実は気が付かないタイ旅行で注意すべき5つのこと

世界遺産や独特の食文化などで有名な東南アジアの国、タイ。日本からは約6時間で行くことができ、海外旅行の行き先としても人気の高い国です。しかし、タイ旅行に行く前に知っておくべき注意点や事前準備もたくさんあります。実際に行ってみないと気付けないタイ旅行で注意すべき5つのことをご紹介します♪

2025年3月23日 更新 4,462 view Clip追加

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

飲料水には注意が必要(氷&お茶)

ローカルレストランのパイナップルジュース

ローカルレストランのパイナップルジュース

via photo by author
タイ伝統お菓子「カオトムマット」とタイ伝統の菊花茶「ナ...

タイ伝統お菓子「カオトムマット」とタイ伝統の菊花茶「ナムゲックフアイ」

via photo by author
タイのコンビニで買ったタイティー

タイのコンビニで買ったタイティー

via photo by author
タイでの飲料水は注意が必要です。特にローカルなお店では、氷に使用されている水が衛生的でない場合があり、氷も同じ水源から作られている可能性が高いです。そのため、ローカル店では氷が入ったドリンクは避けたほうが良いでしょう。                                                              タイのお茶はとっても甘い!日本人には馴染みがなく、飲みにくいかもしれません。そんなタイで無糖のお茶を探すポイントは、「白いキャップ」が目印です。多くの飲料が甘いタイでは、無糖のお茶を見つけるのが難しいですが、白いキャップの製品は無糖であることが多いです。

蚊に注意

タイで販売している蚊除けスプレー

タイで販売している蚊除けスプレー

via photo by author
タイ等東南アジアは虫が多く、デング熱流行地域とも重なり、特に蚊には注意が必要です。
6月~10月は雨季で、蚊が繁殖しやすいため、この時期にタイ旅行を考えている方は特に注意が必要です。
日本から虫よけスプレーを持っていくことをおすすめしますが、タイのコンビニでも様々な種類の虫よけが売られているので、現地で買うのも旅の楽しみの1つになるかもしれません。
他にも、長袖や長ズボンを着用して露出を避けるなど、虫に刺されない工夫をしましょう!

ドリアン持ち込み禁止

禁煙に並ぶドリアン禁止の標識

禁煙に並ぶドリアン禁止の標識

via photo by author
タイの果物は、安くておいしいですが、その中でも特にドリアンが人気です。実際、日本にもタイ産のドリアンが多く輸入されています。
独特の香りで敬遠されがちですが、濃厚な甘味と柔らかな果肉は、好きな人にはたまらない味覚です。ドリアンが好きなタイ人は多いですが、
その分、ドリアンに対する規制も緩くはありません。
「フルーツの魔王」というあだ名通り、その強烈な匂いは凄まじい存在感があります。。。
NO SMOKING、NO DURIAN。施設に迷惑が掛からないように、公共の場でドリアンを食べるのはやめましょう。

「タイ式」トイレ

タイのホテルのトイレ

タイのホテルのトイレ

via photo by author
トイレに流す水は手桶ですくう(*イメージ)

トイレに流す水は手桶ですくう(*イメージ)

via photo by PIXTA
タイにおける観光地のトイレ(*イメージ)

タイにおける観光地のトイレ(*イメージ)

via photo by PIXTA
タイのほとんどの公衆トイレでは、「トイレットペーパーや生理用品をゴミ箱に捨ててください」などの注意書きが貼られています。これは、タイのパイプが細く、日本のようにトイレットペーパーを水で流すと、詰まりやすいからです。トイレットペーパーも生理用品と同じく、ゴミ箱に捨てましょう!  
タイは腰掛便器の洋式トイレの他、独自のタイ式トイレがあります。形は、和式トイレとほぼ同じですが、水を流すボタンがなく、自分で手桶から水を取って流します。初めて見た人は多分びっくりすることでしょう。(ホテルや観光地ではほとんど目にすることはありません)
また、日本ではあまり見られないハンドシャワータイプのウォシュレットも付いていますよ!

