梅雨の時期ならではの景色を楽しむ!雨の日に出会える絶景スポット12選

絶景といえば晴れの日というイメージがありますが、日本全国には雨の日だからこそ出会える絶景がたくさんあります!その中でぜひとも梅雨や雨の日に訪れてほしい絶景スポットをご紹介。普段とは違うしっとりとした雰囲気や雨音に、癒されてみてください♡

2025年6月12日 更新 17,933 view Clip追加 1

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

【青森県】奥入瀬渓流

 (204940)

手付かずの自然が残る、青森県屈指の絶景スポット。国の天然記念物にも指定されており、緑豊かな木々と透明度抜群の清流が神秘的な風景を作り出しています。

雨の日は、特に美しさを増すおすすめの時期。希少な苔たちが生き生きとする様子は必見です!川のせせらぎと調和した雨の音も、リラックス効果を感じられますよ♡

また、遊歩道がきちんと整備されているため、雨の日でも歩きやすく安心なのもポイント。大小いくつもの滝や断崖絶壁など、周囲に見どころが点在しているので、ぜひチェックしてみてください♪
【住所】
青森県十和田市大字奥瀬

【アクセス】
・バス
JR東北本線八戸駅からJRバスおいらせ号 十和田湖行き 焼山バス停より徒歩すぐ

・車
東北自動車道十和田ICより約1時間

【岩手県】みちのくあじさい園

 (204941)

雨の日に見られる絶景といえば、梅雨の時期に見ごろを迎えるあじさい。みちのくあじさい園は国内最大級の規模を誇る名所で、「日本一のあじさい園」として認定されているスポットです。

杉林に囲まれた遊歩道には、約400種類、4万株ものあじさいが咲き誇ります。雨で濡れた花びらはより一層美しく、色鮮やかな光景には思わず圧倒されますよ♪

また、期間限定で観賞できる絶景「紫陽花池」も要チェックで、カラフルなあじさいが水の上に浮かんだ光景は、まさに絶景の一言です!園内には3つの散策コースが用意されているので、マイナスイオンを感じながらハイキングを楽しんでみてください♡
【住所】
岩手県一関市舞川原沢111

【開園時間】
8:00~17:00

【定休日】
なし

【アクセス】
・バス
JR東北本線一ノ関駅西口から岩手県交通バス 7番乗り場発
摺沢・猊鼻渓行き 水上みずかみバス停より徒歩約20分

・車
東北自動車道一関ICより約30分

雨に映える絶景!梅雨の時期に行きたいあじさいスポット12選

雨に映える絶景!梅雨の時期に行きたいあじさいスポット12選
梅雨の時期を象徴するのが、あじさいの花。紫や青が代表的ですが、品種によってさまざまな色や形があり多彩なグラデーションを楽しめるのが魅力です。美しいあじさい風景に、心奪われること間違いなし!

【東京都】シンボルプロムナード公園

 (204942)

青海・有明・台場の3エリアにまたがる、面積約26.4haの巨大な臨海公園。遊歩道でつながっているため、爽やかな風景を眺めながらのんびりと散策できる都会のオアシスです。

都内でもあじさいの名所としても知られており、鮮やかな青紫色のあじさいが道の両側いっぱいに咲き誇ります。高いビルや観覧車とのコラボレーションを見られるのは、このスポットだけの特権!あじさいを満喫したあとは、アナベルやバラなど、ほかの花観賞を楽しむのもおすすめです。

また、アクセス抜群なので気軽に行けるのも魅力の一つ。雨の日のお出かけに悩んでいる方は、ぜひ訪れてみてください♪
【住所】
東京都江東区青海1・2、有明2・3、港区台場1・2

【アクセス】
・電車
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ台場駅より徒歩約11分

・車
首都高速自動車道台場出入口より約3分

【神奈川県】あじさいの里

 (204943)

約17haの広大な水田地帯に、5,000株以上のあじさいが咲き誇る神奈川県屈指の絶景。6月上旬~中旬に見ごろを迎え、雨の日に絶好なスポットとして人気を集めています。

