会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2023年8月2日 更新
0 6,011 view

秋を彩る景色を堪能しよう!10月に行きたい秋の絶景10選

行楽シーズン真っ只中の10月は、紅葉やコスモス、ススキなどの絶景が盛りだくさん♪過ごしやすい気候なので、秋の散策を楽しむにもピッタリの時期です。全国でも秋におすすめの絶景スポットをご紹介。色鮮やかな自然に囲まれて、たっぷりと癒やされましょう♡

この度2024年1月1日に発生した能登半島地震により、被害状況によっては営業されていない場合がございます。

【青森県】十二湖

世界遺産・白神山地の西部に位置する33の湖沼群。多数の見どころが点在しており、青森県を代表する絶景スポットとして人気です。

特におすすめなのが、10月中旬〜下旬に見頃を迎える紅葉シーズン。ブナやカエデが鮮やかに色づき、透明度の高い水面に美しく反射します。赤や黄色の木々と、青空とのコントラストも見ごたえ抜群です!

あらかじめ予約すれば、地元民によるガイドツアーにも参加可能。十二湖の歴史や文化などを詳しく学べ、より一層楽しめると好評です♪
【住所】
青森県西津軽郡深浦町松神国有林地内

【アクセス】
・バス
JR五能線十二湖駅から弘南バス 奥十二湖行き 奥十二湖駐車場バス停より徒歩約10分

・車
秋田道能代南ICより約1時間

【宮城県】秋保大滝

日本三大名瀑の一つに数えられる、国指定の名勝。日本の滝百選にも選ばれている幅6m、落差55mの直瀑で、轟音を立てて流れ落ちる様子は迫力満点です!

10月中旬〜11月上旬には滝周辺の木々が美しく紅葉し、さらに見応えのある絶景に♡イチョウやモミジ、カエデなどさまざまな種類が色づくので、色彩が豊かな点も魅力です。

おすすめの鑑賞ポイントは、駐車場から徒歩5分にある「滝見台」。滝を上から見下ろせるので、紅葉風景を大満喫できますよ♪
【住所】
宮城県仙台市太白区秋保町馬場字大滝

【アクセス】
・バス
JR東北本線仙台駅前西口から宮城交通バス
秋保温泉・秋保大滝行き 秋保大滝バス停より徒歩約5分

・車
東北自動車道仙台南ICより約40分

【栃木県】竜頭ノ滝

滝つぼ付近が大きな岩によって二分され、左右の滝が竜のひげに似ていることから、この名が付けられた「竜頭ノ滝」。幅10mもある階段状の岩場を、激しく流れ落ちる渓流瀑です。

ベストシーズンは、10月上旬〜下旬頃。210mにわたって流れ落ちる滝と、色鮮やかな紅葉が作り出す迫力満点の絶景を楽しめます。特に観瀑台から眺める滝つぼの様子は、息を飲むほどの美しさ♡

また、周辺にある「龍頭の茶屋」で一休みするのもおすすめ。メディアなどでも紹介され、滝を正面から眺めることができるほか、名物の「施無畏だんご」は必食ですよ♪
【住所】
栃木県日光市中宮祠

【アクセス】
・車
日光宇都宮道路清滝ICより約30分

【千葉県】あけぼの山農業公園

風車と花畑のコラボレーションが自慢の、自然豊かな公園。17haもの広大な敷地内には花畑、温室、BBQガーデン、体験農園など多種多様な施設が併設されています。四季折々の花が一面に咲く様子は必見です!

10月上旬~10月下旬は、コスモスのベストシーズン。約1.2haもある花畑にピンク・白・黄色など、色鮮やかなコスモスが満開となります。特設花見台から見下ろすコスモス風景は、秋ならではの絶景♡さらに期間中に開催されるイベントでは、フリーマーケットやワークショップも楽しめます。

隣接するあけぼの山公園では、日本庭園を眺めながらピクニックを満喫することも可能。家族連れからカップルのデートまで、さまざまなシーンにおすすめです♪
【住所】
千葉県柏市布施2005-2

【開園時間】
9:00~17:00

【休園日】
月曜日 ※月曜日が祝日の場合は翌日

【アクセス】
・バス
JR常磐線我孫子駅北口から阪東バス あけぼの山農業公園バス停より徒歩約1分

・車
常磐自動車道柏ICより約20分

【長野県】赤沢森林鉄道

日本三大美林の一つ「赤沢自然休養林」の中を走る、国内有数の森林鉄道。現在は公園内に保存鉄道として残されており、春から秋にかけて限定運行しています。

紅葉の見頃は10月中旬から始まり、ヒノキ林と広葉樹の絶景コントラストを満喫することが可能です。レトロな機関車と紅葉のコラボレーションは、哀愁漂うフォトジェニック感満載♪

外から眺めるも良し、車窓から眺めるも良しと、いろいろな楽しみ方ができるのも魅力。期間限定でオープントロッコにも乗車できますよ!
【住所】
長野県木曽郡上松町小川入国有林

【運行時間】
4月下旬~11月上旬(運行時間は要問合せ)

