「奈良県に行く!」と決めたらやりたい10のリスト

歴史ある街並みと豊かな自然が魅力の奈良県。世界遺産や古都の風情、かわいい鹿とのふれあいなど、心がほっとする体験がたくさんあり、癒しを求める人におすすめの旅行先です!奈良県で楽しみたいおすすめのアクティビティをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください♪

2025年10月30日 更新 13 view Clip追加

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

目次

奈良公園の鹿に会いに行く

photo by PIXTA (261470)

via photo by PIXTA
奈良公園は約1,000頭もの鹿が自由に歩く、奈良県の代表的な観光スポット。木々の緑と歴史ある建物が調和する風景は、四季折々に異なる美しさを見せてくれます。

春は桜の中を歩く鹿たちの姿が愛らしく、秋は紅葉に包まれた公園で穏やかな時間を過ごせるのが魅力。人懐っこい鹿にせんべいをあげたり、一緒に写真を撮ったりと癒しのひとときを満喫できます♡

また、近くには春日大社や東大寺などの名所も点在。散策しながら、奈良県ならではの歴史と自然を感じてみてください♪
【住所】
奈良県奈良市登大路町、春日野町、雑司町、高畑町一帯

【アクセス】
・電車
近鉄奈良線近鉄奈良駅より徒歩約5分

・車
名阪国道天理ICまたは第二阪奈道路宝来ICより約20分

吉野山の桜を見る

photo by PIXTA (261471)

via photo by PIXTA
吉野山は「一目千本」とも称される、日本が誇る桜の名所。山全体を覆う約3万本の桜が咲き誇る春は、まるで桃源郷のような美しさに包まれます♡

例年の見ごろは4月上旬~中旬。標高によって下千本・中千本・上千本と順に咲き進むため、長くお花見を楽しめるのが魅力です!

また、淡い花びらが舞う桜のトンネルを歩いたり、一面の桜が広がる光景をロープウェイから眺めたりと楽しみ方もさまざま。大自然に包まれて、春の息吹を全身で感じる特別な時間を過ごしてみてください♪
【住所】
奈良県吉野郡吉野町吉野山

【アクセス】
・電車+ロープウェイ
近鉄吉野線吉野駅から徒歩約2分 千本口駅から吉野山ロープウェイ 吉野山駅より徒歩すぐ

・車
南阪奈道路葛城ICから約1時間

ならまちを散策する

photo by PIXTA (261472)

via photo by PIXTA
古い町家が並ぶ「ならまち」は、奈良県の伝統と新しい文化が交わるおしゃれなエリア。町家を改装したカフェや雑貨店、ギャラリーが点在し、歩くだけで心がはずみます。

石畳の路地を進むと、古い木の扉や格子窓の奥から、香ばしいコーヒーの香りや人の笑い声が♪観光地でありながら、どこか日常のあたたかさを感じられるのも魅力です。

夕暮れには灯りがともり、歴史ある町並みが幻想的な雰囲気に♡のんびりとした奈良の空気を感じながら、お気に入りの一軒を探してみてください!
【住所】
奈良県奈良市中院町、西新屋町周辺

【アクセス】
・電車
近鉄奈良線近鉄奈良駅より徒歩約10分
JR大和路線奈良駅より徒歩約20分

・車
西名阪自動車道郡山ICより約30分

三輪そうめんを食べる

photo by PIXTA (261473)

via photo by PIXTA
日本最古のそうめんといわれる三輪そうめんは、奈良県桜井市・三輪エリアで受け継がれてきた伝統の味。細くコシのある麺は、シンプルながらも上品な喉ごしが魅力です。

三輪の町には老舗の製麺所や食事処が点在し、出来たてを味わえるのも楽しみのひとつ。夏は冷やしそうめん、冬はにゅうめんとして味わうのもおすすめです!

清らかな名水と職人の技が生んだやさしい味わいからは、奈良県らしい落ち着いた風情を感じられますよ♪

本場で食べたい!わざわざ食べに行きたい日本全国のご当地そうめん10選

本場で食べたい!わざわざ食べに行きたい日本全国のご当地そうめん10選
7月7日は「そうめんの日」!平安時代の書物に「七夕にそうめんを食べると大病にかからない」と言われているとか!奈良県の三輪そうめん、兵庫県の播州そうめん、香川県の小豆島そうめんが「日本三大そうめん」と呼ばれていますが、それ以外にも日本全国にはたくさんのご当地そうめんがあるので、是非本場のそうめんを味わう旅に出かけてみてください!

