会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2025年5月7日 更新
0 14,204 view

日本の原風景に会いに行こう!世界遺産「白川郷」合掌造りの魅力

今や外国人観光客も多く訪れる白川郷は日本の原風景を残す貴重な世界遺産です。合掌造りを今でも継承し保存している価値を学び、春夏秋冬どの時期でもそれぞれ風情のある景色を見せてくれる白川郷で日本の原風景を肌で感じてみませんか?

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

世界遺産の白川郷

白川郷の荻町地区は合掌造りの集落として知られ、1995年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。
今現在114軒の集落で築150年の歴史ある合掌造りの荻町地区は、今も実生活の場として使われているところに価値があります。
現在は外国人観光客が多く訪れる場所となっています。

via photo by author

展望台から集落全体を見渡そう

荻町を見下ろす高台にある荻町城跡展望台はかつては戦国時代の武将の居城でした。
現在は美しい合掌造りの集落を眺める観光客の撮影スポットになっています!
新緑、紅葉、雪景色の合掌集落を一望できる絶好のポイントで、特に1~2月のライトアップ時は必見の価値がありますよ♪

荻町城跡展望台からの風景

via photo by author

かん町に行ってみよう

パンフレットや写真によく載っている風景はこのかん町地区です。
中心部の荻町からは少し歩きますが、人があまりいない雰囲気もあり、カメラマンにも人気のポイントのひとつとなっているんですよ♪
歩いただけの価値ある絶景が待っています!

via photo by author

via photo by author

合掌造りの中を見学しよう

via photo by author
合掌造りは多くありますが、見学できるのは和田家、神田家、長瀬家です。
その中でも和田家は国の重要文化財に指定され、最大規模となっています。

和田家

via photo by author

和田家

via photo by author
神田家では一年中囲炉裏を焚いていて、この囲炉裏の鉄瓶で沸かしたお湯を使った自家製の野草茶を無料で飲むことができ、このお茶は鉄分が多いので体にもよく、ホッと一息できます。

合掌造りは生活から学んだ知恵を継承し、耐震、防火、雪対策がされていたり、主に養蚕が行われていたことから、養蚕の道具や農機具などが展示されています。
また、屋根裏の固定部分を見ると、縄で結わえることで遊びを持たせ、雪の重みにも耐えられるように工夫され、先人の知恵を継承し保存していくという素晴らしい世界遺産となっています。

神田家

一年中囲炉裏を焚いています!
via photo by author

via photo by author

釘は使わず縄で縛りあげています!
via photo by author

合掌造りの中から見る合掌造り

via photo by author

屋根の葺き替え

傾斜45~60度の屋根は雪おろしの負担を減らすために工夫されています。
茅葺き屋根は30~40年に一度の葺き替えが必要です。
運がよければ、葺き替えが見られることも!!

via photo by author

via photo by author

季節を変えて訪れよう

白川郷はいつ訪れても観光のベストシーズン!!
季節ごとに違った美しい姿を見せてくれます。
行ったことがあるという人も、違う季節に訪れてみるとまた違った風景を見られますよ♪

夏前の田園風景は田んぼに合掌造りが映りこみます。
田植えが終わってからは、その稲の高さにより、その時期の風景が変わっていくのがわかります。

via photo by author
秋になると、稲は黄色くなり、周りは紅葉しはじめ、また違った景色を見せてくれます。

冬は真っ白に染まった白川郷、夜のライトアップまど、また違った幻想的な雰囲気が見られます。
雪も多く、極寒の地なので、寒さ対策は万全にしておでかけください!

さるぼぼをおみやげに

さるぼぼは、岐阜県飛騨地方で昔から作られる人形で、飛騨弁で、赤ちゃんのことを「ぼぼ」と言い、「さるぼぼ」は「猿の赤ちゃん」という意味です。
さるぼぼには顔がありません。
さるぼぼを持ったその人自身の心が写されると言われていて、毎日前向きに過ごしていれば笑顔のさるぼぼに見えると言うわけです。
今では赤は家庭円満、ピンクは恋愛運、黄色は金運というようにいろんな色のさるぼぼがあるので、自分へのおみやげに最適ですよ♪

さるぼぼのストラップはいろんな種類があります!
via photo by author

日本の原風景

古き良き日本の生活を今も絶えることない白川郷、日本にはまだこんなに素晴らしい場所が残っています。
春夏秋冬、魅力がいっぱいの日本の原風景に出会える白川郷へ癒しの旅に出てみませんか?

白川郷・五箇山の合掌造り集落~にっぽんの世界遺産

日本に現存する数々の世界遺産を訪れ、歴史に触れる旅へ。世界遺産周辺の宿泊プランやJR・新幹線または航空と宿泊がセットになったプランをご紹介!

まだまだあります、にっぽんの世界遺産

日本に現存する数々の世界遺産を訪れ、歴史に触れる旅へ。世界遺産周辺の宿泊プランやJR・新幹線または航空と宿泊がセットになったプランをご紹介します。