【岩手県】浄土ヶ浜
国内有数の透明度を誇る東北エリアの人気観光スポット。松・奇岩・海の素晴らしいコントラストが魅力であり、古来の詩人もその美しさに感嘆したのだとか♪特に夏は、爽快感たっぷりな景色を望めます。
浄土ヶ浜の岩は、約5,200万年前のマグマによって形成され、二酸化ケイ素を多く含んでいるため、白色をしているのが特徴。美しい海の中に、鋭く尖った白岩が林立している様子は圧巻です!また、北の方ではローソク岩も見ることができ、さまざまな奇岩を楽しむことができます。
おすすめは、遊覧船に乗って浄土ヶ浜の絶景を船上から体験できるツアー。岩間をくぐり抜けて周遊するため、奇岩の迫力をより間近に感じられますよ♪
浄土ヶ浜の岩は、約5,200万年前のマグマによって形成され、二酸化ケイ素を多く含んでいるため、白色をしているのが特徴。美しい海の中に、鋭く尖った白岩が林立している様子は圧巻です!また、北の方ではローソク岩も見ることができ、さまざまな奇岩を楽しむことができます。
おすすめは、遊覧船に乗って浄土ヶ浜の絶景を船上から体験できるツアー。岩間をくぐり抜けて周遊するため、奇岩の迫力をより間近に感じられますよ♪
【住所】
岩手県宮古市日立浜町
【アクセス】
・電車
JR山田線宮古駅より車で約10分
・車
東北自動車道盛岡南ICより約2時間
岩手県宮古市日立浜町
【アクセス】
・電車
JR山田線宮古駅より車で約10分
・車
東北自動車道盛岡南ICより約2時間
【秋田県】ゴジラ岩
日本を代表する珍しい岩の絶景スポット。男鹿半島の南側に位置しており、ゴジラそっくりのシルエットが話題を呼んでいます。
特に人気なのが、夕日の時間帯。真っ赤に染まる空とゴジラ岩のコラボレーションは、まさに映画の世界を見ているようで、行ってみたい夕日絶景ランキングでも上位を獲得しました。太陽がゴジラ岩の口の部分と重なる貴重な一瞬は、ぜひ一度見ておきたいですね!
また、ゴジラ岩が属する男鹿半島・大潟ジオパークは、他にも数多くの奇岩が点在していることで有名なスポット。ゴジラの尻尾岩、ガメラ岩、双子岩、帆掛島はゴジラ岩と合わせて日本の奇岩百景プラスに登録されています。
特に人気なのが、夕日の時間帯。真っ赤に染まる空とゴジラ岩のコラボレーションは、まさに映画の世界を見ているようで、行ってみたい夕日絶景ランキングでも上位を獲得しました。太陽がゴジラ岩の口の部分と重なる貴重な一瞬は、ぜひ一度見ておきたいですね!
また、ゴジラ岩が属する男鹿半島・大潟ジオパークは、他にも数多くの奇岩が点在していることで有名なスポット。ゴジラの尻尾岩、ガメラ岩、双子岩、帆掛島はゴジラ岩と合わせて日本の奇岩百景プラスに登録されています。
【住所】
秋田県男鹿市船川港門前
【アクセス】
・車
秋田道昭和男鹿半島ICより約45分
秋田県男鹿市船川港門前
【アクセス】
・車
秋田道昭和男鹿半島ICより約45分
【福島県】浄土松公園
松の緑が広がる風景が日本三景の松島に似ていることから「陸の松島」と呼ばれている自然豊かな公園。8.4haという広大な敷地を持ち、週末は多くの家族連れやカップルで賑わいます。
見どころは、県の名勝・天然記念物に指定されている「きのこ岩」。分断された地層が風化して突き出たもので、奇妙な岩がニョキニョキと並んでいます。この様子がトルコのカッパドキアに似ている、と各メディアやSNSでも話題沸騰中なんですよ♪
色味や形が多彩に異なるため、ずっと見ていても飽きません。日本でも特に珍しい岩の絶景スポットなので、ぜひ一度訪れてみてください!
見どころは、県の名勝・天然記念物に指定されている「きのこ岩」。分断された地層が風化して突き出たもので、奇妙な岩がニョキニョキと並んでいます。この様子がトルコのカッパドキアに似ている、と各メディアやSNSでも話題沸騰中なんですよ♪
色味や形が多彩に異なるため、ずっと見ていても飽きません。日本でも特に珍しい岩の絶景スポットなので、ぜひ一度訪れてみてください!