【運休日】
軌道整備日

【アクセス】
・電車
JR中央本線上松駅より車で約30分

・車
中央自動車道伊那ICより約1時間30分

【愛知県】茶臼山高原

愛知県と長野県にまたがる、標高1,415mの美しい高原。桜・新緑・紅葉・雪景色と、四季折々の絶景を満喫できるのが魅力です。

紅葉のピークは10月上旬からスタートし、10月下旬には最盛期を迎えます。県内で最も早く色づき始めるため、長期間楽しめるのがメリット。シーズン中はライトアップも開催されるため、幻想的な紅葉も見ることも♡

また、「秋の茶臼山高原まつり」もおすすめ。名物「いも煮会」をはじめ、さまざまな露店やイベントが目白押しです!
【住所】
愛知県北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

【アクセス】
・車
新東名高速道路新城ICより約1時間20分

【大阪府】万博記念公園

1970年の日本万国博覧会を記念して設立された、緑あふれる文化公園。シンボルである太陽の塔をはじめ、文化・スポーツ・レジャーを兼ね備えた施設が充実しています。

1年を通して美しい自然景観を楽しめますが、秋はコスモスの絶景がおすすめ。9月下旬から開花し始め、10月上旬~11月中旬に満開となります。約30種類、30万本以上が咲き誇る様子は圧巻ですよ!

「コスモスフェスタ」では、音楽ステージやフラワーマルシェなど、多彩なイベントが開催されます。大阪市内からのアクセスも抜群なので、気軽に立ち寄れるのも魅力です♪
【住所】
大阪府吹田市千里万博公園1-1

【開園時間】
9:00~17:00(最終入場は16:30)

【休園日】
水曜日 ※水曜日が祝日の場合は翌日の木曜日
※4月~GWまで、10月、11月は無休

【アクセス】
・電車
大阪モノレール万博記念公園駅または公園東口駅より徒歩すぐ

【奈良県】曽爾高原

倶留尊山と亀山の麓に広がる標高700m、面積38haの広大な高原。日本を代表するススキの名所として知られ、毎年秋になると多くの観光客で賑わいます。

山の斜面が黄金色のススキで埋め尽くされる様子は、まさに絶景!圧倒的なスケール感が魅力で、あたり一面がススキの世界に包まれます。穏やかに穂がなびく姿は、眺めるだけで心が癒される気分に♡

ベストシーズンは10月上旬~11月下旬頃で、この時期に合わせてライトアップイベントも開催されます。200以上の灯篭とススキが作り出す幻想的な光景は、見応え抜群です!
【住所】
奈良県宇陀郡曽爾村太良路

【アクセス】
・車
名阪国道針ICより約1時間

【山口県】秋吉台

北東16km、北西6kmもの面積を有する日本最大級のカルスト台地。緑豊かな草原と白い石灰岩の調和が素晴らしく、一部分は天然記念物に指定されています。

例年10月上旬~11月上旬に見頃となるススキの絶景がおすすめ。特に夕暮れ時は一段と美しさを増し、赤く染まっていくススキ群が幻想的な風景に♡ダイナミックな秋景色を求めている方にピッタリの場所です。

また、県内一のドライブコースとしても人気で、秋吉台の南北に伸びる約10kmのカルストロードは爽快感抜群!隣接する秋芳洞も必見ですので、ぜひあわせて訪れてみてください♪
【住所】
山口県美祢市秋芳町秋吉台山

【アクセス】
・車
郡萩道路秋吉台ICより約10分

【熊本県】菊池渓谷

阿蘇くじゅう国立公園に位置する神秘的な絶景スポット。1,180haもの面積を誇る「憩いの森」として親しまれ、日本森林浴の森百選や日本の滝百選など、さまざまな百選に選ばれています。

変化に富んだ渓流と、その周りを囲む天然広葉樹が織りなす風景は、思わず息を飲むほどの景観美。10月下旬~11月中旬にかけて紅葉シーズンが訪れ、より一層美しいコントラストを体感できます。特に光が差し込む「光芒シーン」は一度見ておきたい奇跡の絶景です♡

また、遊歩道が整備されているので、紅葉鑑賞と一緒にハイキングを楽しめるのもメリット。初級~上級コースとそれぞれ用意されているので、初心者でも安心です!
【住所】
熊本県菊池市原

【アクセス】
・車
九州自動車道植木ICより約30分

10月の絶景で秋を感じよう!

10月は、1年のうちでも特に絶景スポットが増える時期。紅葉・コスモス・ススキといった、秋ならではの風景を楽しむには絶好のチャンス!

壮大な紅葉や色鮮やかなコスモス、哀愁漂うススキなど、自然を満喫したい方や、秋らしさを感じたい方は、ぜひ絶景巡りの参考にしてくださいね♪

10月に人気・おすすめの国内旅行特集

10月におすすめの旅行先や、家族旅行・カップル旅行におすすめのホテル・温泉旅館を掲載中!北海道から沖縄まで、10月の旅行におすすめな宿泊プランや新幹線・JRセットプランを見つけよう!

この記事のキーワード