目次
松江城で歴史に思いを馳せる
via photo by PIXTA
「松江城」は、約400年の歴史を誇る国宝。その重厚なたたずまいは、訪れる人々に当時の物語を語りかけてくれます。
天守からは宍道湖や松江市街を一望でき、360度の絶景が広がるのが魅力。歴史に思いを馳せながら景色を楽しむのにぴったりです♡
城内には、急な階段を利用した防衛の工夫や生活を支えた井戸などが残っているので、見学も楽しめること間違いなし!歴史やお城が好きな人は特に必見ですよ♪
天守からは宍道湖や松江市街を一望でき、360度の絶景が広がるのが魅力。歴史に思いを馳せながら景色を楽しむのにぴったりです♡
城内には、急な階段を利用した防衛の工夫や生活を支えた井戸などが残っているので、見学も楽しめること間違いなし!歴史やお城が好きな人は特に必見ですよ♪
【住所】
島根県松江市殿町1-5
【営業時間(天守入場時間)】
4月1日〜9月30日 8:30〜18:30(受付終了 18:00)
10月1日〜3月31日8:30〜17:00(受付終了 16:30)
【アクセス】
・バス
JR山陰本線松江駅から一畑バス松江しんじ湖温泉駅行き 国宝松江城県庁前バス停より徒歩約2分
・車
山陰自動車道松江西ICより約9分
島根県松江市殿町1-5
【営業時間(天守入場時間)】
4月1日〜9月30日 8:30〜18:30(受付終了 18:00)
10月1日〜3月31日8:30〜17:00(受付終了 16:30)
【アクセス】
・バス
JR山陰本線松江駅から一畑バス松江しんじ湖温泉駅行き 国宝松江城県庁前バス停より徒歩約2分
・車
山陰自動車道松江西ICより約9分
出雲そばを食べる
via photo by PIXTA
「出雲そば」は、日本三大そばの一つに数えられる島根のご当地グルメ。そばの実を殻ごと挽く「挽きぐるみ」という製法で作られるのが特徴で、一般的なそばよりも色が黒く、風味が濃厚で香ばしいのが魅力です。
出雲そばを食べるなら、伝統的な「割子そば」が特におすすめ!3段重ねの器にそばが盛られ、それぞれに異なる薬味をのせて楽しめますよ♪
出雲大社の周辺にはたくさんのそば屋が点在しています。
出雲そばを食べるなら、伝統的な「割子そば」が特におすすめ!3段重ねの器にそばが盛られ、それぞれに異なる薬味をのせて楽しめますよ♪
出雲大社の周辺にはたくさんのそば屋が点在しています。
本場で食べたい出雲そば!島根県のおすすめ出雲そば7選
島根県のご当地グルメ「出雲そば」。一般的なそばと比べて見た目が黒っぽいのが特徴で、日本三大そばに数えられる歴史あるおそばです。島根県にある出雲そばの名店をご紹介しますので、おいしい出雲そばを食べに足を運んでみてください。
宍道湖の夕日の絶景を見る
via photo by PIXTA
「宍道湖」は日本夕陽百選にも選ばれている、島根県を代表する夕日スポット。湖に浮かぶ小さな島「嫁ヶ島」と夕日が重なる光景は、とても幻想的な風景です。
夕日を鑑賞するなら「白潟公園」に行くのがおすすめ!特に公園内にある「島根県立美術館」の前には夕日鑑賞用のベンチも設置されており、湖畔でゆったりと夕日を眺めるのに最適ですよ♪
また、クルージングを楽しみながら夕日を鑑賞する「サンセットクルーズ」も開催。とてもロマンチックなので、特別な旅行の際はぜひ体験してみてください♡
夕日を鑑賞するなら「白潟公園」に行くのがおすすめ!特に公園内にある「島根県立美術館」の前には夕日鑑賞用のベンチも設置されており、湖畔でゆったりと夕日を眺めるのに最適ですよ♪
また、クルージングを楽しみながら夕日を鑑賞する「サンセットクルーズ」も開催。とてもロマンチックなので、特別な旅行の際はぜひ体験してみてください♡
出雲大社に参拝する
出雲大社は、全国の神々が集まる場所としても日本でも有数の神社。島根県に旅行するなら、ぜひとも訪れたいスポットです。
参拝時の見どころは、国宝に指定されている本殿と日本随一の大きさを誇るしめ縄。八雲山を背にした境内は神聖な空気が流れ、荘厳な雰囲気に圧倒されること間違いなしです!
出雲大社には縁結びの神様が祀られている場所なので、パートナー同士で訪れるのはもちろん、これから新しい出会いを求めている人はぜひ訪れてみてください♡
参拝時の見どころは、国宝に指定されている本殿と日本随一の大きさを誇るしめ縄。八雲山を背にした境内は神聖な空気が流れ、荘厳な雰囲気に圧倒されること間違いなしです!
