鶴の舞橋
日本一長い木造の三連太鼓橋として名高い「鶴の舞橋」。長さは300mにも及び、岩木山をバックに津軽富士見湖の上に架かっていて、青森県産のヒバが贅沢に使用されている橋です。
四季折々の表情を持ち、特に夜明け前と夕暮れ時は雰囲気たっぷりで見る人を魅了します。
津軽の隠れた名所でしたが、JRのCMに採用されたことにより一躍その名を知らしめた、青森県を代表するパワースポットです!
【所在地】
青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢81-150
【アクセス】
東北自動車道浪岡IC 約1時間
四季折々の表情を持ち、特に夜明け前と夕暮れ時は雰囲気たっぷりで見る人を魅了します。
津軽の隠れた名所でしたが、JRのCMに採用されたことにより一躍その名を知らしめた、青森県を代表するパワースポットです!
【所在地】
青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢81-150
【アクセス】
東北自動車道浪岡IC 約1時間
仏ヶ浦
極楽浄土を感じさせる場所として有名な「仏ヶ浦」。約2kmもの間に連なる「如来の首」や「五百羅漢」、「一ツ仏」や「極楽浜」など仏にちなんだ名がつけられた巨岩の総称です。
海底火山の噴火と地層の隆起で誕生した仏ヶ浦のそのスケールの大きさと、奇岩の造形美はまさにパワースポット!人間のちっぽけさを思い知らされます。
岩場を散策する場合はスニーカーなどの動きやすい服装がおすすめです。
【所在地】
青森県下北郡佐井村長後字縫道石地内
【アクセス】
・車
JR下北駅 約1時間40分
海底火山の噴火と地層の隆起で誕生した仏ヶ浦のそのスケールの大きさと、奇岩の造形美はまさにパワースポット!人間のちっぽけさを思い知らされます。
岩場を散策する場合はスニーカーなどの動きやすい服装がおすすめです。
【所在地】
青森県下北郡佐井村長後字縫道石地内
【アクセス】
・車
JR下北駅 約1時間40分
蔦沼
青森県八甲田の麓、十和田八幡平国立公園内にある「蔦沼」。蔦沼とは蔦七沼(蔦沼、鏡沼、月沼、ひょうたん沼、菅沼、赤沼)の一つです。
鏡のような湖面に映る木々の姿のリフレクションが美しいと、青森県でも人気のパワースポット!
赤沼を除く6つの沼を巡る1周2.8kmの「沼めぐりの小道」が整備されており、ブナの原生林を満喫するのに最適です。蔦沼を堪能したあとに、森林浴をかねて散策してみるのもおすすめ♪
【所在地】
青森県十和田市奥瀬
【アクセス】
・車
第二みちのく有料道路六戸JCT 約1時間
第二みちのく有料道路下田百石IC 約1時間
鏡のような湖面に映る木々の姿のリフレクションが美しいと、青森県でも人気のパワースポット!
赤沼を除く6つの沼を巡る1周2.8kmの「沼めぐりの小道」が整備されており、ブナの原生林を満喫するのに最適です。蔦沼を堪能したあとに、森林浴をかねて散策してみるのもおすすめ♪
【所在地】
青森県十和田市奥瀬
【アクセス】
・車
第二みちのく有料道路六戸JCT 約1時間
第二みちのく有料道路下田百石IC 約1時間
白神山地青池
世界自然遺産に登録されている白神山地。その白神山地の中にある「青池」は、青森県を代表するパワースポットとして年に数十万人の人が訪れる人気の観光地です。
時間帯によって刻々と変化する青の濃度は、午前中は透明度が高く、午後はシックなブルーとなります。いろんな青の表情を楽しむことができますが、この池がなぜこんなに青いのかは未だ正式に解明されてはいません。
【所在地】
青森県西津軽郡深浦町
【アクセス】
・バス
JR五能線十二湖駅発 弘南バス奥十二湖駐車場行き 奥十二湖駐車場バス停 徒歩10分
・車
東北自動車道黒石IC 約3時間
時間帯によって刻々と変化する青の濃度は、午前中は透明度が高く、午後はシックなブルーとなります。いろんな青の表情を楽しむことができますが、この池がなぜこんなに青いのかは未だ正式に解明されてはいません。
【所在地】
青森県西津軽郡深浦町
【アクセス】
・バス
JR五能線十二湖駅発 弘南バス奥十二湖駐車場行き 奥十二湖駐車場バス停 徒歩10分
・車
東北自動車道黒石IC 約3時間
原始の森に癒される旅へ!パワースポット「白神山地」をご紹介

世界自然遺産にも登録されている「白神山地」。ブナの木が茂る、原始の森のエネルギーに満ちたパワースポットとしても知られています。白神山地の見どころや大自然のエネルギーが感じられるパワースポットを、ピックアップしてご紹介!あなたも癒しの旅に出かけてみませんか。
種差海岸の種差天然芝生地
波打ち際ギリギリまで天然の芝生が敷き詰められた「種差天然芝生地」は、種差海岸を代表する絶景パワースポットです。芝生には馬が放牧されており、間近で愛らしい馬の姿を見ることができます。
夏場にはヨガ体験や乗馬体験ができます。
冬場は雪が降り積もり、まるで水墨画のような美しい凛とした景色を堪能することができるスポットです。
【所在地】
青森県八戸市大字鮫町字棚久保
【アクセス】
・電車
JR八戸線種差海岸駅 徒歩3分
・車
八戸久慈自動車道種差海岸階上岳IC 約10分
夏場にはヨガ体験や乗馬体験ができます。
冬場は雪が降り積もり、まるで水墨画のような美しい凛とした景色を堪能することができるスポットです。
【所在地】
青森県八戸市大字鮫町字棚久保
【アクセス】
・電車
JR八戸線種差海岸駅 徒歩3分
・車
八戸久慈自動車道種差海岸階上岳IC 約10分