石舞台古墳からパワーをもらう

photo by PIXTA (261474)

via photo by PIXTA
明日香村にある石舞台古墳は、巨石が積み上げられた神秘的な遺跡。飛鳥時代の息吹を今に伝えるこの場所は、奈良県屈指のパワースポットとして知られています。

高さ約4m、総重量2,000tもの石がつくる空間は、心が奪われるほどの圧倒的な存在感!史跡公園として整備されているので、のどかな田園風景を眺めながらゆったりと散策することもできます。

自然の豊かさを感じながら、古代ロマンに思いを馳せる時間を過ごしてみてください♪
【住所】
奈良県高市郡明日香村島庄133

【営業時間】
9:00~17:00(受付は16:45まで)

【アクセス】
・バス
近鉄南大阪線、近鉄橿原線、その他近鉄橿原神宮前駅東口から明日香周遊バス「赤かめ」石舞台バス停より徒歩約3分
近鉄吉野線飛鳥駅から明日香周遊バス「赤かめ」 石舞台バス停より徒歩約3分

・車
南阪奈道路葛城ICより約30分

東大寺の大仏を拝む

奈良県のシンボルの一つである東大寺は、古都を代表する世界遺産。広大な境内には歴史ある建造物が並び、訪れる人を荘厳な空気で包み込みます。

高さ約15mを誇る大仏は、その存在感と穏やかな表情が印象的。見上げた瞬間、静けさの中に感じる迫力とやさしさが心に残ります。大仏殿の柱をくぐる「願掛け」も人気の体験ですよ♪

また、迫力ある金剛力士像が立つ南大門や、眺望が美しい二月堂など周囲にも見どころが点在。奈良県で歴史を感じるなら、一度は訪れたいスポットです!
【住所】
奈良県奈良市雑司町406-1

【拝観時間(大仏殿)】
4~10月:7:30~17:30
11~3月:8:00~17:00
※季節によって開閉門時間が異なります。

【アクセス】
・バス
JR奈良駅または近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通バス[市内循環]東大寺大仏殿・春日大社前バス停より徒歩約5分
JR奈良駅または近鉄奈良線近鉄奈良駅からぐるっとバス[奈良公園ルートまたは大宮通りルート] 大仏殿前駐車場バス停より徒歩すぐ

・車
名阪国道天理ICより約20分

日本が誇る世界遺産 東大寺の大仏

日本が誇る世界遺産 東大寺の大仏
奈良観光と行ったらここは絶対はずせないスポットの一つ東大寺の大仏殿。修学旅行や遠足のメッカでもあり、1998年12月に世界遺産にも登録されている東大寺の大仏殿にまつわる豆知識をご紹介します!実際に大仏さんを見に行く前にちょっと予習をしておくと楽しさ倍増です!

長谷寺のあじさいを鑑賞する

イメージ

イメージ

via photo by PIXTA
四季折々の花が美しい長谷寺は、梅雨の時期に咲くあじさいでも有名なスポット。例年6月中旬~7月上旬にかけて見ごろを迎え、参道の石段を彩る色とりどりの花々が訪れる人を優しく迎えます。

境内には約3,000株のあじさいが咲き誇り、紫や青、ピンクが織りなす風景はまるで絵画のよう♡美しい風景や写真撮影を楽しみたい人におすすめです!

また、本堂の舞台からは緑豊かな大和盆地を一望できます。遠くの山並みまで続く穏やかな景色を眺めれば、心がリフレッシュできますよ♪
【住所】
奈良県桜井市初瀬731-1

【入山時間】
4~9月:8:30~17:00
3月・10~11月:9:00~17:00
12~2月:9:00~16:30
※季節によって時間が異なります。牡丹まつり期間など、特別期間は時間延長あり。

【アクセス】
・電車
近鉄大阪線長谷寺駅より徒歩約15分

・車
名阪国道針ICより約30分

谷瀬の吊り橋のスリルを感じる

photo by PIXTA (261476)

via photo by PIXTA
日本有数の長さを誇る「谷瀬の吊り橋」は、高さ約54m、長さ297mを誇る奈良県の名所。足元が揺れるスリル満点の体験は、非日常的な刺激を味わうのにぴったりです♪

下を流れる十津川の清流と、両側に広がる山々の景色はまさに圧巻!特に紅葉の時期には、赤や黄金色に染まった木々が吊り橋を包み込み、息をのむほどの美しさに出会えます。

渡りきった先には小さな集落や茶屋があり、自然の中でほっと一息つけるひとときも♡勇気を出して挑めば、大自然に包まれる爽快な体験が待っていますよ♪
【住所】
奈良県吉野郡十津川村上野地65-2

【アクセス】
・バス
JR五条駅から奈良交通バス[十津川経由新宮行き特急バス]上野地バス停より徒歩約3分

近鉄大阪線大和八木駅から奈良交通バス[八木新宮線]上野地バス停より徒歩約3分

・車
京奈和自動車道五條ICより約1時間15分

世界遺産法隆寺の五重塔を見る

法隆寺は、世界最古の木造建築として知られる世界遺産。飛鳥時代の職人たちの確かな技と、端正で美しいたたずまいが、1,400年以上の時を越えて今も息づいています。

回廊に囲まれた中心部には金堂や五重塔が静かにそびえ立ち、その堂々とした姿は思わず見入ってしまうほどの迫力。仏教文化の深さを感じられる夢殿など、見どころがたくさんあります!

