教えて!長野の魅力
長野市は古くから善光寺の門前町として栄え、今も情緒あふれる街並みを残しています。
2022年は善光寺の御開帳も控え、熱いトピックスが目白押しです!
目次
【10:00】JR長野駅
【11:00】善光寺
写真提供:善光寺
約1400年の歴史を誇り、日本の仏教が形成される前から存在するため、特定の宗派に属さない全国でも珍しい無宗派の単立寺院。
年間約600万人もの参拝者が訪れ、多くの人々の信仰を集め続けています。
年間約600万人もの参拝者が訪れ、多くの人々の信仰を集め続けています。
内陣
約150畳敷きの広大な空間はかつて信者が泊まり祈った場所。
経蔵
輪蔵を時計回りに一周押し回すと、『一切経』を全て読んだことと同じ功徳が得られるといわれています。
びんずる尊者
自分の体の悪い部分に触れるだけで病が治るといわれている撫仏です。
「牛に引かれて善光寺参り」にちなんだ「しあわせ牛守」(700円)
幸せへと導くおみくじが付いてます
幸せへと導くおみくじが付いてます
2022年は「善光寺 前立本尊御開帳」!
七年に一度行われる善光寺御開帳。
2021年の予定でしたが、1年延期され、2022年4月3日(日)~ 6月29日(水)に開催されます。
絶対秘仏である御本尊の御身代わり「前立本尊」を本堂にお迎えします。
2021年の予定でしたが、1年延期され、2022年4月3日(日)~ 6月29日(水)に開催されます。
絶対秘仏である御本尊の御身代わり「前立本尊」を本堂にお迎えします。
【所在地】長野県長野市長野元善町491
【時間】施設により異なる
【拝観料】境内内無料、内陣券¥500 (内陣参拝、お戒壇巡り、善光寺史料館) ※御開帳期間は料金が変わります。(要確認)
【アクセス】JR長野駅より車で約10分
【時間】施設により異なる
【拝観料】境内内無料、内陣券¥500 (内陣参拝、お戒壇巡り、善光寺史料館) ※御開帳期間は料金が変わります。(要確認)
【アクセス】JR長野駅より車で約10分
【13:00】信州善光寺 高田屋銘産店
明治14年創業の善光寺仲見世通りにある老舗のお土産屋さん。
長野県内のお土産が数多く揃い、信州限定のキャラクターグッズなど、大人から子どもまで善光寺参
拝のお土産を選ぶことができます。
長野県内のお土産が数多く揃い、信州限定のキャラクターグッズなど、大人から子どもまで善光寺参
拝のお土産を選ぶことができます。
店内では、熱々のおやきや肉巻きおにぎり、ソフトクリームをゆっくり味わえるイートインスペースもあります。
なめらかな食感が自慢の「善光寺プリン」(450円)
そば好きで知られるDEEN池森秀一がプロデュースした「二八の極み(450円)
ここでしか買えないお土産も!
【所在地】長野県長野市長野元善町486
【営業時間】8:00~17:00(季節や催事により変動あり)
【定休日】なし
【アクセス】JR長野駅より車で約10分
【営業時間】8:00~17:00(季節や催事により変動あり)
【定休日】なし
【アクセス】JR長野駅より車で約10分
【14:00】長野県立美術館
水辺テラス
自然と調和した景観を創り出す「ランドスケープ・ミュージアム」をコンセプトに城山公園内に昨年オープン。
企画展を行うほか、郷土作家や信州の風景画を中心とした所蔵品を公開しています。
企画展を行うほか、郷土作家や信州の風景画を中心とした所蔵品を公開しています。
交流スペース上映作品:榊原澄人《飯縄縁日》2021年(部分)
ミュージアムショップ
開放的な空間にあるミュージアムショップでは美しい長野県の風景をモチーフにしたオリジナルグッズも販売しています。
長野の風景が描かれた名峰バッジ
アートを身近に体験できる注目のスポットです。
【所在地】長野県長野市箱清水1丁目4-4
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】水曜(祝日の場合開館、原則翌平日休)、年末年始
【アクセス】JR長野駅よりバス・徒歩で約20分
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】水曜(祝日の場合開館、原則翌平日休)、年末年始
【アクセス】JR長野駅よりバス・徒歩で約20分
【15:30】八幡屋礒五郎本店
「善光寺詣りの手形」として信州土産に、また長野県民の食卓の定番として愛され続ける「七味唐からし」。
お好みの七味をその場で調合できる「カスタムブレンド」も人気です。
お好みの七味をその場で調合できる「カスタムブレンド」も人気です。
御開帳を記念したデザインが販売!
