【山形県】四ヶ村の棚田
山形県にある「四ヶ村の棚田」は、東北随一の規模と美しさを誇ることで有名な棚田。四ヶ村というのは4つの集落の総称で、全て合わせると耕作面積で120ヘクタール、田んぼの枚数にして1,900枚という規模の大きさです。
「日本で最も美しい村連合」に加盟しており、昔ながらの景観や美しい自然の保全を積極的に進めている地域。どこか懐かしさを感じる田園風景が広がります。
棚田を最も立体的に見られるおすすめのスポットが、棚田見晴らし台。棚田と合わせて農家の人々が暮らす集落や、遠くに広がる山々などが一つの画角に収まる絶景を堪能できます。
【所在地】
山形県最上郡大蔵村大字南山
【アクセス情報】
・車
東北中央自動車道 舟形IC 約30分
「日本で最も美しい村連合」に加盟しており、昔ながらの景観や美しい自然の保全を積極的に進めている地域。どこか懐かしさを感じる田園風景が広がります。
棚田を最も立体的に見られるおすすめのスポットが、棚田見晴らし台。棚田と合わせて農家の人々が暮らす集落や、遠くに広がる山々などが一つの画角に収まる絶景を堪能できます。
【所在地】
山形県最上郡大蔵村大字南山
【アクセス情報】
・車
東北中央自動車道 舟形IC 約30分
【埼玉県】横瀬町の寺坂棚田
埼玉県にある「横瀬町の寺坂棚田」は、県内で最大規模を誇る棚田。都心からのアクセスもよく、秩父のシンボルである武甲山を背後にノスタルジックな田園風景が広がる場所です。
四季を通して様々な姿を見られますが、特におすすめなのが9月の彼岸花が咲く頃。黄金色に輝く稲穂と、真っ赤さに咲き誇る彼岸花のコントラストは実に見事です!
また、7月に行われる「ホタルかがり火まつり」もおすすめ。棚田に約600ものあかりを灯して作られた幻想的な空間の中を散策することができます。
【所在地】
埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬1846
【アクセス情報】
・車
圏央道、首都圏中央連絡自動車道 狭山日高IC 約60分
四季を通して様々な姿を見られますが、特におすすめなのが9月の彼岸花が咲く頃。黄金色に輝く稲穂と、真っ赤さに咲き誇る彼岸花のコントラストは実に見事です!
また、7月に行われる「ホタルかがり火まつり」もおすすめ。棚田に約600ものあかりを灯して作られた幻想的な空間の中を散策することができます。
【所在地】
埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬1846
【アクセス情報】
・車
圏央道、首都圏中央連絡自動車道 狭山日高IC 約60分
【千葉県】大山千枚田
東京から最も近い棚田と言えば、千葉県にある「大山千枚田」。大小400近くの田んぼが連なる景色はまさに絶景です!
一年を通して美しい風景を楽しめますが、中でもオススメは黄金色の稲穂が風に揺れる景色を見られる秋。山々に囲まれて田んぼが存在する景色は、昔ながらの日本のイメージにぴったりで、どこか懐かしさを感じます。
ここ数年は10月末ごろから年明けにかけて、ライトアップイベントも開催。1万本ものLEDキャンドルが光る風景は幻想的でロマンチックなので、デートにもおすすめです♪
【所在地】
千葉県鴨川市平塚540
【アクセス情報】
・バス
JR外房線安房鴨川駅 日東バス金束行・平塚本郷行 釜沼バス停 徒歩約20分
・車
富津館山道路 鋸南保田IC 約20分
一年を通して美しい風景を楽しめますが、中でもオススメは黄金色の稲穂が風に揺れる景色を見られる秋。山々に囲まれて田んぼが存在する景色は、昔ながらの日本のイメージにぴったりで、どこか懐かしさを感じます。
ここ数年は10月末ごろから年明けにかけて、ライトアップイベントも開催。1万本ものLEDキャンドルが光る風景は幻想的でロマンチックなので、デートにもおすすめです♪
【所在地】
千葉県鴨川市平塚540
【アクセス情報】
・バス
JR外房線安房鴨川駅 日東バス金束行・平塚本郷行 釜沼バス停 徒歩約20分
・車
富津館山道路 鋸南保田IC 約20分
【新潟県】星峠の棚田
「星峠の棚田」は、棚田が密集する十日町市を代表する棚田。美しさに定評があり、大河ドラマのオープニングにも使われました。
山に囲まれて存在する姿は、まるで異世界に訪れたような錯覚を覚えるほど♪水面に山の緑が映える様子は「水鏡」と呼ばれ、多くの写真好きがそれを目当てに春先や晩秋に訪れます。
また、早朝に訪れると雲海の中に棚田が浮かぶ幻想的な光景を見られることも。自然が織りなす神秘を目撃しに行きましょう!