【住所】
郡山市逢瀬町多田野字浄土松1-1
【アクセス】
・車
東北自動車道郡山南ICより約15分
郡山市逢瀬町多田野字浄土松1-1
【アクセス】
・車
東北自動車道郡山南ICより約15分
【茨城県】弁慶七戻り
筑波山の登山コース中にある珍スポット。岩と岩の間に巨大岩が挟まっており、頭上から今にも落ちてきそうなハラハラ感を味わえます。通過するのに弁慶でさえ7回も戻ったと言われることから、この名称が付けられました。
風化に強いため、角ばった形になり、うまく隙間に引っかかったままその場で固まってしまったことがこの岩が誕生した由来です。古来から石門と言われており、聖と俗を分ける門と考えられていたとのこと。そのため、今では筑波山を代表するパワースポットの一つに数えられるようになりました。
また、登山も同時に楽しむことが可能。周囲には数々の絶景ポイントが点在しているため、一度は訪れる価値ありです!
風化に強いため、角ばった形になり、うまく隙間に引っかかったままその場で固まってしまったことがこの岩が誕生した由来です。古来から石門と言われており、聖と俗を分ける門と考えられていたとのこと。そのため、今では筑波山を代表するパワースポットの一つに数えられるようになりました。
また、登山も同時に楽しむことが可能。周囲には数々の絶景ポイントが点在しているため、一度は訪れる価値ありです!
【住所】
茨城県つくば市筑波1
【アクセス】
・車
常磐自動車道土浦北ICより約40分
茨城県つくば市筑波1
【アクセス】
・車
常磐自動車道土浦北ICより約40分
【千葉県】屏風ヶ浦
銚子市〜旭市まで約10kmにわたって続く大迫力の断崖。ドーバー海峡のホワイトクリフに似ていることから「東洋のドーバー」とも呼ばれており、さまざまなメディアでも人気を集めているスポットです。
1億年以上も前の岩石が基盤となっており、約300万年前から堆積した地層で形成されています。落差約60mもある縞模様の断崖は、まるで地面を切り取ったようなダイナミックさ!2016年には国指定の名勝・天然記念物に登録され、千葉県を代表する絶景スポットの一つとなりました。
海や青空とのコントラストも素晴らしく、写真映えもバッチリです。夕日の時間帯には、昼間とは違った幻想的な風景も楽しめますよ♡
1億年以上も前の岩石が基盤となっており、約300万年前から堆積した地層で形成されています。落差約60mもある縞模様の断崖は、まるで地面を切り取ったようなダイナミックさ!2016年には国指定の名勝・天然記念物に登録され、千葉県を代表する絶景スポットの一つとなりました。
海や青空とのコントラストも素晴らしく、写真映えもバッチリです。夕日の時間帯には、昼間とは違った幻想的な風景も楽しめますよ♡
【住所】
千葉県銚子市名洗町
【アクセス】
・バス
JR総武本線銚子駅から5番バス乗り場発 名洗・千葉科学大学行き
千葉科学大学・マリーナ前バス停より徒歩約3分
千葉県銚子市名洗町
【アクセス】
・バス
JR総武本線銚子駅から5番バス乗り場発 名洗・千葉科学大学行き
千葉科学大学・マリーナ前バス停より徒歩約3分
【長野県】千畳敷カール
氷河の浸食によって形成された壮大な絶景スポット。整備された遊歩道で約40分のハイキングを楽しみながら、雄大な自然を体感することができます。
ゴツゴツした岩肌と新緑の木々が絶妙に調和し、見渡す限りダイナミックな風景が広がるのが特徴。緑が美しい初夏はもちろん、高山植物が咲き誇る春、赤や黄色に染まる紅葉の秋、と四季折々に違う景色を満喫できるのも魅力です♪
おすすめは、ロープウェーでの空中散歩。2,612mの位置までたった7分30秒で到達する高低差日本一のロープウェーであり、乗車するワクワク感も体験できます。条件が一致すれば、貴重な雲海を見ることもできますよ!
ゴツゴツした岩肌と新緑の木々が絶妙に調和し、見渡す限りダイナミックな風景が広がるのが特徴。緑が美しい初夏はもちろん、高山植物が咲き誇る春、赤や黄色に染まる紅葉の秋、と四季折々に違う景色を満喫できるのも魅力です♪
おすすめは、ロープウェーでの空中散歩。2,612mの位置までたった7分30秒で到達する高低差日本一のロープウェーであり、乗車するワクワク感も体験できます。条件が一致すれば、貴重な雲海を見ることもできますよ!