「2022年『御開帳缶』」(¥432)。
大正時代に販売が始まった「缶入り七味唐からし」。
イヤーモデル缶は、絵柄をその年にふさわしいテーマに変更して限定販売します。
大正時代に販売が始まった「缶入り七味唐からし」。
イヤーモデル缶は、絵柄をその年にふさわしいテーマに変更して限定販売します。
【所在地】長野県長野市大門町83
【営業時間】9:00~18:30
【定休日】なし
【アクセス】JR長野駅より車で約10分
【営業時間】9:00~18:30
【定休日】なし
【アクセス】JR長野駅より車で約10分
【17:00】善光寺宿坊淵之坊
善光寺縁起のお絵ときもゆったりと聞くことができます。
39ヶ寺の宿坊のひとつで、写経、善光寺本堂でのお朝事、御朱印めぐりなどが体験できます。
宿泊サイトの「全国宿坊ランキング」でも1位に選ばれたこともあります!
宿泊サイトの「全国宿坊ランキング」でも1位に選ばれたこともあります!
肉・魚・卵・乳製品などのすべての動物性食品や、ネギ・ニラ・ニンニクも一切使用することなく調理された精進料理が味わえます。
ホテルや旅館と違う貴重な宿泊体験ができます!
【所在地】長野県長野市長野元善町462
【チェックイン/アウト】15:00(最終チェックイン:18:00)/10:00
【アクセス】JR長野駅より車で約10分
【チェックイン/アウト】15:00(最終チェックイン:18:00)/10:00
【アクセス】JR長野駅より車で約10分
善光寺下のリノベーションショップ
善光寺の近くには昔の建物の雰囲気を活かした素敵なお店がいっぱいあります!
POLKA DOT CAFE
元倉庫をリノベーション!
2018年にオープンした長野県産の野菜をふんだんに使った一汁八菜定食が食べられる和食カフェ。
夏はかき氷、冬はフレンチトーストが評判です。
2階の古着屋さん『COMMA』は店主の幼なじみが経営しています。
夏はかき氷、冬はフレンチトーストが評判です。
2階の古着屋さん『COMMA』は店主の幼なじみが経営しています。
日替わりのランチは4種類ほどの中から選ぶことができます。
男性が食べても満足感のあるボリュームで提供します。
男性が食べても満足感のあるボリュームで提供します。
【所在地】長野市鶴賀権堂町2390-1
【営業時間】11:30~15:00、18:00~21:00 土・日曜、祝日11:30~21:00
【定休日】水曜、木曜
【アクセス】JR長野駅より車で約6分
【営業時間】11:30~15:00、18:00~21:00 土・日曜、祝日11:30~21:00
【定休日】水曜、木曜
【アクセス】JR長野駅より車で約6分
新小路カフェ
文房具卸会社の建物をリノベーション!
3人の主婦が作る和食カフェ。
ランチは魚と肉が選べる定食と、カレーライスの3種類から選べます。
味噌も自家製を使用するなど素材にもこだわっています。
ランチは魚と肉が選べる定食と、カレーライスの3種類から選べます。
味噌も自家製を使用するなど素材にもこだわっています。
【所在地】長野市東町142-2 SHINKOJI北棟1F
【定休日】月曜、火曜
【アクセス】JR長野駅より徒歩約18分
【定休日】月曜、火曜
【アクセス】JR長野駅より徒歩約18分
Roger
古い蔵をリノベーション!
