本州の最西端に位置し、大陸の玄関口でもあった山口県は、日本の歴史を大きく変える転換点の重要な舞台となり歴史や文化が数多く残っています。個性豊かな温泉郷あり、日本海、瀬戸内海、響灘の三方を海に開かれ、海の幸にも恵まれています。
山口の旅行が楽しくなる山口観光情報をお届けします!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設の営業時間の変更や休業、イベント開催中止の可能性があります。おでかけの際には事前に公式HP等でご確認ください。
山口イベント情報
-
- 開館40年記念特別展「新・山本二三展」
-
アニメーション美術の創造者「天空の城ラピュタ」「火垂るの墓」「もののけ姫…
開催日2023年11月19日~2024年01月21日
住所山口県下関市長府黒門東町1-1
-
- 大津島ポテトマラソンFINAL
-
健脚自慢が大津島を駆け抜ける瀬戸内海に浮かぶ、平和と観光の島「大津島」を舞…
開催日2023年12月03日
住所山口県周南市大字大津島1964−1
-
- 周南冬のツリーまつりウィンターイルミネーション2023
-
今年もイルミネーションが街を彩る周南冬のツリーまつりは、日本夜景遺産に認定され…
開催日2023年12月01日~2023年12月28日
住所山口県周南市
-
- 新川寄席 〜春風亭一之輔独演会〜
-
3月の新川寄席はあの春風亭一之輔独演会!新川寄席の3月は「春風亭一之輔独演会」。あの国…
開催日2024年03月13日
住所山口県宇部市朝日町8-1
-
- 新川寄席 〜柳家喬太郎独演会〜
-
2月の新川寄席は恒例の柳家喬太郎独演会!新川寄席の2月は「柳家喬太郎独演会」。何度聴い…
開催日2024年02月11日
住所山口県宇部市朝日町8-1
-
- 【紅葉・見ごろ】覚苑寺
-
古寺の佇まいと調和する美しい紅葉長府藩主第三代毛利綱元公が、元禄11年(169…
開催日2023年11月中旬~2023年11月下旬
住所山口県下関市長府安養寺三丁目3-8
笠戸島の夕日
岩国・柳井・周南エリア
城下町として栄えた岩国、柳井は商都として繁栄してきました。また周南エリアは緑豊かな街が魅力です。
岩国城
慶長13年(1608年)初代藩主吉川広家が築城。現在の城は昭和37年に再建されたもので、桃山風南蛮造りの全国でも珍しい山城です。四階の展望台からは、古い街並みや錦川に架かる錦帯橋、瀬戸内海に浮かぶ島々などが望むことが出来ます。
■アクセス:JR岩国駅よりバスで約20分「錦帯橋」下車、錦帯橋渡橋後徒歩約5分、山麓駅よりロープウエーにて約3分、山頂駅より徒歩約5分 ■営業時間:9:00〜16:45 ■定休日:ロープウエー点検日
岩国城
錦帯橋
延宝元年(1673)第三代岩国藩主吉川広嘉により創建されたもので、現在の橋は四代目にあたります。錦川の清流に架かる五連のアーチを描いた木橋で、長さ193.3m、幅5m。木と木の組合せによって支えられ、巻金とかすがいが使われています。
■アクセス:JR岩国駅よりバスで約20分、山陽自動車道岩国ICより車で約7分 ■営業時間:8:00〜17:00※観光シーズン中は18:00まで。夏期は19:00まで。24時間入橋は可能ですが22:00からは消灯しています。 ■定休日:無休 ■URL:http://kintaikyo.iwakuni-city.net/
錦帯橋
白壁の町並み(柳井市古市金屋地区伝統的建造物群保存地区)
白壁の町並み(柳井市古市金屋地区伝統的建造物群保存地区)
柳井市古市・金屋地区には、妻入型式で本瓦葺、入母屋型の屋根をもつ江戸時代の商家の家並みが続きます。藩政時代には岩国藩のお納戸と呼ばれ、賑わった町筋です。
■アクセス:JR柳井駅より徒歩約5分
\山口旅行は日本旅行をチェック! 便利なセットツアーや格安のプランが勢ぞろい!/
毛利氏庭園
山口・防府エリア
「西の京」と呼ばれる山口。四方を山に囲まれ、緑豊かな街として知られています。
サビエル記念聖堂
昭和27年、サビエルの来山400年を記念して建てられたカトリック教会。2本の高い塔を背負う斬新な形は、「水」「光」「テント」を全体テーマに建築されています。
■アクセス:JR山口駅より徒歩約15分、中国自動車道小郡ICより車で約20分 ■営業時間:9:00〜17:00 ■定休日:クリスチャン記念館は水曜日、礼拝堂は無休 ■URL:http://www.xavier.jp/
サビエル記念聖堂
防府天満宮
学問の神様としてあがめられている菅原道真を祀った「日本最初の天満宮」で、京都の北野天満宮,福岡の太宰府天満宮とともに日本の三天神といわれています。正月の初詣、早春の梅まつり、11月には西日本屈指の荒祭りとして知られる御神幸祭(裸坊祭)など、1年を通じで多くの参拝者で賑わいます。