さまざまな種類が植えられているため、紫・ピンク・青とカラフルな見た目が印象的で、緑豊かな田んぼとのコントラストも必見!水滴がついたあじさいはより一層美しいので、雨が降る日を狙って訪れるのがおすすめです♡

また、開花シーズン中は「あじさいまつり」が開催されるため、音楽ステージや出店など多彩なイベントも楽しめますよ♪
【住所】
神奈川県足柄上郡開成町金井島吉田島地区

【アクセス】
・バス
小田急電鉄小田原線新松田駅から箱根登山バス 関本行き
吉田神社入り口バス停より徒歩約1分

・車
新東名高速道路大井松田ICより約9分

梅雨の時期にはココ!開成あじさいまつり&小田原城あじさい花菖蒲まつり

梅雨の時期にはココ!開成あじさいまつり&小田原城あじさい花菖蒲まつり
1977年にあじさいが町の花として制定された神奈川県開成町は今や神奈川県では人気のあじさい名所となっています。その開成町のあじさいの里と小田原城に行ってきました。梅雨の時期におすすめのおでかけスポットです!

【新潟県】美人林

 (204944)

樹齢100年ものブナ林が広がる、雨の日におすすめの絶景スポット。真っ直ぐ上に伸びた姿が美しいことから、「美人林」と呼ばれるようになりました。

葉や幹が雨で濡れると格別の美しさになり、晴れの日よりも緑が濃く見えるため、絶妙なコントラストを生み出します。霧が立ち込めた神秘的な光景も圧巻で、マイナスイオンを体中で感じられるため、パワースポットとしても人気を集めているのだとか♪

また、野鳥の宝庫としても知られているので、一緒にバードウォッチングも楽しめますよ!
【住所】
新潟県十日町市松之山松口

【アクセス】
・バス
北越急行まつだい駅から東頸バス 松之山温泉行き
堺松バス停より徒歩約20分

・車
関越自動車道塩沢石打ICより約1時間

【長野県】苔の森

 (204947)

北八ヶ岳の麓にある白駒の池周辺は、多種多様な苔が数多く生息することから「苔の森」と呼ばれるスポット。毎年5月下旬~11月上旬頃まで開放され、苔が生えそろう6月中旬~7月末がベストシーズンです。

青々とした苔が、地面を埋め尽くすように自生する様子は圧巻!雨との相性も良く、梅雨の時期だとさらに絶景になるのでおすすめです。周囲には樹齢数百年の大樹がいくつもあり、まるで異世界に迷い込んだような大自然の風景を満喫できます♪

また、標高が高いので6月上旬ごろまでは残雪していることもあるので、運が良ければ雨と雪の斬新なコラボレーションも楽しめますよ♡
【住所】
長野県南佐久郡佐久穂町・南佐久郡小海町

【アクセス】
・バス
JR小海線八千穂駅から千曲バス 麦草峠行き 白駒池入口バス停より徒歩約15分
※バスは5~10月の特定日のみ運行

・車
中部横断自動車道八千穂高原ICより約30分

【長野県】信州辰野ほたる祭り

【開催期間】2025年6月7日(土)~ 15日(日)

photo by PIXTA (253923)

via photo by PIXTA
日本有数のほたるの名所である松尾峡・ほたる童謡公園で、例年6月になると開かれるのが、『信州辰野ほたる祭り』です。6月上旬~中旬には、ゲンジボタルの発生がピークを迎えます。多い年では、1日1万匹以上が見られたことも!
ゲンジボタルの乱舞のさなかにいると、まるで星空の中にいるような、美しく幻想的な風景を楽しめます。
【所在地】
長野県上伊那郡辰野町大字平出1006-1

【アクセス情報】
中央自動車道伊北ICから約10分

【石川県】ひがし茶屋街

 (204945)

京都を思わせるような風情あふれる雰囲気が魅力のスポット。国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されており、着物レンタルでの町並み散策が人気となっています。