【所在地】
新潟県十日町市峠
【アクセス情報】
・電車
ほくほく線 まつだい駅 タクシー約20分
・車
北陸自動車道 上越IC 約50分
山に囲まれて存在する姿は、まるで異世界に訪れたような錯覚を覚えるほど♪水面に山の緑が映える様子は「水鏡」と呼ばれ、多くの写真好きがそれを目当てに春先や晩秋に訪れます。
また、早朝に訪れると雲海の中に棚田が浮かぶ幻想的な光景を見られることも。自然が織りなす神秘を目撃しに行きましょう!
【所在地】
新潟県十日町市峠
【アクセス情報】
・電車
ほくほく線 まつだい駅 タクシー約20分
・車
北陸自動車道 上越IC 約50分
【長野県】稲倉の棚田
長野県にある「稲倉の棚田」は、遠くにアルプスを望める棚田。山裾から谷間へと広い領域に田んぼが広がっていて、あたり一面に広がる絶景を堪能できます。
7月末には約1,000本のろうそくに火を灯す「ほたる火まつり」が行われるほか、フルオープンの軽トラックに乗って探検したり、ドローンからの絶景をVRで見られるアクティビティなど、面白い取り組みがたくさん!
ユニークな見た目の案山子がいたるところに佇んでいるので、表情を一つ一つ確かめながら一帯を散策するのも楽しいですよ♪
【所在地】
長野県上田市殿城2889-1
【アクセス情報】
・電車
北陸新幹線 上田駅 タクシー約20分
・車
上信越自動車道 上田菅平IC 約10分
上信越自動車道 東部湯の丸IC 約10分
7月末には約1,000本のろうそくに火を灯す「ほたる火まつり」が行われるほか、フルオープンの軽トラックに乗って探検したり、ドローンからの絶景をVRで見られるアクティビティなど、面白い取り組みがたくさん!
ユニークな見た目の案山子がいたるところに佇んでいるので、表情を一つ一つ確かめながら一帯を散策するのも楽しいですよ♪
【所在地】
長野県上田市殿城2889-1
【アクセス情報】
・電車
北陸新幹線 上田駅 タクシー約20分
・車
上信越自動車道 上田菅平IC 約10分
上信越自動車道 東部湯の丸IC 約10分
【富山県】長坂の棚田
富山県氷見市にある「長坂の棚田」は眼下に富山湾、その向こうには立山連峰を臨む絶好のロケーションにある棚田です。
ここでは棚田オーナー制度を実施しており、オーナーになると1年を通して田植えから稲刈りまでを体験することができるんですよ!もちろん、オーナーとして育てた美味しいお米もいただけます。
訪れるのにおすすめの時期は、田植えが行われる前の水を張った時期。大小さまざまな田んぼがキラキラと輝く景色は、とてもフォトジェニックです。
【所在地】
富山県氷見市長坂
【アクセス情報】
・車
能越自動車道 灘浦IC 約10分
ここでは棚田オーナー制度を実施しており、オーナーになると1年を通して田植えから稲刈りまでを体験することができるんですよ!もちろん、オーナーとして育てた美味しいお米もいただけます。
訪れるのにおすすめの時期は、田植えが行われる前の水を張った時期。大小さまざまな田んぼがキラキラと輝く景色は、とてもフォトジェニックです。
【所在地】
富山県氷見市長坂
【アクセス情報】
・車
能越自動車道 灘浦IC 約10分
【石川県】白米千枚田
石川県にある「白米千枚田」は能登を代表する絶景。複雑な地形に作られた棚田は、一つ一つの田んぼが小さく、1,000を超える田んぼが集まっているのが特徴です。
また、日本海に面しているのも大きな特徴。4月末から5月頭にかけて田んぼには水が張られ、日没には水面が見事なオレンジ色に染まる絶景を見ることができます。
収穫の秋の時期に見られる景色の美しさは言わずもがな、雪の積もる冬や、青々とした稲が海のバックに生える夏の景色も同様に素晴らしく、一年を通して楽しめますよ!