北欧や東欧を中心に世界中から雑貨や文房具が大集合。
生活に馴染むデザインのものを中心に、暮らしが楽しくなる雑貨を店主が独自にセレクトしています。
生活に馴染むデザインのものを中心に、暮らしが楽しくなる雑貨を店主が独自にセレクトしています。
フィンランドの「白クマの貯金箱」(¥2, 640)
【所在地】長野市長野上両之門町604-1
【営業時間】10:00~16:00
【定休日】不定休
【アクセス】JR長野駅より車で約15分
【営業時間】10:00~16:00
【定休日】不定休
【アクセス】JR長野駅より車で約15分
藤田九衛門商店
古民家をリノベーション!
鯛焼きならぬ鯉焼きを販売する全国でも珍しい菓子店。
小豆ではなく、長野県産の花豆あんこを使用しているのが特徴です。
鯉焼き最中花豆アイスも人気商品。
小豆ではなく、長野県産の花豆あんこを使用しているのが特徴です。
鯉焼き最中花豆アイスも人気商品。
信州鯉焼き「垂水-たるみ-」(1個¥250)。
大きさは食べやすいミニサイズで手土産にも最適です。
大きさは食べやすいミニサイズで手土産にも最適です。
【所在地】長野市東之門町400-2
【営業時間】6:30~売り切れ次第終了、12月~3月 7:00~売り切れ次第終了
【定休日】不定休(基本水曜)
【アクセス】JR長野駅より車で約10分
【営業時間】6:30~売り切れ次第終了、12月~3月 7:00~売り切れ次第終了
【定休日】不定休(基本水曜)
【アクセス】JR長野駅より車で約10分
長野市のソウルフード!カレーショップ山小屋
創業昭和48年、長野駅近くの細い路地にある創業者がスキー仲間と作ったお店。
まかないから生まれた「納豆カレー」はここが発祥と言われています。
【所在地】長野市大字南長野北石堂町1408
【営業時間】11:00~15:30LO、17:30~20:30LO
【定休日】水曜、不定休あり
【アクセス】JR長野駅より徒歩約5分
まかないから生まれた「納豆カレー」はここが発祥と言われています。
【所在地】長野市大字南長野北石堂町1408
【営業時間】11:00~15:30LO、17:30~20:30LO
【定休日】水曜、不定休あり
【アクセス】JR長野駅より徒歩約5分
長野市から車で30分!栗と北斎のまち小布施へ
長野市の隣町、小布施も魅力がいっぱい!
栗の小径
北斎館の隣にある、名産の栗の木の間伐材を敷き詰めた遊歩道。
小布施らしい雰囲気のある情緒ある空間は、春のお散歩にぴったりです。
【所在地】長野県上高井郡小布施町小布施1497-2
【アクセス】小布施駅から徒歩で約10分
小布施らしい雰囲気のある情緒ある空間は、春のお散歩にぴったりです。
【所在地】長野県上高井郡小布施町小布施1497-2
【アクセス】小布施駅から徒歩で約10分
葛飾北斎ゆかりのSPOT①北斎館
葛飾北斎が晩年に数回訪れたとされる小布施にあるミュージアム。
肉筆画を中心に、版画や版本などを展示しています。
北斎筆の天井絵で知られる東町・上町の祭屋台2基を展示しています。
肉筆画を中心に、版画や版本などを展示しています。
北斎筆の天井絵で知られる東町・上町の祭屋台2基を展示しています。
葛飾北斎の浮世絵がプリントされた「ハンカチ」(¥1,100)も販売しています。
【所在地】長野県上高井郡小布施町大字小布施485
【営業時間】9:00~17:00(入館受付は30分前まで)
【料金】企画展 一般:¥1,000、高校生:¥500、小・中学生:¥300、小学生未満:無料
【定休日】12月31日
【アクセス】小布施駅より徒歩で約12分
【営業時間】9:00~17:00(入館受付は30分前まで)
【料金】企画展 一般:¥1,000、高校生:¥500、小・中学生:¥300、小学生未満:無料
【定休日】12月31日
【アクセス】小布施駅より徒歩で約12分
葛飾北斎ゆかりのSPOT②岩松院
1472年に開山された曹洞宗の寺院。
葛飾北斎や俳人小林一茶、福島正則ゆかりの古寺です。
北斎が描いた本堂の天井の「八方睨み鳳凰図」は圧巻の一言!
