会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2023年8月30日 更新
0 9,425 view

リフレッシュ&運気アップ!秋田県のおすすめパワースポット

秋田美人やきりたんぽなどが有名な秋田県。雄大な自然や年中各所で見られるお祭りや伝統文化など、四季折々に楽しめる見どころが満載の地ですが、そんな秋田県にはパワースポットも多く存在します。そんなパワースポットを厳選してご紹介いたします。

この度2024年1月1日に発生した能登半島地震により、被害状況によっては営業されていない場合がございます。

八望台展望台

戸賀湾と日本海、火山の爆発によってできたマールと呼ばれる火山湖の一ノ目潟と二ノ目潟、奥羽山脈や青森県境までを一望できる「八望台展望台」。
「八望台」という名前は、高松宮殿下が命名されたことでも知られています。秋田県の男鹿半島で、寒風山と並ぶ絶景スポットです。
また、日本海に沈む夕日の名所として地元民からもおすすめされているほど。夕日が沈んでいく様子はとても神秘的で、癒やし効果も期待できるパワースポットです♪

【所在地】
秋田県男鹿市戸賀浜塩谷

【アクセス】
・車
秋田自動車道八竜IC 約60分

寒風山

2万年前の噴火によってできた成層火山で、現在でも火口跡が残っている「寒風山」。パラグライダーのメッカとしても知られています。
岩場や湧水池が点在し、全て芝生で覆われた山は全国の中でも珍しい地形で、秋田県を代表する名所です。
頂上には回転展望台が建ち、1回転13分で大パノラマを楽しめます。
パラグライダーは気軽に体験することができるので、旅の思い出に風に乗って空中散歩を楽しんでみるのもおすすめです。

【所在地】
秋田県男鹿市脇本富永寒風山

【アクセス】
・車
秋田自動車道昭和男鹿半島IC 約30分
秋田自動車道八竜IC 約40分

田沢湖

水深423.4メートル、周囲約20キロメートルの日本一深い湖として有名な「田沢湖」。冬の間も凍らない湖として有名です。
神秘的な雰囲気を放ち、通年を通して表情を変えるその姿は、まさに秋田県を代表するパワースポット!
湖の中には伝説の美少女、たつこ姫のブロンズ像が建っています。たつこ姫とは永遠の若さと美貌を願った末に龍と化し、湖神になったと伝えられる伝説の女性で田沢湖のシンボルです。

【所在地】
秋田県仙北市田沢湖潟字搓湖

【アクセス】
・車
秋田自動車道協和IC 約60分

・バス
JR田沢湖駅発 羽後交通バス田沢湖一周線 田沢湖畔バス停 徒歩すぐ

小安峡の大噴湯

皆瀬川の浸食によってできた、60mもの高さを持つ峡谷「小安峡」。峡谷を降りて遊歩道を歩いていくと、熱湯と蒸気が噴出している様子を間近で見ることができます。
蒸気や熱水がたまっている地熱貯留層の亀裂が見られる、世界でも珍しい地形として知られています。
蒸気の吹き出す音と迫力は、まさに大地の息吹を感じるパワースポット。
新緑や紅葉、冬には「しがっこ」と呼ばれる大きなつららを見ることができるので、一年を通して楽しめます!

【所在地】
秋田県湯沢市皆瀬字新処

【アクセス】
・車
湯沢横手道路湯沢IC 約50分

・バス
JR湯沢駅発 羽後交通バス湯沢・小安線 鳥谷行き 小安温泉バス停 徒歩すぐ

抱返り渓谷

東北の耶馬渓と呼ばれ、独特の青い渓流が美しい「抱返り渓谷」。「回顧の滝」や「神の岩橋」など、見どころが多い秋田県のパワースポットとして有名です。
すれ違うのにお互い抱きかかえるよう返さないと通れないほど、狭くて険しい山道であったことが、「抱返り渓谷」の名の由来とされています。
渓谷の両岸には自然林が広がり、遊歩道が整備されているので気軽に散策できますが、11月下旬~4月中旬までは通行止めになるので、訪れる際は時期に注意してください。

【所在地】
秋田県仙北市田沢湖卒田

【アクセス】
・車
JR神代駅 約5分
JR角館駅 約15分
秋田自動車道協和IC 約50分

この記事のキーワード

おすすめの記事

今注目の記事