
-
- ジョン・ウィリアムズ コンサート 3
-
映画を聴こう、生音で世界中に愛されているジョン・ウィリアムズの映画…
開催日2024年05月05日
住所福岡県福岡市中央区天神1-1-1
-
- ブロードウェイミュージカル『カム フロム アウェイ』
-
この物語は、私たちに、世界に希望を与えた驚くべき奇跡の実話に基づく物語。この100分間…
開催日2024年04月26日~2024年04月28日
住所福岡県久留米市六ツ門町8-1
-
- こがクリスマスマーケット
-
家族みんなでミネーションを楽しもう〜冬の夜、家族みんなでクリスマスイルミネーショ…
開催日2023年12月03日
住所福岡県古賀市青柳町587-1
-
- 道の駅おおとう桜街道イルミネーション
-
幻想的な道の駅毎年恒例の「道の駅 おおとう桜街道」のイルミネ…
開催日2023年11月25日~2024年01月31日
住所福岡県田川郡大任町大字今任原1339
-
- 九州歴史資料館パネル展「九州の航空機用掩体」
-
九州各地に残る戦争遺跡の一部を紹介第二次世界大戦争末期、頻繁に行われるようになっ…
開催日2023年12月05日~2024年03月10日
住所福岡県小郡市三沢5208-3
-
- 【花・見ごろ】道の駅「原鶴」ファームステーションバサロ前の菜の花
-
黄色い絨毯のような菜の花美味しい農産物がたくさん揃う、ファームステーシ…
開催日2024年02月上旬~2024年02月下旬
住所福岡県朝倉市杷木久喜宮
中洲の屋台
福岡エリア
九州の中心都市として発展し、海の幸と美しい景色の魅力がたっぷりのエリア。
姉子の浜(鳴き砂)
浜を歩くと「キュッキュッ」と砂が鳴いているような音がする、砂浜です。鳴き砂は、きれいな浜にしか存在しないと言われています。玄界灘の美しい眺めや夕日を見ながら、音に耳を傾けてみよう。
■アクセス:JR筑肥線鹿家駅より車で約3分
姉子の浜(鳴き砂)
福岡タワー
高さ234m、海浜タワーとしては日本一。市制100周年を記念して、ハーフミラーを8,000枚も使い建てられました。地上123mの展望室より福岡市内や博多湾を一望でき、夜景も素晴らしいです。
■アクセス:西鉄バス「福岡タワー南口」より徒歩約2分、地下鉄西新駅より徒歩約15分 ■営業時間:9:30〜22:00(10〜3月は21:00まで) ■定休日:6月最終週の月曜日と火曜日 ■URL:http://www.fukuokatower.co.jp/
福岡タワー
九州国立博物館
九州国立博物館
東京国立博物館・京都国立博物館・奈良国立博物館に次いで108年ぶりに新設された国内4番目の国立博物館。山並みをイメージした曲線的な大屋根とダブルスキンガラスの外壁で覆われた巨大な建物が目を引き、規模としても国立博物館最大です。
■アクセス:西鉄大宰府駅より徒歩約10分、太宰府ICより車で約20分 ■営業時間:9:30〜17:00 ■定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、ただし1月4日は開館 ■URL:http://www.kyuhaku.jp/
\福岡旅行は日本旅行をチェック! 便利なセットツアーや格安のプランが勢ぞろい!/
平尾台 自然の郷
北九州エリア
商業施設が建ち並ぶ近代的な街や、対照的にレトロな国際貿易都市も楽しめます。
小倉城
1602年に細川忠興により築城されました。天守閣の外観は唐造りで素朴ながらも豪快な造りです。その後、戦乱により焼失し、現在の天守閣は1959年に復元されたものです。
■アクセス:JR小倉駅より徒歩約20分、JR西小倉駅より徒歩屋約10分、大手町ランプより車で約5分 ■営業時間:8:45〜21:00 ■定休日:無休 ■URL:http://www.kid.ne.jp/kokurajou/html/
小倉城
九州鉄道記念館
2003年に開館。かつて活躍していた車両や備品などを展示。九州鉄道の歴史、文化が集結しています。列車の運転体験もできます。旧九州鉄道本社屋として使われていた建物内には、列車にまつわる昔の制服やさまざまな駅弁など、多様なアイテムを展示しています。
■アクセス:JR門司港駅より徒歩約3分 ■営業時間:9:00〜17:00 ■定休日:第二水曜日(但し、8月は除く)。7月は、第二水・木曜日 ■URL:http://www.k-rhm.jp/