【所在地】
石川県輪島市白米町99-5
【アクセス情報】
・バス
北鉄奥能登バス輪島駅前バス停 北鉄奥能登バス宇出津駅前行 白米千枚田バス停 徒歩約5分
・車
能越自動車道 のと里山空港IC 約30分
また、日本海に面しているのも大きな特徴。4月末から5月頭にかけて田んぼには水が張られ、日没には水面が見事なオレンジ色に染まる絶景を見ることができます。
収穫の秋の時期に見られる景色の美しさは言わずもがな、雪の積もる冬や、青々とした稲が海のバックに生える夏の景色も同様に素晴らしく、一年を通して楽しめますよ!
【所在地】
石川県輪島市白米町99-5
【アクセス情報】
・バス
北鉄奥能登バス輪島駅前バス停 北鉄奥能登バス宇出津駅前行 白米千枚田バス停 徒歩約5分
・車
能越自動車道 のと里山空港IC 約30分
【三重県】丸山千枚田
三重県熊野市にある「丸山千枚田」は、その素晴らしい景観から「日本一の棚田景観」と呼ばれる場所。小さな田んぼが幾重にも重なっており、1,300枚を超える田んぼが存在します。
全景を見渡したいなら、熊野古道にある丸山千枚田展望台に行くのがおすすめ。徒歩で片道約40分ほどかけて到着した先には、言葉にできないほどの感動的な光景が広がっていますよ♪
害虫を駆除するために6月末ごろに行われる「虫おくり」は、田んぼを囲むように松明が照らされ、とても幻想的な景色になるイベント。ぜひスケジュールを合わせて訪れてみてください!
【所在地】
三重県熊野市紀和町丸山
【アクセス情報】
・車
熊野尾鷲道路 熊野大泊IC 約30分
全景を見渡したいなら、熊野古道にある丸山千枚田展望台に行くのがおすすめ。徒歩で片道約40分ほどかけて到着した先には、言葉にできないほどの感動的な光景が広がっていますよ♪
害虫を駆除するために6月末ごろに行われる「虫おくり」は、田んぼを囲むように松明が照らされ、とても幻想的な景色になるイベント。ぜひスケジュールを合わせて訪れてみてください!