【住所】
長野県駒ヶ根市赤穂1
【アクセス】
・電車
JR飯田線駒ヶ根駅から伊那バス~しらび平駅~駒ケ岳ロープウェイ千畳敷駅より徒歩すぐ
長野県駒ヶ根市赤穂1
【アクセス】
・電車
JR飯田線駒ヶ根駅から伊那バス~しらび平駅~駒ケ岳ロープウェイ千畳敷駅より徒歩すぐ
【石川県】巌門
迫力ある奇岩と青空とのコントラストを望むことができる、能登金剛の代表的スポット。海岸沿いには数々の絶景が点在しているため、能登半島で人気のドライブスポットでもあります。
巌門は、海に突き出たところに位置する不思議な岩。海の侵食によって作られた高さ15m、幅6m、奥行き60mの巨大な洞門がぽっかり空いています。遊覧船に乗れば洞門の中まで入ることができるので、より間近に大自然を感じることができますよ♪
巌門周辺には遊歩道が整備されており、鷹の巣岩や千畳敷岩を散策するのも楽しみの一つ。よく晴れた日には遠くの海まで見渡せるため、開放感も抜群です!
巌門は、海に突き出たところに位置する不思議な岩。海の侵食によって作られた高さ15m、幅6m、奥行き60mの巨大な洞門がぽっかり空いています。遊覧船に乗れば洞門の中まで入ることができるので、より間近に大自然を感じることができますよ♪
巌門周辺には遊歩道が整備されており、鷹の巣岩や千畳敷岩を散策するのも楽しみの一つ。よく晴れた日には遠くの海まで見渡せるため、開放感も抜群です!
【住所】
石川県羽咋郡志賀町富来牛下巌門
【アクセス】
・車
のと里山海道西山ICより約30分
石川県羽咋郡志賀町富来牛下巌門
【アクセス】
・車
のと里山海道西山ICより約30分
【福井県】東尋坊
日本を代表する岩の絶景であり、一度は訪れておきたい国の名勝・天然記念物です。日本海の荒波によって削られた迫力満点の断崖絶壁が、約1kmにわたって続きます。
1番の見どころは、岸壁の高さ約20mもある「大地の断崖」。轟音とともに荒々しい波しぶきがあがる様子には、圧倒されてしまうこと間違いなしです。また、岩の先から足元を眺めると、足をすくめてしまうほどのハラハラ感を味わえますよ!
遊覧船で数々の絶景ポイントを巡る、展望タワーから日本海を一望するなど、楽しみ方はさまざま。大自然を力いっぱい感じるのに最適なスポットです♪
1番の見どころは、岸壁の高さ約20mもある「大地の断崖」。轟音とともに荒々しい波しぶきがあがる様子には、圧倒されてしまうこと間違いなしです。また、岩の先から足元を眺めると、足をすくめてしまうほどのハラハラ感を味わえますよ!
遊覧船で数々の絶景ポイントを巡る、展望タワーから日本海を一望するなど、楽しみ方はさまざま。大自然を力いっぱい感じるのに最適なスポットです♪
【住所】
福井県坂井市三国町東尋坊
【アクセス】
・電車
えちぜん鉄道三国駅から京福バス 東尋坊行き 終点より徒歩すぐ
・車
北陸自動車道金津ICより約25分
福井県坂井市三国町東尋坊
【アクセス】
・電車
えちぜん鉄道三国駅から京福バス 東尋坊行き 終点より徒歩すぐ
・車
北陸自動車道金津ICより約25分
【三重県】楯ヶ崎
三重県の名勝・天然記念物に指定されている有数の景勝地。二木島湾の入口にそびえる扇形の大絶壁が見もので、初代天皇・神武天皇が上陸した歴史深い地として伝えられています。
巨大な岩壁は高さ約80m、周囲約550mもあり、見応え抜群!熊野灘の荒波とゴツゴツした岩肌が相まって、大自然の脅威すら感じられるほどの迫力です。ぜひ遊覧船に乗って、そのダイナミック感を間近で味わってみてください♪
また、遊歩道が整備されているため、ハイキングコースとしてもおすすめです。大自然を眺めながらの散策は、気分最高ですよ♡
巨大な岩壁は高さ約80m、周囲約550mもあり、見応え抜群!熊野灘の荒波とゴツゴツした岩肌が相まって、大自然の脅威すら感じられるほどの迫力です。ぜひ遊覧船に乗って、そのダイナミック感を間近で味わってみてください♪
また、遊歩道が整備されているため、ハイキングコースとしてもおすすめです。大自然を眺めながらの散策は、気分最高ですよ♡
【住所】
三重県熊野市甫母町
【出航時間】
10時、12時、14時
※要予約
【アクセス】
・電車
JR紀勢本線熊野市駅より車で約40分
【電話番号】
0597-89-2229
三重県熊野市甫母町
【出航時間】
10時、12時、14時
※要予約
【アクセス】