頭を撫でるのも禁止

タイの僧侶(*イメージ)

タイの僧侶(*イメージ)

via photo by PIXTA
仏教の国のタイでは、頭は「精霊が宿る場所」として、他の人の頭を触ることは禁止です!子供を可愛がろうとしても、なるべくしない方がいいですよ!
僧侶は地位が非常に高く、人々に尊重されています。交通渋滞中でも、すべての車は止まって僧侶に道を譲るほどです。また、女性が僧侶に近づくのは失礼なことであり、僧侶を触ってはいけません。
韓国の兵役のように、タイ人の男性は一生に一度は出家をして僧侶にならなければなりません。
仏教でも、日本とは全然違いますね!

刺激的で面白い国、タイ

今までご紹介した中で知っている注意点はありましたか?タイは「ほほえみの国」と呼ばれており、人々が親切で明るく、とても楽しい国です!しかし日本と文化や気候の違いが多い分、危険や注意点も沢山あります。そんな不安を払拭し、タイを思う存分楽しむために、是非これらの注意点を参考に事前準備をばっちりして、安全にご旅行を楽しんでくださいね♪

タイ旅行・タイツアー おすすめ旅行予約

タイ旅行・タイツアー おすすめ旅行予約
タイ旅行・ツアーは安心サポート充実の日本旅行!旅行のスタイルに合わせて、企画担当者おすすめのホテルをご紹介、豊富なラインナップからお好きな旅行タイプを簡単検索!バンコクやプーケット島の人気観光スポットなど旅行に役立つ情報も満載です。

新幹線+宿泊

売りつくしセール

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【成田発:タイ】バンコクの魅力が詰まった観光付き2泊4日ツアーが新登場

【成田発:タイ】バンコクの魅力が詰まった観光付き2泊4日ツアーが新登場

初めての方にもおすすめ。専用車・ガイド付きなので、自分ペースで人気スポットを訪れよう!
サステナブルツーリズム 楽しんで社会貢献 in Thailand

サステナブルツーリズム 楽しんで社会貢献 in Thailand

SDGsの達成状況において、ASEAN(東南アジア諸国連合)の中で4年連続1位を獲得しているタイ。持続可能な未来のために、観光や日常生活の中でタイの人々が取り組んでいることが沢山あります。次のタイ旅行では、”サステナブル”に注目してみてはいかがでしょうか。
定番リゾート地だけじゃない!「タイ」で新婚旅行を!

定番リゾート地だけじゃない!「タイ」で新婚旅行を!

新婚旅行ではハワイやグアム、オーストラリアなどのリゾート地が良く選ばれますが、タイも実は新婚旅行にピッタリなんです!リゾート地はもちろんバンコク周辺の観光スポットも充実!ハネムーンにピッタリなおすすめスポットを7つご紹介します!
オリエンタルな魅力あふれる微笑みの国!新旧融合するバンコクへ

オリエンタルな魅力あふれる微笑みの国!新旧融合するバンコクへ

アジア諸国の中でも人気の高い旅先として注目を集める国、タイ。首都のバンコクは、近代的な高層ビルが立ち並び、巨大なショッピングモールが点在し「東南アジアのハブ」として世界中から注目が集まる国際都市です。ローカルなナイトマーケットはアジア特有の熱気に満ちあふれ、屋台グルメはもちろんのこと、1点物のアンティーク商品に出会うことができます。国民の9割以上が仏教徒といわれるタイでは、至る所に寺院があり、なんとバンコクには400を超えるお寺があります。日本から飛行機で約6時間、時差は2時間とアクセスも良好なため、初めての海外旅行にもおすすめです!
akafu | 439 view
バンコクの最新ラグジュアリーホテルと奥深きタイの美食を求めて

バンコクの最新ラグジュアリーホテルと奥深きタイの美食を求めて

歴史と伝統文化に彩られたタイ、そんなタイでの楽しみ方は様々。今回は、タイ国政府観光庁のメディア研修に参加された、北海道・札幌のラジオ局、FMノースウェーブで毎週日曜の午前10時から放送中の、タイ国政府観光庁ご提供のタイ専門番組「Sabaai Sabaai Thailand」ディレクター・DJ城野康子さんの、バンコクとチェンマイのラグジュアリーホテル、伝統菓子からストリートフード、ミシュラングルメについてのフレッシュレポです。
Tripα編集部 | 5,997 view
おすすめ記事一覧

この記事のキュレーター

新入社員コトリパチーム 新入社員コトリパチーム

都道府県観光ガイド

おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

都道府県観光ガイド

旬のイベント情報

旬のイベント情報

キャンペーン情報

お得まとめ