会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2023年6月28日 更新
0 23,180 view

これを買えば間違いない!長野県のおすすめお土産7選

比較的都心から近く、さくっと行ける観光地の長野。お土産でも、そばやおやきなど女性に嬉しいヘルシーなグルメや、最近ではSNS映えするアイテムを揃えたカフェやショップも充実しています!長野に行ったら買うべき、お土産を厳選してご紹介します。

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

おやき

長野を旅しているといたるところで見かけるおやきはカリカリもちもちっとした食感がたまらない!
野菜ミックスやかぼちゃ、ねぎみそなど、香ばしい皮と相性の良い、バリエーション豊富な餡が揃っています。リーズナブルなので、全種類お土産に買って楽しめそうです。

みすず飴

via photo by Tripa編集部
明治時代からある長野銘菓、「みすず飴」。
商品名に「飴」とついていますが、実はゼリー!オブラートに包まれたどこか懐かしさを感じさせるお菓子で、味は杏やももなど全6種類。
寒天、水飴、果汁、砂糖とシンプルに4つの原材料でつくられており、お子さんも安心して口にすることができます。
カラフルなパッケージと懐かしい甘さに、目も心も癒される一品です。

信州そば

画像提供:@tm25yさん
やっぱり長野といえば「そば」は外せません!
受け取る側にとって、行った人が美味しいと感じた現地のグルメを食べられるのは、何より嬉しいお土産。その点、アレンジ自在のそばは喜ばれそうな1品です。
信州そば引き締まった歯ごたえでのどごしが良いことで知られています。

雷鳥の里

画像提供:@eccohappyfaceさん
長野の定番土産として長年愛されている「雷鳥の里」は北アルプスの山奥に生息する「雷鳥」をモチーフにしたお菓子で、欧風のおせんべいにクリームを挟んだ、シンプルな美味しさで万人受けするテイスト。
日本茶はもちろんのこと紅茶や珈琲とも相性が良いので、職場にも安心して持って行けるお土産です。

栗鹿の子

画像提供:@muffin_muffin____さん
「栗鹿の子」とは、栗と砂糖だけで練り上げられた栗あんに、大粒の栗の実を入れた栗菓子です。
中身が小鹿の背中に似ていることから「鹿の子」と名付けられました。
栗本来の旨味がギュっと詰まった「栗鹿の子」は、一口食べると大粒の栗はが口の中で柔らかく、やさしくホロッと崩れていきます。
優しい甘さと風味に、どこか懐かしさを感じ、ほっこりとした贅沢なひとときが味わえます。

まるごとりんごパイ

画像提供:@miiho.u_u.oさん
長野といえばやっぱり「りんご」のイメージ。
誰もが知る名産を1個丸ごと、贅沢に使ったのが「千曲製菓」の「まるごとりんごパイ」。
蜜漬けにされたりんごと、香りの良いしっとりとしたパイ生地が絶妙にマッチした一品。
切り分ける瞬間、無性にワクワクするようなまるごとりんごパイ。
パッケージはBOX型で手さげがついており、袋がなくても手渡しできるところもポイント!

美味だれ

via photo by Tripa編集部
上田市で60年以上愛され続ける美味だれ焼き鳥。
そのタレはしょうゆベースで、すりおろしニンニクとりんご果汁が入った絶品だれ。
このタレがあれば、家でもこの焼き鳥が再現できるとあって人気のお土産になっています。
予想よりもにんにくがよく効いているので、開封時は要注意です!