出雲大社には縁結びの神様が祀られている場所なので、パートナー同士で訪れるのはもちろん、これから新しい出会いを求めている人はぜひ訪れてみてください♡
【住所】
島根県出雲市大社町杵築東195
【営業時間】
6:00〜19:00
【アクセス】
・電車
一畑電車北松江線出雲大社前駅より徒歩約6分
・車
山陰自動車道斐川ICより約25分
島根県出雲市大社町杵築東195
【営業時間】
6:00〜19:00
【アクセス】
・電車
一畑電車北松江線出雲大社前駅より徒歩約6分
・車
山陰自動車道斐川ICより約25分
縁結びの聖地でパワーチャージ!出雲大社周辺のおすすめホテル&旅館6選
神々の国と呼ばれる島根県・出雲。中でも出雲大社は縁結びの神様として知られ、国内外を問わず多くの人が訪れます。周辺にはホテルや旅館も多いため、参拝がてら癒しの滞在をするのもおすすめ♪この記事では、出雲大社周辺でおすすめのホテル&旅館をご紹介します!
風情ある津和野の街並みを散策する
via photo by PIXTA
津和野は「山陰の小京都」と称される美しい城下町。歴史を感じさせる建物が四季折々の風景と調和する、情緒あふれる町並みが魅力です。
白壁の武家屋敷など、江戸時代の面影が残るのが殿町通り。掘割には色鮮やかな鯉が泳いでいたり、カフェやおみやげ屋さんが並んでいたりと街歩きを楽しめます♪
また、津和野城跡からの絶景、パワースポットとして知られる神社仏閣、森鴎外記念館など、見どころがたくさん!ゆったりと時間を使って観光するのがおすすめですよ♪
白壁の武家屋敷など、江戸時代の面影が残るのが殿町通り。掘割には色鮮やかな鯉が泳いでいたり、カフェやおみやげ屋さんが並んでいたりと街歩きを楽しめます♪
また、津和野城跡からの絶景、パワースポットとして知られる神社仏閣、森鴎外記念館など、見どころがたくさん!ゆったりと時間を使って観光するのがおすすめですよ♪
【住所】
津和野城跡
島根県鹿足郡津和野町後田
【アクセス】
・電車
JR山陰本線津和野駅より徒歩約27分
・車
中国縦貫自動車道六日市ICより約45分
津和野城跡
島根県鹿足郡津和野町後田
【アクセス】
・電車
JR山陰本線津和野駅より徒歩約27分
・車
中国縦貫自動車道六日市ICより約45分
由志園の牡丹を観賞する
via photo by PIXTA
「由志園」は、島根県の松江市にある日本庭園。どの季節に訪れても四季折々の花が見られる回遊式のお庭です。
特に有名なのは牡丹の花。4月下旬~5月上旬にかけて見られる3万輪の牡丹の花が、池の水面を埋め尽くす光景は圧巻です!
牡丹のほかにも、夏のアジサイ、秋の紅葉やダリアなども美しいので、ぜひ島根に行くタイミングで見ごろの花をチェックして訪れてみてください♪夜にはライトアップを楽しめる時期もありますよ♡
特に有名なのは牡丹の花。4月下旬~5月上旬にかけて見られる3万輪の牡丹の花が、池の水面を埋め尽くす光景は圧巻です!
牡丹のほかにも、夏のアジサイ、秋の紅葉やダリアなども美しいので、ぜひ島根に行くタイミングで見ごろの花をチェックして訪れてみてください♪夜にはライトアップを楽しめる時期もありますよ♡
【住所】
由志園
島根県松江市八束町波入1260-2
【営業時間】
10:00〜17:00
【アクセス】
・バス
JR山陰本線松江駅より一畑バス八束町・由志園入口行き 八束町・由志園入口バス停より徒歩約4分
・車
米子自動車道米子ICより約38分
由志園
島根県松江市八束町波入1260-2
【営業時間】
10:00〜17:00
【アクセス】
・バス
JR山陰本線松江駅より一畑バス八束町・由志園入口行き 八束町・由志園入口バス停より徒歩約4分
・車
米子自動車道米子ICより約38分
玉造温泉に泊まる
via photo by PIXTA
「玉造温泉」は、1,300年以上の歴史を持つ島根県を代表する温泉地。泉質は弱アルカリ性で美肌効果が高く、お湯に浸かると肌がしっとりと潤い、まるで天然の化粧水のような感触を味わえます。
温泉街で足湯を楽しんだり、縁結びや美容にご利益のあるパワースポット「願い石」を訪れたりと、温泉に入る以外にも盛りだくさん!女子旅やカップルでの旅行にぴったりです♡
また、風情あるお宿がたくさん揃うので、宿泊して島根観光の拠点とするのがおすすめです。
温泉街で足湯を楽しんだり、縁結びや美容にご利益のあるパワースポット「願い石」を訪れたりと、温泉に入る以外にも盛りだくさん!女子旅やカップルでの旅行にぴったりです♡
また、風情あるお宿がたくさん揃うので、宿泊して島根観光の拠点とするのがおすすめです。
1300年の歴史を肌で感じよう!島根県・玉造温泉のおすすめ旅館7選
島根県松江市にある玉造温泉は、1300年もの歴史を持つと言われている温泉。美肌と健康に効果的とされ、国内外から多くの観光客が訪れる人気スポットです♪そんな名湯を堪能できる旅館はさまざまありますが、この記事では玉造温泉で特におすすめの旅館をご紹介します!