約100mのメインストリートには、町家風のカフェや土産店が軒を連ね、歩くだけで乙女心をアゲてくれる要素がたっぷり♡雨の日には、傘の貸し出しをしてくれるのも嬉しいポイントです。

雨に濡れた石畳は、より一層趣深くなるので特におすすめ!伝統的な和傘と木造建築物の調和が絶妙で、雨の日だけのフォトジェニックな写真を撮影できますよ♪
【住所】
石川県金沢市東山

【アクセス】
・バス
JR北陸本線金沢駅から城下まち金沢周遊バス 橋場町バス停より徒歩約5分

・車
北陸自動車道金沢東ICより約12分

【滋賀県】エイスクエア

【開催期間】2025年5月24日(土)~7月21日(月) ※ライトアップ18:00~23:00

photo by PIXTA (253912)

via photo by PIXTA
エイスクエアは、JR草津駅西口にある大型商業施設。「新しいトキメキ」をコンセプトに、広場ではさまざまなイベントが開催されています。

2018年から始まったアンブレラ・パティオは梅雨のじめじめした雰囲気を一掃してくれる爽やかなイベントで、約300本の傘が色鮮やかに輝きます。年々規模が拡大しているため、今後の演出にも期待大です♪

また、夜のロマンチックなライトアップもおすすめ!壁に傘の色が映るように工夫されており、フォトジェニックな雰囲気を満喫できますよ♡
【住所】
滋賀県草津市西渋川1丁目23-1

【営業時間】
9:00~22:00

【定休日】
なし

【アクセス】
・電車
JR琵琶湖線草津駅西口より徒歩約3分

・車
名神自動車道栗東ICより約15分

梅雨の日も楽しく!SNSでも人気の「アンブレラスカイ」6選

梅雨の日も楽しく!SNSでも人気の「アンブレラスカイ」6選
アンブレラスカイとは、街や公園などの空間にカラフルな傘を天井のように吊るす幻想的な風景のこと。もともとはポルトガルのアゲダで始まり、一大イベントとなりました。日本でも梅雨の時期を楽しむイベントとして、各地でアンブレラスカイが開催され、SNSでも人気になっています。

【京都府】舞鶴自然文化園

photo by PIXTA (253919)

via photo by PIXTA
緑いっぱいの広大な敷地が魅力の舞鶴自然文化園。
6~7月はアジサイまつりが開かれ、約100種、およそ10万本の紫陽花が雨露に濡れて色鮮やかに咲き誇ります。紫陽花の切り花や鉢植えも購入できるので、お土産としてもおすすめですよ。
【所在地】
京都府舞鶴市字多祢寺地内

【営業時間】
9:00~17:00

【定休日】
年末年始(12月29日~1月3日)

【アクセス情報】
JR東舞鶴駅から京都交通バス小橋行きで30分

【宮崎県】高千穂峡

 (204948)

高千穂峡は、日本有数の絶景パワースポット。神々の神話が語り継がれていると言われ、どこを見ても神秘的な空間に包まれているのが魅力です。

観光のハイライトは、日本の滝百選にも選ばれている「真名井の滝」。約7kmにわたる壮大な断崖絶壁は、見るものを圧倒させます!雨の日は霧が発生しやすく、より一層幻想的な光景を満喫できるほか、一味違った雰囲気になる夜間のライトアップもおすすめ♡

もっと間近で迫力を感じたい方は、周遊ボートへの乗船がマストです。少々の雨であれば、シャワーミストをあびているような爽やかな気分になりますよ♪
【住所】
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字向山

【営業時間】
貸しボート 8:30~17:00

【定休日】
悪天候、増水時

【アクセス】
・バス
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通バス 高千穂行き 高千穂バスセンターより車で約5分

・車
九州自動車道松橋ICより約1時間30分

【鹿児島県】屋久島

 (204949)

大隅半島から約60kmに位置する、大自然あふれる世界遺産。島中に太古の原生林が広がっており、ここでしか出会えない希少な動植物の宝庫となっています。

屋久島のシンボルである「縄文杉」や、異世界空間を体感できる「苔むす森」は雨との相性抜群!水がしたたる姿は、神秘的なオーラを感じさせてくれます。ツアーに参加すれば、雨の日でも快適に散策を楽しめますよ♪