九州鉄道記念館
門司港レトロ地区
門司港レトロ地区
明治22年に開港した門司港は、国際貿易港として栄えました。当時の面影を残すエキゾチックな洋館が建ち並び、これらの歴史的建造物や古い街並みがあります。夜間はナイトファンタジー実施中。
■アクセス:JR門司港駅下車すぐ ■URL:http://www.retro-mojiko.jp/
\福岡旅行は日本旅行をチェック! 便利なセットツアーや格安のプランが勢ぞろい!/
石橋美術館
筑後エリア
筑後川と耳納連山に囲まれた筑後地区。街道筋に残る白壁土蔵、伝統の工芸の町など多彩な魅力があります。
三連水車
寛文2年(1662年)に旱ばつが地域を襲い、旱ばつの被害を防止して安定した生活を確保するため山田井堰や堀川が誕生しました。日本最古の実働する水車として全国的にも有名な「朝倉の楊水車群」は、平成2年に「堀川用水」と共に国の史跡に指定されました。
■アクセス:西鉄バス「菱野」下車、徒歩約5分 ■利用可能時間:6月中旬〜10月上旬稼動(農繁期)
三連水車
柳川川下り
立花藩の城下町として栄え、詩人・北原白秋の故郷としても有名な柳川。市内各所を巡る掘割をどんこ舟で下る名物「川下り」は、春夏秋冬、水郷ならではの情緒が味わえます。
■アクセス:西鉄天神大牟田線「西鉄柳川駅」より車で約30分、九州自動車道「みやま柳川IC」より車で約30分 ■営業時間:9:30~17:00 ■定休日:無休 ■URL:http://www.yanagawa-net.com/
柳川川下り
三池炭鉱 宮原坑
三池炭鉱 宮原坑
明治31(1898)年に開坑した宮原坑は、年間40〜50万トンの出炭を誇りました。現在は明治34(1901)年に開坑した第二堅坑施設が残されており、レンガ造巻上機室や鋼鉄製櫓(やぐら)が往年の様子を偲ばせます。現在、「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」の構成資産として、三池炭鉱万田坑や専用鉄道敷跡、三池港とともに、世界遺産本登録を目指しています。
■アクセス:西鉄バス「早鐘眼鏡橋」より徒歩約10分 ■営業時間:日曜日、祝・祭日(10:00〜17:00) ■定休日:日曜、祝・祭日を除く平日 ■URL:https://www.miike-coalmines.jp/
\福岡旅行は日本旅行をチェック! 便利なセットツアーや格安のプランが勢ぞろい!/
麻生大浦荘
筑豊エリア
炭鉱文化が随所に残り、そして豊かな自然や史跡などたくさんの魅力に出会えます。
益富城跡
大内盛見築城の後、秋月種実の本陣となりました。のちに黒田六端城の1つとなり、後藤又兵衛、母里(毛利)多兵衛が城主となりました。
■アクセス:飯塚バスセンターより西鉄大隈行乗車終点下車、徒歩約20分
益富城跡
直方市石炭記念館
本館は明治43年に「筑豊石炭鉱業組合」の会議所として建てられた建築物で、現在は筑豊炭田の歴史を伝える資料館として活用されています。施設内には、写真や絵画、模型などのほか、実際に使用されていた蒸気機関車や掘削用大型機械など貴重な資料を多数展示しています。
■アクセス:JR筑豊本線「直方駅」より徒歩約15分、九州自動車道「八幡IC」より車で約20分 ■営業時間:9:00〜17:00 ■定休日:月曜(祝日の場合は開館)、12月29日〜1月3日 ■URL:http://www.yumenity.jp/sekitan/sekitan.html
直方市石炭記念館
旧伊藤伝右衛門邸
旧伊藤伝右衛門邸
筑豊の炭鉱王・伊藤伝右衛門と筑紫の女王・柳原白蓮が過ごしたお屋敷。石炭産業華やかりし頃の風情を肌で感じることができます。
■アクセス:JR新飯塚駅から車で約10分、西鉄・幸袋バス停から徒歩約2分 ■営業時間:9:30〜17:00 ■定休日:水曜(祝祭日の場合は開館)、年末年始 ■URL:http://www.kankou-iizuka.jp/denemon/
\福岡旅行は日本旅行をチェック! 便利なセットツアーや格安のプランが勢ぞろい!/
福岡観光の花スポットをご紹介します。
-
直方リバーサイドパークのチューリップフェア
水辺と自然を最大限に生かした施設。春には遠賀川河川敷に35万球のチューリップが咲きほこり、大人から子供まで楽しめます。
■アクセス:JR直方駅より徒歩約12分、九州自動車道八幡ICより車で約20分
-
大牟田ひまわりフェスタ
