目次
【1】香川県のご当地「あるある」は?
お雑煮は白味噌仕立ての味噌汁にあん餅
朝ごはんがうどん
大晦日、蕎麦ではなくうどんを食べる
うどん屋にはおでんがある
食堂などで、うどんの湯煎、湯切りをセルフでするのが普通だと思っていた
法事の時にもうどんがふるまわれる
うどん屋は多いが、ラーメン屋が珍しい
結婚式の引き出物に必ずと言っていい程付いている「おいり」というお菓子は全国にあるものだと思っていた
【2】香川県の一番好きなご当地グルメは?
もりやのかき揚げうどん
香の香の釜揚げうどん
大蔵のとり天ざるうどん
須崎食料品店のうどん
山内うどんのひやひや
がもうのうどん
山田家のうどん
一鶴の骨付鳥
もつ焼き
醤油豆
【3】香川県の自慢できるところは?
瀬戸内海の穏やかな海や山がすぐ近くにある
気候が穏やかで雰囲気が明るい
一年中気候が温暖
大きな災害もなく、比較的住みやすい
瀬戸内の多島美
みんなのんびりしてて時間がゆっくり
うどんが美味しい
都心部がコンパクトに集まっている、テレビがキー局すべて受信できる
他所から来た人をもてなし、受け入れる所
平坦な道が多いので自転車が乗りやすい
【4】香川県に帰省したら必ず買いたくなるものは?
名物かまど
かまどパイ
瓦せんべい
銘菓観音寺
灸まん
ぴっぴ
しょうゆ豆
生うどん
【5】標準語だと思っていたけど実は方言だった言葉は?
お腹がおきた→お腹がいっぱい
水がまける→水がこぼれる
机をかく→机を運ぶ、うつす
ほんだきん→だけど
はじかい→かゆい
むつごい→味が濃い、油っこい、甘すぎる
ケンビキ→風邪
帽子をきる→帽子をかぶる
ほんだらいぬわ→それでは帰るわ
香川県を知って、香川県に旅に出よう!
香川県旅行完全ガイド!おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

香川県への旅行を考えている人必読!香川県のおすすめ観光スポットや、気になるグルメ・お土産を事前にチェック!おすすめの宿泊施設やパワースポット・絶景スポットまで、たくさんご紹介します!香川県へ旅に出よう!