悠久の歴史に思いを馳せながら、穏やかな風が通り抜ける境内を歩いて、心がすっと軽くなるような時間を過ごしてみてください♪
【住所】
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1

【拝観時間】
2月22日~11月3日:8:00~17:00
11月4日~2月21日:8:00~16:30
※受付終了時間は拝観時間終了の30分前までが目安

【アクセス】
・電車
JR法隆寺駅より徒歩約20分

・車
西名阪自動車道法隆寺ICより約5分

柿の葉寿司を食べる

photo by PIXTA (261477)

via photo by PIXTA
奈良の郷土料理「柿の葉寿司」は、サバやサケなどのネタを酢飯にのせ、柿の葉で包んだ伝統の味。見た目も美しく、手土産としても人気があります。

一口サイズで食べやすく、旅の途中でも気軽に楽しめるのが魅力。駅や商店街には老舗の専門店が並び、店ごとに違った味わいや香りを堪能できます♡

ぜひ、東向商店街や近鉄奈良駅周辺を歩きながら食べ比べをして、自分好みの一品を探してみてください!奈良県ならではの知恵が詰まった、素朴で奥深い味わいですよ♪

歴史と自然に癒される奈良県を旅しよう♪

悠久の歴史を感じる寺院や古都の街並み、四季折々の自然が調和する奈良県。鹿とふれあう時間や、桜や紅葉に彩られる風景、伝統の食文化など、どんな過ごし方をしても穏やかな時間が流れます♡

のんびりと心を休めたい人や、ゆったりと日本の原風景に触れたい人にぴったり!次回の旅では、歴史と自然が息づく奈良県をぜひ訪れてみてください♪

新幹線+宿泊

売りつくしセール

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「大阪府に行く!」と決めたらやりたい10のリスト

「大阪府に行く!」と決めたらやりたい10のリスト

大阪を観光するならグルメも観光も思いっきり楽しみたいですよね♪たこ焼きやお好み焼きを食べ歩いたり、通天閣や梅田スカイビルから絶景を眺めたり、活気あふれる街の雰囲気に触れたりと、大阪で最高の旅を満喫できるアクティビティを紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
coldbrew | 1,959 view
「滋賀県に行く!」と決めたらやりたい10のリスト

「滋賀県に行く!」と決めたらやりたい10のリスト

琵琶湖の絶景に囲まれ、自然と歴史が融合する滋賀県。美しい湖畔の散歩や、彦根城などの歴史的スポット巡り、さらにはご当地グルメも楽しめる魅力あふれる場所です♪滋賀県を旅するなら体験したいアクティビティを厳選してご紹介するので、ぜひ次の旅行の参考にしてください!
coldbrew | 44,410 view
「和歌山県に行く!」と決めたらやりたい10のリスト

「和歌山県に行く!」と決めたらやりたい10のリスト

和歌山県は、豊かな自然と歴史が織りなす魅力の詰まったエリア。自然が作り出す絶景やアクティビティ、ご当地グルメに温泉など様々な楽しみ方があります♪そんな和歌山県でおすすめの楽しみ方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
coldbrew | 3,612 view
「兵庫県に行く!」と決めたらやりたい10のリスト

「兵庫県に行く!」と決めたらやりたい10のリスト

異国情緒あふれる街並みや港町の夜景など、どこかオシャレな雰囲気が魅力の兵庫県。観光スポットだけでなく、グルメや温泉なども充実しています!兵庫県を訪れたらぜひやりたいことをご紹介します。中華街での食べ歩きに城崎温泉、世界遺産など見どころ満載ですよ♡
チャイラテ | 7,191 view
「東京都に行く!」と決めたらやりたい10のリスト

「東京都に行く!」と決めたらやりたい10のリスト

東京都は最新スポットやショッピング、歴史を感じる名所や人気のグルメまで、多彩な魅力にあふれる街。東京都内で何をするか迷ったときにチェックしたいおすすめのアクティビティをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください♪
coldbrew | 8,524 view
おすすめ記事一覧

この記事のキュレーター

coldbrew coldbrew

都道府県観光ガイド

おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

都道府県観光ガイド

旬のイベント情報

旬のイベント情報

キャンペーン情報

お得まとめ