葛飾北斎や俳人小林一茶、福島正則ゆかりの古寺です。
北斎が描いた本堂の天井の「八方睨み鳳凰図」は圧巻の一言!
【所在地】長野県上高井郡小布施町大字雁田615
【営業時間】9:00~17:00(12月~3月は9:30~16:00)
【定休日】法要の日(要問合せ)
【アクセス】小布施駅よりバスで約20分
【営業時間】9:00~17:00(12月~3月は9:30~16:00)
【定休日】法要の日(要問合せ)
【アクセス】小布施駅よりバスで約20分
小布施のグルメ①穀平味噌醸造場
200年以上続く老舗の味噌店。
伝統ある木樽仕込みの「天然醸造味噌」は、奥信濃の冷涼な気と清爽な小布施の土地が生んだ滋味豊かな味わいが特徴です。
伝統ある木樽仕込みの「天然醸造味噌」は、奥信濃の冷涼な気と清爽な小布施の土地が生んだ滋味豊かな味わいが特徴です。
良質な国産原料を使い、長期間じっくりと熟成させた甘口の「吟醸味噌500g袋詰め」(¥496)。
【所在地】長野県上高井郡小布施町伊勢町734
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】なし
【アクセス】小布施駅より徒歩で約6分
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】なし
【アクセス】小布施駅より徒歩で約6分
小布施のグルメ②竹風堂 小布施本店
1893年創業、栗の里・小布施の中心部にある国産栗100%にこだわる栗菓子店です。
栗かの子や栗ようかんなど定番のお土産が数多くラインナップしています。
栗かの子や栗ようかんなど定番のお土産が数多くラインナップしています。
「どら焼山」(¥216)。
独特の栗粒あんとそれを挟む皮のやわらかさが人気のどら焼。
独特の栗粒あんとそれを挟む皮のやわらかさが人気のどら焼。
「山家定食」(¥1,925)。
不動の人気を誇る栗おこわにニジマスの甘露煮などがついた信州らしい定食。
不動の人気を誇る栗おこわにニジマスの甘露煮などがついた信州らしい定食。
【所在地】長野県上高井郡小布施町小布施973
【営業時間】8:00~18:00、レストラン10:00~18:00 ※ラストオーダーは閉店30分前
【定休日】元日
【アクセス】小布施駅より徒歩で約8分
【営業時間】8:00~18:00、レストラン10:00~18:00 ※ラストオーダーは閉店30分前
【定休日】元日
【アクセス】小布施駅より徒歩で約8分
七年に一度の盛儀、善光寺御開帳期間に善光寺へ行こう
七年に一度の盛儀、善光寺御開帳期間に善光寺へ行こう。周辺の宿泊プランや宿泊と新幹線のセットプランなら日本旅行赤い風船がおすすめ。赤い風船ブランドはおかげさまで2022年で50周年を迎え、記念プランも多数ご用意しております。
長野で味わいたい信州そば!善光寺周辺のおすすめそば店10選
長野県のご当地グルメ「善光寺そば」は、元々参拝客をもてなすために提供されたもので、善光寺周辺には今でも多くのお蕎麦屋さんが残っています。その中でも特におすすめの善光寺そばのお店をご紹介。善光寺の歴史とともに歩んできた善光寺そばを、ぜひ味わってみてください!