・電車
JR紀勢本線熊野市駅より車で約40分
【電話番号】
0597-89-2229
【兵庫県】上立神岩
淡路島本島から約4km離れた沼島のシンボル的存在。国生みの神話にゆかりのある場所で、現在ではパワースポットとして人気を集めています。
海面からの高さは約30mもあり、威風堂々とそびえ立つ姿は存在感たっぷり!長い歳月をかけて造られた独特な形は、見ているだけでパワーをもらえる気分になります。
また、中央部分がハート形になっていることから、恋愛成就や夫婦円満にご利益があると噂も。周囲には豊かな自然が広がっており、整備された道をのんびり散策も楽しめるため、カップル・夫婦旅行にもおすすめです♡
海面からの高さは約30mもあり、威風堂々とそびえ立つ姿は存在感たっぷり!長い歳月をかけて造られた独特な形は、見ているだけでパワーをもらえる気分になります。
また、中央部分がハート形になっていることから、恋愛成就や夫婦円満にご利益があると噂も。周囲には豊かな自然が広がっており、整備された道をのんびり散策も楽しめるため、カップル・夫婦旅行にもおすすめです♡
【住所】
兵庫県 南あわじ市沼島
【アクセス】
・船
土生港より約10分
兵庫県 南あわじ市沼島
【アクセス】
・船
土生港より約10分
【和歌山県】橋杭岩
岩の絶景と言えば真っ先に思い浮かぶほど、有名かつ人気な景勝地。本州最南端にある奇岩群であり、国の名勝・天然記念物にも指定されています。
約850mにわたり、大小40ほどの岩柱が海中に立ち並ぶ光景は圧巻。特に夕日の時間帯は美しさが増し、悠々とした姿と真っ赤に染まる海が息を飲む絶景を作り出しています♡
干潮の時間であれば、岩の近くまで歩いて行くことも可能。ヤドカリやエビなど海の生き物と触れ合うことができるので、家族旅行にもおすすめです。満潮・干潮で景色が全く異なるため、ぜひ違った時間帯で訪れてみてください!
約850mにわたり、大小40ほどの岩柱が海中に立ち並ぶ光景は圧巻。特に夕日の時間帯は美しさが増し、悠々とした姿と真っ赤に染まる海が息を飲む絶景を作り出しています♡
干潮の時間であれば、岩の近くまで歩いて行くことも可能。ヤドカリやエビなど海の生き物と触れ合うことができるので、家族旅行にもおすすめです。満潮・干潮で景色が全く異なるため、ぜひ違った時間帯で訪れてみてください!
【住所】
和歌山県東牟婁郡串本町 くじの川
【アクセス】
・電車
JRきのくに線串本駅より徒歩約25分
和歌山県東牟婁郡串本町 くじの川
【アクセス】
・電車
JRきのくに線串本駅より徒歩約25分
【島根県】ローソク岩
ここでしか見られない奇跡の絶景を楽しめるのが魅力的な、全国屈指の夕日スポット。4つの島で構成される隠岐諸島の「島後」エリアに位置します。
高さ20mもある一本岩の先端に夕日が重なった時、まるでローソクに火を灯したようなロマンチックな絶景が生まれます。雄大な海の中に堂々とそびえ立つ様子は、非常にフォトジェニック♡時間とともに景色が変わっていくため、さまざまな表情を楽しめます。
ベストシーズンは空気が澄んでいる9月〜10月。ぜひ遊覧船に乗り、船長のユーモアあふれる解説を聞きながら絶景を堪能しましょう♪
高さ20mもある一本岩の先端に夕日が重なった時、まるでローソクに火を灯したようなロマンチックな絶景が生まれます。雄大な海の中に堂々とそびえ立つ様子は、非常にフォトジェニック♡時間とともに景色が変わっていくため、さまざまな表情を楽しめます。
ベストシーズンは空気が澄んでいる9月〜10月。ぜひ遊覧船に乗り、船長のユーモアあふれる解説を聞きながら絶景を堪能しましょう♪
【住所】
島根県隠岐郡西ノ島町浦郷
【アクセス】
・車
西郷港より約50分
島根県隠岐郡西ノ島町浦郷
【アクセス】
・車
西郷港より約50分
【長崎県】猿岩
壱岐島のシンボル的な人気スポット。黒崎半島の先端に立つ高さ45mの巨大な岩が、猿のように見えることから名付けられました。荒波によって侵食された玄武岩であり、神様が建てた八本柱の一つという言い伝えがあります。
猿がそっぽを向いているように見えるユニークな岩は、全国でもここだけ。岩肌の凸凹が口や鼻、岩に生える草は体毛みたいで本物そっくりです!猿岩を真似したり、キスしているような写真をぜひ撮ってみてください♪
