※記載している紅葉の見ごろは例年の情報で、その年によって前後する可能性があります
【北海道】旭岳
大雪山国立公園に属する、北海道最高峰の旭岳。日本一早い紅葉を迎える山として有名で、早いところでは8月下旬から色づき始めます。
高山植物・チングルマの名所でもあり、タイミングが良ければ紅葉とのコラボレーションを楽しめることも。白くて可愛いチングルマと、赤く燃えるような紅葉のコントラストは、目を引く美しさです♡
また、山頂へ行くまでのロープウェイも魅力の一つ。眼下に広がる色鮮やかな絶景は、迫力満点です!終着駅の近くには散策コースも整備されているので、ぜひハイキングを満喫してみてくださいね♪
高山植物・チングルマの名所でもあり、タイミングが良ければ紅葉とのコラボレーションを楽しめることも。白くて可愛いチングルマと、赤く燃えるような紅葉のコントラストは、目を引く美しさです♡
また、山頂へ行くまでのロープウェイも魅力の一つ。眼下に広がる色鮮やかな絶景は、迫力満点です!終着駅の近くには散策コースも整備されているので、ぜひハイキングを満喫してみてくださいね♪
【住所】
北海道上川郡東川町旭岳温泉
【アクセス】
・バス
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道バス いで湯号
旭岳温泉行き 旭岳バス停より旭岳ロープウェイで約10分
・車
道央自動車道旭川北ICより約1時間20分
北海道上川郡東川町旭岳温泉
【アクセス】
・バス
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道バス いで湯号
旭岳温泉行き 旭岳バス停より旭岳ロープウェイで約10分
・車
道央自動車道旭川北ICより約1時間20分
【北海道】定山渓
北海道一の紅葉名所として知られる定山渓。雄大な山々に囲まれた大自然でありながら、札幌市内からのアクセスが良く、観光客も立ち寄りやすいスポットです。
寒暖差が大きいため、他より一段と色鮮やかな紅葉を鑑賞できるのが魅力。特に二見吊橋から見る渓谷の景色は美しく、贅沢な紅葉散策を楽しめます♪
色づき始めは9月下旬で、最盛期は10月中旬ごろ。穴場の紅葉スポットを案内してくれる「紅葉かっぱバス」や、スリリングな空中散歩の「紅葉ゴンドラ」など、さまざまな方法で紅葉を満喫できますよ!
寒暖差が大きいため、他より一段と色鮮やかな紅葉を鑑賞できるのが魅力。特に二見吊橋から見る渓谷の景色は美しく、贅沢な紅葉散策を楽しめます♪
色づき始めは9月下旬で、最盛期は10月中旬ごろ。穴場の紅葉スポットを案内してくれる「紅葉かっぱバス」や、スリリングな空中散歩の「紅葉ゴンドラ」など、さまざまな方法で紅葉を満喫できますよ!
【住所】
北海道札幌市南区定山渓温泉
【アクセス】
・バス
JR千歳線札幌駅または札幌市営地下鉄南北線真駒内駅からじょうてつバス
定山渓温泉行き 湯の町バス停より徒歩すぐ
・車
道央自動車道北広島ICより約1時間
北海道札幌市南区定山渓温泉
【アクセス】
・バス
JR千歳線札幌駅または札幌市営地下鉄南北線真駒内駅からじょうてつバス
定山渓温泉行き 湯の町バス停より徒歩すぐ
・車
道央自動車道北広島ICより約1時間
【岩手県】八幡平
八幡平は、岩手県と秋田県にまたがる高原状のなだらかな火山。東北屈指のドライブコースであり、標高によって多種多様な風景を見られるのが特徴です。
八幡平の紅葉シーズンは例年9月下旬から始まり、10月には最盛期を迎えます。紅葉するのは、「ダケカンバ」という珍しい種類の木であることも見どころの一つ。標高1,000mあたりに位置する御在所エリアは特に人気が高く、山の斜面いっぱいに色鮮やかな世界が広がります♡
また、10月上旬の週末には八幡平山賊まつりも開催され、紅葉狩りと同時にさまざまなイベントも楽しめるスポットです♪
八幡平の紅葉シーズンは例年9月下旬から始まり、10月には最盛期を迎えます。紅葉するのは、「ダケカンバ」という珍しい種類の木であることも見どころの一つ。標高1,000mあたりに位置する御在所エリアは特に人気が高く、山の斜面いっぱいに色鮮やかな世界が広がります♡