【所在地】
三重県熊野市紀和町丸山
【アクセス情報】
・車
熊野尾鷲道路 熊野大泊IC 約30分
【大阪府】下赤阪の棚田
大阪で唯一の村、千早赤阪村にある「下赤坂の棚田」。都会のイメージが強い大阪とは思えないのどかな景色が見られ、空気も綺麗な場所です。
見頃は田んぼに水が張られる5月下旬と、稲穂が黄金に輝く10月上旬から中旬ごろ。11月の第2土曜日には、3,000もの灯篭を並べる「棚田夢灯り」も開催されます。
関西の各府県からのアクセスも良いので、のんびりとした景色を見に訪れて、日頃の疲れを癒してください♪
【所在地】
大阪府南河内郡千早赤阪村東阪25
【アクセス情報】
・バス
近鉄長野線 富田林駅 金剛バス金剛登山口行など(千早線) 赤阪中学校前バス停 徒歩約10分
・車
阪和自動車道 美原南IC 約25分
見頃は田んぼに水が張られる5月下旬と、稲穂が黄金に輝く10月上旬から中旬ごろ。11月の第2土曜日には、3,000もの灯篭を並べる「棚田夢灯り」も開催されます。
関西の各府県からのアクセスも良いので、のんびりとした景色を見に訪れて、日頃の疲れを癒してください♪
【所在地】
大阪府南河内郡千早赤阪村東阪25
【アクセス情報】
・バス
近鉄長野線 富田林駅 金剛バス金剛登山口行など(千早線) 赤阪中学校前バス停 徒歩約10分
・車
阪和自動車道 美原南IC 約25分
【山口県】東後畑棚田
山口県長門市の油谷地区は、西日本で最大級の規模を誇る棚田地域。なかでも「東後畑棚田」は、日本海を眼下にのぞむ絶好のロケーションにある人気スポットです。
田んぼに稲が植えられた季節なら、田んぼの緑と海のブルーとのコントラストを楽しめる日中に訪れるのがおすすめ!田んぼに水が張られた季節の場合は、水面が紫に輝く夕暮れ時に訪れるのがおすすめです。
また、5月下旬のイカ釣りシーズンには漁火をつけた漁船が夕暮れから漁に出ます。その様子を棚田越しに見られる絶景は感動ものですよ♡
【所在地】
山口県長門市油谷後畑
【アクセス情報】
・車
中国自動車道 美祢IC 約60分
田んぼに稲が植えられた季節なら、田んぼの緑と海のブルーとのコントラストを楽しめる日中に訪れるのがおすすめ!田んぼに水が張られた季節の場合は、水面が紫に輝く夕暮れ時に訪れるのがおすすめです。
また、5月下旬のイカ釣りシーズンには漁火をつけた漁船が夕暮れから漁に出ます。その様子を棚田越しに見られる絶景は感動ものですよ♡
【所在地】
山口県長門市油谷後畑
【アクセス情報】
・車
中国自動車道 美祢IC 約60分
【島根県】大井谷棚田
島根県の西部にある「大井谷棚田」は、きれいに石積みされた田んぼが特徴。自然豊かな景色の中に、点在する民家が美しく融合した景色を見られます。
大井谷棚田は歴史が古いことでも知られ、始まりは約600年前の室町時代なんだとか!何度も補修が行われてきた約630枚の田んぼを見れば、人々の偉大さを感じられます。
駐車場から数十メートル登った場所には展望台があり、そこから棚田の全貌を眺めることができます。
【所在地】
島根県鹿足郡吉賀町柿木村白谷
【アクセス情報】
・車
中国自動車道 六日市IC 約30分
大井谷棚田は歴史が古いことでも知られ、始まりは約600年前の室町時代なんだとか!何度も補修が行われてきた約630枚の田んぼを見れば、人々の偉大さを感じられます。
駐車場から数十メートル登った場所には展望台があり、そこから棚田の全貌を眺めることができます。
【所在地】
島根県鹿足郡吉賀町柿木村白谷
【アクセス情報】
・車
中国自動車道 六日市IC 約30分
【香川県】中山千枚田
日本の棚田100選にも名を連ねる中山千枚田は、800を超える田んぼと山々が日本の原風景をつくり出す絶景です。田に映り込む自然の様子や、緑に染まった様子、そして穂が実り黄金色となった姿と、ほぼ1年を通じて様々な絶景を見ることができます。
夏至から11日目に行われる「虫送り」という儀式は、住民の方々が竹の松明を持って畦道を練り歩きます。揺れる松明の灯りが幻想的で、ここを訪れる際にはぜひ見ていただきたい光景です。
【所在地】
香川県小豆郡小豆島町中山1486