5haには約100万本のひまわりが咲きます。西側には有明海が広がり夕焼けがきれいです。
■アクセス:西鉄新栄町駅より車で5分
-
雷山千如寺大悲王院
雷山の中腹にある古刹で、本尊の巨大な千手観音は国の重要文化財です。11月中旬の樹齢400年の大カエデ(県指定天然記念物)の紅葉は見事。
■アクセス:JR筑前前原駅より車で20分
福岡観光のグルメスポットをご紹介します。
-
博多ラーメン
豚骨スープとストレートの細麺をベースにしたラーメン。濃厚なのにスッキリした味で人気があり、麺の硬さを注文する点や替え玉も博多ラーメン魅力です。
-
もつ鍋
牛もつとキャベツやニラなどの野菜を、醤油またはみそベースの鍋料理。今や全国的にもメジャーな博多の郷土料理です。
-
水炊き
じっくり煮込んだ鶏ガラスープに、鶏肉とキャベツと季節野菜を入れてポン酢で食べるスタイル。最後には雑炊で締めくくります。
河太郎 中洲本店
1966年創業活魚専門料理店の老舖。名物「いか活造り」の元祖。いかをはじめ玄界灘の魚介が泳ぎ回る大型の生簀から好みの魚を掬い上げ、腕自慢の板前の包丁さばきでお出しする一品はどれも新鮮で贅沢です。カウンター席・テーブル席・大小個室・宴会場をご用意しておりますので、どなた様もごゆっくりくつろいで頂けます。
福岡の人気記事
- 定番からおしゃれなものまで!博多駅で買える福岡のお土産10選
- 九州のターミナル駅の博多駅は、有名なグルメの街。福岡名物はもちろん、定番から話題性のある最新のお土産まで、ずらりと揃っています!グルメの充実した博多駅で買えるおすすめのお土産をご紹介。美味しいお土産がたくさんあるので、お好みにあった商品を見つけてみてください♪ coldbrew | 1352view
- 本州から九州へ歩いて渡れる!?絶景とグルメを楽しむ関門海峡下関門司モデルコース
- 本州と九州を隔てる関門海峡。山口県下関も福岡県の門司もそれぞれ違った楽しみ方があり、渡る方法も何種類もあります!素敵な景色とおいしいグルメも大満足できる、関門海峡をめいっぱい楽しむモデルコースを紹介します♪ tabibitokaoru | 22380view
- デートやドライブにおすすめ!福岡から日帰りで行きたい観光地は?
- 九州最大の都市・福岡は九州各地へ向かう交通手段が多く、九州観光の拠点として最適です。日帰りしかできない人でも選択肢は多いので、気軽に各地へ足を伸ばしてみましょう。福岡からの日帰りデートやドライブにおすすめの観光地を紹介します。 hassy | 27895view
- 本場で極上のとんこつラーメンを味わう♡おすすめの博多ラーメン店10選
- 福岡・博多のグルメといえば、真っ先に思い浮かべるのが博多ラーメンではないでしょうか。今や全国にチェーン店を持つお店をはじめ、博多には実力と人気を兼ね備えたラーメン店がたくさんあるんです!博多のラーメン屋の中でも特におすすめのお店をご紹介します♪ coldbrew | 6858view
- 博多の夜はこの人気グルメで温まる!福岡の人気モツ鍋店7選
- 福岡で一二を争う人気のご当地グルメのモツ鍋。低カロリーで美容にも良いと最近人気のモツ鍋は、福岡の博多発祥の料理なんですよ♪地元の人からも人気の高いおすすめのモツ鍋屋さんをご紹介。福岡旅行の夜は、モツ鍋で決まりです! coldbrew | 3224view
にっぽん観光なび
47都道府県の観光情報をご紹介!
- 北海道
- 東北
- 関東
- 甲信越
- 北陸
- 東海
- 関西
- 四国
- 中国
- 九州
- 沖縄
季節のおすすめ特集
格安国内旅行特集
人気の定番特集
福岡のテーマパーク
新幹線の旅
デジタルパンフレット
コースコードを入力して空席照会 予約ができます!
福岡のクーポン情報
イベント情報
ブランド
-
- 赤い風船
安心と信頼の国内旅行
-
- JRコレクション
web限定間際出発の
国内旅行
-
- webコレクション
web限定のお得なブランド
-
- webコレクションプラス
価格変動型のインターネット専用商品
-
- My宿オンライン
現地払いだから気軽に予約!
福岡旅行・福岡ツアーに
便利なレンタカー
約4,000店舗の営業所から、インターネット上で簡単予約!
福岡旅行・福岡ツアーに
便利な高速バス
全国50社以上のお得な高速バスは日本旅行高速バス。
クレジットカードで決済可能!