■アクセス:JR防府駅より徒歩約15分、山陽自動車道備前ICより車で約15分 ■営業時間:境内自由 ■定休日:無休 ■URL:http://www.hofutenmangu.or.jp/
防府天満宮
瑠璃光寺五重塔
瑠璃光寺五重塔
五重塔は、応永6年(1399)の応永の乱で命を落とした大内義弘の菩提を弔うために、弟の盛見が建立を計画、嘉吉2年(1442)に完成したといわれています。屋根は檜皮葺で、塔身部は上層部に向かって細くなっており、非常にすっきりとした印象です。室町時代中期におけるすぐれた建築の一つであるとともに、大内文化の最高傑作であり、日本三名塔の一つにも数えられています。
■アクセス:JR新山口駅よりバスで約30分→県庁前で下車→徒歩約10分、中国自動車道小郡ICより車で約20分 ■営業時間:拝観自由 ■定休日:無休
\山口旅行は日本旅行をチェック! 便利なセットツアーや格安のプランが勢ぞろい!/
秋芳洞
下関・秋吉台・宇部エリア
下関は巌流島や壇ノ浦など歴史の町。秋吉台はカルスト台地と鍾乳洞をつくった石灰岩の神秘です。
巌流島
正式名称は船島。慶長17(1612)年4月13日に宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘し、敗れた佐々木小次郎の流儀「巌流」をとって巌流島と呼ばれるようになりました。
■アクセス:下関(唐戸ターミナル)より船で約10分、門司港(マリンゲートもじ)より船で約10分 ■定休日:無休 ■URL:http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/ganryujima/
巌流島
角島大橋
離島に架かる橋のうち、無料で渡れる一般道路としては、日本屈指の長さ(1780m)です。当地特有のコバルトブルーの海士ヶ瀬(あまがせ)をまたぎ、景観と調和した雄姿は、西長門海岸地域随一の景勝地となる実力は十分です。
■アクセス:JR特牛駅よりバスで約20分
角島大橋
秋吉台
秋吉台
日本最大級のカルスト台地です。見わたす限りの草原に数え切れないほどの白い岩。岩の正体は石灰岩で、太古の昔この地が太平洋のサンゴ礁として誕生した名残りです。
■アクセス:JR新山口駅よりバスで約40分→秋芳洞下車野次すり徒歩で約30分、美祢ICより車で約20分 ■URL:http://www.karusuto.com/
\山口旅行は日本旅行をチェック! 便利なセットツアーや格安のプランが勢ぞろい!/
千畳敷
萩・長門エリア
美しい海と自然に包まれた城下町に白壁の家並みが今も残り、名湯も湧出しゆったりとくつろぎながら観光が楽しめます。
松下村塾
吉田松陰が安政3年(1857)から2年半の間、下級武士や庶民の子弟を教育した私塾。高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文など、明治維新期に活躍した多くの人材がこの塾から輩出されました。
■アクセス:JR東萩駅より徒歩約10分、中国自動車道美祢東JCTより車で約40分 ■営業時間:8:00〜17:00(外観のみ見学自由) ■定休日:無休
松下村塾
青海島
北長門海岸国定公園の代表的な景勝地で、「海上アルプス」の別称で呼ばれています。東西北の三面は日本海の荒波を浴び、波浪に侵食されて断がい絶壁、洞門、石柱、岩礁などが16kmにわたって変化に富む豪壮雄大な景勝をつくり出しています。
■アクセス:中国自動車道美祢ICより車で約40分
青海島
東光寺
東光寺
元禄4年(1691)に3代藩主毛利吉就が萩出身の名僧慧極を開山として創建した全国屈指の黄檗宗の寺院で、大照院と並んで毛利家の菩提寺です。総門、三門、鐘楼、大雄宝殿はいずれも国の重要文化財に指定されており、名刹の面影を残しています。
■アクセス:JR東萩駅より徒歩約20分 ■営業時間:8:30〜17:00 ■定休日:無休 ■URL:http://www.toukouji.net/
\山口旅行は日本旅行をチェック! 便利なセットツアーや格安のプランが勢ぞろい!/
山口観光の花スポットをご紹介します。
-
一の坂川
都の鴨川に見立てたの坂川。約200本のソメイヨシノが咲き誇り、昔ながらの風情を醸し出します。
■アクセス:JR山口駅から徒歩約10分、山口IC・小郡ICより車で約20分
-
源久寺のはす
古代ハスとして知られる「大賀ハス」の花が咲いています。まばゆいほどの大輪は例年、盆ごろまで楽しめます。
■アクセス:JR仁保駅より徒歩約20分、山口ICより車で約20分
-
長門峡
山口県を代表する渓谷で、国指定の名勝地です。奇岩や滝、深淵など、日本画のように美しい奇勝として知られています。