隠岐島に渡る
via photo by PIXTA
「隠岐諸島」は島根県の北西に位置する、日本海に浮かぶ島々。歴史と自然が豊かに残る秘境スポットとして人気です。
かつては流刑地として使われた歴史的なスポットで、国の名勝にも指定されている「ローソク島」や、断崖絶壁の「壇鏡の滝」など見どころもたくさん!特に、ローソク島は夕日に照らされる姿が美しく、遊覧船からその絶景を間近に感じられますよ♡
隠岐島には、松江市の七類港や境港からフェリーを利用します。所要時間は約2~3時間ほどなので、道中の船旅もぜひ楽しんでみてください♪
かつては流刑地として使われた歴史的なスポットで、国の名勝にも指定されている「ローソク島」や、断崖絶壁の「壇鏡の滝」など見どころもたくさん!特に、ローソク島は夕日に照らされる姿が美しく、遊覧船からその絶景を間近に感じられますよ♡
隠岐島には、松江市の七類港や境港からフェリーを利用します。所要時間は約2~3時間ほどなので、道中の船旅もぜひ楽しんでみてください♪
【住所】
七類港
島根県松江市美保関町
【アクセス】
・車
米子自動車道米子ICより約47分
七類港
島根県松江市美保関町
【アクセス】
・車
米子自動車道米子ICより約47分
一畑電車に乗る
via photo by PIXTA
「一畑電車」は、出雲市~松江市までを結ぶローカル鉄道。出雲大社や松江城などの観光地を巡るのにぴったりの交通手段です!
全長約33.9kmを走るこの電車は、のどかな田園風景や宍道湖の美しい景色を楽しめるのが魅力。ゆったりとした時間の流れや、ノスタルジックな雰囲気を堪能できます♡
車両は、昭和初期に製造された「デハニ50形」というレトロな車両が特に人気。現役で活躍している日本最古級の車両としても知られるので、乗車体験は貴重な思い出になります。
全長約33.9kmを走るこの電車は、のどかな田園風景や宍道湖の美しい景色を楽しめるのが魅力。ゆったりとした時間の流れや、ノスタルジックな雰囲気を堪能できます♡
車両は、昭和初期に製造された「デハニ50形」というレトロな車両が特に人気。現役で活躍している日本最古級の車両としても知られるので、乗車体験は貴重な思い出になります。
世界遺産石見銀山を見学する
via photo by PIXTA
「石見銀山」は、かつて世界の銀の供給量の大部分を占めた日本最大の銀鉱山。2007年にユネスコ世界遺産に登録されました。
見どころは、400年前に掘られた坑道を歩いて見学できる「龍源寺間歩」。かつての採掘技術を間近に感じながら、当時の光景に思いを馳せることができます!
また、周辺には江戸時代の町並みを感じられる大森の町並みが広がるのも魅力の一つ。古い商家や資料館を巡って、当時の商人や職人の暮らしを知るのも楽しいですよ♪
見どころは、400年前に掘られた坑道を歩いて見学できる「龍源寺間歩」。かつての採掘技術を間近に感じながら、当時の光景に思いを馳せることができます!
また、周辺には江戸時代の町並みを感じられる大森の町並みが広がるのも魅力の一つ。古い商家や資料館を巡って、当時の商人や職人の暮らしを知るのも楽しいですよ♪
【住所】
島根県大田市大森町
【営業時間】
9:00〜17:00
【アクセス】
・バス
山陽新幹線広島駅から石見交通バス 大田BC行き 大森バス停より徒歩約4分
・車
山陰自動車道仁摩・石見銀山ICより約9分
島根県大田市大森町
【営業時間】
9:00〜17:00
【アクセス】
・バス
山陽新幹線広島駅から石見交通バス 大田BC行き 大森バス停より徒歩約4分
・車
山陰自動車道仁摩・石見銀山ICより約9分
島根県でゆったりとした時間を楽しもう♪
島根県は歴史的な名所や美しい自然、心温まるグルメがそろう魅力たっぷりのエリアです。そして何よりおすすめなのが、都会の喧騒を離れてゆったりした時間を楽しめるところです。