【アクセス情報】
高松港より約60分船に乗り、土庄港から車で約25分 池田港から車で約15分 県道252号沿線
夏至から11日目に行われる「虫送り」という儀式は、住民の方々が竹の松明を持って畦道を練り歩きます。揺れる松明の灯りが幻想的で、ここを訪れる際にはぜひ見ていただきたい光景です。
【所在地】
香川県小豆郡小豆島町中山1486
【アクセス情報】
高松港より約60分船に乗り、土庄港から車で約25分 池田港から車で約15分 県道252号沿線
【愛媛県】本谷の棚田
愛媛県の伊予市にある「本谷の棚田」は、瀬戸内海沿いに存在する棚田。田んぼに水が張られた5〜6月に見られる、水面が黄金色に照らされる夕暮れどきの絶景が有名なスポットです。
すぐ近くにはJR予讃線の列車が通っており、「夕日の見える駅」として映画やドラマの舞台にも多く使われるJR下灘駅もすぐ近くにあります。
また、カップルで訪れるならぜひ近くのふたみシーサイド公園に訪れましょう。ロマンチックな夕日を見ながら過ごせる恋人たちの聖地となっています♡
【所在地】
愛媛県伊予市双海町大久保
【アクセス情報】
・車
松山自動車道 伊予IC 約20分
すぐ近くにはJR予讃線の列車が通っており、「夕日の見える駅」として映画やドラマの舞台にも多く使われるJR下灘駅もすぐ近くにあります。
また、カップルで訪れるならぜひ近くのふたみシーサイド公園に訪れましょう。ロマンチックな夕日を見ながら過ごせる恋人たちの聖地となっています♡
【所在地】
愛媛県伊予市双海町大久保
【アクセス情報】
・車
松山自動車道 伊予IC 約20分
【福岡県】つづら棚田
福岡県の山あいにある「つづら棚田」は、日当たりを優先するためにかなりの急斜面に作られた棚田。棚田を縁取る石垣の曲線が美しい景観を作り出します。
見頃はなんといっても収穫の時期。黄金色に色づいた稲穂と、真っ赤に咲き誇る約50万本もの彼岸花とのコントラストは絵に描いたような絶景!その時期には「ばさら祭」というイベントも開催されます。
また、約400年前に作られたと言われる歴史ある棚田としても有名。昔ながらの景色をじっくりと味わってください!
【所在地】
福岡県うきは市浮羽町新川3227
【アクセス情報】
・車
大分自動車道 杷木IC 約25分
見頃はなんといっても収穫の時期。黄金色に色づいた稲穂と、真っ赤に咲き誇る約50万本もの彼岸花とのコントラストは絵に描いたような絶景!その時期には「ばさら祭」というイベントも開催されます。
また、約400年前に作られたと言われる歴史ある棚田としても有名。昔ながらの景色をじっくりと味わってください!
【所在地】
福岡県うきは市浮羽町新川3227
【アクセス情報】
・車
大分自動車道 杷木IC 約25分
【長崎県】鬼木棚田
長崎県の「鬼木棚田」は、江戸時代中頃に作られた歴史ある棚田。石垣が何段にも積み上げられていて、下から見上げた時の光景は圧巻です!
田んぼが鮮やかな緑に輝く夏や、黄金の稲穂と赤い彼岸花のコントラストが美しい秋など、季節によって異なる美しさを見せてくれるのが魅力。
毎年9月には、「鬼木棚田祭り」が開催されています。とても個性的なかかしが100体以上出展される「かかしコンテスト」をはじめ、棚田ウォークラリーや枝豆収穫祭など楽しいイベントが行われるので、ぜひ家族で訪れてみてください♪
【所在地】
長崎県東彼杵郡波佐見町鬼木郷
【アクセス情報】
・車
長崎自動車道 嬉野IC 約20分
田んぼが鮮やかな緑に輝く夏や、黄金の稲穂と赤い彼岸花のコントラストが美しい秋など、季節によって異なる美しさを見せてくれるのが魅力。
毎年9月には、「鬼木棚田祭り」が開催されています。とても個性的なかかしが100体以上出展される「かかしコンテスト」をはじめ、棚田ウォークラリーや枝豆収穫祭など楽しいイベントが行われるので、ぜひ家族で訪れてみてください♪
【所在地】
長崎県東彼杵郡波佐見町鬼木郷
【アクセス情報】
・車
長崎自動車道 嬉野IC 約20分
日本の絶景

一度は訪れたい、日本の絶景スポットへ。訪問に便利なプランをご用意いたしました。日本の絶景スポットをめぐる思い出づくり。