また、10月上旬の週末には八幡平山賊まつりも開催され、紅葉狩りと同時にさまざまなイベントも楽しめるスポットです♪
【住所】
岩手県八幡平市松尾寄木
【アクセス】
・バス
JR花輪線大更駅から岩手県北バス 八幡平頂上バス停より徒歩すぐ
・車
東北自動車道松尾八幡平ICより約1時間
岩手県八幡平市松尾寄木
【アクセス】
・バス
JR花輪線大更駅から岩手県北バス 八幡平頂上バス停より徒歩すぐ
・車
東北自動車道松尾八幡平ICより約1時間
【岩手県】栗駒山
標高1,626mを誇る、東北エリア随一の名峰。山頂からは蔵王連峰や駒ヶ岳、太平洋まで見渡すことができ、雄大な景色を求める登山客から人気のスポットです。
紅葉し始めるのは9月下旬で、ブナやカエデなどの落葉広葉樹林が山全体を色づかせていきます。赤・橙・黄色・緑と、色のグラデーションがあまりにも美しいことから「神のじゅうたん」とも呼ばれているのだとか♡
また、レベル別に9つの登山ルートが用意されているため、女性やお子様でも安心です。山頂まで登ったときの達成感を、ぜひ味わってみてください♪
紅葉し始めるのは9月下旬で、ブナやカエデなどの落葉広葉樹林が山全体を色づかせていきます。赤・橙・黄色・緑と、色のグラデーションがあまりにも美しいことから「神のじゅうたん」とも呼ばれているのだとか♡
また、レベル別に9つの登山ルートが用意されているため、女性やお子様でも安心です。山頂まで登ったときの達成感を、ぜひ味わってみてください♪
【住所】
岩手県一関市厳美町 祭畤山国有林内
【アクセス】
・バス
JR石越駅または東北新幹線くりこま高原駅から栗駒山紅葉号いわかがみ平バス停より徒歩すぐ
※紅葉シーズンの土日祝のみ1日1本運行
・車
東北自動車道一関ICより約1時間
岩手県一関市厳美町 祭畤山国有林内
【アクセス】
・バス
JR石越駅または東北新幹線くりこま高原駅から栗駒山紅葉号いわかがみ平バス停より徒歩すぐ
※紅葉シーズンの土日祝のみ1日1本運行
・車
東北自動車道一関ICより約1時間
【山形県】月山
山形県のほぼ中央に位置する、出羽三山の主峰。日本百名山・花の百名山に選ばれており、高山植物の名所として有名です。
秋になると、日本を代表する紅葉スポットへと早変わり!山頂付近は気温が低いため、9月中旬ごろから紅葉狩りを楽しめます。日本海に面した独特の気候により、他の場所とは一味違った色合いを見られるのがメリット♪
また、シーズン中は紅葉トレッキングツアーも開催されています。見どころを効率よく巡ってくれるので、初めて訪れる方にもおすすめですよ♡
秋になると、日本を代表する紅葉スポットへと早変わり!山頂付近は気温が低いため、9月中旬ごろから紅葉狩りを楽しめます。日本海に面した独特の気候により、他の場所とは一味違った色合いを見られるのがメリット♪
また、シーズン中は紅葉トレッキングツアーも開催されています。見どころを効率よく巡ってくれるので、初めて訪れる方にもおすすめですよ♡
【住所】
山形県鶴岡市羽黒町~西村山郡西川町~東田川郡庄内町~最上郡大蔵村
【アクセス】
・バス
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通バス 月山八合目行き 終点より徒歩すぐ
・車
山形自動車道庄内あさひICより約1時間
山形県鶴岡市羽黒町~西村山郡西川町~東田川郡庄内町~最上郡大蔵村
【アクセス】
・バス
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通バス 月山八合目行き 終点より徒歩すぐ
・車
山形自動車道庄内あさひICより約1時間
【福島県】磐梯吾妻スカイライン
福島市と猪苗代町をむすぶ全長約29km、平均標高約1,350mの山岳観光道路。日本の道100選にも選ばれており、壮大な山々と豊かな自然に囲まれた風景は「日本のアリゾナ」とも称されるほどのスケール感です!