■アクセス:JR東萩駅より車で約40分
山口観光のグルメスポットをご紹介します。
-
ふぐ料理
ふく料理といえばふくの刺身。その盛り付けの美しさは料理の芸術品です。ふくちり、白子雑炊、ひれ酒なども楽しめ、加工品も、やきふく、薫製など、数多くつくられています。
-
瓦そば
昔、兵士たちが焼いた瓦の上で肉を焼いて食べたという言い伝えから考案されたと言われています。風味豊かな茶そばを、牛肉・錦糸卵・のりなどとともに熱した瓦の上に盛り付け、温かいめんつゆにつけて食べます。
-
岩国寿司
寿司飯と具を交互に重ねられた華やかな押し寿司です。甘めの寿司飯に、大葉や穴子、椎茸、錦糸卵、でんぶ、色とりどりの具が目にも鮮やかです。
ふく処 喜多川
本場下関のふく料理店として代々受け継がれた技と豊富な経験が作り出す老舗喜多川の味をお楽しみください。 冬はもちろん、夏場のとらふくも大変喜ばれ、さっぱりとしたふく刺やあつあつの唐揚は食欲をそそります。
-
秋芳洞から徒歩5分にある観光施設。やまぐち食彩店認定のレストランでは、やまぐち美食コレクション西部エリア麺部門1位の『ごぼう麺』や、名物瓦そばを一人前にアレンジした『河童そば』が人気。お土産は山口名物の外郎をはじめ、山口県産の食材を使用した加工品や萩焼など、豊富な品揃えでお楽しみいただけます!!
-
日本で唯一のとらふく料理体験施設です。(ご予約制) とらふく1人1尾を使用する『天白コース』(お土産付き)と、2人が1尾を使用する『義経コース』があります。どちらもふく刺身・ちりを調理後に実食できるコースです。他にもお食事だけのコースも楽しめます。
山口の人気記事
- 本州から九州へ歩いて渡れる!?絶景とグルメを楽しむ関門海峡下関門司モデルコース
- 本州と九州を隔てる関門海峡。山口県下関も福岡県の門司もそれぞれ違った楽しみ方があり、渡る方法も何種類もあります!素敵な景色とおいしいグルメも大満足できる、関門海峡をめいっぱい楽しむモデルコースを紹介します♪ tabibitokaoru | 22484view
- 11月中旬~12月上旬におすすめ!山口県の紅葉が美しい観光スポット
- 秋といえば紅葉ですよね!!山口県内で11月下旬から12月上旬におすすめの紅葉が美しい観光スポットを定番から穴場までたくさんご紹介いたします。秋の澄んだ空気を感じて美しい紅葉を見ながらのお散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。 日本旅行 山陽企画仕入センター | 772view
- 定番から穴場まで!山口県のおすすめ観光スポット25選
- 本州の最西端に位置し、大陸の玄関口でもあった山口県は歴史の舞台となったスポットが数多くあります。さらには角島大橋や秋吉台など、自然あふれる絶景スポットも充実しています。下関のふぐを食べるなら唐戸市場もおすすめです。 Tripα編集部 | 21638view
- お祭りや絶景イベントが目白押し!山口県の秋のイベント7選
- 山口県内にて10月以降に楽しめるお祭りや絶景イベントを7つ厳選してご紹介いたします!!ご家族やお友達とのご旅行や一人でのリフレッシュ旅など自然豊かな山口でのイベントを楽しみに一度訪れてみてはいかがでしょうか。 日本旅行 山陽企画仕入センター | 739view
- 山口県に行ったら絶対食べたい!いろいろな味が楽しめるふぐの食べ方
- 天然トラふぐの好漁場がある山口県は高品質のふぐが食べられることで有名。特に11月〜3月は身が詰まった肉厚なふぐを味わえます。刺身以外にもふぐを最大限に堪能するおすすめの食べ方をご紹介。山口県自慢のふぐを色々な料理で味わってみて下さいね♪ チャイラテ | 9267view
にっぽん観光なび
47都道府県の観光情報をご紹介!
- 北海道
- 東北
- 関東
- 甲信越
- 北陸
- 東海
- 関西
- 四国
- 中国
- 九州
- 沖縄
季節のおすすめ特集
格安国内旅行特集
人気の定番特集
デジタルパンフレット
コースコードを入力して空席照会 予約ができます!
山口のクーポン情報
イベント情報
ブランド
-
- 赤い風船
安心と信頼の国内旅行
-
- JRコレクション
web限定間際出発の
国内旅行
-
- webコレクション
web限定のお得なブランド
-
- webコレクションプラス
価格変動型のインターネット専用商品
-
- My宿オンライン
現地払いだから気軽に予約!
山口旅行・山口ツアーに
便利なレンタカー
約4,000店舗の営業所から、インターネット上で簡単予約!
山口旅行・山口ツアーに
便利な高速バス
全国50社以上のお得な高速バスは日本旅行高速バス。
クレジットカードで決済可能!