忙しい日々から離れて、壮大なスケールの自然に触れたい方はぜひチェックしてみてください♡
【住所】
鹿児島県熊毛郡屋久島町

【アクセス】
・飛行機(日本エアコミューター)
鹿児島~屋久島まで最短約35分
福岡~屋久島まで最短約1時間10分
伊丹~屋久島まで最短約1時間20分

・フェリー
鹿児島本港~屋久島宮之浦港または安房港より約2時間30分

雨の日に出会えるレアな絶景を楽しもう♪

雨の日に出会える絶景を訪れれば、雨天だからこそ輝く絶景はもちろん、どの観光地でも比較的混雑しないのが魅力。スポットや時期によっては、絶景を独り占めすることもできます♡

夏休み・お盆休みおすすめ国内旅行特集

夏休み・お盆休みおすすめ国内旅行特集
夏休み・お盆休みのおすすめ旅行先や、家族やカップルでのご旅行におすすめな宿泊プラン(ホテル・旅館・宿)やJR・新幹線+宿泊プランを掲載中!北海道から沖縄まで夏休みにぴったりな国内旅行、ツアーをご紹介いたします!

新幹線+宿泊

売りつくしセール

関連する記事 こんな記事も人気です♪

梅雨の日も楽しく!SNSでも人気の「アンブレラスカイ」6選

梅雨の日も楽しく!SNSでも人気の「アンブレラスカイ」6選

アンブレラスカイとは、街や公園などの空間にカラフルな傘を天井のように吊るす幻想的な風景のこと。もともとはポルトガルのアゲダで始まり、一大イベントとなりました。日本でも梅雨の時期を楽しむイベントとして、各地でアンブレラスカイが開催され、SNSでも人気になっています。
チャイラテ | 7,586 view
梅雨の彩りに映える!あやめ・花菖蒲のおすすめ絶景スポット10選

梅雨の彩りに映える!あやめ・花菖蒲のおすすめ絶景スポット10選

初夏に見ごろとなるあやめ・花菖蒲。雨に濡れても美しく咲く花菖蒲は、梅雨のじめじめした気分を晴らし、鮮やかな色彩で心を癒してくれます。日本四大あやめ園と全国各地にあるあやめ・花菖蒲が咲くおすすめの絶景スポットをご紹介します!
チャイラテ | 33,951 view
梅雨の時期にはココ!開成あじさいまつり&小田原城あじさい花菖蒲まつり

梅雨の時期にはココ!開成あじさいまつり&小田原城あじさい花菖蒲まつり

1977年にあじさいが町の花として制定された神奈川県開成町は今や神奈川県では人気のあじさい名所となっています。その開成町のあじさいの里と小田原城に行ってきました。梅雨の時期におすすめのおでかけスポットです!
tabibitokaoru | 8,321 view
雨に映える絶景!梅雨の時期に行きたいあじさいスポット12選

雨に映える絶景!梅雨の時期に行きたいあじさいスポット12選

梅雨の時期を象徴するのが、あじさいの花。紫や青が代表的ですが、品種によってさまざまな色や形があり多彩なグラデーションを楽しめるのが魅力です。美しいあじさい風景に、心奪われること間違いなし!
チャイラテ | 30,608 view
梅雨でも絶景が見たい!6月に行きたいおすすめの絶景スポット10選

梅雨でも絶景が見たい!6月に行きたいおすすめの絶景スポット10選

6月は梅雨の時期だから旅行に向いていない…と思っていませんか?実は、あじさいや菖蒲、新緑など6月に出会えない絶景スポットが数多く存在しています!美しい風景を見て雨の暗い気分を吹き飛ばしましょう♪
チャイラテ | 38,617 view
おすすめ記事一覧

この記事のキュレーター

チャイラテ チャイラテ

都道府県観光ガイド

おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

都道府県観光ガイド

旬のイベント情報

旬のイベント情報

キャンペーン情報

お得まとめ