また、壱岐島随一の夕日スポットでもあり、猿岩越しに見る夕焼け空と海のコラボレーションはまさに絶景。クルーズ船も運行しているので、海側からの猿岩もぜひ体験してみてください。
猿がそっぽを向いているように見えるユニークな岩は、全国でもここだけ。岩肌の凸凹が口や鼻、岩に生える草は体毛みたいで本物そっくりです!猿岩を真似したり、キスしているような写真をぜひ撮ってみてください♪
また、壱岐島随一の夕日スポットでもあり、猿岩越しに見る夕焼け空と海のコラボレーションはまさに絶景。クルーズ船も運行しているので、海側からの猿岩もぜひ体験してみてください。
【住所】
長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触870番地
【アクセス】
・車
郷ノ浦港より20分
長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触870番地
【アクセス】
・車
郷ノ浦港より20分
【熊本県】妙見浦
天草西海岸に位置するユニークな岩の絶景で、国指定の名勝・天然記念物です。象が歩いているように見えることから、通称「ぞうさん岩」とも呼ばれています。
十三仏公園側から見ると、今にも動き出しそうなほど本物そっくり!周囲には真っ青な海が広がっており、雄大な自然を感じられる爽快感たっぷりのスポットです。日本有数の美しい砂浜は、環境省指定の「日本の水浴場88選」にも登録されています。
スキューバダイビングの名所としても有名で、毎年夏のシーズンには多くのダイバーが訪れる人気スポットです♪
十三仏公園側から見ると、今にも動き出しそうなほど本物そっくり!周囲には真っ青な海が広がっており、雄大な自然を感じられる爽快感たっぷりのスポットです。日本有数の美しい砂浜は、環境省指定の「日本の水浴場88選」にも登録されています。
スキューバダイビングの名所としても有名で、毎年夏のシーズンには多くのダイバーが訪れる人気スポットです♪
【住所】
熊本県天草市天草町下田南
【アクセス】
・車
九州自動車道松橋ICより約2時間20分
熊本県天草市天草町下田南
【アクセス】
・車
九州自動車道松橋ICより約2時間20分
【沖縄県】古宇利島ハート岩
古宇利島は別名「恋島」とも呼ばれており、恋愛成就のパワースポットとしても人気です。それを象徴するのが、ティーヌ浜にあるハート岩。長い歳月をかけ、波の浸食によってロマンチックなフォルムが形成されました。
沖縄ならではの海の透明度も魅力の一つ。透き通るようなコバルトブルーの海と可愛いハート型の岩が見事にマッチし、まるでポストカードのような風景を楽しむことができます。カップル旅行や、女子旅のテンションを上げてくれること間違いなし♡
昼間の青空はもちろん、幻想的な夕焼けの時間帯もおすすめ。時間帯や気象条件によって表情が全く異なるため、いつ訪れても新鮮な気持ちで絶景を望めますよ♪
沖縄ならではの海の透明度も魅力の一つ。透き通るようなコバルトブルーの海と可愛いハート型の岩が見事にマッチし、まるでポストカードのような風景を楽しむことができます。カップル旅行や、女子旅のテンションを上げてくれること間違いなし♡
昼間の青空はもちろん、幻想的な夕焼けの時間帯もおすすめ。時間帯や気象条件によって表情が全く異なるため、いつ訪れても新鮮な気持ちで絶景を望めますよ♪
【住所】
沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利
【アクセス】
・車
沖縄自動車道許田ICより約40分
沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利
【アクセス】
・車
沖縄自動車道許田ICより約40分
全国にある迫力満点の奇岩を見に出かけよう!
日本全国には珍しい形をした岩がたくさんありますので、写真映えするスポットへ行きたい方にもピッタリ!不思議な奇岩はパワースポットとも言われているため、ぜひ実際に訪れてみて英気を養いましょう。
一生に一度は見ておきたい絶景ばかりですので、週末のお出かけや連休の参考にしてみてくださいね♪
一生に一度は見ておきたい絶景ばかりですので、週末のお出かけや連休の参考にしてみてくださいね♪
日本の絶景

一度は訪れたい、日本の絶景スポットへ。訪問に便利なプランをご用意いたしました。日本の絶景スポットをめぐる思い出づくり!