四季折々の景色を楽しめますが、最も美しいのは紅葉の時期。一足先に9月下旬頃から色づき始め、10月末ごろまで紅葉鑑賞ができます。標高差があるため、見る地点によって色のグラデーションを楽しめるのが特徴です。
また、山の間を縫うように舗道されているので、まるで空の上を走っているような気分に♪天空の紅葉ドライブは、まさに至福のひとときですよ♡
四季折々の景色を楽しめますが、最も美しいのは紅葉の時期。一足先に9月下旬頃から色づき始め、10月末ごろまで紅葉鑑賞ができます。標高差があるため、見る地点によって色のグラデーションを楽しめるのが特徴です。
また、山の間を縫うように舗道されているので、まるで空の上を走っているような気分に♪天空の紅葉ドライブは、まさに至福のひとときですよ♡
【住所】
福島県福島市町庭坂~土湯温泉町
【アクセス】
・電車
JR東北本線福島駅より車で約1時間
・車
東北自動車道福島西ICより約1時間
福島県福島市町庭坂~土湯温泉町
【アクセス】
・電車
JR東北本線福島駅より車で約1時間
・車
東北自動車道福島西ICより約1時間
【栃木県】戦場ヶ原
400haもの広大な敷地面積を誇る、標高約1,400mに位置する日本有数の高層湿原。多種多様な植物や野鳥が生息しており、その希少性が認められてラムサール条約にも登録されました。
戦場ヶ原の魅力は、草紅葉が見られるところ。9月下旬~10月上旬に見ごろとなり、オレンジや黄色の絨毯があたり一面に広がります。湿原を囲むハイキングコースでは、シラカンバなどの木々が紅葉した姿を一望でき、秋ならではの散策を楽しめますよ♪
紅葉だけでなく、星空観賞できるのも見どころの一つ。暗闇に浮かび上がる満天の星は、ロマンチックな雰囲気満載です♡
戦場ヶ原の魅力は、草紅葉が見られるところ。9月下旬~10月上旬に見ごろとなり、オレンジや黄色の絨毯があたり一面に広がります。湿原を囲むハイキングコースでは、シラカンバなどの木々が紅葉した姿を一望でき、秋ならではの散策を楽しめますよ♪
紅葉だけでなく、星空観賞できるのも見どころの一つ。暗闇に浮かび上がる満天の星は、ロマンチックな雰囲気満載です♡
【住所】
栃木県日光市中宮祠
【アクセス】
・電車
JR日光線日光駅または東武鉄道日光駅から東武バス
湯元温泉行き 三本松バス停より徒歩約1分
・車
日光宇都宮道路日光ICより約40分
栃木県日光市中宮祠
【アクセス】
・電車
JR日光線日光駅または東武鉄道日光駅から東武バス
湯元温泉行き 三本松バス停より徒歩約1分
・車
日光宇都宮道路日光ICより約40分
【長野県】黒斑山
長野県と群馬県にまたがる、浅間山第一外輪山の最高峰。登山客からの人気が高く、日本百名山にも指定されています。
黒斑山はカラマツ林に覆われているため、全体的に黄色に色づくのが特徴。目の前が黄金に輝く風景は、圧巻の美しさ♡山頂付近は、9月中旬から紅葉し始めてだんだんと広がっていき、10月下旬ごろまで紅葉風景を楽しめます。
また、浅間山のなかでは最も登山しやすいといわれており、登山ルートがきちんと整備されているので、初心者でも安心。雄大な景色を眺めながらのトレッキングは、気分爽快ですよ♪
黒斑山はカラマツ林に覆われているため、全体的に黄色に色づくのが特徴。目の前が黄金に輝く風景は、圧巻の美しさ♡山頂付近は、9月中旬から紅葉し始めてだんだんと広がっていき、10月下旬ごろまで紅葉風景を楽しめます。
また、浅間山のなかでは最も登山しやすいといわれており、登山ルートがきちんと整備されているので、初心者でも安心。雄大な景色を眺めながらのトレッキングは、気分爽快ですよ♪
【住所】
長野県小諸市
【アクセス】
・バス
JR小海線佐久平駅または小諸駅からJRバス
佐久平駅・小諸駅~きのこの森~高峰高原線 浅間登山口バス停より徒歩すぐ
・車
上越自動車道小諸ICより約30分
長野県小諸市
【アクセス】
・バス
JR小海線佐久平駅または小諸駅からJRバス
佐久平駅・小諸駅~きのこの森~高峰高原線 浅間登山口バス停より徒歩すぐ
・車
上越自動車道小諸ICより約30分
【長野県】千畳敷カール
中央アルプス宝剣岳の麓にある、お椀型の絶景スポット。約2万年前の氷河浸食によって誕生した地形で、日本有数の壮大な自然景観を楽しめるスポットです。
標高が高いので紅葉シーズンも早く、9月上旬には山の斜面が色づき始めます。どこを見渡しても色鮮やかな木々が目の前に広がり、思わず息を飲むような圧巻の風景に♡気象条件によって色づき方が変わるため、毎年違った景色を見られるのも魅力です。
また、ロープウェイやハイキングなど、楽しみ方が豊富な点も人気の理由。運が良ければ、ロープウェイから雲海の様子も楽しめますよ♪
標高が高いので紅葉シーズンも早く、9月上旬には山の斜面が色づき始めます。どこを見渡しても色鮮やかな木々が目の前に広がり、思わず息を飲むような圧巻の風景に♡気象条件によって色づき方が変わるため、毎年違った景色を見られるのも魅力です。
また、ロープウェイやハイキングなど、楽しみ方が豊富な点も人気の理由。運が良ければ、ロープウェイから雲海の様子も楽しめますよ♪
【住所】
長野県駒ヶ根市赤穂1
【アクセス】
・バス
JR飯田線駒ヶ根駅から伊那バス 駒ヶ岳ロープウェイ線 しらび平バス停より徒歩すぐ
・車
中央自動車道駒ヶ根ICより菅の台バスセンター(これより先進入禁止)、バスで約30分
長野県駒ヶ根市赤穂1
【アクセス】
・バス
JR飯田線駒ヶ根駅から伊那バス 駒ヶ岳ロープウェイ線 しらび平バス停より徒歩すぐ
・車
中央自動車道駒ヶ根ICより菅の台バスセンター(これより先進入禁止)、バスで約30分
【富山県】立山
3,000m級の山々がそびえる、日本屈指の連峰群。至るところに絶景ポイントが点在しており、四季ごとに変化する表情豊かな風景を満喫できます。
数ある絶景のなかでも特におすすめなのが、標高2,450mに位置する「室堂」。立山連峰を一望できる絶好のロケーションで、赤・黄・緑と鮮やかに色づいた圧巻の風景が広がります!ベストシーズンは9月上旬~10月上旬ごろ。
また、散策路がきちんと整備されているため、大迫力の紅葉風景を眺めながらハイキングも楽しめます。最近ではパワースポットとしての人気も高まっているので、気分をリフレッシュしたいときにもピッタリです♪
数ある絶景のなかでも特におすすめなのが、標高2,450mに位置する「室堂」。立山連峰を一望できる絶好のロケーションで、赤・黄・緑と鮮やかに色づいた圧巻の風景が広がります!ベストシーズンは9月上旬~10月上旬ごろ。
また、散策路がきちんと整備されているため、大迫力の紅葉風景を眺めながらハイキングも楽しめます。最近ではパワースポットとしての人気も高まっているので、気分をリフレッシュしたいときにもピッタリです♪
【住所】
富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林 中部山岳国立公園
【アクセス】
・電車
富山地方鉄道電鉄立山駅よりアルペンルートを利用
またはJR大糸線信濃大町駅より路線バスで約40分、扇沢からアルペンルートを利用
・車
北陸自動車道立山ICより約40分、電鉄立山駅からアルペンルートを利用
または長野自動車道安曇野ICより約1時間、扇沢からアルペンルートを利用
富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林 中部山岳国立公園
【アクセス】
・電車
富山地方鉄道電鉄立山駅よりアルペンルートを利用
またはJR大糸線信濃大町駅より路線バスで約40分、扇沢からアルペンルートを利用
・車
北陸自動車道立山ICより約40分、電鉄立山駅からアルペンルートを利用
または長野自動車道安曇野ICより約1時間、扇沢からアルペンルートを利用
山の紅葉スポットで秋の訪れを先取りしよう!
全国に紅葉スポットはたくさんありますが、一足先に秋を感じたいなら、北海道や東北といった寒い地域の紅葉名所がおすすめ!また、紅葉と同時にハイキングやドライブを楽しめるスポットもあるので、さらに爽快な気分になれます♡
ぜひ一足早い山の紅葉スポットを訪れて、いち早く秋の訪れを感じてみてください♪
ぜひ一足早い山の紅葉スポットを訪れて、いち早く秋の訪れを感じてみてください♪
秋の紅葉狩り・紅葉旅行特集
全国各地の人気の紅葉狩りについて見どころや見頃などの情報をご紹介します。紅葉旅行・ツアーにおすすめの宿泊プランやツアープランなど情報満載です。日本の豊かな自然が奏でる「秋」をめでる旅をしよう!オンラインで国内旅行の宿泊先や人気プランを検索・予約できます。
秋におすすめ国内旅行・ツアー特集
秋におすすめの国内旅行特集。宿泊だけのプランからJR・航空と宿泊がセットになったお得なプランなど豊富なラインナップをご用意。